タグ

2008年3月5日のブックマーク (59件)

  • スティーブ・ジョブズの「まぐれ当たり」 - 池田信夫 blog

    今年のFortune誌の「もっとも賞賛すべき企業」にアップルが選ばれ、「もっともすぐれた経営者」にスティーブ・ジョブズが選ばれた――と聞いても、誰も驚かないだろう。しかし同誌のインタビューで、それにコメントするのをジョブスは拒否した。なぜかって? インタビューした記者にもわからない。 ジョブズが、個人的にはとてもいやな奴だというのは、シリコンバレーでは誰もが知っている。彼は自分の創業した会社を追い出され、新しくつくった会社NeXTも失敗した。わがままで他人のいうことを聞かず、細かいことまで口を出す、普通なら最悪の経営者だ。そんな男が、なぜ世界一の経営者になったのだろうか? それにいろんな理由をつけるのは、タレブのいう生存バイアスだ。たとえば1024人がサイコロ賭博をし、勝った者はそれを次回に賭け、負けた者は退出するとしよう。あなたが1万円を元手にして「半」だけに10回続けて賭けたら、1

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • みんなでピース、私のノート 世界初の自動車用マイコン開発プロジェクト

    身近な機械である自動車ですが、大衆車クラスで一台あたり30~40個、クラウン・クラスでは約60個、レクサスでは約100個のマイコンが使われているそうです。世界初の自動車制御マイコンを開発したのは東芝。依頼したのはフォード。そのマイコンが納入されたのは、インテルが8ビットマイコンを発表した直後だった。 そんな話がWebで読めます。ではなくてすみません。 一橋大学イノベーション研究センター IIRケーススタディ 「東芝: 自動車エンジン制御用マイコンの開発 武石彰:伊藤誠悟 2007/08/16」 技術的な苦労や、営業・経営面の摩擦、時代背景、様々な人物像などが読みやすく書かれています。技術の部分は軽く読み流しても、全体としてプロジェクト・エックス風で興味深い内容です。 この文書は偶然に見つけたのですが、他の事例の文書も読みたいと思ったら、あちこちウェブを探すことになりました。リンクを辿って

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • ソフトバンクテレコムやパイオニアなど,2008年夏からテレマティクスサービスを本格化

    ソフトバンクテレコムとパイオニア,インクリメントPの3社は2008年3月5日,新規開発の通信型カーナビゲーションシステムを使用したテレマティクスの格的なサービスを2008年夏に始めることで合意したと発表した(発表資料)。3社は2007年7月9日に共同出資による企画会社「Qプロ」を設立し,サービスの企画・検討を行ってきた。格サービスに向けて2008年3月末に,同社を増資する。ソフトバンクグループの通信インフラと,パイオニアが提供する通信型カーナビ,インクリメントPが所有する地図などの各種カーナビ向けコンテンツや通信ナビ運用技術など,各社が有する強みを連携させた新しいテレマティクスサービスの構築を目指す。 なおQプロに資金は現在2億5000万円だが,増資後は3億5000万円とする。出資比率はソフトバンクテレコムが50%,パイオニアが40%,インクリメントPが10%である。

    ソフトバンクテレコムやパイオニアなど,2008年夏からテレマティクスサービスを本格化
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 【ETech】インターネットを環境に溶け込ませると,接触時間は増える

    O'Reilly Emerging Technology Conference(ETech)の「The PC-free Internet:Ambient Computing」というセッションでは,米Ambient Devices,Inc.のDirectorであるDavid Rose氏が登壇し,同社がこれまで取り組んできた「環境に溶け込む(ambient)インターネット機器」について解説した。同社がこうした機器に取り組み始めたのは2001年であり,決して最近の話ではない。しかし,人間と機器の関わりという点では非常に興味深い話だった。 Ambient Deviceとは,例えば机上に置く形のカレンダーに似た形状で,リアルタイムに天気予報を流したり,プロ野球のゲームの進行に合わせてスコアを表示したりする機器であるという。見かけ上,そこに存在することがごく自然であり,そこにインターネットを介して有用

    【ETech】インターネットを環境に溶け込ませると,接触時間は増える
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 藤田晋『やったりますくん』

    昨日の日経アソシエの新聞広告。 当社スローガンになった「やったります!」の語源の話。 CAテクノロジー取締役の坂幸蔵が3ページに渡って 掲載されています。 坂は新卒2年目の社員。 私が取締役に抜擢した、CAテクノロジー も 黒字化はもう目前です。 彼のブログを見ると解るけど、恥ずかしくなるほど 継続的にモチベーションが高い。 ↓ http://ameblo.jp/jibunnjisinn/ ブログは3日に一回くらい同じ内容に見える。 しかし、競争相手が外から見ていれば、さぞかし脅威に 感じるだろう。 ハングリーな相手は一番怖い。 「高いモチベーションを常に維持できる」 この能力を備えている人は滅多にいないですが、 その能力を才能として、私は一定の評価しています。 真似ができそうでも真似できないものは、ビジネス上の 競争力になりうる。 やったりますくんも、学歴が良い訳でも特別な能力が あ

    藤田晋『やったりますくん』
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 金山にイングリッシュパブ&カフェをコンセプトにした新店

    金山総合駅近くに2月8日、80年代のBGMと主に洋を提供するパブ&カフェ「Kanayama 80’s」(名古屋市熱田区金山1、TEL 052-671-5760)がオープンした。 同店のコンセプトは「イングリッシュパブ&カフェ」。20坪の店内にはカウンター席とテーブル席計30席を設け、メニューやインフォメーションが書ける4メートル強の黒板塗装された壁と、ピンク色の光を放つ「80’s」の文字のネオン管が特徴。「店内デザインはイングリッシュパブのイメージだが、コテコテにならないようカフェっぽさもプラスした」(同店オーナー)。ターゲットは30代~40代男女料理は主に有機野菜などの材を使う。フードは「国産野菜のコロッケ」(2個、700円)、「無農薬きのこのバジリコスパゲティ」(950円)、「青じそガーリックライス」(750円)など。また同店オリジナルのスイーツ「あったかチョコレートケーキ」

