タグ

adobeに関するadamrockerのブックマーク (26)

  • 「なぜAppleはiPadにFlashを載せるべきではない」のか

    気がついた人も多いと思うが、iPadのアナウンスメントであっさりと無視されたのがAdobeのFlash。私は意図的(=「Flashなんか重要じゃない」というメッセージ)と読んだが、皆さんはどうだろうか。 iPhoneがFlashをサポートしていないことに対するAdobeを含めたさまざまな方面からの批判を考えれば、「the best way to experience the web (最高のウェブ環境)」を売り文句のiPadが、これだけ広く使われているFlashをサポートしないというのはおかしな話だ。 不思議に思う人も多いかもしれないが、自分をAppleの経営陣の立場に置いて良く考えてみれば答えは明確になる。 Appleという会社は、昔からさまざまなクリエーターたち(アーティスト、ミュージシャン、ウェブ・デザイナー、etc.)を魅力的で便利なパソコンやツールで味方につけ、彼らの作品を消費者

  • 技術系のサイトデザインに使えそうなPhotoshopブラシ集:phpspot開発日誌

    850 Super Cool Tech Brushes for Photoshop | Naldz Graphics 技術系のサイトデザインに使えそうなPhotoshopブラシ集。 バーコードや回路図などをブラシにしたセット集が公開されています。 ちょっとした粗さも技術系を出すにはよいかもしれません。 Tech Brushes 200 Tech Brushes Tech Brushes Tech Brushes 2Bit Twilight 全部見る 色々なブラシがあるものですね。 関連エントリ マストハブなPhotoshopブラシ集 PhotoShopのブラシやパターンがいっぱい「myphotoshopbrushes.com」 自然に関するPhotoshopブラシいろいろ

  • http://www.designwalker.com/2009/02/ps-action.html

    http://www.designwalker.com/2009/02/ps-action.html
  • 「Adobe Creative Suite 4」発表、ワークフローを大幅改善 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    米Adobe Systemsは9月23日 (現地時間)、クリエイター向けスイートの最新版「Adobe Creative Suite 4 (以下CS4)」を発表した。米国では10月の出荷予定となっている。 CS4は13のソフトウエア製品と14の技術、7つのサービスで構成される。製品ファミリーには、主なデザイン・開発ツール/ 技術/ サービスが統合されたMaster Collectionのほか、Production Premium、Designエディション(スタンダード/ プレミアム)、Webエディション(スタンダード/ プレミアム)などが用意されており、「Adobeにとって、これまでで最大のソフトウエアリリースになる」という。印刷、Web、モバイル、インタラクティブメディア、ビデオなど、あらゆるクリエイティブプロセスをカバーするツールとサービス群を用意。改善されたワークフローが円滑な作業を支

  • Adobe AIR版ファイル保管サービス「Web私書箱」を提供開始へ | ネット | マイコミジャーナル

    キー・ポイントは11月30日より、Adobe AIR(Adobe Integrated Runtime)を利用したファイル保管サービス「Web私書箱 ベータ版」の提供を開始すると発表した。 Web私書箱はAdobe AIRアプリケーションで、デスクトップ上のファイルをドラッグ&ドロップでサーバ上にアップすることができる。ネットワーク環境があればどこでもデータにアクセスできる利便性のほか、情報漏洩対策などセキュリティ面も考慮。データのダウンロードには、USBメモリキーとパスワードが必要になる。 同社は2003年8月より、オンラインストレージシステム「WebFile」(「100MB無料コース」などを用意)を提供している。Web私書箱の開発状況については、開発日誌ブログでチェックすることができる。

