記事へのコメント157

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ytRino
    ytRino いい話

    2018/09/11 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( https://money-lifehack.com/tax/furusato-tax/17807 )( /受益者負担の原則 /地方自治体 )

    2018/09/06 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 返礼率5割程の自治体があり、総務省の調査結果PDFからどの自治体がいいか調べることもできるので有効利用させてもらっている。3割以下になってもお得なので利用し続けるが、高所得層の実効税率を下げる悪制度と思う

    2018/09/06 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「総務省は、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下にするなどの通知を守らない自治体については、ふるさと納税の対象から外し、寄付しても税金が控除されないよう、制度を見直す方針を固めました」

    2018/09/06 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 『こうした状況はふるさと納税制度の趣旨から看過できない』制度設計の間違いを認めたらどうよ、総務省。財務省は認めないだろうけど「寄付金から所得控除くらい」が常識でしょ。左翼の突っ込みどころがあるのに?

    2018/09/06 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “制度の見直しには地方税法の改正が必要となることから、総務省は、与党の税制調査会での検討を求め、了承が得られれば、来年の通常国会に必要な法案を提出したい考え”

    2018/09/06 リンク

    その他
    adsty
    adsty 自治体間の競争が過熱しているとして制度を見直す方針。

    2018/09/05 リンク

    その他
    nurimura
    nurimura やめてー、個人的には毎年大物家電の調達に助かってるのに。。やる気のない自治体が淘汰されるのでよいのに。

    2018/09/05 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 3割?なに言ってんだ。返礼品は一切禁止しろ。

    2018/09/05 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 今年も忘れないうちに、ふるさと納税フルで使わんとな。

    2018/09/05 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 はじめから税金対策の制度だと思ってた。本当の意味でふるさと納税にするなら出生地や出身地に限定すべき

    2018/09/05 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n まあそうやろね。実質として富裕層の節税にしかなっていないし。

    2018/09/05 リンク

    その他
    miketaro1234
    miketaro1234 あーあ。やれやれ。

    2018/09/05 リンク

    その他
    hinbass
    hinbass 地方への利益還元に繋がる良いシステムだと思うから、ルール整備をちゃんとして欲しいね。 / 納税者自己責任とかどこにも書いてなくね?

    2018/09/05 リンク

    その他
    scluge
    scluge たぶんまた抜け道を探してみんな節税するんでしょうね。田舎者としては、バカバカしくてふるさと納税したことないですが。趣旨をちゃんと理解して制度作り直してから、出直してきてください。

    2018/09/05 リンク

    その他
    chocolate0521
    chocolate0521 こういうところに市場原理を持ち込まないセンスの無さはなんとかしてほしい(´Д`)めう

    2018/09/05 リンク

    その他
    watanabej
    watanabej 3割ギリギリのビール16本パックとか、ビール会社各社には商品化を急いで欲しい。

    2018/09/05 リンク

    その他
    n4b
    n4b ふるさと納税の代わりに大学への寄付が節税対策になるようにしてくれ

    2018/09/05 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe 今年と来年は「駆け込み返礼」が盛り上がるな。

    2018/09/05 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 法律を制定した時に、事細やかに趣旨書添付した上に強制力を持たせれば良いのに。解釈運用な法文を作るから。閣議決定してしまえは趣旨もクソも無いからな、我が国は。

    2018/09/05 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 地域の魅力をアピールしようというきっかけにはなっただろうけれど、歪んだ制度だったからこうなるのはわかる人には見えていたのでしょうね。混ぜちゃだめだったのかな。でもほんとみなさんよく知ってるなあ。

    2018/09/05 リンク

    その他
    metamix
    metamix 駄目だ、地方(というか首都圏以外)に富を回せ。手段はもはや問わん

    2018/09/05 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS コメント見てると、きちんと読めてない人いるなぁ

    2018/09/05 リンク

    その他
    sadn
    sadn やったもん勝ちは良くないから、結局こうせざるを得ないよねぇ

    2018/09/05 リンク

    その他
    Josetzky
    Josetzky 災害支援に活用すれば、って声があるけど、すでにやってるんだよねえ。 https://www.furusato-tax.jp/saigai/ 総務省は地域課題解決のためのクラウドファンディングに持っていきたいようだけど、現状を鑑みると難しそう。

    2018/09/05 リンク

    その他
    chokuchoko
    chokuchoko 冷めるからやめてよ。そういうの。

    2018/09/05 リンク

    その他
    taxpayers
    taxpayers 確かになんでもありにしておくと、ほとんど無人で本来なら破綻したほうがいいような自治体であっても、商品券のロンダリングでゾンビの如く生きながらえてしまう問題が生じそうだ

    2018/09/05 リンク

    その他
    yasumori_ani
    yasumori_ani 公平公正簡素の原則に基づいて、制度そのものを廃止するのがスジ。発案者の顔をつぶすことになる悪法は存続するわけだ。

    2018/09/05 リンク

    その他
    en3
    en3 クオカードか何か商品にして怒られた自治体あったよね

    2018/09/05 リンク

    その他
    misomico
    misomico 三店方式納税が出そう

    2018/09/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ふるさと納税「3割以下」守らぬ自治体は対象外 制度見直しへ | NHKニュース

    ふるさと納税の返礼品をめぐって自治体間の競争が過熱しているとして、総務省は、返礼品の調達価格を寄...

    ブックマークしたユーザー

    • tone-unga2018/09/18 tone-unga
    • ytRino2018/09/11 ytRino
    • nakasato_green2018/09/11 nakasato_green
    • sawarabi01302018/09/09 sawarabi0130
    • gggsck2018/09/07 gggsck
    • gimonfu_usr2018/09/06 gimonfu_usr
    • BlueFireBox2018/09/06 BlueFireBox
    • D_Amon2018/09/06 D_Amon
    • nilab2018/09/06 nilab
    • garlicgun2018/09/06 garlicgun
    • nukosan5552018/09/06 nukosan555
    • eik2018/09/06 eik
    • aammrryy2018/09/06 aammrryy
    • y-wood2018/09/06 y-wood
    • and_hyphen2018/09/06 and_hyphen
    • hiroomi2018/09/06 hiroomi
    • MrBushido2018/09/06 MrBushido
    • adsty2018/09/05 adsty
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事