    金山にイングリッシュパブ&カフェをコンセプトにした新店
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 株式会社オプトの普通株式に対する公開買付けの結果に関するお知らせ

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 新刊.net

    毎月の新刊チェック、楽しませんか? あなたに代わって、新刊チェック。 タイトルや作者などのキーワードで新刊発売日を探します。 発見したアイテムは、メールやカレンダー、RSSフィードなどの様々な方法でお知らせ。 コミックから文庫、CD、DVDにゲームやフィギュアまで、対応ジャンルは広範囲。 これまで毎月書店の新刊コーナーをのぞき、時には買い逃していた新刊チェックに役立ちます。 まずは「はじめての新刊.net」をご覧ください。 新刊.netの仕組みを、わかりやすくご紹介いたします。

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • YUCASEE(ゆかし) - 富裕層限定 プレミアム・プライベートクラブ

    雑誌やレストランでは聞いたこともないようなワインの話や、紹介がないと絶対に入れない隠れ家レストランの情報など、学生時代の友人や子どものママ友達とは違った、新しい情報や刺激に溢れているので非常に楽しく利用しています。

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • http://japan.internet.com/research/20080305/1.html

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 仮想化について知っておくべき10のこと - builder by ZDNet Japan

    「仮想化」という言葉は、ここ数年IT業界において大きな注目を集めている。そしてその注目度は、「Windows Server 2008」のリリース日である3月1日が近付くにつれて、さらに高くなった。Microsoftは、このリリースから180日以内に「Hyper-V」仮想化コンポーネント(従来は「Viridian」と呼ばれていた)をリリースすると明言している。もちろん、同社は既に「Virtual Server」と「Virtual PC」を市場に投入しており、VMWareやCitrix/XenSourceとの過酷な競争の真っ直中にある。 こういったさまざまな選択肢が存在しているなか、仮想化導入までの道のりは長く険しいものとなる可能性がある。そこで記事では、仮想化や仮想化ソフトウェアの導入計画を立てる前にそれらについて知っておくべきことを解説している。 #1:仮想化は数多くの意味を持った幅広い

    仮想化について知っておくべき10のこと - builder by ZDNet Japan
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 2008-03-05 - ひがやすを blog - SIerが自動車産業をまねしようとするのはいい加減やめなさい

    「自動車のような産業構造に再編すべきだ」。NTTデータの山下徹社長はインドや中国など海外ソフト会社が日市場に格進出してくる前に、ソフト産業の構造改革を実行する必要性を説く。日のソフト産業が崩壊の危機にあるからだ。 パッケージベンダが自動車産業を参考にするのは、100歩譲るとありかもしれない。消費者に受け入れられるだろうという予想にもとづきプロダクトを開発していくモデルだから。 でも、やっぱないな。車は、多少の違いがあっても、どれも基的な構造は同じ。パッケージは、いろんなものがあるからね。 それに対して、SIは一品ものだもの。規格(パッケージ)通りじゃないものを作るのがSIです。 マフラーだけを作るソフト部品会社、タイヤだけを作るソフト部品会社と、システムインテグレータと呼ぶシステム組み立て会社に分業化することで、インテグレータはソフト部品会社から調達した部品を組み合わせてシステムを

    2008-03-05 - ひがやすを blog - SIerが自動車産業をまねしようとするのはいい加減やめなさい
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • ウェブサービスのビジネスモデルと広告中心の収益モデル - Paradigm Shift Design

    忘れないうちに書いておく. どうも僕の脳みそは,揮発性が高くて長い文章を書くのに向いていない・・・. #ヘッダを間違って書いてしまい,変なトラックバックが行ってしまいました申し訳ありません. はじめに この文章では,まず現状の広告事業がどのようなもので,近い将来それがどのように変わるのかということをデータから考える.それを踏まえてWeb上でサービスをはじめる場合,広告を中心にすえた収益モデルを採ることが適当なのかどうか,将来はどのような方向に向かうのかについて考えてみたい. 広告事業の現状 はじめに,現状の広告事業がどのように行われているのかということについて見ていきたい. まず,広告業界全体の市場規模だが,電通の2007年度日の広告費(PDF)によれば7兆191億円である. このうち4大メディアといわれる,新聞・雑誌・ラジオ・テレビの規模はそれぞれ,9462億円・4585億円・1671

    ウェブサービスのビジネスモデルと広告中心の収益モデル - Paradigm Shift Design
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 米誌FORTUNE:「最も称賛される企業」はApple社 | WIRED VISION

    米誌FORTUNE:「最も称賛される企業」はApple社 2008年3月 5日 経済・ビジネス社会メディア コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 米経済誌FORTUNEは3日(米国時間)、米国の企業経営者の間で、最も称賛されている企業は米Apple社であることが分かったと発表した。前年までは電機メーカーの米GE社が首位だったが、Apple社が王座を奪った。携帯電話の『iPhone』の成功などで、評価が上がった。 企業役員や証券会社のアナリストら約3700人に、アンケートを実施。対象企業の革新性、製品の品質、財務状態、社会貢献度などを採点してもらい、20位までの番付を選定した。Apple社は前年の7位から躍進。GE社は3位に下がった。 Apple社に次いで評価が高いのは、Warren Buffett氏の投資会社である米Berkshire Hathaway社(前年は

