タグ

2006年12月10日のブックマーク (6件)

  • プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた

    1. 遠視なのでフォントサイズは大きめ 2. エディタの関係で等幅TrueType限定 3. ClearType有効 4. 字は1Il| ,.;: (){} oO0 とmの潰れ具合ぐらいしか見てない 5. フリー 以上の条件でフォントをセレクト Bitstream Vera定評もあり、今回の基準をほぼ完全に満たすフォント。 イタリック・ボールド、セリフ・サンセリフ全てバランスがいい。 ただ小文字のLの自己主張がちょっと激しくて、ゼロがdotted zeroなのが気に入らない。 http://www.gnome.org/fonts/ Andale MonoVeraフォントと似たような感じのフォント。 というよりこの条件と自分の好みで選んだ結果全部似たようなフォントになってしまったが。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=

    プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた
  • HiroIro: ASIMOがとんでもないことにwww

    重いときはこちら(http://www.youtube.com/watch?v=EKU7omqjvn8) ASIMO「足の裏のセンサーが階段を確認し細かくバランスを、、、」 アッーーー!!!ドンガラガッシャン!!! その後、転びながら一生懸命しゃべるASIMOに乾杯。 転倒後のドリフのような撤収劇も手慣れたもの。 お姉さんの中止のアナウンスがすんなり出てきているのでよくあることなのかもしれない。

  • MacのDockを右に左にその場で

    AppleMac OS XのDockがFinder上でマウスで右に左に配置できるなんて知ってました? 私は今まで知りませんでしたよ。 Windowsのタスクバーはタスクバーをクリックして画面の右や左や上にドラッグしてドロップするだけでその表示位置を簡単に変えられるので、Macでもそうなんだろうなあ、と思ってやってみたら全然動かないんで「ああ、これがAppleなんだなあ」と妙に感心するとともに、仕方なく「システム環境設定」を開いて表示場所をいちいち設定していたのですが、なんとそんなことすることなくやっぱりマウスのドラッグ&ドロップで表示位置を変えられたんですね! やり方はとても簡単。 Shiftキーを押しながらDockの境界線のところをクリックしてそのまま表示させたい場所までドラッグしてドロップするだけです。 Shiftキーを押さないでやるとDockが拡大/縮小します。 アプリケーション使

  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Vine Linux」に採用されているフリーのゴシック体フォント「VL Gothic」

    「Vine Linux」に採用されているゴシック体TrueTypeフォント「VL Gothic」v1.012が公開された。Windowsなどに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「VL Gothic」は、英数字とひらがな・カタカナにM+ FONTS PROJECT製のフォント「M+ 1M」および「M+ 1C」を、漢字などそのほかの文字にオープンソースのTrueTypeフォント「さざなみ」の一部文字を改変したものを利用した、ゴシック体TrueTypeフォント。等幅フォント「VL Gothic」とプロポーショナルフォント「VL PGothic」がセットで配布されている。 同フォントは、Linux系OS「Vine Linux」の標準フォント用に、同OSの開発管理団体“Project Vine”および同団体代表であ

  • TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。

    以前、絵文禄のことのはさんのところで、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論というエントリーがあった。それから、ちょっと印刷用CSSに興味を持って、色々と調べてみたり、自分で書いてみたりした。そのまとめ。 ちなみに、#naviがグローバルナビゲーション、#primaryがメインコンテンツ、#secondaryがサブメニュー、#footerがフッター。 とりあえず、最低限やっておいたほうがよいこと。 body { font-size: 12pt; color: #000000; background-color: #FFFFFF; } a:link, a:visited { text-decoration: underline; color: #000000; } img { border: 0; } 印刷で読まれることを勘案するのなら、font-sizeはある程度

    TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。