2015年6月1日のブックマーク (57件)

  • 小児がん患者の生存率、数十年で4倍に 研究

    ドイツ南部アイヒェナウの幼稚園で遊ぶ子ども(2013年10月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOF STACHE 【6月1日 AFP】小児がん患者の生存率が数十年前の4倍になったとの研究が5月31日、米シカゴ(Chicago)で開かれた米国臨床腫瘍学会(American Society of Clinical Oncology、ASCO)の年次総会で発表された。闘病後の平均余命もかつてと比べて延びているという。 研究は、1970~1999年の間に米国とカナダの計31の病院で小児がんと診断された患者3万4000人あまりの5年生存率を観察した、小児がん生存者研究(Childhood Cancer Survivor Study)の分析に基づいている。研究の主執筆者で米セント・ジュード小児研究病院(St. Jude Children's Research Hospital)の小児腫瘍

    小児がん患者の生存率、数十年で4倍に 研究
  • 「地球を救う大変革」1993「新 地球を救う大変革」2012 #EM菌

    EM出世の「地球を救う大変革」1993と続編「新 地球を救う大変革」2012について、左巻健男先生のツイートをまとめました。 EM(通称EM菌)は単なるニセ科学ではありません。 行き着く先に保険医療制度と選挙制度の否定が待ち受けます。 比嘉照夫氏のを読んでEM菌を信じている政治家・公務員教育関係者・メディア関係者が大勢いることを考えると、暗澹たる思いがします。

    「地球を救う大変革」1993「新 地球を救う大変革」2012 #EM菌
  • 健康食品メーカー「コラーゲンでうるおうのは『喉』ですキリッ」 2015年5月群馬大名誉教授・高橋久仁子先生講演まとめ

    【更新停止中】yuri @syoyuri 日5月30日14時から、ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)で高橋久仁子先生の講演があります。当日参加もできるそうです。 消費者ネットしが「消費者月間シンポジウム」syohisyanet-shiga.jp 私もお邪魔します♪ヽ(´▽`)/

    健康食品メーカー「コラーゲンでうるおうのは『喉』ですキリッ」 2015年5月群馬大名誉教授・高橋久仁子先生講演まとめ
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「それでもちゃんと回答するだけ良心的かも…無回答のメーカーもいたのですから」。。
  • 「国内トップ人材のハブに」、産総研・人工知能研究センター設立の狙いをセンター長が語る

    人工知能に関わる研究開発が日でも活発化するなか、“真打ち”とも言える拠点が誕生した。産業技術総合研究所(産総研)が2015年5月1日付で設立した「人工知能研究センター」だ。臨海副都心センターとつくばセンターの2拠点でスタートする。 「人工知能は創薬、自動車、金融など産業のあらゆる領域に浸透する。ここで遅れを取ると、産業全体が負けてしまう」。研究センター長の辻井潤一氏(写真)は、日人工知能研究の現状に危機感を隠さない。辻井氏は機械翻訳など自然言語処理の研究者として、東京大学や英マンチェスター大学の教授を歴任。2011年からは中国・北京のマイクロソフトリサーチアジアで首席研究員を務めていた。 「日は、人工知能の人材戦略で徹底的に失敗している」 「日は、人工知能の人材戦略で徹底的に失敗している」。辻井氏はこう主張する。「海外では、米スタンフォード大学の研究者がグーグルや百度(バイドゥ)

    「国内トップ人材のハブに」、産総研・人工知能研究センター設立の狙いをセンター長が語る
  • マクドナルドの失敗が告げる「戦後モデル」の終わり(後篇)

    *前篇はこちら 久松:最初の小売りの話にも関わってきますけど、イオンみたいにPBに埋め尽くされた店に働き甲斐がないことくらい、経営側もわかることですよね? 現状の資産をいつぶしているだけの、短期的な方法であることはわかっているはずなのに、なんで舵を切れないんですか? 小川:イオンがダメになった理由の一つはマクドナルドと同じで、不動産モデルだったことです。マクドナルドの場合は2000年まではアメリカとは違って約80%は直営店だったのが、店舗数拡大ともにフランチャイズ店を増やしていきました。社が不動産と設備に投資して、フランチャイジーに貸してリース料を取る形式です。 イオンももともとはマックスバリュのようなオリジナルの品スーパーを主体にしていたのに、規模の大きい不動産開発をしてショッピングセンターを作って、専門店を誘致する方法にシフトしていきました。 店作りに人とお金を投じるよりも、家賃

    マクドナルドの失敗が告げる「戦後モデル」の終わり(後篇)
  • マクドナルドの失敗が告げる「戦後モデル」の終わり(前篇)

    マクドナルドの失敗が告げる 「戦後モデル」の終わり(前篇) なぜ「小さくて強い農家」が若者を惹きつけるのか 小川孔輔×久松達央 「小商い」を、強くて持続的なビジネスにするために必要なものとは何か――。 フードサービス界の巨人、日マクドナルドが負のスパイラルに落ち込んでいくのと時を同じくするように刊行された著書『マクドナルド 失敗の質 賞味期限切れのビジネスモデル』(東洋経済新報社)が話題の経営学者と、「小さくて強い農家」であるためのノウハウを著書『小さくて強い農業をつくる』(晶文社)で惜しみなく公開した農園主の対話は、日の高度成長を支えた理論の限界を指し示すものになった。 小売が輝きを失った時代 久松:小川先生がいきなりうちの農園に来てくださったのは、『キレイゴトぬきの農業論』(新潮新書)を出した後でしたよね。 小川:農業関係で面白いがあると僕に教えてくれる方がいて、その人に薦めら

    マクドナルドの失敗が告げる「戦後モデル」の終わり(前篇)
  • 【開発ヒストリー】アフリカの砂漠を農地に変える「奇跡の繊維」…世界に誇る日本「繊維テクノロジー」が南アで挑む

    アフリカの砂漠を繊維の力で農地に変える-。 東レとニットメーカーのミツカワ(福井県越前市)が、砂漠やコンクリート上で植物を育てる土壌の代わりになる筒状の農業資材繊維「ロールプランター」を開発し、壮大な挑戦を続けている。ロールプランターは、東レの作る植物由来の繊維をミツカワの技術で編んだもので、培養土を入れて農作物を育てる。砂漠化の進行をい止めることや、糧問題の解消への貢献が期待されている。 生分解性繊維、丸編み…繊維産業の力結集南アフリカ・ヨハネスブルク近郊の小学校跡地。計1200平方メートルの土地にロールプランターが敷き詰められ、昨年、青々としたピーマンやトウモロコシが実った。ミツカワの松茂登社長は「日での試験よりも作物が少なかった。もっとたくさんできる」と感じた。東レ繊維GR・LI事業推進室の佐々木康次室長は「地元から大きな反響があった。事業として確立したい」と振り返る。 ロ