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • MOONGIFT: » ついにFlex3がオープンソース化「Flex3SDK」:オープンソースを毎日紹介

    今年こそFlashをはじめよう、と思いつつも二ヶ月も過ぎてしまった。皆さんの中にもFlashに興味は持ちつつも、なかなか手出しできない方がいらっしゃるのではないだろうか。原因としては二つある。Flashと聞くとデザイン的なものを思い浮かべてしまうこと、そしてもう一つは有料という思い込みだ。 二つとも一気に解消してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlex3SDK、オープンソース版のFlex開発ツールだ。 FlexはFlashとは異なり、プログラマブルな手法でアプリケーションを構築する。Flex Builder3というデザインツールもあるがこちらは有料だ。しかしFlex3SDKだけでも十分に開発ができる。むしろエンジニアにはこちらの方が良いかも知れない。 そして何よりもオープンソースであることが大きい。これを使えばFlex3を使ったソフトウェアの構築が

    MOONGIFT: » ついにFlex3がオープンソース化「Flex3SDK」:オープンソースを毎日紹介
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 活字中毒R。

    『モテたい理由』(赤坂真理著・講談社現代新書)より。 (「第6章・男たちの受難」から) 【武術家の甲野善紀が古武術をはじめたのは「人の運命は決まっているのかいないのか?」という問題を追究するためだったという。 青年期にこの問題に悩んだ甲野は、いろいろな人に答えを求めに行くが「決まっているが、努力で変えられる」という答えばかりが返ってきておかしいと感じた。「努力できるのも運命のうちであり、だったら運命はやはり決まっていることになる」からだ。たしかに、そうでなければ占いや心理検査の基性格欄に「努力家」「意志が強い」とか「怠け者の傾向がある」などという記述もあろうはずがない。 努力できる人は、持ち前の努力家気質が発揮できるのであり、それと同様に、持ち前の気の弱さも、持ち前の優柔不断も、もちろんあるのだ。生まれる前に決まっているとしか思えないことが多すぎる。しかし近現代人のあまりに多くのことは、

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 映画「20世紀少年」キャスト情報

    コメント 原作コミックを最初に読んだ時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。そんな作品の主人公・ケンヂを演じられることを光栄に思います。 コメント ビッグなプロジェクトに参加できて光栄です。浦沢ファンを裏切らないように丁寧に演じていきたいと思います。 ©斉藤ユーリ

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • ニコニコニュース‐【SP1】今日からあなたもニコニコムービーメーカーで動画を作ろう

    【SP1】今日からあなたもニコニコムービーメーカーで動画を作ろう ニコニコ動画公式動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」を日から『無料』で配布いたします。 ダウンロードはこちらから ※ニコニコムービーメーカーは株式会社インターネットとの共同開発製品です。 ニコニコムービーメーカーの特徴をまとめると・・・ ①ニコニコ動画に特化した動画生成ツール └1.ニコニコユーザーに馴染み深いデザインとなっています。 └2.ツール内からSMILE VIDEOに直接投稿する事ができます。 ②写真などの静止画がキレイにできる └アンケート動画、スナップ写真動画が簡単にキレイに作れます。 ③簡単操作で誰でもクリエーターに └画像、テキスト、音声をドラッグ&ドロップで埋め込むだけ! 動画制作初心者ユーザーの皆様にも安心して使って頂けます。 これを機に、もっとたくさんの人がニコニコできると嬉しい

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • ドワンゴ社長「黒字化よりも今は多くの人に利用してもらいたい」【「ニコニコ動画SP1」発表会】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ドワンゴ社長「黒字化よりも今は多くの人に利用してもらいたい」【「ニコニコ動画SP1」発表会】
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • AppleのiPhone、ついに今年アジアで登場か

    昨年6月末にアメリカで発売され、その後イギリスやドイツ、フランスなどのヨーロッパで順次発売されて人気を集めているAppleの携帯電話端末「iPhone」ですが、Appleによると2008年にアジアで発売するつもりだそうです。 いよいよiPhoneアメリカ、ヨーロッパに続いてアジアを席巻するのでしょうか。 詳細は以下から。 米アップル、今年中にアジアでも「iPhone」を販売へ | テクノロジー | Reuters この記事によると、AppleのCOO(最高執行責任者)は自社の携帯電話端末「iPhone」を2008年中にアジアで販売したいという意向を示したそうです。具体的な日程は明らかにしませんでしたが、年次株主総会で2008年にアジアにiPhoneを投入するつもりであり、いつかは中国やインドに進出すると述べたとのこと。 また、CEO(最高経営責任者)であるスティーブ・ジョブズは、2008

    AppleのiPhone、ついに今年アジアで登場か
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 技術者倍増計画

    3月5日ニコニコ動画(SP1)発表会で上映された動画です。詳しくは、ドワンゴのHPをご覧下さい。http://info.dwango.co.jp/recruit/double.html

    技術者倍増計画
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 米ヤフーとタイム・ワーナー、AOLとヤフーの統合案を協議=米紙

    3月5日、米ウォールストリート・ジャーナル紙は関係筋の話として、ヤフーとタイム・ワーナーがマイクロソフトによるヤフー買収提案に対抗する案について協議を進めていると伝えた。写真は先月1日に米ヤフー社前で撮影(2008年 ロイター/Kimberly White) [ニューヨーク 5日 ロイター] 5日付の米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は関係筋の話として、ヤフーYHOO.Oとタイム・ワーナーTWX.Nが、マイクロソフトMSFT.Oによるヤフー買収提案に対抗する案について協議を進めている、と伝えた。 それによると、議論の中心は、タイム・ワーナー傘下のAOLをヤフーに統合させる案だという。ただ関係筋は、依然としてマイクロソフトによるヤフー買収が実現する可能性が最も高いとみている。 ヤフー、タイム・ワーナーのコメントは得られていない。

