2018年9月5日のブックマーク (34件)

  • 「和ビーガン」は食のユニバーサルデザイン!本道佳子さんの野菜愛が世界を変える!? - 芽衣子の生活発見ブログ

    実は「ビーガン」という言葉を、つい最近知りました。 先日テレビで見た料理番組で、じゃがいもを使ってフルコースを作った道佳子さんという方に興味を持って調べてみてからです。 道さんは自分の作る料理を、ビーガンの中でも「和」のテイストを持った「和ビーガン」と話しています。 今回は、「ビーガン」と「ベジタリアン」の違い、道さんの提唱する「和ビーガン」についてご紹介します。 応援に感謝します♡ 「ビーガン」と「ベジタリアン」の違いとは? 「ベジタリアン」はもう誰でも知っている言葉ですよね?日語だと「菜主義者」という言い方がわかりやすいでしょうか? ベジタリアンは、全ての肉類や魚類、甲殻類、貝類は一切べません。ビーガンももちろん肉や魚類はべませんが、それらが由来したものも一切べません。 ビーガンはベジタリアンをさらに厳しくしたものと言えますね。 ベジタリアンは、牛乳や卵、ハチミツは

    「和ビーガン」は食のユニバーサルデザイン!本道佳子さんの野菜愛が世界を変える!? - 芽衣子の生活発見ブログ
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    「肉や魚、卵・乳製品を使わない野菜だけの料理なら、国も宗教も関係なく、全ての人が食べられるから」…植物食といってもハラールも五葷もあるし、最大公約数は単純ではない。
  • 鬱の妹を隠そうとする田舎の家族… 鴻上尚史が訴える30年後の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑)この記事の写真をすべて見る 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真) 鴻上尚史の人生相談。「田舎の家族が、都会から帰ってきたうつ)の妹に冷たく、世間から隠そうとします」と相談者。妹のを治療するにはどうしたらいいか悩む相談者に、鴻上尚史が訴えた事態の深刻さとは? 【相談4】「の妹が家族に冷たくされています」(相談者:38歳 男性 農家の長男) 西日の片田舎で、果物農園を営んでいる家の長男です。相談は、の妹に冷たい家族のこと

    鬱の妹を隠そうとする田舎の家族… 鴻上尚史が訴える30年後の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    「農家の長男さん。どうか、あなたの未来のために、今、しんどいですが、動き出して下さい。心から応援します。」
  • 100歳以上、授業料100%免除 花園大が奨学金新設:朝日新聞デジタル

    100歳以上は、授業料を100%免除――。花園大学(京都市)が奨学金制度を新設し、来春の新入生から若干名に支給する。入学時の満年齢による。 社会人入試と編入試験が対象。50代は50%、60代なら60%と年齢に応じて免除額も上がる。100歳以上は年間約80万円の授業料が最大4年間タダになる。 募集の文句は「自分が変われば世界が変わる」。近年、受験者の数が2桁に乗らない両試験。奨学金制度が変われば受験者数が変わるか。

    100歳以上、授業料100%免除 花園大が奨学金新設:朝日新聞デジタル
  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん

    突然ですが皆さまはタコの刺身、好きでしょうか。僕は好きです。 生でもボイルでも分け隔てなく好きなのですが、あの絶妙の味加減と弾力のある歯ごたえ。虜になるなと言うのが土台無理な話で、とにかく刺身といえばタコというところまで追いつめられているのです。タコの刺身、好きすぎる。 この思いを多くの人が共有してくれると思うのですが、ある日、とんでもないことに気が付いてしまったのです。 いつものように行きつけの居酒屋にてタコの刺身を味わっていた時のことでした。当たり前のように美味い刺身なのですが、なにかいつもと違う。こうなんというか、いつもと違う深いコクが立体構造のようになって口の中に広がったのです。これはどういうことだとマジマジと刺身を眺めたのですが、まあ、普段と変わらないタコです。むしろいつもより鮮度が悪いとすら感じました。それなのになぜここまで深い味わいが出るのだろうか。 しばらく考えたのですが、

    タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん
  • コールセンターの退職予備軍をAIで予測し、半年で離職者を半分にできた理由

