タグ

教育に関するVodkaDriveのブックマーク (35)

  • 七転び八転び日誌 掃除に学ぶ会でついに感染症事故発生か

    掃除に学ぶ会 http://fuekiryukou.at.webry.info/200905/article_2.html 各地代表世話人様、部役員各位                            日を美しくする会 会長  田中 義人 感染症対策について 今般、香川県で開催されました、掃除大会に母親同伴で参加された小学生の指先の傷口からの雑菌(と疑いのある)により化膿・入院・20数針を縫うという事態が発生しました。 この間、日を美しくする会として、早くから雑菌対策として、プロテクトX1(デルマシールドが販売中止となり代替品)の使用と掃除後の手洗い、消毒をお願いしてきましたが、誠に残念なことに、このような事態が発生いたしました。 また、既にご高承の通り、メキシコから発した『豚インフルエンザ』が猛威を奮い、国内への上陸が心配されております。これから当掃除の会の活動も最盛期を

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/10/20
    素手素足で便所掃除をさせると言うこと自体がおかしいのだが、出てくるのは「感染症の危険があるから消毒しよう」と言う声明。/体罰の会がSMを連想させるように、こっちもスカトロ系恥辱プレイを連想させる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/09/26
    そもそも「親学」なるものは学問でもなんでもなくて、儒教を「儒学」と呼ぶような「思想」だ(比べるのは儒教に失礼だが)。科学で裏付けされているように見せかけ、政治に入り込もうとする危険なニセ科学だ。
  • 子宮頸がん予防ワクチンについて④ワクチンと性教育 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    子宮頸がんの予防ワクチンに反対する人たちの、もっとも急進的な人たちは、「やっぱり」性教育に反対する人たちです。いわゆる「過激な性教育キャンペーン」で、様々な出来事をでっち上げ、捏造し、「性教育は若者をそそのかす」と、政治をも動かしてきた人たちです。 このワクチンについて私のブログにも様々な人のひどいコメントが寄せられました。その人たちが言っていることがみな同じです。団体で活動しているのでしょう。(私は、このような「うそ」のコメントは断じてアップしません。) このワクチンは、ペットを去勢するために作られた薬。これをうつことによって、死んでしまう、不妊になる、日民族を滅ぼそうとする外国の勢力の陰謀である、と。でも、このワクチンが認可されたのは、世界の中で100番目なのです。ワクチンに関しては、日は後進国なのですね。日民族を滅ぼそうとする以前に、どんどん接種しているヨーロッパや、カナダ、ア

    子宮頸がん予防ワクチンについて④ワクチンと性教育 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/09/23
    性教育反対の人たちはセックスとか性交とか口にするだけで汚らわしいとか思ってるんだろうか。どんな生き方をするにせよ(彼らの言う「清く正しい生き方」をするにせよ)、性に対する知識は役に立つと思うのだが。
  • 娘の通う小学校でちょっと問題になった話

    娘曰く、とある学級が「学級崩壊」状態で授業が破綻する事が度々あるらしい。 「時々(つまり一日に数回)、先生の声が聞こえなくなるくらいに隣のクラスがうるさくなる」と。 その噂は保護者間でもある程度認識されていて、「どうしたものか」とPTA等で時折話題に上っていた。 その際に発覚したのが、そのクラスの担任(40代女性)の指導手法だった。 たとえば「○○係」といった役割は、通常であれば生徒間で持ち回りで割り振られるのだが、当然そのクラスではそれが通用しない。 順番だからと諭しても「嫌だ嫌だ」と連呼し、その場で「分かりました。やります」と約束させても当日はすっぽかす。それをとがめると「やりたくないもん」の繰り返し。 そんな状態に対する苦肉の策として、そのクラスの担任が考案した手法がちょっと問題になった。 具体的には、朝礼で今日の星占い、今週の血液型占いなどと称して、○○座で×型の人は、□□□□をす

    娘の通う小学校でちょっと問題になった話
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/09/21
    まあ、釣りだよね、十中八九。よほど上手く誘導しなければ、子供でも言う事聞かせるためのデッチ上げだって気付くだろうし。それと、血液型も誕生日(=星座)もそんな各個に割り振れるほど均等じゃないし。
  • 「知って役立つ労働法」~働くときに必要な基礎知識~を作成しました |報道発表資料|厚生労働省