    米ヤフーとタイム・ワーナー、AOLとヤフーの統合案を協議=米紙
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • はてなハイクでニコニコ動画の再生プレイヤーを貼り付けられる機能を追加しました - はてなハイク日記

    先ほど、はてなハイクにニコニコ動画の再生プレイヤーを貼り付けられる機能を追加しました。 文欄に以下のようなニコニコ動画の動画ページのURLを入力すると、自動的にビデオプレーヤーが表示されます。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2476246 表示例:http://h.hatena.ne.jp/hatenahaiku/9245600307381575657 どうぞご利用ください。

    はてなハイクでニコニコ動画の再生プレイヤーを貼り付けられる機能を追加しました - はてなハイク日記
    advblog
    advblog 2008/03/05
    ハイクnimoca!
  • どこでもゆびピアノ ドレミくんが我が家にやってきた - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    小学一年生 2008年 04月号の付録がやばい。(楽天Booksだとまだ買えるようです) 「どこでもゆびピアノ ドレミくん」が付いてくるんだ。これは欲しいがさすがに買えないと思って帰宅した。 するとが「今日買ったんだけど。」と言うので見てみたら が、パソコンデスクの上に!!!!。感動した。 一方で冷静な自分もいて「屋にたくさん在庫あった?」と聞いたらまだいっぱいあったとのこと。当の読者である新小学一年生に届かなかったらまずいから。 今も昔も開けるときはどきどきする。 しっかり包装されているな。 来たー。これは。水色のバンドが短そうなんですが大丈夫ですか。 指にはめてみた。大人の指でもちゃんと入るが、2つほど問題が。 1つは指先と体を結ぶ線が短いこと。もうひとつは手首に留めるためのバンドの長さが足りない。 各指先はド〜ソの後が割り当てられていて、指を下に押し付けると電子音が鳴ります

    どこでもゆびピアノ ドレミくんが我が家にやってきた - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • ニコニコ動画対応について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月4日(月)~3月10日(日)〔2024年3月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部 2位 【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org 3位 [ファン、関係者の皆さまへのお知らせ]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト 4位 関東地方で桜を騙っている簀巻き野郎について 5位 無印良品ランドセルの思い出 - プロムナード 6位 訃報|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト 7位 中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容 8位 ガチでnoshを2年間い続けた俺の夕戦争|ジスロマック 9位 生活保護のケースワーカーやってるけども

    ニコニコ動画対応について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 「ニコニコ動画」が「SP1」にバージョンアップ 「ムービーメーカー」無償配布

    ニワンゴの動画サイト「ニコニコ動画」が3月5日午後6時、「RC2」から「SP1」にバージョンアップする。ユーザー向けの公式動画作成ツール「ニコニコムービーメーカー」を無償配布するほか、初心者ページの新設などでユーザーのすそ野を広げる。H.264対応も果たした。 ニコニコムービーメーカーは、音楽ソフトなどで実績のあるソフト会社・インターネット(大阪府吹田市)と共同開発。業界初という「動かない動画」の作成支援ツールで、ライトユーザーをターゲットに、使いやすい動画作成インタフェースを提供。動画投稿のハードルを下げ、視聴のみだったユーザーを投稿側に取り込むことでニコニコ動画の活性化につなげる狙いだ。 ニコニコ向けに特化したswfファイルを作成できる。swfのため拡大や縮小に強く、静止画をきれいに反映させることが可能といい、小容量の画像によるスナップ写真動画や、アンケート動画なども簡単に製作できると

    「ニコニコ動画」が「SP1」にバージョンアップ 「ムービーメーカー」無償配布
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 記事本文にニコニコ動画が貼り付けられるようになり、動画ページにも掲載されるようになりました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーとはてなグループの日記の記事文にニコニコ動画の再生プレイヤーが貼り付けられるようになりました。また、関連動画や含む日記が表示されるはてなダイアリーの動画ページでも、ニコニコ動画に対応しました。 ニコニコ動画ではログインしないと動画を見ることができませんが、はてなの記事や動画ページに貼り付けられた再生プレイヤーは、ニコニコ動画にログインしていない状態でも再生可能です。 ご利用のブラウザがリファラを送らない設定になっている場合には再生プレイヤーが表示されませんので、その場合はリファラを送信するよう変更してください。また、URLがhttpsから始まるはてなグループではリファラが送信されないため、ニコニコ動画を貼り付けることができません。 また、日同時にはてなブックマークでもニコニコ動画に対応しており、ニコニコ動画の動画ページをブックマークするとエントリーページで動画が再

    advblog
    advblog 2008/03/05
    これはキタ。
  • モバイルWebアプリケーション用「Google Gears」リリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは3月3日 (現地時間)、Windows Mobileをサポートする「Google Gears for mobile」を発表した。 Google Gears (ベータ)は、従来インターネット接続状態でしか利用できなかったWebアプリケーションを、ローカルにアプリケーションリソースやデータを保持することで、オフラインでも利用可能にするブラウザ拡張だ。たとえばGoole Gearsに対応するRSSリーダー「Google Reader」では最大2000件のフィードをダウンロードして、オフラインでも閲覧できる。今回発表されたGoogle Gears for mobileは、同様の機能をスマートフォンや多機能携帯電話向けのモバイルWebアプリケーションでも実現する。サポートするのはWindows Mobile 5またはWindows Mobile 6に搭載されているInternet E

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • Microsoftが「IE 8」で方針変更,Web標準レンダリング動作がデフォルトに

