タグ

ブックマーク / creazy.net (13)

  • YouTube HD Suite 公式ページ [C!]

    Creazy!はWEB エンジニアのヤガーがWEBとか、写真とか、その他流行ものについて書くブログです。Creazy!(クリエイジー!)では WEBエンジニアのヤガー(yager)が PHPJavaScriptを駆使したWEBサービスや ブログですぐに使える技術情報を公開しています 「Crazy about Creation!」をモットーに 日々更新していきます YouTube HD SuiteはYouTubeを高画質で楽しむためのUserScriptです。 以下のような機能を持っています。 一覧ページに表示されている動画サムネイルに画質を表すアイコン表示(ダウンロード可) 動画視聴ページで対応している画質を表示(ダウンロード可) 常に最高画質で表示するページにリダイレクト チェックする画質を設定可能 fmt=38 ( Original /MP4/H.264/AAC )

  • YouTube HD Suite更新(7/22YouTube変更対応、4k対応、html5対応) | Creazy!

    【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 7/22くらいにYouTube側で変更があったらしく正常にダウンロードできなくなっていたので、YouTube HD Suiteを更新しました。 動かなくなった原因としては今までダウンロード用に使っていたget_videoというAPIが動かなくなった事が挙げられますが、パラメータを調整すれば使用する方法はありそうな気配もあり、対応に少し時間がかかってしまいました。結局、get_videoを使う方法は諦め、動画の保存先であるキャッシュサーバのアドレスを直接指定する方法に変更しました。 動かなくなっていたダウンロードボタンを動画ファイル直リンクにすることで修正 上記修正により、動画フォーマット番号=6,13,18,17は対象外となりました 画質アイコンを「HD」「HQ」などの表示から「720p」「480p

    YouTube HD Suite更新(7/22YouTube変更対応、4k対応、html5対応) | Creazy!
  • 余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript | Creazy!

    前に、FeedBurnerのトラッキング用パラメーターを取り除くUserScriptというのを作ったんですけど、これはFeedBurnerだけをターゲットにスクリプト書いてたので、もうちょっと汎用的に作ってみました。 インストールはこちらからどうぞ。 http://userscripts.org/scripts/source/76942.user.js ※Firefox+Greasemonkeyで動作確認しています。Safari+GreaseKitChromeでも動くんじゃないかな。 パラメーターの削除は2段階になっています。 ステップ1)Canonical URLが指定されてたらそのURLにリダイレクト そのページのパーマリンクがCanonical URLとして指定されており、そのURLと異なるパラメータが付いている場合は Canonical URLにリダイレクトします。 というか、こ

  • AmazonのアソシエイトID入りで一番短いURL | Creazy!

    via: AmazonTwitterで自由にアフィリエイトして良いとは言ってないっぽい [C!] の、続きっぽくなっちゃいますが、TwitterアフィリエイトURLをツイートするときに一番問題なのは、やっぱりbit.lyで短縮されちゃっててそのURLがアフィリエイトかどうか判断しにくいって事だと思うんですね。 だったら、短縮されないURLだったら一つ問題クリアしているような気がするのですが、いかんせんTwitterは140文字までなんで、結構短縮されちゃうわけです。どうやら、40文字以上の英数字で構成されるURLは短縮されちゃうみたいなので40文字以内のURLにできれば良いのかな。 アソシエイトIDなしなら、 http://amazon.jp/dp/{ASIN10桁} …30文字 が最短になると思うのですが、アソシエイトID付きだとどうなるだろう。 単純にアソシエイトIDを付けただけで

    AmazonのアソシエイトID入りで一番短いURL | Creazy!
  • SBM Common API を作りました | Creazy!

    たくさんあるSBM(ソーシャルブックマーク)サービスのユーザー数を簡単にブログに表示したり、各SBMのユーザー数をJSON(P)形式でまとめて取得できるAPIを作ってみました。 はてなブックマーク、del.icio.us、livedoorブックマーク、Yahoo!ブックマーク、Buzzurl、FC2ブックマーク、@niftyクリップ、POOKMARK Airlines、の8つのサービスに対応しています。 これを作るキッカケは、すで書いた事があります。 冒頭に書いた各SBMのバラバラなAPIを統一するサービス(リダイレクターというかプロキシというか)ができないかなぁと思ったわけで。 via: 各ソーシャルブックマークサービス(SBM)のブックマーク数画像表示APIを調べた ::: creazy photograph 各SBMごとに呼び出しのインターフェイスが統一されていなかったり、RSSやJ

    YAA
    YAA 2009/08/21
  • TortoiseSVNとの決別 | Creazy!

