2017年8月22日のブックマーク (41件)

  • News Up ネットで話題“3000年に一度咲く花”とは? | NHKニュース

    「三千年に一度だけ咲くと言われている優曇華(うどんげ)の花を見つけました」 こんなコメントとともにインターネットに投稿された画像が、今、話題になっています。可憐な“花”の正体は? (ネットワーク報道部記者 管野彰彦) 投稿したのは「渡辺福助」さん。今月20日、神奈川県大和市の自宅近くの公園で偶然、見つけました。最初は「キノコなどの一種かな」と思ったそうですが、やがて、以前、何かので見たことがある「優曇華」の花だと気付きました。 「優曇華」は「うどんげ」と読みます。「3000年に一度花をつける」と言われています。 投稿された画像は、小枝から細い茎のようなものが伸び、先端の丸い部分が淡い黄色に色づいています。数十の小さな花が風にそよめくような、神秘的な光景が収められています。 投稿したのは「渡辺福助」さん。今月20日、神奈川県大和市の自宅近くの公園で偶然、見つけました。最初は「キノコなどの一

    News Up ネットで話題“3000年に一度咲く花”とは? | NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「優曇華(うどんげ)の花」
  • マクドからのメッセージ | 会社情報 | McDonald's Japan

    ※ただいまキャンペーン中につき、1週間限定【8/22(火)~8/28(月)】で関西弁で表示しています。 標準語に戻す マクドからのメッセージ マクドは、お店に来はるすべてのお客様に、いつでも最高のお事体験を提供することを目指してますねん。ゆうても簡単なことちゃいます。そのために、世界でも最高のサービスをお客様に提供する必要がありますわ。近頃ウチらマクドに対するお客様の期待はそれはもう高まってますねん。頼むで、ゆうて。それはメニューとかサービスだけやなくて、材がどっから調達されてるんか、その調達の際にはどんな品質管理を経てるのか、安全でおいしい材をお客様に召しあがってもらうために、社員やクルーに対してどないな教育を行ってるんか、また、マクドはどうやって地域社会に貢献してるんかとか、ごっつ色々ありますわ。ほんでお客様の期待っちゅうんは、そういうのがず~っと続くためにウチらが何をしてるんか

  • 緑色の金魚、97歳「仙人」が繁殖成功 決意から40年:朝日新聞デジタル

    埼玉県坂戸市小沼で「金魚仙人」と呼ばれている金魚養殖家・川原やどる(うかんむりに居)さん(97)が今春、品種改良で緑色の金魚の繁殖に成功した。約40年前、金魚を飼い始めて間もなく決意してから、様々な品種同士の交配と失敗を繰り返してきた。「ついにやった。生きているうちにできて良かった」と感慨深げだ。 長崎県生まれの川原さんは、元陸軍砲兵でシベリア抑留の経験もある。帰国後、仕事で親族を頼り坂戸へ来た。機械工場で働くかたわら、「娯楽がない土地だったから」と趣味で金魚を飼い始め、定年退社後、格的に品種改良と販売に乗り出した。「他にないから」と、緑色に挑むことにした。 当初は、親のどちらかに似た色柄ばかりでうまくいかず、試行錯誤と苦労の連続だったという。やがて、黄色が鮮やかな「ミューズ」、ひれが長く優雅な「オーロラ」などのヒット作を生み出した。 青色と黄色を交配させれば緑…

    緑色の金魚、97歳「仙人」が繁殖成功 決意から40年:朝日新聞デジタル
  • なぜ「エスカレータは歩いてはいけないのか?歩く理由以前に機能的な問題があるという話

    株式会社石井マーク @ishiimark_sign 昨年の「エスカレータは歩くな」のお話が昨日から伸びている様ですから、またぞろご批判を賜る前に同じ話を繰り返しましょう。 ①歩く事を前提に設計していない ②業界団体・施設が禁止事項としている この2点こそが「設備を使用する条件」として重要なのであり「歩く理由」なんざ別次元の話でさ。 pic.twitter.com/DScvELGi5c 2017-08-19 22:48:19 株式会社石井マーク @ishiimark_sign 来は「“階段を自力で登らずに昇降できる装置”を設置しているが、現実にはそこを歩く人が多い。それは接触によって他人を巻き込む転倒・転落事故の原因となるからおよしなさい」というストレイトな話です。 業務用であれ公共の移動手段であれ、あらゆる機械設備にはそれが必須の事項でもあります。 2017-08-19 23:05:26