    平成22年9月15日 政策統括官(労働担当)付 労働政策担当参事官室 参事官   酒光一章(7721) 室長補佐 田尻智幸(7726) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3502)6726 厚生労働省では、このたび、就職を控えた学生や若者が働くときに知っておくべき労働法を学ぶ上で、役に立つハンドブックとして「知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~」を作成しました。 ハンドブックは、平成21年2月に「今後の労働関係法制度をめぐる教育の在り方に関する研究会報告書」(座長 佐藤博樹東京大学社会科学研究所教授)の中で「労働関係法制度を知ることは、労働者・使用者双方にとって不可欠であり、わかりやすさを最優先にしたハンドブック等を作成・配布するといった取組を強化すべき」という指摘を受けたことを踏まえて作成したものです。 【「知って役立つ労働法」の主な特徴】 ○就職を

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/09/16
    労働法を見るたびに「日本人は順法精神が強いって大嘘だよね」と思う。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・福井典子 認知症と生きるには家族の認知症、拒否が招く心身症 心と体の悲鳴に気づく(2019/8/16) 大切な人が「認知症かも」という事態になったときに、介護する家族の心の在り方が重要になります。子どもとして親の受診を考える場合、夫婦として…[続きを読む] 新出生前診断、認定外施設で広がる 不確実なまま中絶も[ニュース・フォーカス](2019/8/16)  叱らないと決めてもつい愚痴が……夜尿症、薬出てほっと[患者を生きる](2019/8/16)  「治せる認知症」の手術 負担少ない手法、じわり広がる[ニュース・フォーカス](2019/8/14)  耳鳴り、見えないつらさ 「生きる限り付き合う」と覚悟[患者を生きる](2019/8/14)  認知症をどうチェック 介護のポイントなど支援ガイドに[ニュース・フォーカス](2019/8/16) 「幸せと障害の有無は関係ない」神

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/09/02
    黒影先生のblogで過去に取り上げられた問題かな。予防接種・通常医療否定。それも「子供」が「集団生活」をする学校で。「『県養護教諭研究会』の元会長」「由井寅子会長を沖縄に招き、養護教諭向けの講演会」酷い。
  • マクロビオティックに関する論文を読んで(前編) - とラねこ日誌

    東京農業大学の学生さんが書いたマクロビオティックに関する卒業論文を読みました。 【マクロビオティックに関する卒業論文】 http://homepage.mac.com/asian_highway66k/FileSharing8.html 上記から論文の文とアンケート結果それぞれのpdfを見ることができます。 ちょっと見過ごすのはためらわれるような内容と、知らない方には誤解をもたらすような内容が書かれていたようにどらねこには思われました。 ■オカルト研究ではないので 弁解みたいな感じになりますが、オカルトを研究する学科の卒論であれば、採り上げる事もありませんでした。所属する東京農業大学の国際農業開発学科のweb ページを開き、学習内容を確認したところ、科学を学ぶ旨の記載がありましたので、批判的に言及することに致しました。論文では科学的な考察がされているように見えなかったからです。 http

    マクロビオティックに関する論文を読んで(前編) - とラねこ日誌
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/08/23
    「前提条件が妥当であるか」と言う基礎がなってないのが何とも。それより、この論文って大学生が書いたんですか?俗流若者論に毒された年配の方がマクロビの受け売りを並べ立てただけにしか見えないんですが。
  • 教育的であることと科学的であること。 - 小学校笑いぐさ日記

    「水からの伝言」とかに関連して、まだ頭の中で整理できていないこと。 科学というのはまさに人類の希望だと思うし、一方で、「ありがとう」と言うと水の結晶がどうとかこうとかいうのは科学的とは言えません。 にもかかわらず、道徳の授業で「水からの伝言」を使ってしまうのは、教師の科学リテラシーに問題があるからだ! ……と言い切ってしまうのは簡単なんですけど。 先日、児童指導主任が、子どもたちに話していたこと。 「人間には、お口は1つ、お耳は2つありますね? だから、自分でお話するよりも、相手の話を2倍よく聞かないといけないんです」 いい話だなー、と思いつつ、ちょっとひっかかったことでした。 耳が2つあるのは、目が2つあるのと同様、音がどの方向から来るのかを立体的に把握するためでしょう。 (進化に目的はない、という根的な話はさておき) いわゆる「立体音響」というのは、これを逆用した技術ですね。 だから

