タグ

2012年2月23日のブックマーク (17件)

  • 第10回 ジョブキューで後回し大作戦―TheSchwartz、Qudo、Q4M(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーはnekokakさんこと小林篤さんで、テーマは「ジョブキューで後回し大作戦」です。 ジョブキューとは 一時代前は時間のかかる処理もすべてWebアプリケーションで行っていましたが、最近ではいろいろな部分で処理の非同期化が行われるようになってきました。たとえばWebのインタフェース側ではAjaxがその最たるものでしょう。アプリケーションのバックグラウンド側でも今回のテーマであるジョブキューと呼ばれるしくみが多く利用されるようになりました。ジョブキューを賢く上手に利用することで、ユーザにストレスを与えることなく、またサーバのリソースも有効に使えるようになります。 ジョブキューは延々と動き続けるバッチ処理、というイメージが最もわかりやすいでしょう。通常のバッチ処理であればcrondを利用し、一定周期でプログラムを起動して

    第10回 ジョブキューで後回し大作戦―TheSchwartz、Qudo、Q4M(1) | gihyo.jp
    YAA
    YAA 2012/02/23
  • 第10回 ジョブキューで後回し大作戦―TheSchwartz、Qudo、Q4M(2) | gihyo.jp

    Qudo―もう一つのTheSchwartz TheSchwartzは実績豊富なプログラムですが、拡張性に欠けるところがあります。そこで筆者は拡張性に重点を置いたジョブキューのしくみを作成しました。それがQudo(クドー)です。 QudoはTheSchwartzにはないフックポイントとプラグイン機構を提供しています。フック機能を使えば、ジョブデータをデータベースに登録する際に使用するシリアライザなどを自由に選択できます。 TheSchwartzではシリアライザはStorable以外は利用できませんでしたが、QudoではJSON(JavaScript Object Notation)やData::MessagePackを使ってジョブデータをシリアライズできます。Storableでシリアライズされたデータはデータベースの中身を直接覗いても読めませんが、JSONでシリアライズすればデータベースを直

    第10回 ジョブキューで後回し大作戦―TheSchwartz、Qudo、Q4M(2) | gihyo.jp
    YAA
    YAA 2012/02/23
  • 第10回 ジョブキューで後回し大作戦―TheSchwartz、Qudo、Q4M(3) | gihyo.jp

    Q4M―MySQLを利用したジョブキュー 今まではPerlで作られたミドルウェアとしてのジョブキューを紹介してきましたが、最後にMySQLのプラグインとして提供されるジョブキューQ4Mを紹介します。Q4Mは連載第6回「UNIXプログラミングの勘所」を執筆した奥一穂氏によって作られています。MySQLには依存してしまいますが、利用するプログラミング言語には依存しません。MySQLに接続できるどのプログラミング言語からも利用できます。また、TheSchwartzやQudoのようにミドルウェア側のデータスキーマの制限を受けることがないのも魅力の一つでしょう。 Q4Mの使い方 Q4Mのインストール方法はドキュメントで確認してください。 Q4Mをインストールしたら次はジョブキューで使用するテーブルを定義します。TheSchwartzやQudoでは決められたテーブル定義を使用する必要がありましたが、

    第10回 ジョブキューで後回し大作戦―TheSchwartz、Qudo、Q4M(3) | gihyo.jp
    YAA
    YAA 2012/02/23
  • 実践! iPhoneアプリ開発 (30) 画像ビューワの作り方 (1) - ビュー構成を考える | エンタープライズ | マイナビニュース

    iPhoneらしい画像ビューワ 最初のiPhoneが登場したときに標準で含まれていたアプリの1つに、「写真」アプリがある。標準的な機能を持つ画像ビューワなのだが、フリックによる画像間の移動や、ピンチイン/アウトによる拡大縮小など、iPhoneが提案する新しいユーザインタフェースの案内人として、大きなインパクトを与えた。 となれば、これと同じものを作ってみたいと考えるのがプログラマの心情だろう。早速作ってみたことのある読者の方もおられるかもしれないが、実はこれが意外に難しいのだ。確かにフリックやピンチイン/アウトといった操作は、スクロールビューを通じて提供される。だが、連続的な画像の読み込み、適切な拡大縮小の処理、デバイスの回転への対応など、解決しなくてはいけない問題も地味にたくさんある。 今回からは、画像ビューワを作ってみよう。機能としては標準的なものにするが、気をつけなくてはいけない点は