    なぜ「エスカレータは歩いてはいけないのか?歩く理由以前に機能的な問題があるという話
  • 『コックリさんの父 中岡俊哉のオカルト人生』清く、正しく、疑わしく - HONZ

    何かの分野を一筋に研究した人物の評伝には名作が多い。中でもとりわけ面白いのが、厳格でアカデミックな世界をいかに破天荒に生きたかというタイプのものだ。生きている世界と生き方とのコントラストが、読者を惹きつけ魅了するわけである。そういった意味で、書もコントラストの妙が効いているタイプの一冊ではあるのだが、世界と生き方の関係がそれらのものとは反転している。 超常現象研究家の中岡 俊哉(1926~2001)。毎年この時期になるとテレビで怪談のコーナーや心霊特集の番組を見かけることも多いが、その礎を作った人物といっても過言ではないだろう。スプーン曲げ、心霊写真、コックリさん、透視予知など、あらゆるオカルト・ブームの中心にはいつも彼がいた。だがいわゆるブームを派手に仕掛けた業界人然としたイメージからはほど遠い。書は怪しく、不確かな世界を、実に真摯に生き抜いた男の一代記である。 裏を返せば、真摯に生

    『コックリさんの父 中岡俊哉のオカルト人生』清く、正しく、疑わしく - HONZ
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「超常現象研究家になるまでの半生の方がアンビリバボーだ」
  • 生々しくも地に足のついた「在野の研究」はいかにして可能になったのか?: 宮本常一「民俗学の旅」書評 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「大事なことは主流にならぬことだ。傍流でよく状況を見ていくことだ。舞台で主役をつとめていると、多くのものを見落としてしまう。その見落とされたものの中に、大事なものがある。それを見つけていくことだ」 (渋沢敬三、宮常一「民俗学の旅」より) ・ ・ ・ 先だって、希代の民俗学者・宮常一が書いた回顧録(エッセイ)「民俗学の旅」を読みました。 民俗学とは、ワンセンテンスで申し上げれば、「かつて文字を持たなかった民衆社会のなかで行われた、文化伝承の方法であった言葉と行為ー慣習的生活の記録化と、これをもとにして文化の原型への遡源と文化の類型・機能を研究しようとするもの」(同書p235より抜粋)です。 もう少し具体的にいえば、「民衆の息づく田舎をまわり、そこで営まれている生活を記録すること」を主な活動とする研究です。 僕は民俗学に関しては、ズブの素人です。41歳になるまで、民俗学についての書籍をあま

    生々しくも地に足のついた「在野の研究」はいかにして可能になったのか?: 宮本常一「民俗学の旅」書評 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • 動画:故人がペッパーでよみがえり、テクノロジーで弔う「四十九日」

    【8月18日 AFPBB News】故人が四十九日の間、そばに居てくれたら。懐かしい口ぶりや仕草をもう一度目にすることができたら──。大切な人を失った喪失感を、テクノロジーで癒やす「新しい弔い方」に目を向けたのはアーティストの市原えつこ(Etsuko Ichihara)さん(29)。ソフトバンク(Softbank)のヒト型ロボット「ペッパー(Pepper)」に、3Dプリンターで作成した面を装着し、動作や音声で故人の特徴を再現させる、その名も「デジタルシャーマン・プロジェクト(Digital Shaman Project)」だ。 東京都渋谷区のコワーキングスペースで、「デジタルシャーマン・プロジェクト」の作品を見せるアーティストの市原えつこさん(2017年8月16日撮影)。(c)AFPBB News/Yoko Akiyoshi ■「体がないって、結構いいよ」 「生き返った。1か月ぶりの足だ」

    動画:故人がペッパーでよみがえり、テクノロジーで弔う「四十九日」
  • 不老の秘密は「600人のエストニア人の血」で解き明かせるか──シリコンヴァレーのスタートアップの挑戦

  • 右利き左利き、経験が決定 富山大など熱帯魚で解明 - 共同通信

    右利きか左利きかは、生まれ持った体の左右差と経験で決まる―。富山大の竹内勇一助教と名古屋大の小田洋一名誉教授の研究チームが21日、熱帯魚を使った実験で「利き手」が決まる仕組みの一端を解明したと英科学誌に発表した。 実験では、他の魚のうろこをべる熱帯魚「ペリソダス・ミクロレピス」を使った。生まれつき口が右か左かに曲がっており、どちらから獲物を狙った方がうろこをべやすいかは個体ごとに異なる。 うろこをべ始めた直後の幼魚は、魚の左右両方を襲うが、徐々に学習が進み、口が右に曲がる熱帯魚は魚の左側を、左に曲がる魚は右側を多く狙うようになると実験で確認した。