    教育的であることと科学的であること。 - 小学校笑いぐさ日記
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/08/21
    「『人間の道徳に科学的裏付けがある』という発想そのものが非科学的なのではないか」全くその通りで、道徳を科学で裏付けようと言う思想は危険ですらある。 / 寓話は、寓話と解っても通じるものが理想だと思う。
  • 遺伝子ビジネス野放し、根拠不明確な例も…規制求める声 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット通販で手軽に受けられる遺伝子検査が増えている。がんやアルツハイマー病のリスクが分かるとするものや、子供の「才能」が分かるとうたうものまである。 ただ、科学的根拠は必ずしも明確でなかったり、説明が十分でなかったりするものも多く、日人類遺伝学会や専門医らは「利用者に大きな誤解と不安を与える恐れがある」「遺伝情報は血縁者にも影響を与える重大な個人情報。専門家のカウンセリングなしの検査は危険」と警鐘を鳴らしている。 経済産業省の今年2月の調査では、遺伝子検査を行う業者は330あった。インターネット通販やクリニックなどで販売され、肥満のタイプや生活習慣病のリスクのほか、がんやアルツハイマー病のリスク判定をうたうものなどがある。健康品などの販売につなげる例や、肥満や骨粗しょう症の遺伝子検査を客に受けてもらい、結果に応じてエステメニューの提案に利用するエステサロンもある。 子供の「才能

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/08/15
    巷に蔓延る怪しい遺伝子ビジネスへの警鐘。この方面は読売が独走か。何にせよ良い記事なので、今後も読売は(ID論の村上センセイを持ち上げたりしないで)この方針を貫いて欲しい。
  • sociologbook | 2010/08 部分的教育

    どうも社会学に何か人生の師匠的な期待をしている人がまだいるようだけど、まあ読者としてなら適当に過激なこと書いてくれてる方が面白いんだと思いますが、子どもたちを預かっているとそうも言えんのだこれが……昔からそうだと思うけど学生たちがどれくらい呪術的世界に住んでるか知ったらびっくりしまっせ。そういう世界で何かモノを教えるときに何がいちばん破壊力があるかって、それは普通に合理的な話がいちばんである。もう何度も書いてるけど少年犯罪は減ってるよって言っただけで教室がどよめくのだ(笑)。 いやしかし疑似科学やカルト集団に対する学生たちの免疫のなさ、あるいは悪い意味での寛容さを知ったらほんま驚くでしかし。 まあ呪術的っていうのは大袈裟だけど、ちょっと話変わるかもしれませんが、なんか学生たちと教員との間には「親密性の壁」みたいなものが分厚く存在しているような気がする。親密性というか「人間関係への縮減」

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/08/11
    「普通でええんや普通で」確かに、普通であるのに耐えられない、特別な何かが欲しいと言う欲求はニセ科学に繋がりやすい。合理性は義務教育から少しずつ教えて欲しいなあ。
  • 北國・富山新聞 和倉-新高岡、路線バス運行 七尾市、1月から実証実験

    ページに記載の記事・写真などの無断転載を一切禁じます。著作権は北國新聞社またはその情報提供者に帰属します。

    北國・富山新聞 和倉-新高岡、路線バス運行 七尾市、1月から実証実験
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/07/24
    「何にでも興味を持つ年代に外科医の仕事を体験することで、将来の夢や目標を具体的にイメージしてほしい」マクロビは、断じて外科医の仕事ではない。と言うか医師の仕事でもない。子供にニセ科学を吹き込むな。
  • Twitter / 赤豚: 一部教員に広がりつつあるけど、差別発言を「多様な意見 ...

