タグ

2019年4月8日のブックマーク (45件)

  • JR中央線快速にオレンジ一色のラッピング電車登場 | 鉄道新聞

    どうして登場? 1889年に甲武鉄道として新宿~立川間・立川~八王子間が開業してから、中央線は2019年で130年を迎えます。 これを記念してJR東日八王子支社では「中央線開業130周年記念キャンペーン」を展開。 その一環として、現在中央線で運行しているE233系車両に「中央線=オレンジの電車」として馴染み深い201系車両をモチーフにしたラッピングを施した編成が1登場しました。先頭には記念ロゴマークをヘッドマークとして取り付けています。

    alcus
    alcus 2019/04/08
  • フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説 - データエンジニアの酩酊日記

    フリーランスになることを煽ることで自身のポジションを築いてる人がネット上には一定数いて、それに触発されてかフリーランスに憧れる駆け出しエンジニアを結構見かけることがある。 フリーランスのリスク面について言及してるブログとかもあるけど、最大のリスクについてはあまり言及されているのを見たことが無い。 よく見かけるのが、「自分で営業しないといけない」とか「不況時に仕事がなくなる」とかあるけど、そういうのはあまり筋では無いと思う。 営業については、すでにフリーランスエンジニアやってる人なら分かると思うけど、その辺のフリーランスエージェントに登録すれば向こうから勝手にガンガン仕事を売り込んでくるのが昨今の市況。 年収1000万ぐらいなら自分で営業なんかせずにエージェントに丸投げするだけでも十分達成できるし、むしろ自分で営業かけて仕事取ってるフリーランスエンジニアの方が少数派じゃないかな。 不況

    フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説 - データエンジニアの酩酊日記
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • クックパッドマートにおける実世界での配送を意識した注文の検証処理【連載:クックパッドマート開発の裏側 vol.1】 - クックパッド開発者ブログ

    はじめに こんにちは、買物事業部の勝間(@ryo_katsuma)です。 今日から5日間は、買物事業部のメンバーで連載記事を書かせていただきます。 買物事業部は、クックパッドの生鮮品ECサービスの新規事業「クックパッドマート」の開発を行っている事業部です。 クックパッドマートのサービスについての説明や、立ち上げ期の舞台裏については昨年の長野によるエントリをご参照ください。 リリース間近の新規事業「クックパッドマート」の立ち上げの話 - クックパッド開発者ブログ クックパッドマートは、iOS、Androidアプリのリリース、商品受け取り場所におけるスマートロックの設置、注文当日配送の実現など、 サービスをより多くの人に便利に使っていただくためのいろいろな新しい取り組みを行ってきました。 今回はこれらの取り組みについて多くの方にぜひ知っていただきたいと思い、連載形式で紹介させていただきます。

    クックパッドマートにおける実世界での配送を意識した注文の検証処理【連載:クックパッドマート開発の裏側 vol.1】 - クックパッド開発者ブログ
  • OpenRouteService APIを利用して、弊社大阪オフィスから徒歩○○分以内に辿り着ける飲食店がわかる「クラスメソッド大阪オフィス昼飯MAP」を作ってみた #Alteryx #Tableau | DevelopersIO

    はじめに どうも。DI部@大阪オフィスのtamaです。 みなさんは日々会社で働く中で、昼飯はどうしてますか? 弁当を持ってきたりコンビニで済ませる人もいるかと思いますが、いっちょ外に繰り出す企業戦士もいるかと思います。そんな時「店、どこに行こうか」と迷うことはありませんか。 昼飯をべる店を選ぶにあたり、色々な観点があるかと思いますが、自分は「歩いてすぐに着ける店」が一番好きだったりします。そこでふと「うちのオフィスを起点に、徒歩○○分圏内別に飲店がわかる地図がほしい」って思っちゃったんです。 というわけで、今回はAlteryxとTableauを使って「クラスメソッド大阪オフィスの徒歩○○圏内ランチマップ」を作りたいと思います。 ちなみに、コードは1行も書かずに実現します。 超おおまかな作戦概要 「大阪オフィスから徒歩○○分圏内」のエリアを取得する 大阪の店舗データ(緯度経度が必須)を取