    adamrocker
    adamrocker 2007/11/27
    Adobeがオンラインストレージサービスを提供するそうです。いまさら珍しくも無いのですが、クライアントにAirアプリを使っているところが新しいです。ドラッグ&ドロップでファイルをアップできるのがFTPみたい。
  • 【レポート】RIA開発を変えるか?! "Adobe Thermo"の魅力に迫る (1) Thermoの概要と登場した背景 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Adobe Platform Business Unit, Sr. Principal ScientistのMark Anders氏 「Thermo」は、先だって開催されたAdobe MAX 2007の基調講演2日目において発表された全く新しいRIA開発ツールだ。稿では、Adobe MAX 2007の閉幕後にサンフランシスコの米Adobe社屋にて行われた、Thermo開発指揮者 Mark Anders氏によるブリーフィングセッションの内容も踏まえ、ThermoがRIA開発をどう変えるのかについて、若干の予想も含めて解説してみたい。 Thermoの概要と登場した背景 ツールとしてのThermoを一言で表すならば、「RIAデザイン用ツール」だ。 Thermoのスタート画面 AdobeのRIA技術の筆頭と言えばFlexであり、開発ツールとしてはFlex Builderが既に提供されている。F

    adamrocker
    adamrocker 2007/10/15
    Adobeが放つRIA開発の新顔。まだ発売もされていませんが、デザイナがインタフェースの設計を簡単に行える仕組みだそうです。IllustratorやPhotoshopと連携できFlex Builderへも渡せる中間的な存在となるようです。
  • 【ハウツー】"Adobeならでは"のリッチなファイル共有サービス「Share」を早速試す (1) Adobeが提供するファイル共有サービス「Share」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Adobeが提供するファイル共有サービス「Share」 今回は、Adobe MAX 2007のレポートの一環として、1日に公開されたばかりの新サービス「Share」についての詳しいレポートをお伝えしたいと思う。 Shareは、Web上でのファイル共有を実現するサービスだ。同様のサービスはすでにいくつも存在するわけだが、Shareならではの特徴を挙げると以下のようになる。 Flexを用いた、非常に使い勝手の良いユーザインタフェース 共有ファイルの容量は合計で1ギガバイトまで利用できる ファイルをダウンロードすることなくプレビューすることが可能 簡単なHTMLタグにより、プレビューを他のWebページに埋め込むことができる 1ギガバイトというかなりの大容量を使用できるのも非常にうれしい点だが、Shareの利点は何と言ってもユーザインタフェースの使い勝手の良さとプレビュー機能にある。 また、「ブロ

    adamrocker
    adamrocker 2007/10/12
    Adobeのファイル共有サービス。1GBの容量をもらえるそうです。そしてファイルアップロードで複数ファイル選択が出来る機能がスゴイ便利そう。わざわざファイルチューザで一つずつ選ぶってことをしなくてすみそうです
  • AIRアプリはドラッグ&ドロップでこんなことまで!(1/3) ─ @IT

    Apollo改めAIRプログラミング入門(1) AIRアプリはドラッグ&ドロップでこんなことまで! クラスメソッド 横田聡 2007/7/12 2007年6月11日、Adobe AIR(Adobe Integrated Runtime)の公開ベータ版がAdobe Labsのサイトよりリリースされました。いままでApolloというコードネームでしたが、今後AIRという名前になります。 編集部注:今回より、連載「Apolloプログラミング入門」は連載「Apollo改めAIRプログラミング入門」にリニューアルしました。この連載をより深く理解するためには、連載「Apolloプログラミング入門」も併せてご覧ください。 連載中に新しいバージョンが出ましたので、AIRベータ版の新機能をご紹介しようと思います。今回は、ドラッグ&ドロップに注目して2つのサンプルを作成します。 デスクトップとドラッグ&ドロ

    adamrocker
    adamrocker 2007/07/13
    AIRでドラッグ&ドロップを実装するサンプル。AIRはアドビが提供しているだけあって、美しいですね。
  • ITmedia D PC USER:Photoshopは上位版が登場:アドビ史上最大の製品発表――「Creative Suite 3」日本語版 (1/3)

    アドビ史上最大の製品発表――「Creative Suite 3」日語版:Photoshopは上位版が登場(1/3 ページ) 6製品にラインアップを拡充したCreative Suite 3 アドビシステムズは5月8日、プロフェッショナル向け統合デザインソフトスイート「Creative Suite 3」日語版(以下、CS3)を発表した。収録ソフトの違いにより、DTP向けの「Design Premium」と「Design Standard」、Webデザイン向けの「Web Premium」と「Web Standard」、映像制作向けの「Production Premium」、全機能を網羅した「Master Collection」が用意されている。 Design Premium、Design Standard、Web Premium、Web Standardは6月下旬より、Production