    コールセンターの退職予備軍をAIで予測し、半年で離職者を半分にできた理由:真説・人工知能に関する12の誤解【特別編】(1/4 ページ) 「3カ月後に辞めてしまうオペレーターを予測してほしい」。そんな依頼を通信サービス会社から受け、実際に半年で95%まで予測精度を高め、退職予備軍の離職を予防したという事例があります。しかし、そのプロジェクトも順風満帆というわけではなく、三度の失敗を経験していたのです。

    コールセンターの退職予備軍をAIで予測し、半年で離職者を半分にできた理由
  • 伝統儀式で無許可サケ漁阻まれる|NHK 北海道のニュース

    アイヌの伝統儀式に使うサケを取るため、紋別市の男性が1日、許可を得ずに川で漁を行おうとしましたが、警察が出てサケを取ることはできませんでした。 漁を管理する道は事前に許可を申請するよう定めていて、男性は「先住民族であるアイヌが伝統的に行ってきたことで行政の許可は必要ない」と訴えています。 川でのサケ漁は先住民族の権利だと主張しているのは紋別アイヌ協会の畠山敏会長です。 1日は午前11時すぎに民族衣装を着た畠山さんと支持者たち20人余りが紋別市内を流れる藻別川に集まりました。 そして、儀式に使うサケを取るため川に網を入れようとしましたが、警戒していた警察官によって阻まれ、漁を行うことはできませんでした。 このため1日の伝統儀式は海でとれたほかの魚を代わりに使って行われました。 アイヌの人たちにとってサケは料であるだけでなく神にささげる魚ですが、漁を管理する道は儀式の場合でも事前に許可を申請

    伝統儀式で無許可サケ漁阻まれる|NHK 北海道のニュース
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    「男性は「先住民族であるアイヌが伝統的に行ってきたことで行政の許可は必要ない」と訴えています。」
  • 日本農業新聞 - “輸出好調” 実は輸入頼み 国産原料以外が多数 本紙調べ

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - “輸出好調” 実は輸入頼み 国産原料以外が多数 本紙調べ
  • 台風等の当日休校決定は「給食が無駄」になっている(早く決めていれば回避できたのに…)

    みなもっち🍊 @minamocchi39393 台風で 『学校あります、あ、やっぱ警報でたから休校な』って当日にしたら、 学校給材やせっかく作られたごはんが数万人分ゴミになるんや!!って事実は知識として広めて行こうぜ。 好き嫌いある子が残すべ物の比ではないと!! 2018-09-04 04:26:10 みなもっち🍊 @minamocchi39393 ちなみにたとえば京都市の小学生って何人くらいいるのかな。って調べたら約66000人。京都市だけで!!ろくまんろくせんにんぶんのごはんを捨てなくて済むんやで!前日の判断は必須でもよくないかこれ。 税金もべ物もゴミにしなくていいよな… 2018-09-04 04:48:28

    台風等の当日休校決定は「給食が無駄」になっている(早く決めていれば回避できたのに…)
  • 経済観測:食べ手と作り手の信頼で農業を守る=農業ジャーナリスト・青山浩子 | 毎日新聞

    8月下旬、韓国の若手農業者が先進農業視察のため訪日した。同国に1000余りある農協から選抜された精鋭13人だ。親元就農者が多いが、非農家出身の独立就農者もいる。米韓自由貿易協定(FTA)が発効して6年。一部の果物の輸入量が増えるなど影響が出ているが、若さを武器に「やり方次第で需要を拡大できる」と現場をつぶさに見てまわり、視察先の農家が舌を巻くほど多くの質問をするなど意欲の高さを見せつけた。 かつて「韓国農業の技術レベルは日より20年ほど遅れている」といわれてきた。だが、施設園芸など日を追い越している分野もある。かつては存在していなかった70ヘクタールという大規模稲作農家も存在するなど規模拡大も進んでいる。両国の格差は相当縮小していると感じる。

    経済観測:食べ手と作り手の信頼で農業を守る=農業ジャーナリスト・青山浩子 | 毎日新聞
  • 日伯協力で持続可能な農業を アンドレ・コヘアドラゴ氏 駐日ブラジル大使 - 日本経済新聞