    OpenRouteService APIを利用して、弊社大阪オフィスから徒歩○○分以内に辿り着ける飲食店がわかる「クラスメソッド大阪オフィス昼飯MAP」を作ってみた #Alteryx #Tableau | DevelopersIO
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • SMS認証の仕組みと危険性、「TOTP」とは? 「所有物認証」のハナシ

    SMS認証の仕組みと危険性、「TOTP」とは? 「所有物認証」のハナシ:今さら聞けない「認証」のハナシ(1/3 ページ) ほとんどの人が日常的に行っている、ログイン、サインインなどの認証作業。認証で利用したパスワードが漏えいして第三者からの不正アクセスを受けたりするなど、認証をめぐるセキュリティの問題は後を絶ちません。こうした課題を解決するには、サービス提供者側だけで対策するだけでなく、サービスの利用者も正しい知識を持っておくことが必要でしょう。 連載記事では、認証の仕組みや課題、周辺の情報について、できるだけ分かりやすくお伝えしていきます。 連載:今さら聞けない「認証」のハナシ 専門用語が飛び交いがちなセキュリティの知識・話題について、「認証」関連分野を中心にできるだけ分かりやすく紹介します。 執筆は、業務用の「トークンレス・ワンタイムパスワード」認証システム「PassLogic」や、

    SMS認証の仕組みと危険性、「TOTP」とは? 「所有物認証」のハナシ
  • 仕事の質もスピードも上げる7つのポイント 倉貫義人(ソニックガーデン社長) | ZUU online

    社オフィスがなく、36人いる社員たちは15都道府県にまたがってリモートワーク。管理職も評価制度もなく、給与は一律、賞与は山分け。売上げ目標やノルマもなし。それでいて、2011年の創業以来ずっと増収を続けているシステム開発会社、〔株〕ソニックガーデン。その創業社長で、『管理ゼロで成果はあがる』(技術評論社)などの著書がある倉貫義人氏に、仕事の質とスピードの両方を上げる方法を聞いた。 (1)目的を確認して「そもそも」を考える 当社はシステム開発などを行なっている会社です。製造業なら、利益を大きくするために製造原価を下げるという方法が取れますが、システム開発はそもそも製造原価がかかりませんから、それができません。利益の源泉は労働生産性しかない。そこで、社内ベンチャーとして創業して以来、労働生産性を高めるための工夫を続けてきています。ここでは、その経験をもとに、仕事の質とスピードの両方を上げるた

    仕事の質もスピードも上げる7つのポイント 倉貫義人(ソニックガーデン社長) | ZUU online
  • 今使っているPC、電源ボタンを押して起動したのは何時だったっけ?

    今使っているPC、電源ボタンを押して起動したのは何時だったっけ?:山市良のうぃんどうず日記(150) 日頃、PCを使っていると、「このWindowsっていつ起動(再起動)したんだっけ?」と、ふと思うことがあります。Windowsには最後にブートアップした日時やシステム稼働時間を取得する方法が幾つかありますが、思わぬ結果に驚くかもしれません。 山市良のうぃんどうず日記 毎日電源をオン/オフしているのに長期連続稼働中なのはどうして? 筆者は毎日利用している2台のPCを、次のように停止/起動しています。メインで使用しているデスクトップPCは、休止状態で終了し、翌日電源ボタンでPCを起動して、前回の状態から仕事を再開します。もう一台のノートPCは、シャットダウンで終了し、電源ボタンで起動します。このあたりはどう使おうが自由ですが、筆者としては(Windows Updateのために)夜中に勝手に電源

    今使っているPC、電源ボタンを押して起動したのは何時だったっけ?
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • エキサイトバイク【レビュー】このオリジナリティは現代に通用する!?ファミコン - ニャオニャオ21世紀