    【開発ヒストリー】アフリカの砂漠を農地に変える「奇跡の繊維」…世界に誇る日本「繊維テクノロジー」が南アで挑む
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「東レとニットメーカーのミツカワ(福井県越前市)が、砂漠やコンクリート上で植物を育てる土壌の代わりになる筒状の農業資材繊維「ロールプランター」を開発」
  • USDAがNon-GM食品の公的認証と表示を計画、とメディアは言うけれど

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2015年5月18日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 品表示 2015年5月14日、AP通信のMary Clare Jalonick 記者は、USDA(米国農務省)がNon-GM(非遺伝子組換え)品の任意の公的認証と表示を検討しているとスクープした。 Tom Vilsack農務長官がUSDA職員に宛てた5月1日付書簡をAPは入手し、それには認証計画の概要が記されていたというもの。USDA報道官はVilsack長官が出状したことは認めたが、認証プログラムに関してのコメントは拒否している。 今のところ、品が GMOフリーであることを証明する政府の表示はなく、多くの企業が「Non-GMO Project」と呼ばれる非営利団体によるプライベート

    USDAがNon-GM食品の公的認証と表示を計画、とメディアは言うけれど
  • 食肉の原産国表示訴訟 米国敗訴の意味するところ

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2015年5月27日 水曜日 キーワード:品表示 5月18日、WTO(世界貿易機関)の紛争処理委員会(上級委員会)は、牛豚の精肉に原産国表示(Country of Origin Labelling, COOL)を義務付けた米国の制度は公平な自由貿易を定めたWTOルールに違反するとして、カナダとメキシコの訴えを支持した。 この件は昨年10月29日の当コラム「牛肉・豚肉の原産地表示 WTO訴訟で米国また敗訴」で紹介したように、1審(紛争処理小委員会)の決定文書から、控訴しても米国が負けるだろうと大方が予想したとおりの裁定となった。 なぜ負けると分かっている訴訟を続けたのか、負ければ報復関税で肉類以外の産品の輸出にも影響す

    食肉の原産国表示訴訟 米国敗訴の意味するところ
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「北米の牛豚肉市場は国境をまたいで出生、肥育、と畜業者がかかわっている…原料の供給地が1国、1材料に限定していない場合、自国産と他国産を区別して、強調表示することは実際には不可能」、日本も同様の課題。
  • 全国消団連が意見書(3)〜情報開示のメリットあるが、このままでは買えない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 全国消費者団体連絡会(全国消団連)が5月26日夜、機能性表示品に関する意見を公表し、会見を開いた。メディア22社28人が参加し、質疑応答が行われた。「メディア懇談会」と銘打たれていたため、自身の意見を述べる記者もいた。意見書の内容については前々回、前回でお伝えしたので、今回は質疑応答を中心にご紹介しよう。 会見には、河野康子・全国消団連事務局長、森田満樹・FOOCOM事務局長、高橋 久仁子・群馬大学名誉教授(生活教育)が出席した。河野事務局長と森田は、制度構築のために設置された「品の新たな機能性表示制度に関する検討会」委

    全国消団連が意見書(3)〜情報開示のメリットあるが、このままでは買えない | FOOCOM.NET
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    松永和紀氏
  • 全国消団連が意見書(2) 〜低レベルの製品は「機能性表示食品」に届け出しないで | FOOCOM.NET

    全国消団連が5月26日に公表した機能性表示品制度に関する意見書は、国への要請と事業者向けの意見の二つから構成されている。 事業者団体等への意見書には、次の3項目を記している。 (1)機能性について科学的根拠(エビデンス)の弱い製品、安全性に疑義を抱かれるような製品の届け出はやめてください。 (2)科学的な情報を、正しく且つわかりやすく消費者に情報提供してください。 (3)消費者を誤認させないよう、正しい表示と適正な広告宣伝を行ってください。 とくに、機能性については、到底根拠となり得ないような臨床試験結果を基に表示する製品が目立つ。 臨床試験は、試験が終了してから都合のよい結果を導き出すために、解析する項目を減らしたり検定する方法を変更したり、というような“細工”をする事例があるため、そのような不正を防ぐために最近では、ルールを定め試験実施前に登録を求められるのが一般的になった。機能性表

    全国消団連が意見書(2) 〜低レベルの製品は「機能性表示食品」に届け出しないで | FOOCOM.NET
  • 全国消団連が意見書(1) 〜サプリメントの販売実績は、「食経験」ではない | FOOCOM.NET

  • GM食品反対派最後の砦も陥落か~ヒトさえ遺伝子組換えされていた

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2015年6月1日 月曜日 キーワード:バイテク 品表示 例えば、GM(遺伝子組換え)品反対派にアタマを冷やしなさいと呼びかけたNeil deGrasse Tyson博士の主張を振り返ってみよう。すべてのべ物―植物と動物―は、artificial selection(人為淘汰、人為選択)によって、ある特定の特徴を強めて、他を抑制するようにシステマティックに遺伝子組換えされてきた。それがラボで行われるだけではないか、という説得である。 このように主張する科学者は、Tyson博士だけではない。しかし、反対派は決して納得しない。通常行われてきた交雑育種は同一の種の間での遺伝子転送だから自然のもの(交配が人為的に行われてきたことは常に無視される)である

    GM食品反対派最後の砦も陥落か~ヒトさえ遺伝子組換えされていた
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「いまやGMという定義やスコープが、NBTなどの登場で揺らいでおり、その規制法についてもコンセンサスが確立されていないという問題が浮き彫りになってくる。」
  • 朝9時前にコーヒーを飲んではいけないワケ

    目覚めの一杯、最高なんですけどねぇ……。 寝ぼけまなこをこすりながら、朝起き抜けにコーヒーを飲む人、多いですよね。でも実はそれ、やめたほうがいいらしいです。科学の話をわかりやすく解説してくれる人気のYouTubeチャンネル、AsapSCIENCEがその理由を説明してくれました。 人間の体にあると言われる体内時計。これには「コルチゾール」と呼ばれるホルモンが深く関係しています。不快なことがあった際にも分泌されることから「ストレスホルモン」なんて別名もあるコルチゾールですが、実はこれ、自然に体を覚醒させるために朝8時から9時の間に活発に分泌されるのだそうです。 そしてこのコルチゾールが大量に分泌されている時間帯にコーヒーを飲むと、カフェインに対する耐性がついてしまうんですって。すなわち、飲めば飲むほどカフェインによる覚醒効果が得られにくくなるというわけです。8時から9時だけではなく、お昼12時

    朝9時前にコーヒーを飲んではいけないワケ
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「コルチゾール」
  • バナナ3本で2,160円。その値段のわけとは…?

