タグ

ブックマーク / legnum.hatenadiary.com (2)

  • 代替現実ゲーム体験談とThe Lost Ring - CROOK

    今月から始まったらしいThe Lost Ringが気になる。画像は有志が作った非公式チラシらしい。外国語でなくてもあなたが培った知識が役に立つ場面があるかもしれないゲームだ。 これはARG (Alternate Reality Game:代替現実ゲーム)と呼ばれる。米国では2004年の「I Love Bees」が有名なのかな?そしてそれを受けて日でも2005年2月に「VIPPERのあんたがたに挑戦します。」という形で輸入されている。 代替現実ゲームって曖昧な言葉 具体的に何なの?と言われると一言で説明出来ない。オンラインとオフラインの境界線を無くそうとか意味がわからない。けれど面白さは経験したので知っている。「VIPPERのあんたがたに挑戦します。」はその名が示すとおりVIP板で行われた。もちろんVIPPER用にカスタマイズされていたはずなのでI Love Beesや今回のThe Los

    代替現実ゲーム体験談とThe Lost Ring - CROOK
    akio0911
    akio0911 2008/10/30
  • IT業界で親指シフト使ってる人ちょっと来い - CROOK

    親指シフトについてブクマコメントから辿って行ったら似た考えの人がいた。 IT業界ほど入力方法にこだわっても無駄という話(@Screw Pile Driver) http://d.hatena.ne.jp/Vr6ubqg/20080209/p1 勝手なソフトのインストールが禁止、入力デバイスの持ち込みも禁止の状態では、親指シフトを覚えてもどんなにATOKが素晴らしかったとしても無駄なんだなぁ、と思った。MS-IMEとフツーのキーボードに自分を最適化させた方が効率よかったりして。 親指シフトにせっかく慣れて生産性が上がったとしても発揮出来ない場所があるなんて嫌だ!とは俺も思います。まあぶっちゃけ俺の場合いざって時は客先であろうと制約とかひっくり返すぐらいの勢いがあるんで言い訳にしてるだけなんですけどね。客先すら俺色に染める傲慢男だぜ!ってボケて思ったけど結婚とか同棲してる人はどうしてんのかな?

    IT業界で親指シフト使ってる人ちょっと来い - CROOK
    akio0911
    akio0911 2008/03/04
    []
  • 1