    エキサイトバイク 発売日:1985年11月30日 任天堂 エキサイトバイクのプロデューサーは、スーパーマリオで有名な宮茂さんだそうです。 知らなかった〜。 参照:Wikipedia マウンテンバイクを扱った珍しいゲーム! まだゲームがどんなものかといった、 パターンが確立される以前のゲームで、 今見るとオリジナリティが凄い! システム 良い点 悪い点 面構成 コース DESIGNモード ウィリー 思い出 まとめ 評価点数 85点 ( オススメ度 B ) 対応機種 システム アクセル ブースト 押している間は早くなりますが、 熱を持ってしまいます。 オーバーヒートあり。 左キー  ウィリー(^o^) ジャンプ中 左右でマウンテンバイクの傾きを 変えることができます。 このアナログ感!! 良い点 ・オリジナリティ まず題材が非常に珍しい。そしてバイクの角度を変えるという操作方法がユニーク。

    エキサイトバイク【レビュー】このオリジナリティは現代に通用する!?ファミコン - ニャオニャオ21世紀
  • AI・人工知能EXPOに行ってきた|マスクドアナライズ

    AI人工知能EXPOの感想 来場者が多い スーツ姿が多い よく見るとおっさんしかいない 各社の展示内容がコピペを疑うほど似ている Chatbotが減ってGUIAI開発ツールが増えた GRID社のブースがでかすぎる SIベンダの無理やりAIに寄せました感がスゴイ 人材育成とオフショアがトレンドっぽい — マスクド・アナライズ (@maskedanl) April 5, 2019 こんな主観まみれな感想がやたら伸びてしまったので、ちょっと真面目にAI人工知能EXPOの感想を書いてみる。 ■全体の印象来場者はスーツ姿が多く、年齢は30-50代といったところ。6-70代と思しき人もいるが、ボケ防止AIを探しているのか、老後の資金をAI投資するのか、ただの展示会マニアなのかはわからない。 来場者は業種のカードを下げており、「製造」「通信・IT」が6割程度、残りは金融・社会インフラ・医療・専門

    AI・人工知能EXPOに行ってきた|マスクドアナライズ
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • 僅か100万円で開発した「Amazon Go」型店舗 その意外な仕組み

    欲しい商品を手に取り、店を出れば支払いが終了──。米アマゾン・ドット・コムがレジなしコンビニ「Amazon Go」を一般向けに開業して以降、その驚異の買い物体験は大きな話題となり、さまざまな企業が 「ウオークスルー(通り抜けるだけで決済が完了する)」を実用化しようと開発競争を繰り広げている。しかし、手に取った商品を正確に認識して決済まで持っていく精度の問題や、膨大なコストなどの面から実際の店舗に導入されているケースは非常に少ない。 そんななか、「完全キャッシュレス」「レジなし」「ウオークスルー」を実現したAmazon Go型カフェが2019年2月、東京・秋葉原にオープンした。システム開発のクラスメソッド(東京・千代田)が運営する「Developers.IO CAFE」だ。

    僅か100万円で開発した「Amazon Go」型店舗 その意外な仕組み
  • Security Hubの概要とユースケース | DevelopersIO

    Security Hubは、セキュリティアラートを一元的に管理、表示できるサービスです。 また、業界標準の基準に沿ってAWS環境を自動でチェックできます。 今回は、Security Hubの機能やユースケースについて、ご紹介します。 Security Hubとは? Security Hubは対応するAWSサービスのアラートを集約管理できます。 現在は、Amazon GuardDuty、Amazon Inspector、Amazon Macieに対応しています。 対応するパートナー製品についても集約管理できます。 Security Hubは、パブリックプレビュー中で、プレビュー期間は無料で利用できます。 GuardDutyは、AWS上の異常な振る舞いを検出するサービスです。CloudTrail、VPCフローログ、DNSログをデータソースに利用します。 Inspectorは、プラットフォーム診