    ブラジルはいま世界有数の農業生産国となった。1980年代までは穀物の純輸入国だったが、糧輸出拠点に変貌した背景には日の協力がある。79年に国際協力機構(JICA)の技術と資金の協力を受けて始まった開発計画はそのひとつ。不毛の土地とされてきた内陸部のサバンナ気候地帯「セラード」が、大豆畑として活用できるようになったのは大きかった。日伯の協力関係はブラジルを農業大国に押し上げるのにあたって決定

    日伯協力で持続可能な農業を アンドレ・コヘアドラゴ氏 駐日ブラジル大使 - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    駐日ブラジル大使。
  • 自動運転農機の作業公開 農業特区・新潟市で実証実験

    国家戦略特区(農業特区)の指定を受けている新潟市で4日、稲作の大規模・省力化の一環として、ICT(情報通信技術)を駆使して自動運転を実現した新型農機の実証実験が行われた。規制緩和の効果を探る特区で実験に取り組むことで、国内最先端の農機をスムーズに導入できる制度づくりを後押しし、普及に向けた機運を高めるのも狙いの一つだ。(太田泰) ◇ 実験は、新潟市と農機メーカーの新潟クボタ(同市中央区)が協力し、同市江南区で実施。クボタ(大阪市)が開発し、12月に発売する自動運転のコンバインと販売中の自動運転トラクターを連動させ、稲刈りと耕運を同時に行う作業を全国で初めて公開した。 コンバインには、衛星利用測位システム(GPS)を利用した業界初の「自動運転アシスト機能」を搭載。手動操作で一定範囲の稲を収穫した情報を基に、機器の刈り取り部の昇降や角度を自動で修正し、田畑の端で自動旋回できるほか、農地の形状に

    自動運転農機の作業公開 農業特区・新潟市で実証実験
  • 数理生物学 - Wikipedia

    数理理論生物学(すうりりろんせいぶつがく、mathematical and theoretical biology)とは、生物学、バイオテクノロジーおよび医学にまたがる学際的な研究分野の一つである。 数理生物学(すうりせいぶつがく、mathematical biology)、または生物数学(せいぶつすうがく、biomathematics)と呼ばれることもあり、その場合は、数学的側面を強調している。また、理論生物学(理論生物学、theoretical biology)と呼ばれることもあり、その場合には、生物学的側面を強調している。 少なくとも4つの主要な亜領域、生物数学モデリング(biological mathematical modeling)、複雑システムバイオロジー(relational biology/complex systems biology(CBS))、バイオインフォマティク

    数理生物学 - Wikipedia
  • 論文 - Wikipedia

    植物学の論文。論文(ろんぶん、英: paper)とは、学問の研究成果などのあるテーマについて論理的な手法で書き記した文章。 また、特定の研究成果についての記述ではなく、あるテーマについて論述する論文の一つの形式として小論文(レポートともいう)がある。論文の書き方のことをアカデミック・ライティングという。 種類[編集] 学術論文[編集] 学会や学術雑誌、文科系と理科系の別により用語にかなりの差異があるが、主に理科系の場合以下のような区別が一般的である。一般に論文といった場合ジャーナル、レター、レビューを指し、さらに狭義にはジャーナルのみを指す。この他にもジャーナルの分類として様々な形式を採用している学術雑誌がある。 ジャーナル (英: Journal)

    論文 - Wikipedia
  • バイオインフォマティクス - Wikipedia

    バイオインフォマティクスの一例。実験的に決定されたタンパク質のアミノ酸配列をアラインメントしたもの。 ヒトX染色体の地図。ヒトゲノム解析はバイオインフォマティクスの最大の成果の一つである。 バイオインフォマティクス(英語:bioinformatics)とは、生命科学と情報科学の融合分野のひとつであり、DNAやRNA、タンパク質をはじめとする、生命が持つ様々な「情報」を対象に、情報科学や統計学などのアルゴリズムを用いた方法論やソフトウェアを開発し、またそれらを用いた分析から生命現象を解き明かしていく(in silico 解析)ことを目的とした学問分野である。そのためバイオインフォマティクスは広義には、生物学、コンピュータサイエンス、情報工学、数学、統計学といった様々な学問分野が組み合わさった学際分野自体を指す。日語では生命情報科学や生物情報学、情報生命科学などと表記される。 ゲノミクス研究

