本連載では、歴史を変えたネットワーク機器を紹介する。第2回は1997年に登場したNTT-MEの「MN128-SOHO」を紹介する。ISDNルータのはしりとなった同製品は、ルータを大衆化し、ISDNの普及にも大きく貢献した。 ISDN+インターネットがスタート MN128 SOHO 登場前史 ADSLや光ファイバなどを用いたブロードバンドが普及する以前、インターネット接続回線として一般的に用いられていたのがISDN(Integrated Services Digital Network 総合ディジタル通信網サービス)である。ISDNは名前の通り、電話機から交換機までをフルデジタル化した高品質な回線サービスを指し、日本ではNTT(当時)が1988年に「INSネット64」「INSネット1500」というサービス名でスタートした。 1990年代にはPCやアナログ機器からISDNを使うためのTA(Te
30を超えて、ようやっとなぜおっさんが水商売の店に飲みに行くのかわかるようになってきた。 ここで言っている水商売ってのは、仲間同士でワイワイと2軒目に行くキャバのことじゃないぞ。 仕事終わって、一人でしっぽりと行く、地元のスナックとか、パブの事だ。 店で一番若い子がアラフォーくらいの店な。 地元のおっさんなんかが入り浸っている、冴えない店だ。 20代のお前は、こんな店の存在理由がわからないだろう。 なんでババアの顔見ながらまずい酒飲まなきゃいけないんだ、って思っているだろう。 俺もそう思っていた。 でもな、お前も40になった時、多分あの店のカウンターで、真露飲みながらカラオケ歌ってるぜ・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20代のうちはさ、給料も全部小遣いだし、地元や大学からの友達もいるし、会社の同期とも仲良しだし・・・ 女と飲みに行くのは容易かったよ、俺だって。
2013/5/6 文末に玉子屋の情報を追記 ーー 昨日の夜、帰宅してテレビをつけるとNHKでサラメシという番組をやってた。 働く人のご飯に注目するという内容の、すこし変わった視点の職業紹介といった感じでおもしろい。 これまでの放送 - NHK サラメシ そのなかで、玉子屋というお弁当屋を紹介していたのだけれど、これに見入ってしまった。 お弁当の玉子屋 ただのお弁当屋じゃなくて会社相手に1日に6万食もつくって配達しているお弁当屋さん。 なんでもご飯を1日に1.5tも炊くらしい。 すごいのは量だけでなくて、お弁当の発注数の予測らしい。 当日配達するお昼のお弁当をその日の午前10時まで注文を受け付けている。注文を受けてから作って車を出していたら間に合わないので、ある程度見込みでつくる。そして当然ながら会社まで運ぶときには不足を出さない。 もちろん許容廃棄率に余裕があればいいのだけれど、そこはけっ
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/09(土) 00:54:25.75 ID:NSgKyKBi0 振り向くなよ…振り向くなよ… 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/09(土) 00:54:52.52 ID:F7EQc3ct0 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/09(土) 00:55:01.19 ID:9PxWavKB0 貼ってこうぜ! 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/09(土) 00:55:26.58 ID:n6+PO+QW0 女の子って可愛いなあ 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/09(土) 00:55:28.71 ID:F7EQc3ct0 13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
春の陽気に誘われて 軽く飯盛山に登ってみました。 と言っても 本格的に登ったのでは無いのですが… 遠い遠い記憶を辿り… 確か小学生の時 山頂まで登る道程で 「野イチゴ」が有ったような、無かったような… そんな事を思いながら歩いていると 山に入る手前で目的の物を発見!! 野イチゴやヨモギやワラビなど 春をたくさん発見しました。 ついでに 石の上で日向ぼっこをしているトカゲまで発見してしまい 恐る恐る写真を撮ってみました。 野イチゴは子どもの頃の記憶で 美味しくなかったような… 大人になれば好みも変わり 美味しいかと 挑戦してみましたが 結果は同じでした 見た目に惑わされてはいけませんね そこで ヨモギとワラビを少し摘んで帰りました。 ワラビは卵とじにして頂きました。 ヨモギは 茹でてすりこぎですり潰し もち米と混ぜて ヨモギ餅を作ってみました。 思った以上に簡単にできて とても美味しく頂きま
彼女が居ない友達に、女友達を紹介してみた。すっげーイライラした。 俺が、友達の長所が女友達に伝わるように話を振ってるのに、 そういう話題を謙遜で全部潰して、逆に自分の短所のアピールを始めるわけ。 キャバやスナックならそれでいいかもしれないけど、初対面の女の子にいきなり甘えるのはやめろよ。 短所ばかりアピールして好かれると思うなよ。何なんだよ。 終わったあと説教したら、「短所はあらかじめわかってもらわないと不誠実だと思って」。 なんで付き合うのが前提なんだよ。向こうは考え中なんだよ。 お前は考え中の相手に対して「俺はこんなにダメです!こんなにもダメなんです!」って言い続けたんだよ。 そしてダメな部分を受け入れるよう、暗に強要してたわけ。 それは甘えてるってことなんだよ。初対面の人を相手に甘えるな。彼女や嫁だけにやれ。 この友達、男同士で話しているときには普通に面白いやつなのに、 今回初めて初
この記事は、How I Fired Myself.という記事の試訳です。 2010年の7月、私は22歳で、カリフォルニアのあるソーシャルゲームのスタートアップで働いていた。卒業したてで、私にとって初めての本物の職だった。給料をもらってアパートに住んだ。そのころ私は初めて大人になったような気分でいた。 その会社の主力製品であるRPGのコードを書く二人のエンジニアのうちの一人が私だった。大学では哲学を専攻していた。これはどういうことかと言えば、問題に対してどうやって考えればいいかを知っていた一方で、ベストプラクティスや実用的なデザインパターンに関する知識は最低限しか持っていなかった。私は信じられないほどの熱意でもって自分が持っているごく普通のLAMPの知識を駆使した。 私の悩みの種であるゲームデザイナーはしばしばWorld of Warcraftからインスピレーションを得ていた。WoWは、Bl
本番環境にperlとかrubyとかnodeを入れるんだけど、もちろん system perl じゃやってられないので指定したバージョンのものを一般ユーザの管理下に突っ込みたい。 で、そういうのをこれまで perlbrew とか rvm とか rbenv とか nvm とか nodebrew とかでやってたんだけど、さすがに色々疑問が湧いてきた。バッチで単発実行するために eval "$(rbenv init -)" とかさすがにおかしくね? みたいな。 ということで tokuhirom method 的にインストール用の簡単コマンドを使って実行、あとはパスを通せばいいじゃん、ということにしようかと思う。 参考: サーバーのセットアップは perlbrew とかじゃなくてよくね? という時のライフハック - blog.64p.org これ、今朝までは Perl::Build をどうにかしてC
新たにエントリーしたのは6月27日にX JAPAN、28日にBUCK-TICKの2組。ともにLUNA SEAとは長年の付き合いとなり、X JAPANには現在SUGIZO(G)が正式メンバーとして参加するなど深い関わりを持つ。またBUCK-TICKは、LUNA SEAに多大な影響を与えた先輩バンドで、2組の競演は双方のファンを熱狂させてくれそうだ。さらに5月29日にはオープニングアクトがアナウンスされるので、こちらにも注目しておこう。 フェスの特設サイトでは、5月29日20:00までチケットの第2次先行予約の申し込みを受付中。 2015年6月27日(土)千葉県 幕張メッセ 国際展示場 1~4ホール OPEN 9:30 / START 11:00 / END 20:00(予定) <出演者> LUNA SEA / X JAPAN / 9mm Parabellum Bullet / coldrai
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く