    Security Hubの概要とユースケース | DevelopersIO
  • 多機能PDFビュワーPSPDFKitのWeb版がPWAに対応。

    多機能PDFビュワーPSPDFKitのWeb版がPWAに対応したそうです。詳細は以下から。 PSPDFKitはオーストリアのPSPDFKit GmbHが開発しているクロスプラットフォーム対応のPDF用フレームワークで、DropboxやEvernote、Boxなどにも採用されていますが、PSPDFKit開発者のPeter Steinbergerさんによると、このPSDFKitのWeb版がPWA(Progressive Web Apps)に対応したそうです。 Chrome for macOS now supports PWA app installs. Basically a browser tab without chrome that works offline. Kinda like Electron, but less memory overhead. You can play aro

    多機能PDFビュワーPSPDFKitのWeb版がPWAに対応。
  • “シェアする”が変わる。地方暮らしとネットコミュニケーションの関係【小寺信良のシティ・カントリー・シティ】

    “シェアする”が変わる。地方暮らしとネットコミュニケーションの関係【小寺信良のシティ・カントリー・シティ】
  • code-serverを使ってみている - ただのにっき(2019-04-04)

    ■ code-serverを使ってみている 先日買ったChromebookで開発をするにあたって、sshでVPSに入ってvimで編集……というオールドスタイルを取らざるを得なくなっていたんだけど、先月あたりからちょくちょくcode-serverというVS Codeをリモートで動かすOSSの話が聞こえてきたので、入れてみることにした。 ようするにサーバで動いているcodeをブラウザで表示するものなんだけど、code自体がElectronで書かれているからできる技なわけで、ほとんどがブラウザローカルで動くから動作自体はリモートという感じはしないくらいにキビキビ動く。 設定なんかはcode-serverを動かしているホストの「~/.local/share/code-server/User/settings.json」に保存されるので、従来ローカルで動かしていたものをそこにコピーすればそのまま使え

    code-serverを使ってみている - ただのにっき(2019-04-04)
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • 物流にロボットアームを持ち込む不可解、オーバーテクノロジーへの警鐘 | プレタポルテ by 夜間飛行

    やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より 物流にロボットアームを持ち込む不可解、オーバーテクノロジーへの警鐘 と、タイトルは偉そうなものをつけたのですが、例のボストンダイナミクスが発表したというロボットアーム付き台車のデモンストレーション動画がTechCrunchに上がっていたので見物してみました。悪い意味で、びっくりしたのですが。 Boston Dynamicsが恐竜的2輪ロボットで倉庫業務をデモ 動画を観てすぐにわかると思いますが、これは使い物にならないぐらいの効率しか実現できないのだろうなあという部分で、まず物流のような大規模な荷捌きにはもともと不向きなのは仕方がない部分です。ベルトコンベアと非接触タグ/QRコードのコンビの荷捌き効率は圧倒的ですからね。 ユニクロを手掛けるファーストリテイリングとマテリアルハンドリング・物流設計大手のダイフクが組んで進めている事例はすでに幾つも報じら

  • Googleの退職エントリーラッシュに見る、多国籍企業のフリーライド感 | プレタポルテ by 夜間飛行

    やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より Google退職エントリーラッシュに見る、多国籍企業のフリーライド感 このところ、Googleなど海外の多国籍企業の人たちが辞めるにあたり、その労働環境が如何によかったか、また、働き手として恵まれた報酬を得ていたのかを披露するエントリーが立て続けに出て、またそれを日企業と見比べるという連鎖が起きていて興味深いです。 非常に優れた人がより働きやすい環境を求めてGoogleなどの事業者の門を叩くのは自然なことで、そこを退職するにあたり人が当にそう感じたことをきちんとブログなどにまとめて対外的に発信することは貴重で、読んでいて「なるほど、きちんと技術者を遇するというのはこういうことなのだな」と思います。 一方で、NTTコミュニケーションズでは開発現場にラグビーボールが飛び交うという謎のPR記事が出て、それを現職NTTC社員が技術者の立場からそのよ