    右利き左利き、経験が決定 富山大など熱帯魚で解明 - 共同通信
  • 仙台で31日連続雨 観測史上2番目の記録 | NHKニュース

    北日の太平洋側などでは先月下旬ごろからぐずついた天気となる日が多くなっていて、このうち仙台市では21日で31日連続で雨が降り、夏の時期としては昭和63年の記録に並び観測史上2番目に長い記録となっています。 このうち仙台市でも21日の未明から雨が観測され、これで先月22日以降31日連続で雨となりました。 これは6月から9月までの夏の時期としては83年前の昭和9年に記録した35日連続に次ぐ長さで、29年前の昭和63年の記録に並んで観測史上2番目に長い記録となっています。 日照不足も深刻で今月1日から20日までの日照時間は平年と比べて、仙台市で14%、白石市で7%、南三陸町で8%などとなっています。 気象台によりますと、宮城県内では22日も大気の状態が不安定となるため雨が降る見通しですが、その後は次第に回復し、23日からは晴れ間が広がる見通しです。 気象台は農作物の管理などに十分注意するよう呼

    仙台で31日連続雨 観測史上2番目の記録 | NHKニュース
  • みんな、こういう理系の大学教員のこと、どう思う? - hiroyukikojima’s blog

    [追記:8/21] いつになく話題になったようなので、少し補足する。ぼくのからの引用で、前回は省略した部分を、書き加える。どのくらい親切に書いているかを知ってもらえば、こやつの「信じられなさ」が浮き立つと思う。(それに拙著の販促にもなると思うし)。 あと、ぼくが最も問題にしているのは、このメール文からわかるように、この教員が、自分がわからないことを理解する努力を怠ること。こういう人は入試の採点で、きっと、大変なことをやらかす。2次試験の記述問題は、通常、2人以上で行うと思うけど、もう一人の採点者が読み間違えた採点をこの教員はそのままスルーする可能性が高い(理解できないことを、掘り下げる努力を怠るから)。 今日、とある大学教員から、拙著『世界は素数でできている』角川新書に対して、質問とも批判ともつかないメールがきた。 もちろん、知らない人だし、面識もない。 この人、国立大学の教員のようだ。

  • 『おっぱいの進化史』哺乳類ならおっぱいのことをもっと知るべきである【書評】 - おまきざるの自由研究

    乳輪のぶつぶつはモントゴメリー腺 『おっぱいの進化史』 哺乳類ならおっぱいのことをもっと知るべきである 至極真面目なおっぱい 第1章「おっぱいの中には何がある?」,第4章「発酵乳のふしぎ」 第2章「哺乳類のおっぱい」,第3章「おっぱいで育つ動物の誕生〜哺乳類の進化〜」 おわりに:もっとおっぱいを知ろう 第5章「乳利用の歴史」 乳輪のぶつぶつはモントゴメリー腺 ヒトの乳首の周囲には乳輪がある.ご存じの通り,乳輪にはぶつぶつがある. このぶつぶつは「モントゴメリー腺」と呼ばれており,分泌物が出る. ある研究グループが次の5つをガラススティックの先に付けた. ①他人のお母さんのモントゴメリー腺からしみだしてきた分泌液 ②自分のお母さんの母乳 ③牛乳 ④乳製品 ⑤バニラエッセンス そして眠ってる生後3日の赤ちゃんの鼻先に置いた. 赤ちゃんはどれに反応しただろうか? 『おっぱいの進化史』 ③,④,

    『おっぱいの進化史』哺乳類ならおっぱいのことをもっと知るべきである【書評】 - おまきざるの自由研究
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「モントゴメリー腺」
  • 埼玉・川越で250年以上続く老舗醤油屋の秘密

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    埼玉・川越で250年以上続く老舗醤油屋の秘密
  • 日本農業新聞 - 過疎地 12%で転入増 離島、山間、30代女性 持続可能研が分析

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 過疎地 12%で転入増 離島、山間、30代女性 持続可能研が分析
  • 内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ!