    バイオインフォマティクス - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    "bioinformatics"(生物情報科学)
  • 巻貝が「巻き」を失う進化の過程を解明 -希少なチビアシヤガイ亜科全4種の調査に成功-

    山守瑠奈 人間・環境学研究科博士課程学生と加藤真 同教授は、笠型化した特殊な巻貝の仲間のチビアシヤガイ亜科を調査し、巻貝の貝殻の巻きが消失する要因と、そのときの軟体の変化の過程を世界で初めて明らかにしました。 研究成果は、2018年8月23日、米国の国際学術雑誌「PLOS ONE」のオンライン版に掲載されました。 研究は、巻貝が笠型になる過程の形態と生態の変化を詳細に調べたものですが、調査をしながら驚いたのは、ごく近縁な貝が全く異なる環境に住むことでした。脆い岩に掘られたウニの巣穴にしか住まない種類、人間も簡単には近づけないような荒波打ち付ける磯にしか住まない種類。複雑で多様な海岸環境があったからこそ、このような種類は生まれたのだと実感させられます。これからも、多様な生物が暮らせる豊かな海岸環境が守られることを、心の底から願います。 概要 巻貝が環境に合わせて笠型に変形する進化は、長い

    巻貝が「巻き」を失う進化の過程を解明 -希少なチビアシヤガイ亜科全4種の調査に成功-
  • 亜鉛欠乏症のメカニズムの一端を解明 -亜鉛不足はなぜ、さまざまな症状を引き起こすのか-

    神戸大朋 生命科学研究科准教授、武田貴成 同博士課程学生、駒井三千夫 東北大学教授、川村龍吉 山梨大学教授らの研究グループは、細胞外のATP(アデノシン三リン酸)の分解に関わる酵素の多くが亜鉛を必要とする亜鉛要求性酵素であることに着目し、亜鉛不足が細胞外におけるATPの蓄積、およびATPの分解産物であるアデノシンの減少を引き起こすことを世界で初めて明らかにしました。 研究成果は、2018年8月22日に英国の科学誌「Communications Biology」のオンライン版に掲載されました。 日人は潜在的な亜鉛欠乏状態である割合が高く、最近の報告でも先進国で唯一10~30%が亜鉛欠乏状態にあると報告されています。先日、亜鉛欠乏(低亜鉛血症)に対する亜鉛製剤も認可され、亜鉛欠乏症の治療も可能になりました。日では、さらなる高齢化が進むことが確実であり、薬剤の過剰摂取などと相まって、亜鉛欠

    亜鉛欠乏症のメカニズムの一端を解明 -亜鉛不足はなぜ、さまざまな症状を引き起こすのか-
  • 赤ちゃんは他者が視線を向けていたヒトを好む -視る・視られることの理解は発達の早期から始まっていた-

    石川光彦 文学研究科博士課程学生、板倉昭二 同教授らの研究グループは、赤ちゃんは他者の視線が向けられていた人物の顔を長く見ており、その人物に対して好意を持つことを明らかにしました。研究成果は、ヒトの視線が社会的関係において持つ意味合いを、発達の早期から理解している可能性を示唆しています。 研究成果は、2018年8月13日にスイスの国際学術誌「Frontiers in Psychology」のオンライン版に掲載されました。 研究にご協力いただいた学の赤ちゃん研究員さん、そして保護者の皆様に心より感謝を申し上げます。言葉を話すようになる前の赤ちゃんにとって、大人の視線の情報はコミュニケーションにおいて非常に重要な役割をもっていると考えられます。自閉症スペクトラムではこのような視線情報の使用が困難であることが示されているので、赤ちゃんの頃からどのように他者の視線情報を使用しているのかを基

    赤ちゃんは他者が視線を向けていたヒトを好む -視る・視られることの理解は発達の早期から始まっていた-
  • 深層学習を用いて欠損のある海水温画像を修復する技術を開発 -深層学習技術の衛星データへの応用-