    alcus
    alcus 2019/04/08
  • 「ストレスを溜め込まない」って、意味あります? | プレタポルテ by 夜間飛行

    良く生き方や自己啓発などで、ストレス解消法のような内容が多数出てくるわけですけど、みんなそんなに日々をストレスいっぱいで生きているのか不思議な気分になります。 もちろん、身体的に、あるいは精神的に不具合もありつつ何かモヤモヤし続けているとか、お前早く病院に行けという事案であれば仕方がないのかもしれませんが、外と内とのミスマッチで起きるストレスは、どうやったって絶対感じるものだと思うんですよ。 私なんかも精神的に余裕のない時間帯はあり、いちいちムカついたり毒づいたりするわけですけど、ストレスのいなし方がある程度身についていると対処もしやすいわけです。対人関係で何かをしろとプレッシャーをかけられれば、たとえ発注者であろうとそういうものの伝え方はないんじゃないですかという返し方を覚えていればストレスを感じずに物事に対処できるだけのプロセスを苦労なく踏むことはできます。 とはいえ、私は絶対服従を

    alcus
    alcus 2019/04/08
  • テクノロジーの成熟がもたらす「あたらしいバランス」 | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※高城未来研究所【Future Report】Vol.406(2019年3月29日発行)より 今週は、仙台、東京、イスタンブール、テルアビブと移動してます。 日曜日に東京青山スパイラルホールで行いました講演会「ふたつの植物」に、まだまだ寒い日だったにも関わらず、朝から大勢の方々にお並び、ご来場いただきました。 お越しになった皆様、誠にありがとうございました。 また、わざわざお越しなったにも関わらず、会場内にお入りできなかった方々、大変申し訳ございませんでした。 近々、もう少し大きな会場を用いまして、当日関心が高かったトピックを、さらに深く掘り下げてお話しできる機会を考えたいと思っております。 さて、今年は例年に増して移動が多く、一般的な商用フライト以外にも、チャーター機やチャーターボートなどを駆使して、予定に合うように目的地に向かっています。 お目にかかる方の予定はともかく、屋外ロケには季

  • 「Googleマップ」劣化の背景を考える | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2019年3月29日 Vol.214 <新生活スタンバイ号>より アメリカ・西海岸時間深夜23時。アップルの発表会記事を方々に書くには、もっとも忙しいピークタイムともいえる時間だ。編集者には待たれているし、とにかく書き上げないと明日のホテルチェックインまでに寝る時間すら確保できない。 そんな中、携帯電話が鳴った。日からの電話だ。相手は週刊誌の記者である。 「すみません、Googleが自動運転のためにゼンリンの地図を使うのを止めたようなのですが、コメントを……」 おっと、そこですか。 正直その時は切羽詰まっていたため、対応は丁重に対応をお断りしたが、ひとことだけ伝えたことがある。 それは「Googleが地図を変えたのは、自動運転のためではない。それを示す要因は一切ないので、そこを軸に記事を作ると大変なことになる」ということだ。 確かに、3

  • 昨今の"AIブーム"について考えたこと | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※この記事は田雅一さんのメールマガジン「田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.040(2019年3月8日)からの抜粋です。 「腑に落ちた」と知人が話すコラムを拝見しました。 〜〜〜〜〜〜 スマートフォンのナビゲーションアプリには、現在地から目的地に向かうために最初の一歩を踏み出すとき、どちらに進めば良いかを示してくれないものがあります。その場合、とりあえず歩いてみると、GPS機能が働いて、右とか左とか後ろとか、進む方向が示されるのです。親切なアプリでは、コンパス機能を使って「目的地は11時の方向にあります。直進してください」といったメッセージが出たりするので、一歩を踏み出してからうろうろ迷うことはありません。 人生の選択において、一歩はどうやって決めればいいのでしょう。たとえば、人工知能で過去のデータや私たちの現状を分析して最良の道の候補を表示してくれる「人生進路選択支援アプリ