  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 米Apple担当者に聞く「日本での音楽ビジネス強化」

    YAA
    YAA 2012/02/23
  • アップル、2012年後半に「iTunes Match」を国内展開

    YAA
    YAA 2012/02/23
  • iPhone 4SにおけるEメール (@ezweb.ne.jp) のリアルタイム受信の開始について | スマートフォン・携帯電話に関するお知らせ詳細 | スマートフォン・携帯電話に関するお知らせ | au

    iPhone 4SにおけるEメール (@ezweb.ne.jp) のリアルタイム受信の開始について 2012年2月23日 平素は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 auのiPhone 4Sにおいて、以下のとおりauのEメール (@ezweb.ne.jp) がリアルタイムに受信できるようになりますので、お知らせいたします。 1. 提供開始日 iPhoneの「メール」機能で、auのEメール (@ezweb.ne.jp) をリアルタイムに自動受信できるようになります。 〈特徴〉 メールの着信通知の表示方法は選択することができ、「差出人」や「件名」を受信と同時にすぐに確認することもできます。 〈参考〉画面イメージ (419KB) 「メール」機能により、高画質の写真付きメール (最大3MB) や、デコレーションメール、HTMLメールなど、様々なメールをリアルタ

  • au版iPhoneのキャリアメールが3/13からリアルタイム受信対応

    KDDIは同社ウェブサイト上で、au版iPhone 4SがEメール(いわゆる「@ezweb.ne.jp」のドメインを用いるキャリアメール)のリアルタイム受信に3月13日から対応することを発表した。 au版iPhoneでは、「メッセージ」アプリを用いてメールを送受信する「MMS」への対応も3月中に予定しているが、まずは「メール」アプリを用いてのリアルタイム受信(現在は15分間隔)からスタートすることになった。 また、iPhoneの通知センター(Notification Center)を利用することで、メールが着信した際、ロック画面にそのメールのSubject/Fromを表示させる機能も利用できる。さらにロック画面で「読む」に切り替わった解除バーをスライドすることで、直接メールを開くことが可能だ。 ソフトバンク版のiPhoneでは、メールアプリを用いるのは「@i.softbank.ne.jp」

    au版iPhoneのキャリアメールが3/13からリアルタイム受信対応
  • Flash Player の 2012 年以降のロードマップ公開 - akihiro kamijo

    ADC (Adobe Developer Connection) の Flash Player のロードマップが更新されました。今後 1 ~ 2 年の計画が書かれています。 (Adobe roadmap for the Flash runtimes) 公開されているロードマップは、あくまで現時点での考えであり、大きく変わる可能性があります。そのため、必要に応じて今後も更新されるそうです。最新版のロードマップには、adobe.com/go/flashplayer_roadmap からアクセスできるようになっています。 かなり長いので、今回は実行環境の方向性だけまとめます。全体を通してのポイントは以下の 2 点です。 Flash 実行環境は、ゲームやビデオ再生に必要な機能にフォーカスして開発を行う (他をまったく無視するわけではない) 実行環境のアーキテクチャーと言語の変更を行う。これにより今

  • ちょwwww【事実】「フトンが吹っ飛んだ」(笑)【証拠写真】→

    ちょwwww【事実】「フトンが吹っ飛んだ」(笑)【証拠写真】→

    ちょwwww【事実】「フトンが吹っ飛んだ」(笑)【証拠写真】→
    YAA
    YAA 2012/02/23
  • http://appseo.co/ja/

    YAA
    YAA 2012/02/23
  • 20代以下のはずが…福原の「熟女」ソープ摘発 - MSN産経west

    神戸市兵庫区の歓楽街・福原で売春目的で個室を提供したとして、兵庫県警生活環境課などは22日、売春防止法違反容疑で、ソープランド「PROUD」経営、神村力容疑者(43)=同区荒田町=ら2人を逮捕した。2人は容疑を認めているという。 2人の逮捕容疑は、1月29日、店内で女性従業員(44)が男性客(43)相手に売春することを知りながら、個室を提供したとしている。 昨年夏ごろ、「未成年者がソープランドで働いている」という匿名通報があり県警が捜査していた。県警は従業員の名簿などを押収し、店の経営や雇用実態を調べる。店のホームページでは女性従業員は20代以下と紹介されていたが、この日は30~40代の5人しかいなかったという。“犯罪の温床” 潜入!偽装ラブホの実態とは…

    YAA
    YAA 2012/02/23
  • WebistranoでGUIからの1Clickデプロイを実現する

    WebistranoはCapistranoのWebフロントエンドであり、Web画面上からCapistranoを実行することができる。 これを利用することで、複数のプロジェクトを一括で管理したり、レシピを共用したりすることができ、デプロイの履歴を管理することも可能になる。かなりオススメ。なお動作させるにはRailsとなんらかのDBMSが動作する環境が必要だ。 Webistranoの入手Githubにホスティングされている。 適当なディレクトリにてgit clone https://github.com/peritor/webistrano.git すればOKだ。 インストール動作確認は僕のMacBook Pro (OS X Lion)で行った。なお既にMAMPによってMySQLが導入されていたのでそれを使っている。MAMP上でのrubymysql接続用ライブラリの導入sudo gem in