    自然現象の予測に対して人工知能技術がある程度使えることがわかりました。今回開発した技術は海洋天気予報・水産・海運への応用が期待できます。今後は、さまざまなデータを使いながら精度を上げていきたいと考えています。 概要 これまで、人工衛星が観測した海水温画像データは、雲に覆われている部分は観測できないことに加え、その欠損部分を補う従来の方法ではスーパーコンピュータを使用するために計算コストが高く、リアルタイム性に欠けることが問題でした。そこで研究グループは、写真修復に用いる「画像インペインティング」技術を応用して、人工衛星が観測した欠損のある海水温画像を、深層学習を用いて修復する技術を開発しました。 研究では、気象衛星「ひまわり8号」が撮影した過去1年半分の画像データ数千枚を人工知能に学習させ、海水温に特徴的な温度分布のパターンを修復に利用しました。その結果、2日前から現在までの海水温画像

    深層学習を用いて欠損のある海水温画像を修復する技術を開発 -深層学習技術の衛星データへの応用-
  • 持続する悲観的な意思決定の源となる神経メカニズムを解明 -不安が頭から離れない原因とは-

    雨森賢一 白眉センター特定准教授、雨森智子 米国マサチューセッツ工科大学リサーチサイエンティスト、Ann M. Graybiel 同教授らの研究グループは、持続的で悲観的な価値判断を引き起こす脳部位を、霊長類マカクザルの尾状核(大脳基底核の線条体の一部)で同定しました。 研究成果は、2018年8月9日に米国の国際学術誌「Neuron」のオンライン版に掲載されました。 尾状核は、これまで目の動きの生成などの運動や、学習・報酬予測などに関わるとされてきましたが、罰の予測などの感情の処理にも因果的に深くかかわる場所があることが、この度、初めて見つかりました。この罰の予測のバランスが崩れると、頭から離れない不安へと発展するようです。霊長類の脳科学の研究は地道で、時間がかかりますが、不安障害のシステムレベルでの理解に少しでも貢献できればと願っています。 概要 不安、気分、意欲、あるいは、好き嫌いの

    持続する悲観的な意思決定の源となる神経メカニズムを解明 -不安が頭から離れない原因とは-
  • データ分析の不思議、シンプソンのパラドックスを統計的因果推論から考える - Unboundedly

    今回は統計学で有名な「シンプソンのパラドックス」という問題について紹介したいと思います。簡単にいえば、同じデータでも分析の仕方によって全く矛盾したように見える結果が得られるというお話です。データだけ見ると、信じがたいような直感に反する現象がおきるので頭の体操としてとても面白いです。 あまりに有名なパラドックスであるため日語でも解説がいくつか出ていますが、人によって言っていることが違っていたり、不完全であったりします。多くはシンプソンによるオリジナルの論文を読んでないことから起因するのだと思います。 例えばシンプソンのパラドックスを交絡の問題だと捉える人は多いですが、個人的に不完全だと思います(間違いではない)。このように誤解が広まった歴史的背景も含めて、詳しく書いていきたいと思います。ちなみにアニメのシンプソンズはこの問題と全く無関係です。 そもそもシンプソンのパラドックスとは? シンプ

    データ分析の不思議、シンプソンのパラドックスを統計的因果推論から考える - Unboundedly
  • 新常識!やせるには「カロリーの質」が大切だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新常識!やせるには「カロリーの質」が大切だ
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    津川友介氏・・
  • 「お酒は少量なら健康に良い」はウソだった?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「お酒は少量なら健康に良い」はウソだった?
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    津川友介氏・・
  • 医学書院/週刊医学界新聞(第3287号 2018年09月03日)|栄養疫学者の視点から[第18話(最終回)]科学者の良心