    「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」という見方が盛んにされている。その受け取り方は素直すぎる。これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダだ。 欧州の主要国で、内燃機関の禁止に関する長期的展望が示されたことで、ちまたでは既に「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」という見方が盛んにされている。「エンジンにこだわっていると日はガラパゴス化する」という意見も散見する。その受け取り方は素直すぎる。これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダである。 まず大前提の話から。欧州各国が内燃機関規制を言い出したのは、窒素酸化物(NOx)による大気汚染が限界に達しているからだ。ロンドンやパリの大気汚染はひどいありさまで、英国の報道では年に4万

    内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ!
  • 十代の子どもたちが親から必要としているのは「愛情」よりもむしろ「体系立て」の体験

    子どもが大人に成長する中において親や周囲からの愛情が重要であるのは間違いのないことですが、それと同等に、あるいはそれ以上に子どもが親から与えられるべきことは、ものごとの成り立ちや意味を理論的に説明する「体系立て」の知識や体験であると青年心理学の専門家が指摘しています。 Child psychologist Lisa Damour says kids need rules more than affection from their parents — Quartz https://qz.com/1039939/child-psychologist-lisa-damour-says-kids-need-rules-more-than-affection-from-their-parents/ そう語るのは、青年期の子ども、特に青年女子の心理を専門に研究を行っているリサ・ダマー氏です。自身もテ

    十代の子どもたちが親から必要としているのは「愛情」よりもむしろ「体系立て」の体験
  • 国内最悪の産廃、撤去完了したけど…「終わり」はどこ?:朝日新聞デジタル

    国内最悪の産業廃棄物不法投棄事件があった豊島(てしま、香川県土庄町)で3月、産廃の撤去が完了した。もとの風景やきれいな地下水にどこまで戻せば「終わり」と言えるのか――。住民と県の考えはすれ違う。 「グランドキャニオンみたいやろ」 かつての不法投棄現場を訪れると、産廃が撤去されたあとの地面が深くえぐられ、採掘場のような穴だらけの土地になっていた。「廃棄物対策豊島住民会議」の安岐(あき)正三事務局長(66)は記者を案内すると、こう言葉を詰まらせた。「元に戻すのは、自分の世代では無理」 住民の闘いは40年以上にわたる。1980年代、産廃業者が所有していた豊島北西の約28・5ヘクタールの土地に大量の産廃が持ち込まれ、悪臭や野焼きの煙に悩まされた住民が「豊かな島を返せ」と声を上げた。住民と香川県は2000年に国が間に入った公害調停を結び、今年3月に産廃の撤去がようやく完了。6月には無害化処理も終わっ

    国内最悪の産廃、撤去完了したけど…「終わり」はどこ?:朝日新聞デジタル
  • 【動画】拿捕の中国船にサメ数千匹、ガラパゴス

    8月13日、チャールズ・ダーウィン財団の海洋生態学者ペラーヨ・サリナス氏は、ガラパゴス国立公園のパトロール船での12日間の研究ミッションを終えて帰途についたところだった。午前6時、船長がレーダーで一隻の船舶を探知した。この海域への立ち入りは制限されているため、彼らはその船に何をしているのかと無線で呼びかけた。(参考記事:「深海の最新写真10点、奇妙で神秘的なガラパゴス沖」) 返事はなかった。サリナス氏と同船に乗り組んでいたエクアドル海軍士官は、再度無線で呼びかけた。やはり返事はなかった。さらに彼らは、法律により応答する義務があると警告したが、返ってきたのは沈黙だった。 そこで、サリナス氏と3人の乗組員は全長4メートルのゴムボートに飛び乗り、逃げ出した船を追跡しはじめた。船は中国船で、密漁への関与が強く疑われた。 ガラパゴス国立公園のこの海域は、一切の漁業が禁じられている海洋保護区だが、世界

    【動画】拿捕の中国船にサメ数千匹、ガラパゴス
  • ネスレのボトル飲料水は「詐欺」、米で訴訟

    スイスの品世界最大手ネスレは、同社のミネラルウォーター「ポーランド・スプリング」がわき水ではなく、「普通の地下水」であり、その販売は「壮大な詐欺」だとして米国で訴えられている。