    ITmedia D PC USER:Photoshopは上位版が登場:アドビ史上最大の製品発表――「Creative Suite 3」日本語版 (1/3)
    adamrocker
    adamrocker 2007/05/09
    アドビのCS3がリリースされました。ソフトウェアの概要がリストされているので俯瞰するには良い記事です。apollo関係が含まれていないように思うのは気のせいですか?
  • Adobe、次世代Webビデオソフト発表

    米Adobe Systemsは4月16日、Webビデオ再生ソフト「Adobe Media Player」をNational Association of Broadcasters(NAB)で発表した。 Adobe Media PlayerはFlashアーキテクチャを使ったデスクトップアプリケーションで、オンラインコンテンツにもオフラインコンテンツにも対応。ユーザーにはより魅力的なビデオ体験を提供し、コンテンツ提供企業にはメディア資産を配信、追跡、ビジネス利用するための新たな機能を提供するとAdobeは述べている。 同ソフトは従来より高品質のFlashフォーマットを再生でき、ビデオをダウンロードしてオフラインで再生したり、新しい番組を探したり、ワンクリックでレーティングを付ける機能を備える。好きなテレビ番組やビデオポッドキャストを自動的にダウンロードする強力な「お気に入り」機能もある。クロス

    Adobe、次世代Webビデオソフト発表
    adamrocker
    adamrocker 2007/04/16
    Flashアーキを使ったデスクトップアプリをadobeが発表。apolloで利用できるAPIも準備してくれているんだろうか?
  • 重たいPDFをクオリティを極力維持したままで軽くする方法 - 印刷通販運営日誌

    (注)モニター上で主に文字校正をする場合の設定です。 カラー変換はRGBに CMYKに変換すると30%以上ファイルが重くなります。 ファイルサイズは画像のダウンサンプルに9割方左右される 上記のファイルをPSファイルに書き出し、ダウンサンプルの指定を97ppi以上を96ppiに変換するように指定して、Distillerで変換すると・・・ ここまで軽くなります。 コストパフォーマンスからいうとJPEG画質は最高でよい 上記のAとBはどちらも十分ファイルサイズが小さくなっていますが容量は倍違います。しかし、視覚上は雲泥の差です。 最低画質 最高画質 拡大するとJPEGノイズの差が著しいです。あとフォントの埋め込みのある無しは一般的なイメージほど容量の削減には寄与しません。とにかくPDFファイルの容量はダウンサンプルの指定がほぼ全てであるといっても言い過ぎではないでしょう。あとは無意味にCMYK

    adamrocker
    adamrocker 2007/04/04
    PDFのディスプレイ上のクオリティを維持しつつ、ファイルサイズを小さくする方法。プリントするときのクオリティは悪くなるとのコメントがある。注意。
  • ActionScript版 Apollo アプリを作ってみる

    第2回は ActionScript で Apollo アプリを作ってみます。 ActionScript を触ったことがない人にも分かりやすく書いたつもりですので、ActionScript が初めての人も恐れずに読んでみてください。 第1回 の HTMLJavaScript で作るときは HTML+JavaScript の作成 ADF の作成 実行 パッケージ化 (.air の作成) という手順でしたが、今回は ActionScript の作成 コンパイル (.as→.swf の生成) ADF の作成 実行 パッケージ化 (.air の作成) とコンパイルの手順が増えます。 では、さっそく具体的に説明していきましょう。 ActionScript の作成 単に丸を描くだけの ActionScript です。Test.as として保存します。 package{ import flash.dis

    ActionScript版 Apollo アプリを作ってみる
    adamrocker
    adamrocker 2007/04/02
    ActionScriptでApolloを作ってみる入門。
  • チゼンCEO、アドビのオンライン戦略を語る