    プライベートではMacがメインPCなのでSubversionはコマンドで操作していましたが、会社のWindowsマシンでは定番のSVNクライアントであるTortoiseSVNを使用していました。 ・TortoiseSVN | The coolest Interface to (Sub)Version Control TortoiseSVN は GUI なので、DiffをとってMergeしたりするとき何かは特に威力を発揮します。 ・・・なんですが、ここしばらくExplororが固まって再起動するはめになったりが何度もあり、OSが不安定な状態になってしまったのでアンインストールしました。 そもそも、WindowsマシンでもVMware上で動かしているLinux上で開発環境を構築しているので、普段のSVN操作はCUIです。 なので、TortoiseSVNを使わなくてもOKな状態にはなっていたんで

    TortoiseSVNとの決別 | Creazy!
  • 初めての礼服選び:20代後半のリアルなメンズフォーマル事情 | Creazy!

    今回は親族(兄弟や従兄弟)の結婚式なんだけど、燕尾服やタキシードを着なきゃいけないドレスコードがある程の格調高い家柄ではないので(どこの貴族だよw)正礼装、準礼装ははずして良さそうです。例えば新郎|新婦の父親だったりする場合は燕尾服とか着るのかもしれないけど、それはまだ大分先のお話。しかも、多分そういうケースでもレンタルで済ますだろうな。 というわけでターゲットは略礼装という事になりますが、日国内ではブラックスーツ結婚式でも葬式でも着回せる便利な礼服として定番のようなので、その辺を狙って行く事にしました。 黒さが違うビジネススーツと礼服 自分がもともと礼服に対するイメージとして思い浮かべていたのが、親戚のオッサンとかが着ているダブルの真っ黒なスーツだったので、どうも形がダサくて野暮ったくてヤダなと思っていました。なので、いわゆる礼服コーナーではなく普通のスーツコーナーに並んでいるブラッ

    初めての礼服選び:20代後半のリアルなメンズフォーマル事情 | Creazy!
    YAA
    YAA 2008/09/17
  • 「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう | Creazy!

    ちょっと、思い付いてこんなの作ってみました。 指定したURL内ページをたくさんブックマークしている、はてなブックマークアカウントのランキングを表示してくれます。 はてブ Fans Ranking フォーム 調べたいURLを入力して「調べる」を押すと、ブックマーク数が多いアカウント上位10件が表示されます。 はてブ Fans Ranking Yahoo!Pipes はてなブックマークのRSSから集計する処理はYahoo!Pipesで行っています。 10位以降も気になる場合は、Yahoo!Pipes版で見ると良いです。 ・http://pipes.yahoo.com/yager/hatebu_fans_ranking ランキングのルール 1)指定されたURLで絞り込んだ「新着ブックマーク」50件のRSSを取得します。 * http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=

    「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう | Creazy!
  • ISPの電話サポートがリモートアクセスで直接問題解決までしちゃうわけ!? | Creazy!

    昨日今日と夏休みをもらって帰省していたんですが、ちょっと驚いた事がありました。 前にオカンから電話かかってきて、「PCのメールが繋がらなくなった」とか言っていたのですが、ブラウザからネットは見えているようなので何か設定変えちゃったっぽい感じなんだけど、ISPのメールサーバ(POP3かSMTP)に障害があるかもしれないし、とにかくサポートに電話してもらう事にした。 んで、数日後に「つながるようになったよ。ありがとう」というメールが来ていて一件落着ではあったんだけど、一応原因聞いとこうと思って実家で直接話を聞いたら、ちょっと怖いなと思うところがありました。 オカンによるとOutlookの送受信中にネット接続しないボタンを押しちゃってたらしいという事なんだけど、そんなボタンあったっけな?(Outlookなんてしばらく使ってないからわからん)さらに聞いていくと、「なんか、サポートの人が直接パソコン

    YAA
    YAA 2008/08/14
  • JavaScriptのポップアップウィンドウ禁止しているブラウザへの代替処理 | Creazy!

