タグ

ブックマーク / wildhawkfield.com (4)

  • 一年の始まりなので、2018年に出版関連でどんな動きがあるか予想してみる

    新年あけましておめでとうございます。 今年も「見て歩く者」をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例の出版関連の動き予想です。 2017年の予想と検証 2017年元旦の予想は以下の5つ。自己採点の結果を右端に付けておきました。 ウェブの雑誌化が進む → ○ 出版者による直販が増える → ○ イーシングルが再び脚光を浴びる → △ 出版物の制作工程が変わる → × ローカルメディアが盛り上がる → × 答え合わせの詳細は「DOTPLACE」に寄稿した記事をご覧ください。 それ以前の予想と検証は、以下の通りです。 2013年予想・検証 2014年予想・検証 2015年予想・検証 2016年予想・検証 2018年には何が起こる? さて、2018年にはどんなことが起こるでしょうか? 出版科学研究所が年末に発表した2017年の紙の出版物推定販売額は1兆3700億円で、前年比6.9%減1009億円の

    一年の始まりなので、2018年に出版関連でどんな動きがあるか予想してみる
    TZK
    TZK 2018/01/05
  • 雑誌読み放題という観点でKindle Unlimitedとdマガジンのラインアップを比較してみた

    でも始まった「Kindle Unlimited」を、雑誌読み放題という観点で「dマガジン」と比較してみました。うーん、これは。 [追記:8月9日に「楽天マガジン」が登場したので、新たに3サービスの比較表を作りました] 誌名順でソートしてあります。Kindle Unlimitedが約250誌、dマガジンが約160誌。どちらにも配信されているのは50誌(色づけしておきました)で、あまり重複していないというのがポイントになるでしょう。 ※スマートフォンの方は、画面を横にしてください [ソース:Kindle Unlimited雑誌ジャンル・dマガジン参加雑誌一覧] 目視で拾い、シリーズ化されていないムックは外してあります。単純に数で比べるとKindle Unlimitedのほうが多いのですが、dマガジンにあってKindle Unlimitedにない雑誌に大手の週刊誌系が目立つあたりが気になりま

    雑誌読み放題という観点でKindle Unlimitedとdマガジンのラインアップを比較してみた
  • 日本全国全品送料無料のヨドバシ.comへゴー! もしくはAmazonプライムへようこそ

    Amazonが「全品送料無料」サービスをやめ、2000円未満の商品は送料350円がかかるようになったことが大きな話題になっています。この際、日全国全品送料無料のヨドバシ.comに切り替えてみてはいかがでしょう? もしくはAmazonプライム会員に。 ヨドバシ.comは日全国全品送料無料 ボクは2年前から、通販はなるべくヨドバシ.comを使うようにしています。理由は当時書いたブログにもありますが、以下に挙げたようなメリットがあるからです。 日全国全品送料無料 追加料金なしで当日お届け 追加料金なしで配達日指定 通販でも店頭と同様にポイントが貯まる 店舗での買い物と共通ポイントにできる 簡易包装なのでゴミが少ない それ以前は、Amazonだけを利用し、「Amazon超便利!」と思っていました。ところがたまたまヨドバシ.comを使ってみたら、上記のように機能的には大差ないことがわかったんで

    日本全国全品送料無料のヨドバシ.comへゴー! もしくはAmazonプライムへようこそ
    TZK
    TZK 2016/04/11
  • 一年の始まりなので、2016年に電子出版関連でどんな動きがあるか予想してみる

    新年あけましておめでとうございます。 今年も「見て歩く者」をどうぞ宜しくお願い致します。 今年も恒例の「予想」をしてみます。 過去の予想と検証 過去3年の予想と検証はこんな感じでした。振り返ってみると、それほど突飛な予想はしていないので、大外しもしていないという感じです。 2013年に電子書籍関連でどんな動きがあるか予想してみる:見て歩く者 by 鷹野凌 年初に書いた「2013年に電子書籍関連でどんな動きがあるか予想してみる」がどれだけ当たっていたかを検証してみた:見て歩く者 by 鷹野凌 一年の始まりなので、2014年に電子出版関連でどんな動きがあるか予想してみる:見て歩く者 by 鷹野凌 2014年電子出版関連の気になるニュースまとめ ── JEPAセミナー資料:見て歩く者 by 鷹野凌 一年の始まりなので、2015年に電子出版関連でどんな動きがあるか予想してみる:見て歩く者 by 鷹

    一年の始まりなので、2016年に電子出版関連でどんな動きがあるか予想してみる
  • 1