    Microsoftは米国時間2008年3月3日,次期Webブラウザ「Internet Explorer(IE)8」で従来の方針を変更し,Web標準に則った新たなレンダリング動作モードをデフォルト・モードにすると発表した。これまで同社は,既存IEとの互換性を持つレンダリング動作をデフォルト・モードにする計画だった。 IE 8の開発方針について,Microsoftは標準技術への準拠と下位互換性の確保を両立させるとしている(関連記事:IE8のベータ版は2008年前半に登場、標準準拠と互換性確保に注力)。そこで,IE 6までとの互換性を持つ「Quirks」モードとIE 7との互換性を持つ「Standards」という既存2モードに加え,Web標準技術への対応を強化した新動作モードを搭載する。新動作モードがデフォルト・モードとなり,明示的に新動作モードを指定しないWebページはWeb標準に沿ったレン

    Microsoftが「IE 8」で方針変更,Web標準レンダリング動作がデフォルトに
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • クールな技術を5分(くらい)でホットに語る:Lightning Talksビデオレポート--builder tech day - builder by ZDNet Japan

    2008年2月28日に開催された「builder tech day」第2部では、参加者が自分の興味のある技術的なテーマについて5分ほどでプレゼンテーションする「Lightning Talks」が行われた。8人の参加者によるトークをビデオレポートでお届けする。 Opera 9.5 beta(Kestrel)の新機能(Andreas Bovens氏) 2008年2月28日に開催された技術者向け1dayイベント「builder tech day:openAPI&beyond」より、第2部で行われた「Lightning Talks」のビデオレポートです。話者:Andreas Bovens氏(Opera Software) テーマ:Opera 9.5 beta(Kestrel)の新機能  2008/03/04 18:11 OpenID 2.0 Quick NoteZIGOROu氏) 2008年2月

    クールな技術を5分(くらい)でホットに語る:Lightning Talksビデオレポート--builder tech day - builder by ZDNet Japan
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 日本のフリーターは優秀すぎる

    おまいらマヂ優秀。 まず、さぼらない。与えられた仕事は最後まできちんとやり通す。ばりばりと作業効率を高めて、確実に優秀なソルジャーとして成長する。 ミスしない。ミスしてもきちんと上司に報告するし、一度注意されたことは二度やらない(どやされるから)。 文句を言わない。理不尽な作業でも、残業が続こうとも、体が不調でも、文句を言わずに働く。 おまいらマヂ優秀。 おまいらのやってる作業を中国人にやらせてみろよ。作業効率は50%くらいは下がるぜ。キューバの葉巻工場は、夕方以降に作業効率の下がる従業員のモチベーションをあげるために、二人一組になって、一人は作業、もう一人は作業をしている人間に聖書を読み聞かせる、というシステムでもって作業効率をコントロールしてるんだぜ。まぢあり得ない。おまいらだったら、一日八時間、ペースダウンせずに葉巻を巻くくらい訳ないだろ?それくらい優秀。世界中探しても、日人フリー

    日本のフリーターは優秀すぎる
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 弁護人も泣いた!奇跡の完全無罪

    グロービートジャパン・平和神軍事件で判決 ウェブサイトの管理人が名誉毀損容疑で起訴された「グロービートジャパン・平和神軍事件裁判」の判決公判が2月29日、東京地裁の第428号法廷(波床昌則裁判長)で行われ、被告人に対し無罪(求刑・罰金30万円)が言い渡された。同裁判は、ウェブサイト上の表現が名誉毀損にあたるとして起訴された、日で最初にして唯一の刑事裁判である。 ここで問題にされたウェブサイトは、「ラーメン花月」チェーンの運営会社「グロービートジャパン」(東京都杉並区、以下GJ社)の問題性や、右翼集団「日平和神軍」との関係を記載していた告発サイトだ。企業や宗教団体の問題を告発する個人の表現環境を左右する裁判だっただけに、ネット上の表現の自由に関心を持つ人々の注目を集めていた。 ここで「無罪判決」と言葉に書くと簡単だが、日の刑事裁判において無罪となることは、非常に殊であることを頭に入れて

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 猛烈なアウェー感 - jkondoの日記

    関西在住経験のない社員たちの間で「猛烈なアウェー感」という言葉が流行りだした。もともとid:kossyが言い始めたのだが、どこを歩いても関西弁なので、アウェー感を感じるらしい。夜中に町を歩いていると関西弁で客引きされるのが怖いとか、店に入ると関西弁で接客されるので遠慮してしまうとか、関西弁が英語に聞こえるとか、そんな声が聞こえてくる。 僕はまるで何も感じなかったというか、さすがに10年も京都に住んだことがあると初日に少し懐かしい感じがしたくらいですっかり慣れてしまっている。(というか最近関西弁と関東弁がそれほど違うように感じなくなっている。英語と日語に比べれば大した変わりはないし、自分が何弁か分からない言葉になっているせいもあるように思う) アウェー感を感じる代わりに、自分は「ああ、京都ってこういう場所だったなあ」といろいろ再発見をする毎日だ。まず周りの人がなつっこい。サービスエリアで止

    猛烈なアウェー感 - jkondoの日記
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • MacBookの開発環境を整える:WindowsからのTransition - builder by ZDNet Japan

    近年、開発者の間でMacがじわじわと普及しつつある。builderの読者の中にも、技術仲間の友人や同僚がMacを購入し、自分もMacを購入しようかどうか迷っている方が多いのではないだろうか。 連載では、今まで主にWindowsを使用してきた筆者が、実際にMacを購入し開発環境を整えていく過程を、これから長期間にわたって紹介していこうと思う。その過程では、トラブルに遭遇したり、WindowsMacとの挙動の違いに戸惑ったりすることも多いだろう。そのようなことも、読者の方々にとって有益にならば隠さずどんどん紹介していく予定だ。 なお、連載ではbuilderの読者の方々からアドバイスや質問、要望などもお待ちしている。すべてに対して回答することは難しいだろうが、読者の方々にとって役立つような情報は、できるだけ取り上げていきたいと思う。 連載で主に対象としている読者は、Macをまだ持ってはい