    ネスレのボトル飲料水は「詐欺」、米で訴訟
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「ポーランド・スプリング」
  • アイヌ民族の伝説、実は大阪の男性の創作だった 本人の手書きメモから判明 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    北海道釧路市の阿寒湖を訪れる観光客らに、アイヌ民族の伝説として紹介されてきた「恋マリモ伝説」が、大阪市の元出版社社長(故人)による創作だったことが、遺族が釧路市教委へ寄せた資料から明らかになった。作者はアイヌ民族に聞いた話から着想を得たとのメモを残していた。阿寒観光協会まちづくり推進機構は「出典を明らかにした上で、今後も語り継いでいければ」としている。 恋マリモ伝説は、恋仲となったアイヌ民族の若い男女が身分違いから結ばれず阿寒湖に身を投げ、魂が姿を変えてマリモになった物語。昭和初期に阿寒湖観光の宣伝で使われ始め、今もイベントなどで取り上げられている。 ただ、アイヌ民族や研究者の間では和人の創作との見方もあった。釧路市教委マリモ研究室の若菜勇室長は十数年前、22年に朝日新聞社から発行された公募小説集「山の伝説と情話」にも同じ物語が収められ、作者が「永田耕作」だと突き止めた。 今年7月、永田さ

    アイヌ民族の伝説、実は大阪の男性の創作だった 本人の手書きメモから判明 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
  • 東京新聞:<明日を託す 知事選>(3)農業再生 就農者ら支援 一歩先へ:茨城(TOKYO Web)

    小雨がぱらつく、お盆の昼下がり。つくばみらい市の白トウモロコシ畑に、東郷直樹さん(37)の姿があった。「天候不順が続いているので、少し心配ですね」と、手入れを怠らない。 約十二ヘクタールの田畑で野菜やコメを栽培する東郷さんは、大手測量会社勤務を経て十年前に、父の後を継いだ。「さらに、農地の規模を大きくしていきたい」と夢を膨らませる。

    東京新聞:<明日を託す 知事選>(3)農業再生 就農者ら支援 一歩先へ:茨城(TOKYO Web)
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    つくばみらい市
  • アスキーゲーム:リアルでも農業、山梨で実施したAecheAgeのオフラインイベントをレポート

    8月19日、私は取材で山梨県にいた。ただ、やったことといえばトウモロコシを収穫し、バーベキューを堪能したくらいだ。何の取材かというと、ゲーム会社の取材だ。 ゲームオンが運営する「ArcheAge」は、戦闘だけではなく農業や工業、商売など生活系コンテンツが豊富なのが魅力のMMORPGだ。作のロードマップ2017のテーマは“種を植える”。ロードマップ2017を発表する際に、テーマに合わせて種を植えようという(関連記事)企画が実施された。今回、山梨県に行ったのは、植えた野菜が育ったので、普段ゲーム内で楽しんでいる農業をリアルでも体験してみようというオフラインイベント「収穫祭」が実施されたからだ。

    アスキーゲーム:リアルでも農業、山梨で実施したAecheAgeのオフラインイベントをレポート
  • 【動画】謎の氷の巨大円盤が川に出現、なぜ回る?

    川の流れの中でゆっくりと回転する氷の巨大な円盤は、自然にできたものにしては完璧すぎるような気がする。 2016年に撮影された動画には、カザフスタンのすぐ北、ロシア中部のオムスク州を流れる川の中にできた氷の円盤が捉えられている。一見、氷の円盤は全く動いていないようだが、よく見ると、一定の速度でゆっくりと回転しているのがわかる。さらに奇妙なのは、この円盤が完全な円形をしていることだ。(参考記事:「【動画】湖の巨大「ダム穴」、まるで地獄の入口」) 匿名の撮影者が語ったところによると、円盤の直径は15mはあったという。 これほど大きいものは珍しいが、回転する氷の円盤はときどき目撃されている。「アイスサークル」や「アイスディスク」などと呼ばれ、ロシアだけでなく米国のノースダコタ州、ワシントン州、ミシガン州でもよく似た動画が撮影されている。(参考記事:「無数の回転草が吹き飛ぶ動画が話題」) 氷の円盤は

    【動画】謎の氷の巨大円盤が川に出現、なぜ回る?
  • 予算確保にも奔走 “歌手で社長”西川貴教が語るビジネス論 (日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    ミュージシャン西川貴教(46)が発起人となった「イナズマロック フェス」は今年で9回目。来場者数は10万人にも上り、西日最大のロックフェスに育て上げた彼の仕事の進め方、そこに至る苦悩を記した話題の新著「おしゃべりな筋肉」(新潮社)は、単なるタレントではなく、もはや“ビジネス書”である。 ■20代からアーティストと社長を兼務 26歳のソロデビュー時に所属した会社は独立採算制で、アーティスト活動と並行して音楽ビジネスにも関わることに。さらに28歳で個人事務所を設立、会社経営も20年のキャリアだ。 「BUCK―TICKさんの傘下から20歳でメジャーデビューしましたが、3年足らずでバンドを脱退しました。その後、縁あってソロで活動することになった次のレコード会社は、海外エージェントのように業務契約を結ぶ、独立採算制の会社でした。レコード会社全体から活動費を与えられるのではなく、何をするにも自分で