     栄養疫学者の視点から 栄養に関する研究の質は玉石混交。情報の渦に巻き込まれないために,栄養疫学を専門とする著者が「と健康の関係」を考察します。 [第18話(最終回)]科学者の良心 今村 文昭(英国ケンブリッジ大学 MRC(Medical Research Council)疫学ユニット) (前回よりつづく) 少々大げさな言い方になってしまうが,科学者の良心とは何だろう。そんなふうに考えさせられる出来事が何度かあった。これまでこなした数百の査読もその一端である(査読の課題,困難については第6話・3238号を参照)。医学雑誌に投稿され査読に回る論文の採択率はおよそ10%前後と考えている。したがって査読をする際,私は基的に問題ありきという前提で目を通す。そしてその問題をできるだけ改善することで,科学,社会,および当該ジャーナルとその読者にとって良質な論文になり得るか否かの判断をエディターに

    医学書院/週刊医学界新聞(第3287号 2018年09月03日)|栄養疫学者の視点から[第18話(最終回)]科学者の良心
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    「栄養疫学者の視点から…科学者の良心」今村文昭氏。「私は一般向けの書籍であっても,現時点でエビデンスとされている見解に沿ったまま,かみ砕いて書くのが基本と考えている」
  • 「良い食品、悪い食品」という単純化は勧められない

    人に「オリーブオイルをべろ」は意味がない 松永:諸外国の文献を基に「悪い品」「良い品」をバチッと分けて、悪い品を良い品に置き換えたら健康になれる、という説明をする書籍がベストセラーになりました。エビデンスに基づく、というのが売りで、「オリーブオイルは○、玄米は○、加工肉は×」というような分け方をしています。 でも、先生のご著書では「この品は良い、悪い」という二分法はされていません。どうも世間では、エビデンスという言葉がマジックワードになっている気がするのです。エビデンスと言われただけで信じ込んでしまう、というような。残念ながら、栄養学の知識に乏しい知識人が「オリーブオイルがいい。エビデンスがある」などとSNSに書き込むような現象が起きています。 佐々木:では、オリーブオイルについて考えてみましょう。たしかに、アメリカでは「オリーブオイルがよい」と言われていますが、あれは日

    「良い食品、悪い食品」という単純化は勧められない
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    松永和紀氏。「エビデンスから読み取るべきことは日本人の場合、菜種油を食べて来てよかったね、であって、オリーブオイルに切り替えよう、ではありません。」
  • 自家消費太陽光+ICT農業、次世代ソーラーシェアを実証

    スマートブルー(静岡市)は、ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)にICTや自家消費用蓄電池、防災拠点機能などを備えた「コミュニティ型次世代ICT農業モデル」を構築し、7月から運営を始めた。 長く耕作不能な状態が続いていた農場に、同モデルを導入して農地として再生した。ICTシステムを導入し、営農環境計画(温度、湿度、土壌EC、PHなど)のほか、太陽光の発電量や故障も同時に監視し、点滴灌水システム、側面のビニールの開閉を遠隔制御する。ライブカメラや生育状況に合わせて移動できる無線カメラ5台を導入し、毎日の営農を記録する営農日記機能も備えた。 太陽光パネルは、売電向けと自家消費用を別々に設置した。固定価格買取制度(FIT)で全量を売電するためのパネルは出力247.05kW。農地内で使用する電気(農業ICT、井戸用ポンプ、点滴灌水システム、ビニール開閉システム、夜間照明)を賄う自家消費用パネル

    自家消費太陽光+ICT農業、次世代ソーラーシェアを実証
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    「栽培作物はブルーベリーとサカキ(榊)。設備導入にかかるコストはすべてスマートブルーが負担…相対的に高単価の作物の苗を無償で支給し、収穫物を全量買い取る仕組みを構築することで営農のリスクを低減」
  • 天山酒造、元プラント計装エンジニアが仕切る老舗の酒造り

    佐賀県小城市にある天山酒造は創業1875年、140年以上の歴史を持つ老舗の酒蔵である。 6代目社長の七田謙介氏は2009年に就任。九州大学経済学部を卒業後、東京農業大学短期大学醸造学科で酒造りを学んだ。1872年創業の老舗酒造、梅錦山川(愛媛県四国中央市)に入社して修行した後、1997年に天山酒造に戻ってきた。 トータル2億円を費やして工場改革 天山酒造は2015年11月、トータル約2億円を費やし、イタリア製の充填機を導入するなど瓶詰めラインを一新。そのために建物も建て替えた。七田氏がこれまで進めてきた改革の集大成であり、創業140年目の挑戦だった。生産量が2500石(1升瓶換算で約25万)の酒造にとって「非常に勇気のいる投資だった」と七田氏は振り返る。 七田氏は天山酒造に戻ってから長い伝統を誇るこの酒蔵に最新技術を導入する大胆な改革を進めてきた。2006年には製麹の温度経過を正確に記録