    1あたり720円。僕のランチ予算に匹敵します。 にフォーカスしたメディア「FOODIE」に掲載されているこちらの記事によると、その超高級バナナは確かに存在します。その名も「地球育ち しあわせバナナ」。かつて「ポパイ」「ブルータス」などで編集長を歴任した石川次郎氏によって命名されました。 「地球育ち しあわせバナナ」は一見、普通のバナナに見えますが中身が違います。一般的にバナナ栽培の限界標高は800mといわれているのですが、このバナナはなんと標高1,000mを超える、フィリピン・ミンダナオ島カラトンガ山麓の高地で栽培されています。限界突破ですね。 標高が高くなると昼夜の寒暖差で栽培日数は長くかかるものの、果実が太く、甘く育つとのこと。 時間をかけているのは栽培だけでなく、国内で熟成・糖化させる「追熟」という工程も通常より2日多い7日かけているのだとか。これによって芯まで濃厚な味わいになる

    バナナ3本で2,160円。その値段のわけとは…?
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「地球育ち しあわせバナナ」
  • 不動産担保ローン金利比較おすすめランキング【2024年最新】|マネープランニング

    不動産担保ローンの審査が通らないので甘いところはありますか? 不動産担保ローンの金利を比較したいのですが… 不動産担保ローンとは、土地や建物、マンション、店舗などの不動産を担保にお金借りるローンのことです。 無担保のローンでは「借りる側の信用」を大きなポイントして審査を行います。一方、不動産担保ローンでは「借りる側の信用」に合わせて、「不動産の価値」をポイントに審査を行います。 そのため状況次第では、無担保ローンに比べて審査が通りやすいタイプのローンとなっています。 商品内容によっては、個人事業主や法人経営者に対する事業性向け融資だけでなく、個人に対する消費性資金としても融資を受けることができます。また資金の使い方は投資用、事業用、相続資金など商品内容により多岐に渡ります。 最近は銀行だけでなく、消費者金融が提供するノンバンクの不動産担保ローンも登場しています。 ここでは、不動産担保ローン

    不動産担保ローン金利比較おすすめランキング【2024年最新】|マネープランニング
  • 食品の安全に関するリスクコミュニケーションのあり方に関する報告書について | 食品安全委員会 - 食の安全、を科学する

    品の安全に関するリスクコミュニケーションのあり方に関する報告書について 平成27年5月28日 内閣府品安全委員会事務局 品安全委員会企画等専門調査会では、今後のより適切かつ効果的なリスクコミュニケーションを推進していくため、平成26年12月にワーキンググループを設置し、リスクコミュニケーションのあり方について検討を進めてきました。今般、同ワーキンググループにおける議論を報告書として取りまとめました。 「品の安全に関するリスクコミュニケーションのあり方について」[PDF:1,112KB] ご意見・ご感想がございましたら以下のフォームよりお寄せください。(日語に限らせていただきます。) http://www.fsc.go.jp/dial2/

  • 「枝豆」でお手本のような経営に成功した北海道・中札内村農協に学べ!(井上 久男) @gendai_biz

    安倍政権は、農協法改正案を閣議決定しているが、その狙いは、全国に700近くある地域農協に経営の独自性を持たせることだ。 全国農業協同組合中央会(JA全中)は監査権の名の下、地域農協を指導したり、貿易の自由化に反対させたりしてきたが、JA全中からこの監査権をはく奪する。 また、北海道などの農協では、農家に対して農協経由での出荷や資材購入を条件に、資金を貸すことが平然と行われてきた。明らかに独占禁止法上の優先的地位の濫用に該当するが、見逃されてきたケースも少なからずある。改正農協法案では、農家に農協の利用を強要してはいけないことを示す条文も盛り込まれた。 こうした改正農協法が施行されれば、力のある農家は農協を頼らずにビジネスが展開しやすくなり、農協は組合員目線で経営をしないと、組合員から今以上に信頼を失い、仕事が得られなくなる。そういう意味で、地域農協の経営力が問われることになる。 ただ、一般

    「枝豆」でお手本のような経営に成功した北海道・中札内村農協に学べ!(井上 久男) @gendai_biz
  • 規制緩和に頼らず成功! 熊本発「世界が評価するニンジン」に学ぶべきこと(井上 久男) @gendai_biz

    人口約17000人の過疎の町、熊県・あさぎり町で、農業を活用して雇用創出と農業のグローバル化対応の両方に取り組むプロジェクト始まった。 現在、国は地方創生のために農業で規制緩和などを推し進めようとしているが、あさぎり町での取り組みは、規制緩和なんかまったく関係ない。民間企業が知恵を絞って自助努力すれば、道が拓けてくることを示唆している。 国際基準のニンジン あさぎり町は、熊県南部・人吉盆地に位置し、稲作や葉タバコの栽培が盛んなだ。米を原料とした球磨焼酎の産地としても知られる。 プロジェクトの舞台は、その町で廃校となった旧深田中学校の技術・美術室。そこがニンジンの「選果場」に生まれ変わったのだ。ただの「選果場」ではなく、農業の国際安全規格「グローバルGAP」に準じた対応がなされた施設である。 「グローバルGAP」に準拠しているこの施設では、たとえば、作業場の蛍光灯や窓ガラスにはフィルムが

    規制緩和に頼らず成功! 熊本発「世界が評価するニンジン」に学ぶべきこと(井上 久男) @gendai_biz
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「熊本県・あさぎり町にある廃校を利用した「グローバルGAP」に準拠した選果場」、「ファーム・アラインス・マネジメント」の松本武社長
  • 一般社団法人セキュアドローン協議会 – ドローンのICT端末としてのセキュアな活用を目指す