    一部教員に広がりつつあるけど、差別発言を「多様な意見の尊重」とか言って容認する動きが気になる。「学校は公共空間」「公共空間での差別は絶対に認めない」「多様な意見に差別は含まれない」ぐらいいいきる強度が欲しい。 4:54 AM Jul 14th movatwitterから

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/07/17
    多様な意見の中には良い意見もダメな意見もある。差別発言が「多様な意見」の一部である事は事実だが、同時に「ダメな意見」であると言う事も教育すべき。
  • http://www.rah-uk.com/case/wforum.cgi?no=3359&reno=no&oya=3359&mode=msgview&list=new

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/07/16
    父親が子供を残して出て行ったのは気になる。父親も無責任なのか、感情的になって冷静な判断が出来なかったのか、それとも文面から読み取れない要因があるのか。母親に懐いていて連れて行けなかった可能性もある。
  • http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/ NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITE Title 電磁波及び自動車用品の疑似科学 Author(s) 武藤, 浩二 Citation Issue Date 2010-06-02 URL http://hdl.handle.net/10069/23184 Description 2010年�

    http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/ NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITE Title 電磁波及び自動車用品の疑似科学 Author(s) 武藤, 浩二 Citation Issue Date 2010-06-02 URL http://hdl.handle.net/10069/23184 Description 2010年度前期全学科目「疑似科学とのつきあいかた」,長崎大学 Rights Version author 武 藤 浩 二 長崎大学 教育学部 技術教育教室 1st edition, 2 June, 2010 疑似科学とのつきあいかた 電磁波及び自動車用品の疑似科学 Outline 1. アンケート結果 2. 波と電磁波 3. 電磁波と人体へのリスク 4. 電磁波に関する疑似科学

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/06/08
    自動車、オーディオ、浄水器はニセ科学グッズの宝庫だけど、こういうニセ科学対策で自動車グッズに触れるのは珍しい気がする。この界隈は車に興味のない人が多いのかな?
  • 明石要一氏の名前に反応した理由 - とラねこ日誌

    外で友達と遊ぶ子ほど「高学歴・高収入に」 独法調査 これはasahi.comのページに掲載された記事のタイトルである。 あまりにアレなタイトルのお陰か、200を超えるブックマークを集めていました。 記事には元となった調査研究のリンクは示されていませんが、どうやら独立法人国立青少年教育振興機構という法人が2009年11月から12月にかけて実施した『子どもの体験活動の実態に関する調査研究 』の中間報告を紹介したものみたいでです。 当該調査の詳細については此方で読めます。 一応、と健康関連ブログである(そうなの!)とらねこ日誌で、なんの脈絡もなくこんな記事を採り上げるのかと謂いますと、この調査研究の中心人物について色々と思うところが有るからなんですね。 そんな主観が入りまくった記事なので、この先を読んでくださる方はそこら辺を割引いてください。割引シールは店内入り口で配布します。 ■明石要一氏

    明石要一氏の名前に反応した理由 - とラねこ日誌
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/05/30
    ああ、明石要一ってどこかで見た名前だとずっと引っかかってたけど、TOSSか!
  • エチカの鏡 「子供の才能を伸ばすには!?」 | ネットで見つけた嬉しい情報♪

    [エチカの鏡] ブログ村キーワード 5月16日(日)放送 エチカの鏡 ・司会:タモリ ・進行:高島彩(フジテレビアナウンサー) ・スタジオゲスト:東尾修、小川菜摘、原西孝幸、八田亜矢子 英才教育スペシャル「子供の才能を伸ばすには!?」 つくば大学名誉教授:村上和雄氏 遺伝子研究の世界的権威 良い遺伝子をONにして悪い遺伝子をOFFにする→才能開花 遺伝子スイッチONの方法→心のあり方 陽気な心→良い遺伝子のスイッチをON ネガティブな心→悪い遺伝子のスイッチをON 天才は親が作る!?一流スポーツ選手の遺伝子スイッチONの方法とは? スポーツノンフィクションライター:吉井妙子氏 スポーツ選手の親子500組を取材 日で活躍している選手の育て方を取材→育て方に共通点があった 一流スポーツ選手の親が行った6つの才能の伸ばし方 1.10歳までに足の裏を刺激する 裸足教育の保育園に行ったり小さい頃に

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/05/30
    この話は前に別の場所でもやっていたが・・・今度はエチカの鏡か。無責任極まりない。
  • slide100526