    ウェブがパッケージソフトウェアのビジネスを揺るがしているという証拠が欲しいなら、Bruce Chizenと話すといい。 Chizen氏が最高経営責任者(CEO)を務めるAdobe Systemsは、パーソナルコンピュータが台頭した頃に、この世界を手中に収め、人々がデジタル出版や写真編集などを行うのを支援してきた。 Chizen氏によれば、現在、Adobeはウェブから配信されるサービスを製品ラインに加えることを検討しているという。Adobeはすでにオンライン版のビデオ編集ソフトの開発を終えており、画像編集ソフトであるPhotoshopのオンライン版を開発中だとChizen氏は言う。また、新しいクライアント開発戦略であるApolloも2007年後半に向けて開発中だ。 Chizen氏によると、Adobeは新製品を開発する過程で、Photoshop、Premiereやその他のアプリケーションで培っ

    チゼンCEO、アドビのオンライン戦略を語る
    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    AdobeのApollo戦略の一端が見えてきた…。これはソフトウェアビジネスに大激震が走る予感。
  • 「これがApolloだ」 Adobeの次世代デスクトップアプリ用ランタイムリリース:CodeZine

    Adobeは19日、Adobe Labsを通じて「Apollo Runtime Alpha」をリリースした。ランタイム並びにSDKは、Adobe Labsから無償でダウンロードできる。 Apollo Runtimeは、Javaランタイムや.NET Frameworkと同じ、デスクトップアプリケーションの実行環境。Apollo上では、Flash、PDFHTML、Ajax(JavaScript)を動作させることができ、ブラウザ上でのユーザーインターフェイスよりもはるかに豊かな表現を実現させることができる。 今回のアルファ版リリースに合わせ、サンプルも用意されているので、実際に動作させてみよう。 1.Apollo Runtime Alphaのインストール まずはランタイムをAdobe Labsのサイトからダウンロードする。Windows版の場合、msiファイルをダウンロードし、インスト

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    ApolloはAjaxやHTMLやFlashをデスクトップアプリとして利用できる。つまり、デスクトップ資源へアクセス可能なブラウザということです。Webアプリはブラウザの制限に縛られ、デスクトップはApolloに縛られるようになる?
  • アルファ公開したアドビ「Apollo」を早速使ってみた ― @IT

    2007/03/19 FlashやHTML(Ajax)、PDFなどWebベースの技術を使ってクライアントアプリケーションを開発できる、米アドビ システムズのウィジェット技術Apollo」の開発者向けアルファが、3月19日にアドビのWebサイトで公開された。「脱Webブラウザ」を標榜するApolloはどのような技術なのか。アルファ版をダウンロードし、サンプルアプリケーションを試してみた。 アドビが公開したのは、Apollo対応アプリケーションを稼働させるためのランタイムと、Apolloアプリケーションを開発するためのSDK。ApolloWindowsLinuxMacで稼働するクロスプラットフォームが特徴だが、今回のアルファ版ではWindows版とMac版のみを用意している。Linux版は今後の対応になる。 SDKはFlashやHTMLPDFなどで作成したデータをアプリケーションにま

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    Apolloのα版で付いてくるサンプルを試用したレビュ。これでデスクトップアプリが再生するのでしょうか?というかしそうです。
  • てっく煮ブログ - Apollo 触ってみた。すごすぎ。

    Apollo のα版がリリースされたので、さっそく触ってみました。初日はランタイムをインストールしてサンプルを動かしてみました。コンパイルは時間がなくてまだ試せてません。2007.2.24追記:HTML+JS版 Apollo アプリを作ってみる で解説文章を書きはじめていますApollo を知らない人のために、おおざっぱにざっくり説明しておくと、Apollo は Web アプリを作るようにローカルアプリケーションを作れるようになるステキなライブラリです。Flash だけに縛られているわけではなく、Flash, Flex, HTML, Ajax などを統合して利用することができます。イメージはこんな感じ(Adobe の apollo_docs_alpha1_031907.zip からの引用)。図からもわかるように、HTML/JavaScript だけで Apollo API を利用してローカ

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    Apolloのα版がリリースされ、早速レビューしてくれています。Apolloとはadobeによるライブラリで、Webアプリを作る手軽さでデスクトップアプリを作れます。
  • マニュアル作成が10倍楽になるソフトがありました|WEBクリエイターの木