  • クラウドにデータを委ねるということ | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※この記事は田雅一さんのメールマガジン「田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.041「"クラウド"に集まるコンテンツ。変わる利用者の価値観」(2019年3月22日)からの抜粋です。 米国発祥のSNSサービスの草分け「MySpace」が、サーバーのデータ移行に失敗し、2003年のサービス開始から2015年までにアップロードされた楽曲データが“すべて”失われたと発表したそうです。 MySpaceは音楽をコンパクトに圧縮する技術MP3が普及したことで起きた、音楽データ交換(その中には違法な楽曲の交換もありますが)の活発化とともに広がったSNSです。当初は10代の音楽マニアが中心に、好きな音楽や自分たちの演奏、思いついたリフなどをアップロードしていましたが、徐々に参加する年齢層が広がり、当時、一気にユーザーを拡大していきました。 2008年5月には2億320万人が登録するSNSとなり、

    alcus
    alcus 2019/04/08
  • 「それコンテナにする意味あんの?」迷える子羊に捧げるコンテナ環境徹底比較 #cmdevio2019 | DevelopersIO

    みなさんコンテナを使うことの意味を自信もって答えられるでしょうか? ここ1年ほどコンテナ関連の仕事をメインでやっているハマコーですが、いろんなお客様からこういったお声をいただくことが多くありました。 「それはコンテナ化する意味があるの?」 「こんなコンテナ運用は危ない?」 「ECSの設定とか実際めんどい。docker runじゃだめ?」 「EKSって使えんの?」 そういう声を聴く中で、自分なりの答えを模索していたわけですが、岡山での弊社イベントAWS最新技術の祭典Developers.IO 2019 at 岡山城へ登壇するにあたり、そのあたりのもやもやを自分なりに昇華したのが、日の内容です。 「このアプリをコンテナ化する意味があるのか、わからない」 「コンテナ化することで余計めんどくさくなった」 「AWSのコンテナサービスの何を使ったら良いのかわからない」 という悩みを抱えている方には、

    「それコンテナにする意味あんの?」迷える子羊に捧げるコンテナ環境徹底比較 #cmdevio2019 | DevelopersIO
  • Kubernetesがクラウド界の「Linux」と呼ばれる2つの理由

    Kubernetesがクラウド界の「Linux」と呼ばれる2つの理由:これから始める企業のためのコンテナ実践講座(3)(1/3 ページ) 大量のコンテナ管理や負荷分散を実現する「Kubernetes」について概要から番活用の仕方まで解説する「これから始める企業のためのコンテナ実践講座」第3回は、Kubernetesがクラウド界の「Linux」と呼ばれている理由とともに、Kubernetes内部の仕組み、機能を紹介します。

    Kubernetesがクラウド界の「Linux」と呼ばれる2つの理由
  • プログラムの実行内容を記録して再現する「タイムトラベルデバッグ」(Time Travel Debugging)機能、マイクロソフトがVisual Studioにプレビューで提供開始

    プログラムの実行内容を記録して再現する「タイムトラベルデバッグ」(Time Travel Debugging)機能、マイクロソフトがVisual Studioにプレビューで提供開始 モダンな開発ツールの多くには、デバッグ支援機能としてプログラムのステップ実行機能やブレークポイントの設定機能があります。これらを利用することにより、任意の時点でのプログラムの振る舞いや変数の内容などを確認できます。 しかしこのデバッグ支援機能は、あくまで開発中のプログラムを対象としたものであり、番環境にデプロイしたあと、実行中に発生したバグについて調べることはできません。 そこでマイクロソフトは、番環境で実行中のプログラムの動作内容を記録し、その記録を基にプログラムの動作をVisual Studioで再現することにより、バグが発生する過程を詳細に確認できる機能「Time Travel Debugging」機

    プログラムの実行内容を記録して再現する「タイムトラベルデバッグ」(Time Travel Debugging)機能、マイクロソフトがVisual Studioにプレビューで提供開始
  • 魔法の鍋「ストウブ」と、ていねいに暮らしたい