    天山酒造、元プラント計装エンジニアが仕切る老舗の酒造り
  • 「健常者が想像でつくる建物はファンタジー」、車椅子使用者の苦言

    つくり手の無自覚がもたらすバリアについて、「定番NG集(1)」では水まわりの死角を紹介した。今回は、街に出る車椅子使用者がスポーツ施設やホテルなどで遭遇したNG例だ。5人の車椅子使用者に聞いた。 観戦 交通機関などのバリアフリー化が進んだことで、車椅子使用者も積極的に街に出ることが可能になった。その対応に、スポーツ施設や劇場、商業施設などが追い付いていない。車椅子使用者席は、絶対数が不足しているうえ、気遣いに欠けるものが多い。「健常者が想像でつくる建物はファンタジー」との声も聞かれた。 車椅子使用者の席と同伴者の席が整備されているのは良いが、同伴者席が固定式であるため、車椅子使用者の仲間と並んで観戦できない。同伴者席を取り外し可能な仕様とするなどの配慮がほしい

    「健常者が想像でつくる建物はファンタジー」、車椅子使用者の苦言
  • 除草剤不要!棒で雑草に電流を走らせ、除草するシステム「RootWave」 | Techable(テッカブル)

    「RootWave(ルート・ウェーブ)」は、イングランド中部ウォリックシャーのスタートアップ企業「Ubiqutek(ユビクテック)」が開発した除草システム。 除草剤を一切使わず、環境負荷を軽減しながら、雑草を効率的に除去できるのが利点だ。・雑草に電流を走らせ、除草するシンプルな構造「RootWave」は、巨大なはんだごてのような形状の棒で雑草の葉や茎に触れて電気を流し、熱によって根まで枯死させて、除草する仕組み。 タンポポやヒルガオといった一般的な雑草から、エゾノギシギシやアザミなどの有害な雑草、バイカルハナウドをはじめとする外来雑草、既存の除草剤に対して抵抗力を持つ“スーパー雑草”まで、あらゆる雑草を瞬時に処理できる。 現在、園芸愛好家向けの「RootWave Pro」が販売されているほか、2019年には、視覚認識技術によって雑草を自動で判別し、「RootWave」で除草する農耕用ソリュ

    除草剤不要!棒で雑草に電流を走らせ、除草するシステム「RootWave」 | Techable(テッカブル)
  • 江戸時代から利用、「米ぬか」化粧品を神戸の企業が販売 肌に優しく美容効果が高い

    江戸時代から洗顔などに利用されてきた「米ぬか」を使った化粧品の製造・販売を手掛ける「美人ぬか舗」(神戸市兵庫区)が、豊岡市の無農薬米「コウノトリ米」の米ぬかを使用した化粧品を販売している。肌に優しく、美容効果が高い成分が多く含まれており、担当者は「日人と馴染みが深い米の力で老若男女の肌の調子を整えたい」と話している。 米ぬかは収穫された玄米を精白する際に発生する外皮や胚の粉で、同社は全国初の米ぬか化粧品会社として明治27年に創業した。江戸時代の美人画には米ぬかで顔や体を洗う女性の姿が記録に残っているという。 同社の米ぬかは、豊岡市でコウノトリが住みやすい環境作りの一環として生産された完全無農薬の「コウノトリ米」を使用。販売する化粧品は豊富な保湿成分を含む「神戸美人ぬか」シリーズの7点。パッケージにはメリケンパークなど神戸市内の観光地がデザインされており、担当者は「土産にも最適」とPRす

    江戸時代から利用、「米ぬか」化粧品を神戸の企業が販売 肌に優しく美容効果が高い
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    「豊岡市の無農薬米「コウノトリ米」の米ぬかを使用した化粧品」
  • 被災地 ドローン活躍、危険箇所撮影や農薬散布 - 日本経済新聞