    ドローンの産業活用をセキュアに セキュアドローン協議会では、ICT関連技術の知見と経験を生かしてドローンの安心安全な操作環境及びデータ送信環境を確立するために、ドローンのセキュリティ対策要件の体系化と、ドローンのセキュリティ対策の必要性を普及啓発するための活動を行っております。 ヘッダーボタンのラベル:ドローンセキュリティガイドドローンセキュリティガイド

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    IT企業6社による協議会発足。「北海道旭川市ならびに沖縄県にて精密農業におけるドローン利活用の実証実験を開始」
  • スナップエンドウ収穫盛ん - NHK 北海道 NEWS WEB

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    日高の浦河町
  • ドローン農業利用 実証実験へ - NHK 北海道 NEWS WEB

    小型の無人機、「ドローン」をめぐって規制の動きが広がる中、安全性を高めて産業への活用を促そうとIT関連企業が協議会を立ち上げ来月、旭川市で農業利用の実証実験を始めることになりました。 実証実験を行うのは東京のIT関連企業「サイバートラスト」など6つの企業が参加して来月1日に発足する「セキュアドローン協議会」です。 協議会ではドローンの産業活用に必要な安全性が高い操作システムなどの技術開発を進める方針で、来月には旭川市郊外の農場で農業利用の実証実験を始めます。 実験ではドローンに搭載したカメラで作物の生育状況を確認するほか、センサーを使った土壌分析なども試みて有効性を検証し、将来的には蓄積したデータを基に効率的な育生のタイミングなどを知らせるシステムの開発を目指すということです。 参加企業によりますと国内のIT関連企業がドローンの産業活用に向けて協議会を設立するのは初めてで「ドローンは幅広い

    ドローン農業利用 実証実験へ - NHK 北海道 NEWS WEB
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「セキュアドローン協議会」「旭川市郊外の農場で農業利用の実証実験」
  • 東京新聞:オオカミは怖くない? 生態系回復のため導入訴える:埼玉(TOKYO Web)

    増えすぎたシカの害による深刻な森林破壊やイノシシ、サルによる農作物被害をい止めるには、日では絶滅したオオカミを再導入するしかないと主張する「日オオカミ協会」(部・静岡県南伊豆町)が、生態系回復のためにオオカミ再導入に成功した米国とドイツの研究者を招いた「日・米・独オオカミシンポジウム2015 復活と保護」を6月3日から全国6カ所で開催。最終日となる同8日は同時通訳付きで川越市のウェスタ川越で開かれる。入場無料で申し込み先着300人限定。 (中里宏) 日オオカミ協会は、自然保護に携わってきた学者らが生態系の再生・保護などを目的に一九九三年に発足。二〇一一年、一般社団法人となった。川越市でのシンポジウムは県生態系保護協会の会員らで発足したばかりの日オオカミ協会埼玉県支部(岩堀弘明支部長)の主催。 米北西部の三州にまたがるイエローストーン国立公園では、オオカミが絶滅したことでアメリ

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「日本オオカミ協会」・・
  • “まいんちゃん”福原遥 美しさの秘訣聞かれてはにかむ!酪農イベントに登場【写真追加】 - News Lounge(ニュースラウンジ)

    2009年から13年まで『クッキングアイドル アイ!マイ!まいん!』(NHK)の“まいんちゃん”こと柊まいん役で人気を博したタレント・福原遥(16)が31日、東京・六木ヒルズで開催された1日限定の『六木牧場』イベントに登場した。 一般社団法人 中央酪農会議主催の日の『酪農を、知ろう!味わおう!体験しよう!』をキャッチフレーズにした家族向けの体験型イベント。酪農家と触れ合いながらの模擬搾乳機などによるワークショップや、有料のミルクレシピワゴン、酪農について学べるクイズラリーなど、盛りだくさんで展開された。 福原は正午から開催された酪農家・松下克己氏とのトークステージに「最近はやりのホワイトコーデでまとめてみました」と白を基調としたガーリーな感じで登場。牛乳の話題となり、「乳製品は大好きです。料理もグラタンとかシチューとかケーキとかに使えるので。分からないことがたくさんなので、きょうはい

    “まいんちゃん”福原遥 美しさの秘訣聞かれてはにかむ!酪農イベントに登場【写真追加】 - News Lounge(ニュースラウンジ)
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「東京・六本木ヒルズで開催された1日限定の『六本木牧場』イベント」
  • NHK NEWS WEB シビックテックは自治体を変えるか

    シビックテックは自治体を変えるか 5月27日 19時24分 「シビックテック」ということばをご存じでしょうか。ITなどのテクノロジーを活用することで、これまで自治体任せだった地域課題の解決に、市民がみずから参加してもらおうという取り組みです。日でも、民間のITエンジニアなどが中心となって団体を設立するなど、徐々に広がっています。 こうした取り組みに注目したのが、東京電力・福島第一原子力発電所の事故で町の全域が避難区域に指定されている福島県浪江町です。シビックテックは町の復興にどのような効果をもたらし始めたのでしょうか。 (ネット報道部 後藤岳彦) 使われないタブレット端末 事故から4年が過ぎた今も、すべての住民が全国各地で避難生活を送っている浪江町。離れ離れに暮らす住民の絆をどう維持して、町の復興につなげていくのかが大きな課題となっています。 こうした課題を解決しようと浪江町が計画

    NHK NEWS WEB シビックテックは自治体を変えるか
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    福島県浪江町
  • NHK NEWS WEB “困窮者支援”始動 その現場は

    “困窮者支援”始動 その現場は 5月29日 18時30分 生活に困っている人を幅広く支援する「生活困窮者自立支援法」が4月に施行し、各地で相談窓口が設けられ、具体的な取り組みがスタートしました。 仕事や住まいの確保などをサポートし、自立につなげてもらおうという新しい制度。 動き出した現場とその課題を取材しました。(ネット報道部 山田博史) 生活保護を受ける前に支援 この制度は、生活保護の受給世帯が年々増え、全国での支出が年間3兆7000億円に上る中、生活保護に至らないよう、必要な支援を提供し、自立につなげてもらうねらいで作られました。 これまでの窓口と違い、生活のうえでのさまざまな悩みごとについて相談を受け付ける、いわゆる“ワンストップ”の窓口になっています。 相談に応じて、「就労を支援すべきか」、「生活保護を受けてもらうべきか」など、一人一人にとって最適な支援法を考えます。 就労