    その形、その手触り、その重さ。一度は手にしてみたい、そんな鍋がある。たかが鍋、けれどもなかなかどうして、鍋。新しい暮らしを始めるとき、自炊をしようと思うならば必ずまずは手に入れるのが鍋だろう。インスタントラーメンもおみそ汁も、カレーも煮物も鍋。はじめはとりあえずってことでホームセンターで手頃なものを買ったけれど、そろそろ「イイ鍋」も欲しくなってきた。どうやらカレーも煮物もなんでもその鍋で作ればグッとおいしくなるという、「魔法の鍋」があるという。 昼寝から覚めるとたいていその後30分はぼうぜんとしている。身体がだるく、すぐには動かない。ぼーっとする頭でさっきまで見ていた夢を振り返る。この十年間途切れ途切れに見続ける、またあの夢だった。私は大学受験を控えている。しかも勉強をほとんどしないまま、受験日が迫っている。嫌だなあまた受験しなきゃいけないのか。そう思ってうつむきながら暗い歩道を歩いていた

    魔法の鍋「ストウブ」と、ていねいに暮らしたい
  • 時計の中に小さなスチームパンクの世界 緻密でエキサイティングなミニチュアアート

    懐中時計やガラス容器などの中に作られたミニチュアアートが海外で人気を集めています。ロボットや歯車をモチーフにしたものが多く、独特のデザインと作品の緻密さによって、物語の世界をのぞき込んでいるかのような仕上がりになっています。 懐中時計の中にロボットと人が…… これらの作品を制作したのは、GREGORY GROZOSさん。アテネ大学芸術学科を卒業し、現在はトルコの南にあるキプロスという島国で活動しています。数年前からミニチュア作品を手がけており、Facebookや自身のWebサイトで作品を公開しています。 木の下でを読み聞かせる女性と、子供たち 裏には懐中時計の刻印があります 彼の作品には、懐中時計を入れ物として利用したものがいくつかあります。外側の時計部分は、物の古い時計を流用しているようです。 懐中時計だけでなく、腕時計も 歯車の羽ばたき飛行機械 ロボット達と技師がいます ボトルの中

    時計の中に小さなスチームパンクの世界 緻密でエキサイティングなミニチュアアート
  • 「チコちゃんに叱られる!」のキョエちゃん、まさかのCDデビュー! 「みんなのうた」でも話題の槇原敬之作詞作曲「大好きって意味だよ」で

    NHK総合の人気番組、「チコちゃんに叱られる!」に出演中の“江戸川の黒い鳥”こと、「キョエ」ちゃんが5月22日にCDデビューすると発表されました。タイトルは「大好きって意味だよ」で、作詞作曲を手掛けたのは槇原敬之さん。うれしすぎるでしょ、バカー! アーティストとしてCDデビューする「キョエ」 「チコちゃんに叱られる!」で毎回最後に番組宛の手紙を岡村隆史さんと共に紹介してるキョエちゃんですが、実は2019年4月から5月のNHKの「みんなのうた」も担当中。 「ボーっと生きてんじゃねーよ!」でおなじみの「チコちゃんに叱られる!」 担当が決まったきっかけは「キョエは『みんなのうた』が大好き! 歌も大好き! バカー!」とキョエちゃんからの歌への熱い思いがつづられた手紙が「みんなのうた」宛てに届いたことからで、SNS上では「鳥なのに歌がうまい」「泣ける」「良曲」などの声が続々と上がっています。 デビュ

    「チコちゃんに叱られる!」のキョエちゃん、まさかのCDデビュー! 「みんなのうた」でも話題の槇原敬之作詞作曲「大好きって意味だよ」で
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • カメラの設定を間違った結果「団子が飛ぶ」奇跡の写真を撮影  Twitterでイチゴや花を浮かせた写真も集まる事態に

    iPhoneのカメラの設定を間違えた結果、みたらし団子が空を飛ぶ(または浮いてる)ように見える写真が撮影され、多くの人の笑いを誘っています。 桜をバックに団子を撮った写真なのですが、見事なまでに串を除いた“団子のみ”がハッキリと写っています。背景がボケすぎてるのも相まって、まるで後から合成したような感じにも見えたり。団子の主張が激しすぎる。 空を飛ぶ団子 投稿したかわい(@aoaomi)さんによると、どうやらiPhoneのポートレートモードで撮影した結果、団子の串ごと背景としてぼかされてしまったようです。ポートレートモードでは被写体と背景の境目などはiPhone側の処理によって判断されるため、結果的に「団子が飛ぶ」奇跡(?)のショットが生まれたようでした。 きれいに串がぼかされてます Twitterのコメントでは「笑った」「じわる」とフライング団子に腹筋を持っていかれた人の声から、後ろの桜