    MacBookの開発環境を整える:WindowsからのTransition - builder by ZDNet Japan
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 【連載】人材育成の現場から - 組み込みエンジニア育成奮闘記 (4) ミドルマネジメント職 - 情報共有のために必要なことを先輩から学ぶ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに 前回は、若手エンジニアとミドルマネジメント職を"育成する側"の倉重さんにお話を伺いました。今回は、倉重さんから"育成された側"の米田さんにインタビューを行いました。 入社したときはハードウェアの回路設計を希望したのですが「これからの時代はハードウェアとソフトウェアのどちらも重要」と言われ、最初の2年間は図形処理アプリケーションの開発に従事しました。その後、ICカードによる電子マネー決済技術に7年、USBのソフトウェア開発に1年半ほど携わり、7年前に現在の部署(映像処理技術の分野)に移りました。映像処理については、その時点ではまったくの素人だったので、業務を通して一から勉強しました。現在は携帯電話や車載機器、医療用カメラなどの制御を行うLSIのファームウェアの開発に従事し、設計のまとめを行っています。 ハードウェアとソフトウェアの融合というのが、組み込み技術、そして日立アドバンス

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 携帯トレード普及の足音・松井証券も「松井ケータイ」発売へ - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年03月04日 08:00 【松井証券(8628)】は3月3日、同社の証券口座を持つ投資家が携帯電話で株式取引を行うのに最適な環境をあらかじめ組み込み用意してある携帯電話「松井ケータイ」を【ソフトバンクモバイル(9984)】との共同企画で提供し、【日テレホン(9425)】の販売サイトで発売すると発表した。ソフトバンクモバイルの6機種の端末から選ぶことができる(【発表リリース、PDF】)。 松井証券では同社の顧客中約1/4が携帯電話を利用して取引を行っており、「携帯トレード」のニーズは今後もますます増加すると判断。特に2007年10月に導入された携帯トレード用のアプリ「ハイスピードα」経由の取引は携帯トレード全体の3割を超えるなど、非常に高い評価を集めている。 そこでソフトバンクモバイルの最新機種に「ハイスピードα」をあらかじめ組み込み、さらに松井証券の携帯サイトのブックマークなど

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • デンソー自己株式の公開買付け…予定を上回る応募 | レスポンス(Response.jp)

    デンソーは、3月3日まで実施した自己株式の公開買付け結果を公表した。 同社は2月1日から3月3日まで、自己株式の公開買付けを実施した。買付け価格は1株につき3560円で、買付け予定数は260万株だったが、応募数は予定を大幅に上回る300万7300株だった。買付け予定を超える部分は買付けず、応募者はあん分比例方式が適用される。 同社は昨年6月26日開催の定時株主総会で、自己株式を上限650万株、取得総額325億円を上限に取得することを決議している。 《レスポンス編集部》

    デンソー自己株式の公開買付け…予定を上回る応募 | レスポンス(Response.jp)
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • カメラを失くした人と見つけた人を結びつけるブログ at ブログヘラルド

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 名前を呼ぶことの大切さ|今日のニッパウ

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 一部ソーシャルメディアからのリンクは、滞在時間が短く、 直帰率が非常に高いというデータを得たこと があります。 by R.B. Boyer ■滞在時間の低い、ニュースアグリゲーター経由のトラフィック ざっくり振り返りますと、このブログへの訪問者を ・固定読者 ・引用からの訪問者 ・検索経由 ・ソーシャルブックマークその他のニュースアグリゲーター に分けて、それぞれのひとりあたりPVと滞在時間を出しました。 それによると、ニュースアグリゲーター経由のトラフィックは、 ひとりあたりPV、滞在時間がとても低い傾向にあるのです。 それっておもしろい傾向で、その時はクリックする簡単さによる ミスマッチが問題ですかねー?と結論付けました。 これは実際僕の実感ともあってい

    名前を呼ぶことの大切さ|今日のニッパウ
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • プレスリリース : 日経電子版

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • アップした画像にお手軽にメモがつけられる『Lynchr』 | 100SHIKI

    似たようなツールがあったような気がしないでもないが、知っておいて損はなさそうなのでご紹介。 Lynchrでは画像をアップして、その画像に自由にメモをつけることができる。吹き出し風のメモなので、ピンポイントで場所を指定してコメントすることができる。 また吹き出しの大きさや方向も変えたりすることもできる。出来上がったメモ付き写真はURLで共有することも可能だ。 ただ、Lynchr上では日語の表示にも対応はしているが、画像に変換するコマンドを使うと化けてしまうのがちょっと惜しい。 どちらにしろ、こうしたお手軽ツールは数多く知っておくとなにかと便利ですよね。

    アップした画像にお手軽にメモがつけられる『Lynchr』 | 100SHIKI
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ミュージック

    これまで、ほぼ日でダウンロード販売された音楽を このページに、まとめてみました。 販売は終了しました。 羊どろぼう 栗コーダーカルテット 黄昏 clammbon LIVE at SHIBUYA 2010.3.23. "Tokyo7" moonriders Tokyo7 moonriders OHTOのうた 小池光子 + 権藤知彦 LIFE BGM Kei tanaka(SAKEROCK) HOMEMADE おおはた雄一+BE THE VOICE For You 鈴木良雄トリオ featuring 海野雅威 Love Letter BASS TALK SAKURA 大野俊三 販売は終了しました。 © Hobo Nikkan Itoi Shinbun.

    ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ミュージック
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 女性芸人の品格 : おわライター疾走

    女の人は、女っぽさをなかなか捨てられないんです。脱いでも脱いでもまとわりつく。自分体と一体化している。そして、リアルな女っぽさというのは笑いの邪魔になるんです。だから長い間、女性芸人たちは、男女差に直接関係のない職人芸を見せるか、「モテたい」「結婚したい」などといったステレオタイプな女らしさをなぞることで、リアルな女っぽさを何とか消臭しようと必死になっていたのです。 でも、今テレビに出ている女性芸人にはもう、そんなことはあんまり関係なくなりました。社会構造の変化に伴って、「女の人は女っぽさを捨てられない」という事実を、視聴者がどんどん受け入れるようになってきたからです。 たとえば、青木さやか。青木は野放図に女らしさをたれ流す、現代女性芸人の象徴的な存在です。青木がテレビの中でうれしがったり照れたり怒ったり傷ついたりするふるまいは、そこら辺にいる一般の女の人たちの感覚とそんなに変わりません

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 国債をもっと発行しても日本は破たんしないと思う。:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    去年の夏あたりに、25歳の若い男の子と話をしていたら、大真面目にいずれ日にも国家破綻やキャピタル・フライトや財政破綻が起きると信じているような話をするので、「それは、まず起きない」話を伝えたのだが、このブログではっきりと明記するのを先延ばしにしてしまった。 その子から聞いた話だが、今は破たんが書店にいっぱい並んでいるとのこと。たくさん書籍が出回っていれば、たいていの人は、たとえカタストロフィー狙いのところがあっても、やはり「やがて破綻は起きるのかも・・・」と思ってしまうのが人情だと思う。ちなみに、その男の子は、霊能力者や占いをちょっとは信じるような感覚と同じような感覚で、財政破綻やキャピタルフライトや国家破たんを信じているようだった。 私のブログの長い読者の方なら、私個人の考え方も揺れ動いていることはご存じだと思う。 国債管理政策(非市場性の国債)さえ徹底したら、キャピタルフライ

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 「よい子」mixiの転落。今後のブランド戦略は? :Heartlogic

    「よい子」mixiの転落。今後のブランド戦略は? バカネタはさておき、今回のmixi規約騒動で気になる点を。 なぜやってしまったのか? いくつかのブログで指摘されているように、3、4年前ぐらいにあちこちで起きた「ブログサービスの規約騒動」と同じ轍を、なぜ今回ここまできれいにに踏んだのか? という点が気になる。 ユーザー心理を分かっている人材がいないとか人材はいても適切に力を発揮できる位置にいないとか、そういう分かりやすい理由の可能性もあるけど、わりとあり得そうに思う仮説として、当時の騒動に「俺たちは違う」と思ってたんじゃね? というのがある。 サービス開始と同時にトラブったgoo ブログ、当時の社長のイメージもあってどことなくダーティなイメージだったlivedoorブログなどと比べて、mixiはスタート当初から「明るくて安心できる、居心地のいいSNS(デザインもかわいいし)」といったきわめ

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • ネット時代だからこそ、店の棚には価値がある:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) ネット時代に、実店舗で大量の品揃えを持つ意味はあるのか。 東急ハンズのような業態は、通販サイトにその場を譲りつつあるのじゃないか。 前回はこのような疑問に、私なりの答を提示させていただきました。店頭でお客様のご要望を聞き、自ら商品を探し、実際に商品に触れ、使い勝手を知り、お客様に説明していくうちに、店員自身に「プロの消費者」としての、お客様の目線で見た商品情報が蓄積していく。これは、ネットを使って「メーカーからお客様へ商品を動かす」ことでは得られない、実店舗ならではの付加価値なのではないかと。 しかし、考えていくうちに、もっと面白いことに気づきました。 実際の店舗、そのものが、ウェブサイト同様かそれ以上の「情報」としての価値

    ネット時代だからこそ、店の棚には価値がある:日経ビジネスオンライン
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • URLにあるキーワードを追加するだけでYouTubeの動画が高画質になる、という裏技 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    URLにあるキーワードを追加するだけでYouTubeの動画が高画質になる、という裏技 | IDEA*IDEA
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • MS、「Office Live Workspace」β版を全世界で提供

    Microsoftは3月3日、WebベースのOfficeサービス「Office Live Workspace」のβ版を全世界で公開した。 ユーザーはこのサービスを使って、オンラインに1000件以上のOffice文書を保存して、Webブラウザ上で編集したり、ほかのユーザーと共有することができる。登録および利用は無料。 さらにMicrosoftは幾つかの新機能を加えた。ワークスペースでのすべての活動を表示する「Activity panel」、ワークスペースや文書が変更されたときに通知を受け取る「Notifications」、ワークスペースやその中のアイテムをブックマークできる「Direct links」、ドラッグ&ドロップでの複数ファイルの同時アップロードなどが加わった。 Office Live Workspaceは現在英語のみだが、Microsoftは年内にほかの言語にも対応する計画。正式

    MS、「Office Live Workspace」β版を全世界で提供
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • Nokiaが携帯電話でのSilverlight採用を発表、MIX 08でデモを披露へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    フィンランドのNokiaは4日(現地時間)、同社携帯電話のS60、Series 40、インターネットタブレットらの製品にMicrosoftのSilverlightを搭載する計画だと発表した。同社によれば、米Microsoftが3月5日(米国時間)に米ネバダ州ラスベガスで開催するWeb技術カンファレンス「MIX 08」において、Silverlightを搭載したS60のデモストレーションを行う予定だという。 Silverlightは、MicrosoftがAdobeのFlash対抗として発表した技術。通常のHTMLJavaScriptといった技術と比較して、よりインタラクティブでリッチなアプリケーションを構築することができる、いわゆるRIA(Rich Internet Application)実行環境の代表的なものの1つとなる。Flashと同様に、WindowsMac OS Xなどのマルチプ