    ものすごく今更な話しかもしれないけど、最近、IE・FirefoxはもちろんSafariやOperaを同時に起動していたりして気付いたんだけど、モダンブラウザにはポップアップブロック機能(別ウィンドウを開くのを禁止する機能)がついていて、しかもその設定がデフォルトでONになっていたりしますね。 なので、UI的に使いやすいからといって window.open を多様していたりすると、実際にはブラウザがブロックして表示されていなかったり、いちいちユーザがブロックを解除する設定をしないといけなかったりします。 もし、固定サイズのポップアップウィンドウを開くのが絶対条件でないのなら、ポップアップブロックしているブラウザ向けの処理を用意しておいた方が良さそうです。 ポップアップブロックを考慮したポップアップ関数 function openWindow( url, name, option ) { if

    JavaScriptのポップアップウィンドウ禁止しているブラウザへの代替処理 | Creazy!
  • セミナーを共有する「セミッター」が新しくなって復活してた! | Creazy!

    昨年参加して「爆発するソーシャルメディア」セミナーで、個人的にはものすごい衝撃を受けたセミッターというサービスがあるのですが、まさに今開催中のAMN主催ブロガー勉強会で実験しているようです。 日のブロガー勉強会では、F’s Garageのえふしんさんのご協力をいただき、勉強会の前半部分でセミッターのライブ配信実験を行う予定です。 via: 日の勉強会での、セミッターのライブ配信実験について – ブログラボ (Bloglabs.jp) 早速のぞいてみると・・・あ〜何か変わってるー! Ustreamのライブ映像をメインに右側に参加者のコメント表示がでてるんですね。そして、Ust上をニコニコ動画風のコメントが通り過ぎたりして、ものすごいインタラクティブな感じに変貌を遂げていました。 StickamまたはUstreamの動画配信画面と、twitterの入力画面で構成されています。 携帯電話でア

    セミナーを共有する「セミッター」が新しくなって復活してた! | Creazy!
    YAA
    YAA 2008/05/28
  • 「GYM Ranking」Google, Yahoo!, MSN Live Search の検索結果を総合評価するSEOツール | Creazy!

    WebService 開発実績 「GYM RankingGoogle, Yahoo!, MSN Live Search の検索結果を総合評価するSEOツール SEOに使える新しいマッシュアップサービスを公開します。 ・GYM Ranking : Google, Yahoo!, MSN Live Search の検索結果を総合評価 前に公開したGYM Searchの姉妹サービスという位置づけになりますが、SEOツールという意味ではGYM Searchよりも突っ込んだ機能を実装しました。 ■Google, Yahoo!, MSN Live Searchの検索順位をポイント化し総合評価でランキング化 →「このページ、Googleでは強いけどYahoo!では全然上位に来ないんだよなぁ」みたいな事が一目瞭然 ■CSV出力ができるので、定期的・継続的なSEO対策に役立ちます →「GoogleとYah

    「GYM Ranking」Google, Yahoo!, MSN Live Search の検索結果を総合評価するSEOツール | Creazy!
    YAA
    YAA 2008/05/20
  • JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました | Creazy!

    開発に関わっていて、UNIX(Linux)を触った事のある人は「SLコマンド」をご存知の方が多いのではないでしょうか? lsを間違えてslと打つとこんなのが煙を吹きながら走る sl(1) コマンドを作りました. via: 豊田正史とslコマンド (Masashi Toyoda and SL command) ファイル一覧を出力する「ls」をtypoして「sl」と打ってしまうと、文字通りSLが画面を走り抜けるというすばらしくくだらない仕組みなのだ。いわゆる、ジョークコマンドの一つとしてとても有名で、多くの開発者の気持ちを和らげた(腰を砕いた)ことでしょう。 さて、そんなくだらないジョークコマンドを懐かしんでいると、JavaScriptでSLを動かしてみたくなってしまったので作ってみました。 ・SL.JS ブックマークレット方式にしてあるので、上のSL.JSリンクをブックマークして下さい。 ど

    JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました | Creazy!
  • 1