    NHK NEWS WEB “困窮者支援”始動 その現場は
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「生活困窮者自立支援法」
  • NHK NEWS WEB 子どもの転落事故 どう防ぐ

    子どもの転落事故 どう防ぐ 5月30日 16時52分 高層マンションのベランダなどから、子どもが身を乗り出し、誤って転落する事故が増えています。 東京消防庁によりますと、都内で、去年5年間に、12歳以下の子どもが高い所から転落する事故は150件以上に上るということです。 これから夏に向けて暑くなってくると、ベランダに出たり、窓を開けっ放しにしたりする機会も増えてくるので、特に注意が必要です。 子どもの転落事故を防ぐために何が必要なのか、おはよう日の田上幾太郎ディレクターが取材しました。 3割の親がヒヤリ 東京都内にある28階建てのマンション。 18階に住む高木聖子さん。夫と子ども2人と、家族4人で暮らしています。 高木さんの部屋は地上からおよそ50メートルの高さ。 天気のよい日は富士山を見ることができる眺望にひかれ、長男が生まれて、すぐに購入しました。 2人の子どもは、成長する

    NHK NEWS WEB 子どもの転落事故 どう防ぐ
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「高所平気症」
  • 地理的表示保護制度「夕張メロン」など申請 NHKニュース

    の農林水産物や品の輸出拡大に向けて、産地名などを含んだ特産品を、地域ブランドとして国に登録する「地理的表示保護制度」の申請の受け付けが始まり、「夕張メロン」などの産地が申請書を提出しました。 午前中、農林水産省には「夕張メロン」や「八丁味噌」など合わせて14のブランドの申請が出されました。 この制度で登録された地域ブランドには、名前だけでなく、その地域ならではの生産手法や品質などの基準を満たしたことを国が証明する認定マークが表示できるようになり、輸出などに有利になることが期待されています。 一方で、認定を受けていない生産者などが、地域ブランドを不正に使用した場合は、懲役や罰金が科されます。 申請した八丁味噌の生産者は「海外輸出に取り組むうえで、日歴史あるものだというバックグラウンドがすぐに分かるほうが受け入れてもらいやすいので、期待しています」と話していました。 農林水産省は今後

  • 30日夜の震度5強の地震 M8.1に修正 NHKニュース

    30日夜、小笠原諸島西方沖の地下深くで発生した、小笠原諸島と神奈川県で震度5強の強い揺れを観測した地震について、気象庁は、観測データを詳しく分析した結果、地震の規模を示すマグニチュードを8.5から8.1に、震源の深さを590キロから682キロにそれぞれ修正しました。 また、関東甲信と静岡県の各地で震度4の揺れを観測したほか、北海道から沖縄県にかけての各地で震度3から1の揺れを観測するなど、47都道府県すべてで震度1以上の揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。 この地震について、気象庁は観測データを詳しく分析した結果、地震の規模を示すマグニチュードを8.5から8.1に、震源の深さを590キロから682キロに、また、発生時刻を当初の発表より1分早い午後8時23分にそれぞれ修正しました。 気象庁によりますと、過去のデータを調べた結果、47都道府県すべてで震度1以上の揺れを観測

  • 農薬? 干俣川で魚1000匹大量死  嬬恋 : 上毛新聞ニュース

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    続報待ち。
  • 【科学】生命の種は宇宙を浮遊?「たんぽぽ計画」始動 空間漂う微生物の捕集目指す(1/3ページ)

    タンポポの種が綿毛で運ばれるように、生命は宇宙を浮遊しているのではないか。この仮説を確かめる日の「たんぽぽ計画」が5月下旬に動き出した。宇宙に漂う微生物や有機物を国際宇宙ステーション(ISS)で探したり、生物が宇宙空間で生きられるかを調べたりする。生命の起源の解明に迫れるか注目されそうだ。(黒田悠希) 「天体間を移動」 生命は約46億年前の地球誕生から数億年後に出現したとされるが、どのように生まれたのかは諸説ある。広く支持されているのは、材料となる有機物が大気や海水中で無機物から合成され、原始の海に蓄積したとする「化学進化説」だ。しかし、生命ができる確率はごく低いとの反論もあり、決着していない。 近年、再び注目されているのは、生命の「種」が宇宙を漂い、天体の間を移動するという「パンスペルミア仮説」だ。約100年前、スウェーデンの科学者スバンテ・アレニウスが提唱した。 隕石(いんせき)には

    【科学】生命の種は宇宙を浮遊?「たんぽぽ計画」始動 空間漂う微生物の捕集目指す(1/3ページ)
  • 国立大学の人文系学部・大学院、規模縮小へ転換 文科省が素案提示(1/2ページ)

    文部科学省は27日、全国の国立大学に対して人文社会科学や教員養成の学部・大学院の規模縮小や統廃合などを要請する通知素案を示した。理系強化に重点を置いた政府の成長戦略に沿った学部・大学院の再編を促し、国立大の機能強化を図るのが狙いで、6月上旬に文科相名で大学側へ通知する。 素案は、同日開かれた国立大の評価手法などを審議する有識者会議で提示された。国立大は6年ごとに中期目標を文科省に提出しなければならず、各大学は通知を参考に6月末に中期目標を文科省へ提出する。 通知素案では、少子化による18歳人口の減少などを背景として、教員養成や人文社会科学などの学部・大学院について「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むように努めることとする」と明記された。 政府の試算では、平成3年に207万人だった18歳人口が42年に101万人まで半減する。文科省は少子化に伴う定員縮小の影響を指摘した

    国立大学の人文系学部・大学院、規模縮小へ転換 文科省が素案提示(1/2ページ)
  • アダルトビデオ撮影、盗撮…風紀乱す行為絶えず 塩原温泉「不動の湯」1日閉鎖 自治会が苦渋の決断(1/2ページ)