    予算確保にも奔走 “歌手で社長”西川貴教が語るビジネス論 (日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
  • 天安門事件などの論文、中国からの閲覧遮断を英ケンブリッジ大が撤回

    8月21日、英ケンブリッジ大学の出版事業を手掛けるケンブリッジ大学出版局は、中国政府の要請により中国国内で閲覧ができないようにした天安門事件などの論文について、再度閲覧ができるようにした。写真は北京の天安門広場、2015年12月撮影(2017年 ロイター/Damir Sagolj) [北京/ロンドン 21日 ロイター] - 英ケンブリッジ大学の出版事業を手掛けるケンブリッジ大学出版局(CUP)は21日、中国政府の要請により中国国内で閲覧ができないようにした天安門事件などの論文について、再度閲覧ができるようにした。 CUPは先週、中国当局の要請を受け、天安門事件文化大革命、チベット問題などに関する300の論文と書評への中国からのアクセスをブロックした。 閲覧ができなくなった論文や書評は、CUPが1960年代から出版している学術誌「チャイナ・クォータリー」に掲載されている。この学術誌は、中国

    天安門事件などの論文、中国からの閲覧遮断を英ケンブリッジ大が撤回
  • 農研機構 技術2017 | 農研機構

    画像をクリックするとPDFが開きます カテゴリ 技術紹介パンフレット タイトル 農研機構 技術2017 発行年月日 2017年8月 1日 概要 農研機構発の技術シーズ集の最新版です。 農研機構の研究成果の内、産学官連携の場で活用し、社会実装を推進したい技術シーズを掲載しています。 計76件の幅広い分野にわたる技術シーズについて、「技術のポイント」「活用先・活用方法」「ねらい」を簡潔に解説しています。また、関連の文献やリンク情報も掲載しています。

  • 農研機構市民講座(東京開催)のご案内(2017年開催) | 農研機構

    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「超音波で虫と病気を防除する」吉田隆延(農研機構 革新工学センター 栽培管理システムユニット長)
  • <害虫・害獣対策に関する意識調査>ヒアリより怖い!?身近な害虫・迷惑な害獣の傾向と対策

    <害虫・害獣対策に関する意識調査> ヒアリより怖い!?身近な害虫・迷惑な害獣の傾向と対策 ~「ゴキブリ」は女性の4人に1人が他の人に駆除してもらっている~ 国内1,200社超が利用する日用品流通の情報基盤を運営する株式会社プラネット(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田上 正勝)は、日用品にまつわるトピックスをお届けする『Fromプラネット』の第68号として、害虫・害獣対策に関する意識調査の結果をご紹介します。 表1「ここ2~3年間に、あなたがご自宅で困ったことのある害虫は何ですか」についての回答 バックナンバー: https://www.planet-van.co.jp/news/from_planet.html ■家庭の害虫の“王者”は? 表1「ここ2~3年間に、あなたがご自宅で困ったことのある害虫は何ですか」についての回答 https://www.atpress.ne.jp/rel

    <害虫・害獣対策に関する意識調査>ヒアリより怖い!?身近な害虫・迷惑な害獣の傾向と対策
  • 広がる「汚染卵」日本は大丈夫なのか? 韓国では給食に「卵なしオムライス」が…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    広がる「汚染卵」日本は大丈夫なのか? 韓国では給食に「卵なしオムライス」が…
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「厚生労働省は8月17日、これまで(15日時点)にフィプロニルに汚染された鶏卵や鶏卵製品が、EUや韓国から日本に輸出されたとの情報はない、と発表した」
  • 韓国 鶏卵から殺虫剤成分 約700万個を廃棄 | NHKニュース

    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「フィプロニル」
  • 香港市場に伸び代/齋藤大臣 - FoodWatchJapan