    「疑似科学とのつきあいかた」 2010.5.26 代替医療 1. 2. 3. 4. 5. ~「効果がある」とはどういうことか~ 長島雅裕(長崎大学教育学部) 標準(通常)医療と代替医療 「効く」を証明する 代替医療の例 代替医療の害 健康品・ダイエット・添加物~自然・天然 ※「レポートの書き方はこれでいいのでしょうか?」という質問がありまし た。そのような質問をしてきた人は、大丈夫です。2、3行しか書いていな い人は、それではあなたの言いたいことは伝わらないと思います。 標準医療と代替医療 ● 標準(通常)医療≒科学的根拠が認められるもの≒保険が 効くもの。(おおざっぱに言えば) 標準医療は日々進歩している(新しい治療法など)。 非標準医療の中にも、有効性が認められ、標準医療の仲 間入りをするものもある。 非標準医療=代替医療、と思って良い。 しかし、代替医療は「将来有望そ

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/05/27
    こういう教育活動は義務教育レベルでもっと大々的に行われるべき。だと思うけど、そうしたら色々な団体からdisられるんだろうなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):外で友達と遊ぶ子ほど「高学歴・高収入に」 独法調査 - 社会

    子ども時代に自然に触れたり、子ども同士で遊んだりした体験が豊かなほど学歴が高く、大人になってからの収入も多い――。独立行政法人・国立青少年教育振興機構が、そんな調査結果を発表した。  調査に携わった千葉大学の明石要一教授(教育社会学)は「遊びは仲間うちのルールづくりなどを通じて人とつきあう力や意思決定力を育てる。自然に触れて驚けば、『なぜ』という疑問を呼んで探求心や好奇心を育てる。そうした体験が学力などに結びついているのではないか」と分析している。  調査は昨年11月、20〜60代の計5千人にインターネットを通じて実施した。「海や川で泳ぐ」「かくれんぼや缶けりで遊ぶ」「弱い者いじめやケンカを注意したり、やめさせたりする」といった子ども時代の体験について、「何度もある」2点、「少しある」1点、「ほとんどない」0点という具合に点数化した。  その結果、点数の上位層は大学・大学院卒が50.4%と

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/05/25
    この結果だけじゃちょっと何とも言えないよね、と言おうと思ったら、どうやら明石教授には統計の誤魔化しを用いたトンデモ研究の前科がある模様。
  • モーツァルト聴いても頭は良くならない!?「地元」ウィーン大発表

    オーストリア・ウィーン(Vienna)で、店頭に飾られた同国の作曲家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)をかたどった看板(2009年11月27日撮影)。(c)AFP/JOE KLAMAR 【5月11日 AFP】1993年に発表された、オーストリアの作曲家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)の曲を聴くと頭が良くなるという有名な「モーツァルト効果(Mozart effect)」。この効果を否定する研究結果を、同じくオーストリアのウィーン大学(Vienna University)心理学部の研究チームが10日、発表した。 研究チームは、1993年以降のモーツァルト効果の再現を試みた研究を収集し、効果が存在するとした証拠はないと結論付けた。 1993年に米カリフォルニア大学(Universit

    モーツァルト聴いても頭は良くならない!?「地元」ウィーン大発表
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/05/12
    「モーツァルトを聞かせると~」ってトンデモが広まってるのは日本だけじゃなかったのか。「刺激があればパフォーマンスが向上」パールジャムでもいいなら、シンフォニックメタルとか如何?
  • もっと休むに似ている 「ゲーム脳」を恐怖する学校の恐怖

    ◆「ゲーム脳」 東郷小がこうした取り組みを開始したのは約二年前。桑原校長が川口市の教育研究会主催の講演会で、テレビゲームが脳に与える影響を指摘したベストセラー『ゲーム脳の恐怖』の著者、森昭雄日大教授に出会ったことがきっかけだ。感銘を受けた桑原校長が森教授に校内研修の講演を依頼するなどして、脳科学を教育に生かす取り組みが始まった。 ここで、そのゲーム脳調査の対象となった学校とされているのが、 「埼玉県川口市立東郷小学校」 ※コンテンツ削除が確認されたので、リンクを切断しました。 そのTOPページ「沿革」の、2005年から不吉な(笑)単語が出てきます。 >『「心の教育」~脳科学の知見を生かして~』 その教育内容が具体的に載っているのが、以下のブログです。 【脳科学ブログ(教育への架橋)】 このブログ主こそ、その「川口市立東郷小」の元校長桑原清四郎氏。 2004年1月の森昭雄の講演会を見て

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/04/28
    こういう有害なトンデモに対して何らかの強制力を伴った指導って出来ないものなのだろうか、と思ってしまう。