    10分で作るRailsアプリ という動画がRuby on Railsのすばらしさを短時間に説明してくれましたが、動画の説明は何より説得力がありますよね。画面キャプチャを何枚も貼って文章で説明するよりも、目で見て、間を体験すると感じるものがあります。何より見る方は楽。 作る方も楽だったらなあとも思います。 以前自分の設計したWEBアプリのマニュアルを、パワーポイント 100ページ以上の膨大な資料としてまとめたことがあります作りながらも「こりゃあだれも見ないだろうなあ。自分でもみないもの」と思いながらも、提出義務があって仕方なく作っていました。印刷したお客さんからは「紙の無駄だ」と怒られわ、HTML化してWEBアプリに「ヘルプ」をつけても電話がかかってくるのが先でした。 しかしそんな苦労に遭わないように、最近お宝を発見しました その名も「Adobe Captivate2」 まあまあとりあえずア

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/06
    Webアプリケーションのマニュアル作成に動画を使う。このソフトウェアは巣晴らしい。少々高いが費用対効果を考えれば安すぎる。
  • Adobe、「Creative Suite 3」を3月27日に発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    米Adobe Systemsは3月27日(現地時間)に米ニューヨーク市で「Creative Suite 3 (CS3)」の発表イベントを開催する。3月5日(同)にクリエイティブソリューションズのブログで明らかにした。 Creative Suiteは、プリント/ Web/ モバイルなどあらゆる用途に対応する統合デザイン環境だ。現行のCreative Suite 2には、Photoshop CS2/ Illustrator CS2/ InDesign CS2/ GoLive CS2/ Acrobat 8 Professional/ Version Cue CS2/ Adobe Bridge/ Adobe Stock Photosなどが含まれる。CS3については「Adobeの25年間の歴史の中で、最大のソフトウエアリリースになる」と説明しており、発表会では新機能やスィートの構成などを明らかにする

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/06
    Adobeが長期の沈黙を破りついにCS3を発表するそうです。Adobeの25年の歴史の中で最大のソフトウェアリリースになるそうです。楽しみです。
  • Webのスピード感で開発――「Apollo」が注目集める理由 ? @IT

    2007/03/02 米アドビ システムズが開発中のミニアプリケーション実行環境「Apollo」が注目を集めている。AjaxやFlash、PDFなどのテクノロジを使ってオフラインでも動作可能なデスクトップアプリケーションを開発する技術で、「Web 2.0をデスクトップに統合する」との指摘もある。日Apolloを担当するアドビ システムズのプロダクト&セールスエンジニアリング部 プロダクトスペシャリスト 太田禎一氏は「Apolloを使うことで、Webのスピード感でデスクトップアプリケーションを作れる」と説明する。 Web技術の脱ブラウザを実現 Apolloはランタイム(実行環境)をクライアントPCにインストールし、対応アプリケーションを稼働させる。AjaxやFlash、PDFなどWebと親和性が高い技術を使いながら、ローカルディスクへアクセスできたり、オフラインでも利用できるなど「Web

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/05
    デスクトップアプリとしてWeb開発技術が応用できる。
  • もしかしてAdobeの時代が来るのか?

    「もしかしてAdobeの時代が来てる?これから来る?」 最近のAdobeの動きを見ていると、これからAdobeの時代が来るのではないかという気になってきます。 数年前までのAdobe Systems(アドビ システムズ)と言えば、AcrobatReaderやPhotoshopなどの「デザイン・機能的には優れているものの動作が重く、やや扱いづらいアプリケーションを開発している会社」という印象がありました。 ところが、2005年にマクロメディアを買収して以降、流れが変わってきたように感じます。 アドビ+マクロメディア:ウェブモンキーが見る合併の将来 上記記事にもあるように、買収当時の声としては、「競合する会社を買収し独占状態にして利益を出すのではないか」などと言われたりもしていました。 買収から1年ちょっと経った今、Adobeは全く違う方向に動いていると言えます。 その一つが、Photosho

    もしかしてAdobeの時代が来るのか?
    adamrocker
    adamrocker 2007/03/05
    私もAdobe時代というかFlash時代が来ると思っている。クロスブラウザ開発に疲れたプログラマのいくらかはaction script3に移行し、いずれキラーアプリが出現したら、大量に開発者がflashに移動すると予想している。