    8月17日(木)香港コンベンション&エキシビション・センターにおいて、第28回フード・エキスポ(香港貿易発展局主催)がスタートした。 齋藤健農水大臣も参加した香港フード・エキスポ開会式。 会期は8月17日(木)~8月21日(土)。17日午前の開会式では日から齋藤健農林水産大臣も出席して挨拶。場内を視察し、ジャパンパビリオンでもスピーチを行った後、香港と日および各国の要人らとの会でも日品の利点をアピールし、日が香港市場を重視する姿勢も示した。 ジャパンパビリオンはJETROによる出展で、連続7回目の出展。今回は日が当イベントの「パートナー・カントリー」に指定され、関係各方面への情報発信等で優遇されている。「パートナー・カントリー」は2012年に続いて2回目で、香港側の日からの出展に対する期待の現れと言える。 日の農林水産省も香港市場を重視しており、齋藤大臣も「日からの農

    香港市場に伸び代/齋藤大臣 - FoodWatchJapan
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「第28回フード・エキスポ(香港貿易発展局主催)」
  • セルロース合成の”足場”増やす遺伝子を発見 国立遺伝学研究所

    A novel plasma membrane-anchored protein regulates xylem cell-wall deposition through microtubule-dependent lateral inhibition of Rho GTPase domains Yuki Sugiyama, Mayumi Wakazaki, Kiminori Toyooka, Hiroo Fukuda, Yoshihisa Oda Current Biology DOI:10.1016/j.cub.2017.06.059 プレスリリース資料 セルロースは、紙・綿だけでなく近年注目されているセルロースナノファイバーなどの成分にもなる重要な生物資源です。セルロースは植物細胞の「細胞壁」に含まれる主要な物質ですが、その合成を制御する仕組みはよく分かっていません。 情報・システム

    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「IQD13遺伝子が作り出すタンパク質はセルロース合成の足場となる微小管(1)を安定化させるとともに、細胞壁合成を阻害するタンパク質の分布を制限することで、細胞壁の面積を増やす働きがあることがわかりました」
  • 種子の寿命をコントロールする | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)環境資源科学センター適応制御研究ユニットの瀬尾光範ユニットリーダー、佐野直人特別研究員、セルロース生産研究チームの持田恵一チームリーダーらの共同研究グループ※は、「プライミング[1]」と呼ばれる種子処理後の種子寿命の減少には、植物ホルモンの一種である「ブラシノステロイド[2]」が関与することを明らかにしました。 種子の発芽は作物生産における出発点として重要な現象であるため、市販の種子には発芽力を向上させるプライミングと呼ばれる種子処理が施されています。一方で、プライミング処理は副作用的に種子の寿命[3]を減少させる場合があります。これは、市場での種子の流通・保存の面を考えた場合には不都合です。そのため、斉一かつ素早い発芽と、種子の寿命を両立するため、プライミングによる寿命減少の分子機構の解明が求められていました。 共同研究グループはまず、シロイヌナズナの自然変異[

    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「今後、ブラシノステロイドの内生量や働きを制御する薬剤を用いた新たなプライミング技術を開発することで、種子の流通・保存時のコスト削減などを実現し種苗産業に貢献することが期待できます」
  • 名大など、サイトカイニン輸送が植物の成長促進を制御するしくみを発見

    名古屋大学は、同大学大学院生命農学研究科の榊原均教授、大薄麻未氏と理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター生産機能研究グループの木羽隆敏氏らの研究グループが、植物ホルモンのサイトカイニン輸送が成長促進をコントロールする新たなしくみを発見したと発表した。この成果は7月24日、英国の科学雑誌「Nature Plants」オンライン版に掲載された。 植物成長の促進制御に関わる植物ホルモンである「サイトカイニン」は、地上部成長促進、葉老化抑制や器官間窒素栄養情報伝達、イネ粒数増などさまざまな作用を持つことが明らかにされてきた。サイトカイニンは、根と地上部間での情報伝達に関わる情報分子として重要な役割を担っており、根から地上部へのサイトカイニンの移動は、すべて前駆体の状態で道管内を輸送され、作用する場所で活性型に変換されて働くものと考えられてきたが、葉の大きさや枚数など、植物の複雑な形質を巧妙に

    名大など、サイトカイニン輸送が植物の成長促進を制御するしくみを発見
  • 植物の新しい環境ストレス適応機構の発見 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター植物ゲノム発現研究チームの関原明チームリーダー、松井章浩研究員らの共同研究チーム※は、アンチセンスRNA[1]による植物の新しい環境ストレス適応機構を発見しました。 植物の環境ストレスに対する適応機構の解明は、環境ストレスに対して強い作物を作出するために重要です。タンパク質をコードする遺伝子の環境ストレス下での転写制御について主要な部分は明らかになっていますが、環境ストレス適応における長鎖非翻訳型RNA[2]の機能および遺伝子の転写後制御機構についてはまだよく分かっていません。 今回、共同研究チームは、モデル植物のシロイヌナズナを用いて、環境ストレス下の植物体内で、1,000以上の遺伝子の長鎖非翻訳型アンチセンスRNAがRNA依存性RNAポリメラーゼ(RDR)[3]1/2/6により生成されることを明らかにしました。このアンチセンスRNAは、