    那須塩原市の塩原温泉にある共同露天風呂で、温泉ファンに人気を集めていた「不動の湯」が1日、閉鎖される。管理・運営する福渡自治会などによると、約1年前から男女十数人のグループが週末に集まり、風紀を乱す行為をしているところなどを観光客らが目撃。行政や観光協会などに苦情が相次いでいた。 当面、露天風呂の湯を全て抜く。「不動の湯」は箒川から散策道を約50メートル山に入った森の中にある人気スポット。管理人はおらず、利用料200円は、入り口の料金入れに投入する。 塩原温泉には集落ごとに共同風呂があり、「不動の湯」もそうした施設の一つだったが、明媚(めいび)な景色の中にあり、最近は温泉ファンの人気も高まり、週末には1日50~60人が利用していた。定期的に不適切な行為をしていたのは1グループだが、ほかにも盗撮やアダルトビデオの撮影に関する苦情もあった。

    アダルトビデオ撮影、盗撮…風紀乱す行為絶えず 塩原温泉「不動の湯」1日閉鎖 自治会が苦渋の決断(1/2ページ)
  • 【日本の議論】PTAは必要か?…暗黙ルール「全員参加」の酷、「平日お掃除会」「ハンドベル」とは、高まる議論(1/2ページ)

    【日の議論】PTAは必要か?…暗黙ルール「全員参加」の酷、「平日お掃除会」「ハンドベル」とは、高まる議論 年度替わりの前後、小中学生の子供を持つ母親に緊張が走る瞬間がある。それはPTA役員・委員選出のくじ引き。積極的に引き受ける人が少ないため、仕事の有無にかかわらず全員が一度は引き受けるのが暗黙のルールとなっている学校が少なくない。役員・委員を務めるのは、たいてい母親。会合が平日の昼間に行われることが多く、共働き家庭が増える中、「平日に集まってお掃除会」「余興にハンドベルの練習」など、活動内容への不満は高まるばかりだ。 「しなくていい活動」多すぎる「PTAなど、なくなってしまえばいい」。中学1年と小学2年の子供がいる兵庫県の会社員、上田裕子さん(44)=仮名=は憤懣(ふんまん)やる方ない様子だ。 「しなくていいことを、わざわざしています。小学校では学期に一度、授業時間を使って保護者が子供

    【日本の議論】PTAは必要か?…暗黙ルール「全員参加」の酷、「平日お掃除会」「ハンドベル」とは、高まる議論(1/2ページ)
  • 無農薬にこだわる農家2人、水田の除草機を独自に開発 重労働から解放 茨城

    米の無農薬栽培にこだわり、生産を続けている龍ケ崎市大徳町の関口文夫さん(64)が、稲作仲間で友人の農業、中山務さん(63)=同市長峰町=と一緒に、田植え機を改良した水田の除草機「株間除草機」を独自に開発し、話題になっている。除草剤を使わず、これまでは米ぬかをまいて除草を行い、「大変な重労働」(関口さん)となっていたが、その解決策ともいえそうだ。 ◇ ◆田植え機を改良 5ヘクタールの水田で米作りをしている関口さんは、1ヘクタール当たり1トン(計5トン)の米ぬかをまき、時間も手間もかかる重労働だったという。 そこで、中山さんと開発したのが4条植えの田植え機を改良した株間除草機。田植え機の苗を植える部分を取り外して6条植えの幅にした支柱を取り付け、下部に水田内をスムーズに進むための舟と、プラスチック製の羽根を取り付けた。 この羽根を回転させて除草を行い、土の中に酸素を送り込んでガスの発生を抑える

    無農薬にこだわる農家2人、水田の除草機を独自に開発 重労働から解放 茨城
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「株間除草機」
  • 【クイズ】約7割が答えられない野菜の「無農薬」と「有機」の違い→残り3割も実は…

    ©iStock/ RyanKing999 毎日べる野菜は身体によいものを選びたい。そう思って「無農薬野菜」や「有機野菜」を購入している人も多いのではないでしょうか。 しかし、この何となく身体によさそうに聞こえる「無農薬」と「有機」という言葉。違いを理解している人はどれくらいいるのでしょうか。編集部では調査をしてみました。 画像をもっと見る Q. 無農薬野菜と有機野菜の違いを説明できる? 30.2%の人が説明できると回答しました。しかし、あくまでこれは自己申告。正しく理解できているかどうかはわかりません。 実際に、「はい」と答えた人の説明を聞いてみると… 「無農薬=農薬使ったらダメ、有機=化学肥料使ってダメ」(30代男性/自営業) 「無農薬野菜はその年に農薬や化学肥料を使わずに育てたもの。有機野菜は過去何年間かその土地でそれらを使ってないことが条件」(30代男性/観光業) 「無農薬野菜は化

    【クイズ】約7割が答えられない野菜の「無農薬」と「有機」の違い→残り3割も実は…
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「しかしあくまで(特別栽培表示は)ガイドラインなので、法的な義務はありません」・・ただでさえ「無農薬」は信用商売なのに、ガイドラインに従わない表示が信用に値するかどうか。
  • 内海造船、外国人技能実習生制度を月内に再開-16年に50人体制に:日刊工業新聞

    三井物産は11日、アラブ首長国連邦(UAE)でアブダビ国営石油会社(ADNOC)が主導する液化天然ガス(LNG)プロジェクトへの投資を決定したと発表した。三井物産は10%出資し、設... マイクリップ登録する

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「農薬散布専用機や測量観測専用機(写真)などを販売するほか、ドローンや画像分析ソフトウエアの使用方法などを提供する。」
  • 気象に関する新語・流行語は増えているか?:日経ビジネスオンライン

    毎年の恒例行事である新語・流行語大賞。その年を代表する言葉を年末に決めるこの賞は、選び出した言葉に関連する人物や組織も「受賞者」として表彰しています。 面白いものでこの受賞者に、一度ならず二度以上も名を連ねる人や組織がいます。コラムでもかつて、複数回にわたって受賞者となった政治家を特集しました(参考:社会を映し出すコトバたち「新語・流行語大賞に何度も絡んだ政治家」)。ちなみに歴代政治家のなかで最も多く受賞したのは中曽根康弘元首相でした。 そんな複数の受賞記録を持つ人や組織の中に、筆者はある意外な名前を見つけました。その名前は「ウェザーニューズ」。日における民間気象情報会社の草分け的存在の、あの会社です。 受賞語となったのは2012年の「爆弾低気圧」と2008年の「ゲリラ豪雨」。受賞者名義は、前者が株式会社ウェザーニューズで、後者は石橋博良氏でした。石橋氏はウェザーニューズの創業者で、当

    気象に関する新語・流行語は増えているか?:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「これまで経験したことのないような大雨」。。
  • トップモデルのミランダ・カーが「昆布茶」を愛飲?:日経ビジネスオンライン