    西日豪雨では被害把握や復旧に向けた各種調査でドローン(小型無人機)の活用が目立った。地上からは近づけない危険箇所や上空からの撮影によって、山腹崩壊の状況や土砂量が早期にわかり、安全対策や復興計画に大きな役割を担った。高知自動車道の立川橋が流失した西日高速道路(NEXCO西日)四国支社は、平時を含めて初めてドローンを投入。被災したとみられる7月7日中に民間会社に依頼して飛ばし、橋付近の現場

    被災地 ドローン活躍、危険箇所撮影や農薬散布 - 日本経済新聞
  • ブラジル控訴裁、グリホサート除草剤の登録認可の一時停止命令を取り消し

    ブラジル中西部カンポノボドパレシスの大豆畑(2012年3月27日撮影、資料写真)。(c)YASUYOSHI CHIBA / AFP 【9月4日 AFP】ブラジルの連邦控訴裁判所は3日、下級審が出していたグリホサートを含む除草剤の農薬登録認可の一時停止命令を取り消した。中南米の農業大国ブラジルでグリホサートを含む除草剤は広く使用されている。 首都ブラジリアの連邦裁判所は8月3日、グリホサートを含有する全製品の「毒性再評価」をブラジル衛生当局が終了するまでとの条件で農薬登録認可の一時停止を命じていた。命令は殺菌剤チウラムや殺虫剤アバメクチンを含有する製品も対象となっており、今月3日から実施される予定だった。 連邦控訴裁判所は下級審の命令について「ブラジル経済や農業生産一般への多大な影響に関する過去の分析」を考慮せず唐突に導入されたもので「正当化できるものではない」と切り捨てた。 グリホサートは

    ブラジル控訴裁、グリホサート除草剤の登録認可の一時停止命令を取り消し
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/05
    「連邦控訴裁判所は下級審の命令について「ブラジル経済や農業生産一般への多大な影響に関する過去の分析」を考慮せず唐突に導入されたもので「正当化できるものではない」と切り捨てた」
  • 日本のプラスチック「リサイクル」 実際には何が起きているのか - BBCニュース

    かつては中国がプラスチックの多くを回収していたが、同国ではプラスチックごみの輸入が法律で禁止されてしまった。

    日本のプラスチック「リサイクル」 実際には何が起きているのか - BBCニュース
  • ふるさと納税「3割以下」守らぬ自治体は対象外 制度見直しへ | NHKニュース

    ふるさと納税の返礼品をめぐって自治体間の競争が過熱しているとして、総務省は、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下にするなどの通知を守らない自治体については、ふるさと納税の対象から外し、寄付しても税金が控除されないよう、制度を見直す方針を固めました。 総務省では、多くの寄付金を集めるため高額な返礼品を贈るなど、自治体間の競争が過熱しているとして、自治体に、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下にすることや、地元の特産品を使うよう通知しています。 しかし一部の自治体は、通知を守る考えはないとの立場を表明し、多額の寄付金を集めています。 総務省は、こうした状況はふるさと納税制度の趣旨から看過できないとして、通知を守らない自治体については、ふるさと納税の対象から外し、寄付をしても税金が控除されないよう、制度を見直す方針を固めました。 こうした制度の見直しには地方税法の改正が必要となることから、総務省は、

    ふるさと納税「3割以下」守らぬ自治体は対象外 制度見直しへ | NHKニュース
  • News Up アダルトサイトのその裏で~ネット広告不正の実態~ | NHKニュース

    インターネットのアダルトサイトを訪れた人を、ほとんど見られることのない無関係のサイトに勝手に飛ばす仕掛けを使って、ネットの広告費を不正に横取りしようという手口が広がっていることが、NHKの取材でわかりました。ターゲットとなった広告は、大手企業や中央省庁、地方自治体のものなど、少なくとも200に上り、広告代理店やネット広告の配信事業者が調査を進めています。(ネットワーク報道部記者 田辺幹夫 科学文化部記者 斉藤直哉)

    News Up アダルトサイトのその裏で~ネット広告不正の実態~ | NHKニュース