    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「環境ストレス下でアンチセンスRNAがセンスRNA分解を促進」
  • 筑波大学〉注目の研究〉イモリの肢再生のしくみは変態によって切り替わる ~250年来の謎に迫る発見~

    太平洋側北極海の公海にまで忍び寄る低酸素化・酸性化~公海での将来的な水産資源利用の可能性を探るためにも継続的な海洋観測が必要~

  • 筑波大学〉注目の研究〉イモリの肢再生のしくみは変態によって切り替わる ~250年来の謎に迫る発見~

    太平洋側北極海の公海にまで忍び寄る低酸素化・酸性化~公海での将来的な水産資源利用の可能性を探るためにも継続的な海洋観測が必要~

    筑波大学〉注目の研究〉イモリの肢再生のしくみは変態によって切り替わる ~250年来の謎に迫る発見~
  • 礼拝堂の周りがコマルハナバチの結婚式場に!?― 玉川の丘で発見された行動生態学と化学生態学の知見が2つの国際学術誌に掲載。

    玉川大学・玉川学園Webサイト IEサポート終了のお知らせ 2021.10.01 玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。 皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

    礼拝堂の周りがコマルハナバチの結婚式場に!?― 玉川の丘で発見された行動生態学と化学生態学の知見が2つの国際学術誌に掲載。
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「この発見は、雄バチがフェロモンにより、配偶者である新女王バチを引き付けるだけではなく、自分自身が同じ場所に戻ってこれるような匂い付けの機能ももっていることを強く示唆するもの」
  • 産総研:カルシウムイオンの欠乏が染色体異常を引き起こす原因を解明

    カルシウムイオンの欠乏により動原体微小管が不安定化し、染色体の整列異常が生じることを発見 動原体の構築に必要なCENP-Fタンパク質の消失により動原体微小管が不安定化 生物がゲノムを安定に保持するためにカルシウムイオンを利用していることを示唆 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)バイオメディカル研究部門【研究部門長 近江谷 克裕】 細胞・生体医工学研究グループ 髙田 英昭 主任研究員らは、カルシウムイオンが欠乏すると、染色体の動原体の構成因子であるCENP-Fタンパク質が動原体から消失することで動原体微小管が不安定化し、その結果染色体の整列が異常になることを明らかにした。 細胞分裂中に細胞内のカルシウムイオン濃度が低下すると、分裂期の染色体の整列異常が観察される。今回、細胞内の微小管と動原体タンパク質の動態をライブセルイメージングや免疫学的手法

  • 産総研:サンゴが記録した人為起源二酸化炭素の大気放出による海洋酸性化の履歴

    測定が難しい生物源炭酸カルシウムの、ホウ素同位体比の高精度分析に成功。 過去100年間の人為起源の二酸化炭素の地球表層への排出に伴う海洋酸性化の履歴を、サンゴ骨格のホウ素・炭素同位体から明らかにした。 海洋酸性化がハマサンゴの骨格形成に悪影響を及ぼしている可能性が示唆された。 化石燃料の燃焼や森林破壊に伴って大気中に放出された人為起源の二酸化炭素の約3分の1は海に取り込まれている。二酸化炭素は海水に溶けると弱酸性の炭酸となり、海水のpHを低下させる(海洋酸性化)。産業革命以降、大気中の二酸化炭素の濃度は上昇し、海水のpHも急速に低下しつつある。海洋酸性化は、炭酸カルシウム(CaCO3)骨格を生成する海洋生物(サンゴ、貝、ウニなど)の石灰化阻害を通じて、海洋生態系だけでなく、人間の経済活動にまで悪影響することが懸念されている。 今回、東京大学、海洋研究開発機構、産業技術総合研究所、気象研究所

  • ネギ萎凋病の抵抗性に関与する遺伝子群の特定に成功−近縁種シャロットがもつ抵抗性をネギに導入することで国内初の抗性品種育成を目指す−|国立大学法人山口大学

    agrisearch
    agrisearch 2017/08/22
    「抗菌成分として知られるサポニン類の成合成経路中の遺伝子発現を網羅的に比較解析」