    マンションという言葉があります。英語話者が日語を学ぶと、その意味に驚く言葉の1つなのだそう。日語でマンションと言えば「中高層の集合住宅」(広辞苑・第6版)のことですが、英語のmansionは大邸宅を指します。 ちなみに日マンションという言葉が広まったのは、1960年代以降のことです。当時すでに普及していたアパートよりも高級感のある集合住宅を表すために、この言葉を使うようになった経緯があるようです(参考:日国語大辞典「マンション」の項)。 このように書くと「日語は外国語の意味を勝手に変えてしまってけしからん」と思う人もいることでしょう。しかし意味が変わってしまう現象は「お互い様」のもの。実は日語から英語に伝わった言葉にも、意味が大きく変わったものがあるのです。 その辺りの事情をコラムでは「英語の『Hibachi』は日語の『火鉢』ではない」で紹介しました。日語の布団・火鉢・

    トップモデルのミランダ・カーが「昆布茶」を愛飲?:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    surimi(すり身)はカニカマ、kombuchaはいわゆる「紅茶キノコ」で「瓶詰めの商品」
  • 原発事故に伴う畦畔草の放射性セシウム汚染の実態と利用にあたっての留意点 | 農研機構

    画像をクリックするとPDFが開きます カテゴリ 技術紹介パンフレット 技術紹介パンフレット 成果マニュアル 放射能対策技術 タイトル 原発事故に伴う畦畔草の放射性セシウム汚染の実態と利用にあたっての留意点 発行年月日 2015年5月22日 概要 原発事故の被災地では、事故前には水田畦畔や法面などの未利用地に自然発生する草(畦畔草)が、小規模な繁殖農家等でえさとして日常的に利用され、経営上、重要な資源となっていました。原発事故後、飼料作物や牧草地では放射性セシウムによる汚染実態の解明と対策の検討が着実に進められましたが、畦畔草では汚染実態が明らかでないため、未だに多くの地域でえさとしての利用が制限されています。 そこで、関係各県の協力を得て汚染の実態を明らかにするとともに、放射性セシウム濃度が高くなる要因を、土壌条件や草種構成に着目して解析しました。また、飼料作物や牧草地での取り組みを参考

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「原発事故の被災地では、事故前には水田畦畔や法面などの未利用地に自然発生する草本(畦畔草)が、小規模な繁殖農家等でえさとして日常的に利用され、経営上、重要な資源となっていました。」
  • 機能性成分ケルセチン配糖体が特に多い茶品種「そうふう」「さえみどり」 | プレスリリース・広報

    プレスリリース 機能性成分ケルセチン配糖体が特に多い茶品種「そうふう」「さえみどり」 - お茶はカテキンだけじゃない ! ケルセチンも多い品種があります ! - ポイント カテキンに加えて機能性フラボノイドの一種であるケルセチン配糖体を多く含む茶品種です。 健康機能性の高い品種として需要拡大が期待されます。 機能性表示を可能とするためのエビデンスの取得を目指しています。 概要 農研機構は、既存緑茶品種の中から「そうふう」と「さえみどり」の2品種が、主力品種「やぶきた」に比べてケルセチン配糖体を特に多く含む品種であることを発見しました。 そうふう さえみどり ケルセチンは機能性フラボノイドの一つで、配糖体の形でタマネギに多く含まれていることが広く知られています。 既存の緑茶品種 (調査数45) について、新芽の浸出液中のケルセチン配糖体含量を調べたところ、2つの茶品種でケルセチン配糖体含量が

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    2015/5/20 「機能性表示を可能とするためのエビデンスの取得を目指しています」
  • 小笠原沖地震:遠い場所でも揺れ「異常震域」 - 毎日新聞

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「深発(しんぱつ)地震」
  • 県産シカ肉通年販売へ 駆除後の利用促進 イオンと県協力|信濃毎日新聞[信毎web]

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「県が安全性を認めた「信州産認証シカ肉」で、商品に付いた個体認証番号で消費者がシカの性別や捕獲日を確認できる。」
  • 木島平産コシアブラ 基準上回るセシウム|信濃毎日新聞[信毎web]

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「1キロ当たり140ベクレルの放射性セシウムを検出」
  • 川上村 農業実習生切りつけか 殺人未遂疑いで男聴取|信濃毎日新聞[信毎web]

  • 会津若松市、次世代食品生産へ配送時間などICT分析

    荷主会津若松市、東京農業大学、イオンリテールの3者は29日、地方創生のモデル事業の確立を目指す「次世代型品生産トライアル事業」を5か年計画でスタートすると発表した。 ICTを活用し、生産から流通過程、店舗での販売までを対象に、圃場地の土壌状態や気象情報、流通過程の温度、配送時間などのデータを一貫して収集・分析する。 得られたデータを活用しながら3者で協業し、農産物の機能性向上や鮮度維持など新しい生産技術の確立を目指す。 農産物の生産では、スマートフォンを活用し生産過程の蓄積と各圃場の状態に応じた作業を指示することで、経験の浅い就農者でも短期間で生産技術が習得できる仕組みを構築していく。 また、流通過程では、収穫から店頭までの運送過程と店舗の陳列什器に環境測定センサーを設置し、鮮度や栄養成分に与える影響を調査、収穫後から店頭までの鮮度維持方法の確立を目指す。 第一段階として、トマト、ミニト

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    会津若松市、東京農業大学、イオンリテール、「次世代型食品生産トライアル事業」、トマト、ミニトマト、きゅうり、スナップエンドウ、ロマネスコの5品目で実証実験
  • 住友化学、欧州で豪ニューファーム社と販売提携強化

    荷主住友化学は29日、オーストラリアの農薬会社ニューファーム社と英国、アイルランドで農薬の販売提携を強化することに合意した、と発表した。 この合意により、住友化学の英国グループ会社「インターファームUK社」は、ニューファーム社傘下の「ニューファームUK社」を通じて6月1日から販売することにする。 これまでインターファームUK社とニューファームUK社は、英国とアイルランドの農業分野でそれぞれ事業展開を進めてきたが、今回の合意により、相互補完的な提携を行い、販売をニューファームUK社が行うことで、販売の強化を目指す。住友化学とニューファーム社は現在、23か国で販売提携を実施している。