    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 「ノーベル賞に値する」--S・ウォズニアック氏がOLPCを称賛

    Appleの共同創設者であるSteve Wozniak氏はNicholas Negroponte氏が進めるOne Laptop Per Child(OLPCプロジェクトを大いに応援していることを明らかにした。しかし、OLPCPCに完全に乗り換える計画がうまく行かなかったことを告白した。 Wozniak氏はシドニーで開催のBroadband and Beyondカンファレンスで現地時間3月3日、当初は同プロジェクトに懐疑的だったが、今では総合的に見て発展途上経済に寄与すると思っていると講演で語った。 「初めは、村落にコンピュータを持ち込んでどうするのかと疑問だった。自分で発電しなければならない。電気もなければ、インターネットもないのだ」(Wozniak氏) 「しかし、世界中の百科事典を利用するには、インターネットが是非とも必要だ」 Wozniak氏がこう語った数日前、Microsoft

    「ノーベル賞に値する」--S・ウォズニアック氏がOLPCを称賛
    advblog
    advblog 2008/03/05
  • 日本全国の折り込みチラシを検索できる「Yahoo!チラシ情報」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    advblog
    advblog 2008/03/05
    Yahoo! vs. 一六社「折込チラシ案内ネット」
  • 「got milk?」店頭POP。

    日は、以前ご紹介した「got milk?」の店頭POP事例。 「got milk?」は「牛乳ある?」「牛乳はいいんですか?」 という意味で「牛乳が無いと困る状況」を描いたTVCMを 何年間も続けた伝説のキャンペーンですが、 (当ブログ2007年12月11日アカウントプランニング②参照) 「店頭POP」でも同じメッセージで展開していました。 スーパーマーケットの中の「シリアル」や「ビスケット」など 牛乳が無いとべられない、もしくは「もっさりして」 べづらいタイプの品の棚に「got milk?」のPOPを掲出。 一般的には、スーパーマーケット内の「牛乳売場」に 「牛乳のPOP」があるのが普通ですが、 しかしそれではあまりに当たり前過ぎますし、 様々な牛乳メーカーのPOPなどが複数混在しているという 「アドクラッター(広告混雑)」状態なため目立ちにくいです。 しかし「シリアル」や「お

    「got milk?」店頭POP。
  • 『広告入稿のRSS化』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 トリッキーだと思ったのでエントリー。 Feed Poweredは、広告主が持つコンテンツのRSSフィードをメディアサイトの広告枠に出稿し、更新情報のリアルタイムな配信を可能にするツール。従来のバナー広告枠をコンテンツ枠に変えるため、ユーザーに対する訴求力を上げることができるという。 今回開始するバイラルプロモーションでは、ミズノを広告主として、エニグモが運営する動画CM制作ネットワーク「filmo」を通じて集めたユーザー制作によるビデオCMコンテンツを、Ask.jpが運営する「MovieCaster」にアップしてRSS化し、FeedPoweredで「Tech Crunch Japanese 」の広告枠へリアルタイムにコンテンツ配信する。 PheedoとAsk

    『広告入稿のRSS化』
  • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 新聞広告がつくりたくて、つくりたくて。

    3月31日から、朝日新聞、読売新聞など複数の新聞の文字が大きくなります。そのため、記事は15段組みから12段組みに変更になるそうです。新聞は、現在、1ページあたり文章が15段組まれた基レイアウトになっています。だから、全面広告が全15段、センターの2ページ見開きは全30段、夕刊のテレビ欄の下が全10段という名称になっています。今回の発表があって、広告も全面広告が全12段に変わるのかなと思っていましたが、その変更はなかったようです。従来通り、全15段とのこと。 1段あたりの単価で広告掲載料が規定されているので、それを変更するといろいろ混乱が起きるとの判断かもしれません。広告の実務では、1ヶ月間で計120段出稿、というように段で計算しています。ですので、その基準が変わることは、けっこう大きなことなんですよね。 今回の記事の段数変更では、新しいスペースも開発されるようです。そのひとつが15段換

    ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 新聞広告がつくりたくて、つくりたくて。
  • 凸版印刷の電子チラシサイト「Shufoo!」がYahoo! JAPANと連携

    凸版印刷とヤフーは3月4日、インターネット上で折込みチラシを見ることができる「電子チラシ事業」において、業務提携することで契約を締結したと発表した。 この提携によりYahoo! JAPANは、日全国各地の折込みチラシを無料で検索および閲覧できる電子チラシサービス「Yahoo!チラシ情報」の提供を2008年3月下旬に開始する。このサービスは凸版印刷が運営する国内最大規模の電子チラシサイト「Shufoo!」と連携し、すでにイトーヨーカ堂とイオンのチラシ掲載が確定している。 Yahoo!チラシ情報では、電子チラシを住所、店舗名による検索や「品・日用品」、「ファッション・ベビー」「エンターテインメント・カルチャー」「住まい」「車・バイク」「百貨店」などのジャンル検索、47都道府県からの地域検索により検索できる。また、お気に入りの店舗や地域を登録する機能も提供する。 サービスにおいては、凸版印刷

    凸版印刷の電子チラシサイト「Shufoo!」がYahoo! JAPANと連携
    advblog
    advblog 2008/03/05
    一六社のネットチラシ、折込チラシ案内ネットはどう対抗する?
  • 知っておきたいWord文書のレイヤー構造、罫線を含んだ定型文書のうまい作り方とは

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    知っておきたいWord文書のレイヤー構造、罫線を含んだ定型文書のうまい作り方とは
    advblog
    advblog 2008/03/05