タグ

programingに関するadamrockerのブックマーク (4)

  • 第1回 memcachedの基本 | gihyo.jp

    株式会社ミクシィ 開発部 システム運用グループの長野です。普段はミクシィのアプリケーション運用を担当しております。今回から数回にわたり、最近Webアプリケーションのスケーラビリティの分野で話題になっているmemcachedについて、弊社開発部 研究開発グループの前坂とともに、使い方や内部構造、運用について解説させて頂きます。 memcachedとは memcachedは、LiveJournalを運営していたDanga Interactive社で、Brad Fitzpatrick氏が中心となって開発されたソフトウェアです。現在ではmixiやはてな、Facebook、Vox、LiveJournalなど、さまざまなサービスでWebアプリケーションのスケーラビリティを向上させる重要な要素になっています。 多くのWebアプリケーションは、RDBMSにデータを格納し、アプリケーションサーバでそのデータ

    第1回 memcachedの基本 | gihyo.jp
  • プログラマなら人月なんかさっさと超えろ - 矢野勉のはてな日記

    Java, プログラミングノリノリで書いてみる。 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 そしてJavaの世界というのは、私のようにJavaが大好きだからやってる、という人間はすごく少数派で、「そろそろJavaでもやっとくか」「Strutsの使い方覚えたからもういいか」「できればJavaなんかいじりたくないなー。俺も早くプログラマに『これやっといて』って言えるようになりたい」という人のほうが多いのが実情なんですね。その点Rubyの世界は、今は「好きだからやってる」人が圧倒的でしょう。プログラム能力の高いJavaプログラマを探すのは、プログラム能力の高いRubyプログラマを探すよりずっと大変だろうと思う。 Javaの世

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/27
    プログラマの費用計算に人月計算がある。その対象となる人は平均より下の人を基本と考える。なので1人月を軽く超えてしまえる人間こそプログラマである。そこで人の仕事を助けるのではなく内職すれば幸せになれる。
  • アセンブラで開発された16ビットOS"MikeOS 1.0"登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    16日(米国時間)、MikeOSの最新版にして初の1系リリースとなる「MikeOS 1.0」が公開された。MikeOSはアセンブラで開発されたx86 PC向けの16ビットOS。CD-ROMまたはフロッピーディスクから起動して動作する。テキストベースのダイアログドリブンUI、コマンドライン、FAT12のサポート、PCスピーカサポート、基的なDOS .COMプログラムサポートなどの特徴がある。 MikeOS 1.0ではコードのクリーンナップが実施されたほか、簡単にビルドするためのスクリプトの提供、新しいシステムコールの追加、バグの修正が行われている。また、MikeOSを実行/ビルド/変更するためのドキュメントガイドが追加されている。MikeOSは汎用OSを目的として開発されたものではなく、学習向けに開発された色が強い。実装されている機能も基的なものだ。学習に使うには適度なサイズで興味深いプ

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    アセンブラで作られたx86向け16ビットOS。学習向けに開発されたとのことですが、アセンブラの勉強にしてはOSはデカイ。OSの勉強にしてはアセンブラは分かりにくいように思いますが
  • [Java]正しい無限ループの書き方 - きしだのはてな

    boolean д = true; for(;д;){ System.out.println("でれません"); } boolean ω = true; for(;ω;){ System.out.println("ぬけれません"); } boolean ェ = true; for( ;(ェ); ){ System.out.println("終わりません"); } boolean TдT = true; while(TдT){ System.out.println("帰れません"); } 参考 while(1)をfor(;;)って書くやつ(2ch)

    [Java]正しい無限ループの書き方 - きしだのはてな
    adamrocker
    adamrocker 2007/07/11
    これは確かに正しい!プログラミングは楽しくなきゃだめ。
  • 1