  • 田んぼに絵柄2種 平泉 期待込め稲植え替え | Iwanichi Online 岩手日日新聞社

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「ライス・アートinひらいずみ」、農事組合法人アグリ平泉
  • 遺伝子組み換えは本当に危ない? 世界有数の遺伝子組み換え作物輸入国・消費大国日本 - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS

  • 恐怖の人工甘味料、人体と生態系を破壊 発がん性物質生成、アレルギー発症の恐れ

    さまざまな品に使われている、人工甘味料。厚生労働省によって添加物に指定されているものは5種類あり、それぞれの甘さを砂糖と比較すると次のようになります。 ネオテームは砂糖の約1万倍、スクラロースは同約600倍、サッカリンは同約500倍、アスパルテームは同約200倍、アセスルファムカリウムは同約200倍です。 人工甘味料は体内で消化・吸収されないため、カロリーはほとんどありません。清涼飲料水、アイスクリーム、氷菓、果実缶、ドレッシング、漬物などによく使用されていて、「カロリーゼロ」「カロリーオフ」「低カロリー」をうたっている品の多くには、この5種類のうちのどれかが入っています。 品化学新聞社の調査によると、人工甘味料の2011年の国内需要はサッカリン約90トン、アスパルテーム約250トン、スクラロース約100トン、アセスルファムカリウム約350トン、ネオテーム約20トンとなっています。

    恐怖の人工甘味料、人体と生態系を破壊 発がん性物質生成、アレルギー発症の恐れ
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    郡司和夫氏・・
  • まやかしの農協改革、所得倍増計画はウソ!“与党すり寄り体質”のJA全中は見ぬふり

  • 獣害対策、牛が一役 鯖江の河和田川堤防に放牧:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)

    鯖江市河和田地区東部の河和田川堤防で三十一日、イノシシによる獣害対策や環境整備を目的に若狭牛の放牧が始まった。七月からは近くの杉林に移動させて秋まで草をべさせ、イノシシなどの生息域と農地の緩衝地帯にする。 近くの四集落の住民でつくる「河和田東部美しい山里の会」が二〇〇七年から取り組んでいる。敦賀市の牧場から借りた二歳と十三歳の妊娠した雌の若狭牛(県産黒毛和種)を運び、沢町の河和田川堤防に放した。梅雨明けまで川の右岸約八百メートルの区域の四カ所で堤防の草をべさせる。杉林では山際の一・五キロにわたって電気柵で囲んだ幅四十~五十メートルの範囲で草を与える。 牛の様子を見るため会員が交代で毎日、現場を訪れる。牛を見に来る住民も多く、一帯に人間が入ることで、イノシシなどの獣害対策に効果を挙げているという。このため当初十四人だった会員も三十三人に増え、集落を越えた結び付きも強まった。現場に着いた二

    獣害対策、牛が一役 鯖江の河和田川堤防に放牧:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「イノシシによる獣害対策や環境整備を目的に若狭牛の放牧が始まった」
  • 知事「あり得ない対応」 クマ放獣、滋賀県に未報告:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

    いなべ市で捕獲されたクマを、県が連絡をせずに隣接の滋賀県多賀町に放した問題で、鈴木英敬知事は二十九日の記者会見で「滋賀県で放獣し、連絡をしなかった不備があったが、あり得ない対応だった。当に申し訳ない」とあらためて陳謝。野生動物の放獣時のマニュアルを六月中に見直す考えを示した。

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    「滋賀県側と認識しながら同県多賀町の山中に放獣」
  • 地域貢献へ考える農業 愛知出身・岩本さん、紀北で起業:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    農業会社デアルケ、トマト生産販売
  • 気象予報士が引く手あまたに?:日経ビジネスオンライン

    今年4月30日、政府は2030年度に温暖化ガス排出量を2013年度比26%削減する目標案を公表した。この6月にドイツで開かれるG7サミット(主要国首脳会議)で、安倍晋三首相がこれを表明する見通しだ。 EU(欧州連合)や米国、中国といった温暖化ガスの排出量が多い国・地域が先行して削減目標を示す中、日の目標は国際的に受け入れられるのか。産業界にどんな影響を与えるのか――。 気候変動問題に詳しい世界自然保護基金(WWF)ジャパン自然保護室 室次長 兼 気候変動・エネルギープロジェクトリーダーの小西雅子氏に聞いた。 (聞き手は相馬 隆宏) 「26%削減」という政府が掲げた温暖化ガス削減の新たな目標案は産業界にどう影響しますか。 小西:日企業にとってビジネスチャンスを失いかねない目標案です。この案の前提となる電源構成では、再生可能エネルギーが22~24%。日のポテンシャルからすると、再エネの導

    気象予報士が引く手あまたに?:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    世界自然保護基金(WWF)ジャパンの小西雅子氏
  • [深刻!高齢化社会]なぜ田舎の母は、むやみに和菓子を買い込むのか:日経ビジネスオンライン

    急速に進む日の高齢化。2014年には65歳以上の人口は3296万人となり、8人に1人が75歳以上の国となった。それに伴い、社会問題となりつつあるのが認知症患者の増加だ。「自分の親はまだまだ元気」。そう確信していても、たまに実家に帰った際、親の“不思議な言動”を目の当たりにし、ふと不安を覚えた経験は40~50代なら少なからずあるはず。例えば、家にまだ沢山、飴やらカステラやらべてない菓子があるのに、買い物に行く度にまた新たな菓子を買い込もうとする行為はその一例。「田舎の母がまさにそう!」と共感する読者も少なくないのではないだろうか。「同じものをいくつも買ってくること」は、認知症の初期症状の1つとされている。 だが誌は先日、高齢化とも介護問題とも全く無関係のある取材から偶然にも、そうした心配が全くの杞憂である可能性を入手した。取材相手は、飲産業を代表する老舗企業、柿安店の赤塚保正社長。

    [深刻!高齢化社会]なぜ田舎の母は、むやみに和菓子を買い込むのか:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2015/06/01
    柿安本店の赤塚保正社長、総菜店「柿安ダイニング」
  • カルビー、あえて乗らない値上げの波:日経ビジネスオンライン

    河野 祥平 日経ビジネス編集記者 2006年日経済新聞社入社。社会部、消費産業部などで警視庁、ネット業界などを担当。直近では企業報道部でビール・清涼飲料業界を取材。2015年4月から日経ビジネス。 この著者の記事を見る

    カルビー、あえて乗らない値上げの波:日経ビジネスオンライン