    WebistranoでGUIからの1Clickデプロイを実現する
    YAA
    YAA 2012/02/23
  • シンプルなデプロイツールを書いているという話 - Kentaro Kuribayashi's blog

    デプロイツールにcapistranoを使っているのですが、経年劣化により、何をやっているのか意味不明になり、機能追加しようにもどうにもならない感じになってきたので、もっとシンプルなものを作ってみようというわけで、ちょっとやってみています。 https://github.com/kentaro/cinnamon 設計指針は以下の通り。 role/taskという枠組みはcapistranoと同じ というか、このモジュールは、role/taskの管理 + アルファだけを提供する 設定のset/get コマンド実行(run/sudo) リモートでのコマンド実行(remote) (いまはないけどstreamみたいなのも欲しい) 普通、デプロイツールというのは、デプロイ先のディレクトリ構成をいい感じにしてくれたり、VCSとの連携を上手いことやってくれたりするわけですが、このモジュールはそういうことはし

    シンプルなデプロイツールを書いているという話 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 使わない月は無料の「基本料0円SIM」、日本通信がヨドバシ限定で提供

    通信は2月22日、使わない月は料金が発生しない「基料0円SIM」を、ヨドバシカメラとの提携により3月1日から発売すると発表した。標準サイズのSIMとマイクロサイズのSIMの2種類を、ヨドバシカメラ全店および通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」限定で販売する。パッケージの価格は、初期手数料に相当する3150円。 データ通信専用SIMカードを単体で販売するもので、購入後に専用Webサイトで回線の開通手続きをすることでサービスが利用できる。開通日を起点に1カ月間全く通信しなかった場合、その月の料金は発生しない。100Mバイトまでは従量課金、100Mバイト以上になると3780円で1Gバイトまでの定額プランとなる。なお、過去6カ月間のデータ利用量の合計が1Mバイト未満の場合は、利用契約が解除される。 NTTドコモのFOMAネットワークを利用し、下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbpsの通信

    使わない月は無料の「基本料0円SIM」、日本通信がヨドバシ限定で提供
    YAA
    YAA 2012/02/23
    >過去6カ月間のデータ利用量の合計が1Mバイト未満の場合は、利用契約が解除される
  • 第3回【DRM】地デジより強力な暗号化方式を採用

    劣化することなく複製が容易なデジタル・データのコンテンツは,著作権保護のための仕組みが必要となる。現在,BSデジタル放送や地上デジタル放送では,「B-CAS」と呼ばれる著作権保護方式が採用されている。NGNのIPTVでも,これと同様の技術を導入している。 NTTぷららがひかりTV向けに導入したのは,日立製作所が開発したIPTV向けDRMシステム「Videonet.CAS/DRM」である。このシステムには,「Marlin IPTV-ES」と呼ぶDRM方式が採用されている。 Videonet.CAS/DRMを例に,IPTVでDRMを実現する通信手順を見てみよう(図1)。 図1●NGN上の映像配信でコンテンツの著作権を守るDRMの仕組み NTTぷららがひかりTVに採用している日立製作所のIPTV向けDRMシステム「Videonet.CAS/DRM」の通信手順を示した。VOD型サービスでは番組ごと

    第3回【DRM】地デジより強力な暗号化方式を採用
    YAA
    YAA 2012/02/23
  • B-CASについての技術的まとめ - 池田信夫 blog

    先日の速報には10万を超える爆発的なアクセスがあったが、いろいろ間違いがあり、多くのコメントやTBなどで訂正していただいた。まず私がB-CASの規格(ARIB STD-B25)を誤解していたため混乱をまねいたことをおわびし、あらためて(私の理解している範囲で)正確に問題をまとめておく。非常にテクニカルな話なので、関係者以外は無視してください。 私は、まずカードを挿入しないと見えないという程度の簡単な(スクランブルなしの)B-CASが導入され、地デジに移行するときコピーワンスを実装するためにMULTI2が導入されたと理解していたのだが、システム上は最初からMULTI2は入っており、最初は使わなかっただけらしい。そのしくみを簡単に解説すると、いっせいに数千万人に信号を送るため、暗号鍵を共通のECM(Entitlement Control Message)とカード固有のEMM(Entitlem

    YAA
    YAA 2012/02/23