    カメラの設定を間違った結果「団子が飛ぶ」奇跡の写真を撮影  Twitterでイチゴや花を浮かせた写真も集まる事態に
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • 子どもを夢中にさせる「プラレール」レイアウトの作り方 「Uターン」「デルタ線」で永遠に見ていられるレイアウトが簡単に作れる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1959年に誕生したタカラトミーを代表するロングセラー商品「プラレール」。自由に組み替えられる青いレールの上を、実在する列車を再現したミニチュアが走る光景に、多くの子どもたちが心をときめかせたものです。 その子どもが大人に成長して、パパやママとなって親子でプラレールを楽しむというのは自然な流れ。ですが、久しぶりすぎてプラレールのことがよくわからないなんて人も多いはず。 「レールがうまくつなげられない」「ぐるぐる回るだけで面白くない」──。そんなプラレールのよくある悩みを解決する知識、子どもが「すげー!」と驚くようなレールを組めるようになるテクニックを、日トップクラスのプラレールガチ勢が紹介していきます。 空転 プロフィール 1986年生まれ、高専出身のさえない会社員パパ 。幼少期よりプラレールを嗜み、そのまま卒業できなかった生粋の

    子どもを夢中にさせる「プラレール」レイアウトの作り方 「Uターン」「デルタ線」で永遠に見ていられるレイアウトが簡単に作れる
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • なぜ情報システム部はきらわれるのか:Innovation “D”:エンジニアライフ

    異論反論覚悟で、新書判ビジネス書のようなタイトルをつけてみた。 当然、すべての情報システム部の評価をしっているわけではないし、その様な統計資料を持っているわけではない。ただ自分が知っている範疇を見渡すと、意外とタイトルの信ぴょう性は確率は高いように感じる。 なので一般論ではなく、あくまでも独断と偏見という立ち位置で話を進めたいと思う。 ○そもそも情報システム部とはどういう部署か これも、いろいろと立場や役割の違う情報システム部が存在すると思われるが、一般的にはシステムを業としない企業のなかで、社内のシステムを運用・保守している部署である。ある程度大きな企業の中では、部署として独立しているが、中小規模の企業ではすこしコンピュータに詳しい人が、暗黙的な担当者になっている場合もある。グループに所属している企業などでは、同じグループのシステム専門会社に任せている場合もあるだろう。どちらにしろ、情

    なぜ情報システム部はきらわれるのか:Innovation “D”:エンジニアライフ
  • ユニクロより『スーパーマリオ』のTシャツが4月1日発売。ドット絵を活かしたレトロ&キュートなデザインが特徴

    ユニクロオンラインストアにて、『スーパーマリオ』デザインのUTコレクション(プリントTシャツ)が2019年4月1日(月)に発売されると明らかになっている。 (画像はユニクロ UT特集|ニンテンドー スーパーマリオ ファミリーミュージアム|MEN(メンズ)|公式オンラインストア(通販サイト)|UNIQLO | UNIQLOより) ユニクロからは、Tシャツデザインコンペ「UT GRAND PRIX 2017」などでも『スーパーマリオ』デザインのTシャツが販売されていたが、さらに新たな「ニンテンドー スーパーマリオ ファミリーミュージアム」が展開されると発表。全30種類のアイテムが販売される。 (画像はユニクロ UT特集|ニンテンドー スーパーマリオ ファミリーミュージアム|MEN(メンズ)|公式オンラインストア(通販サイト)|UNIQLO | UNIQLOより) ドット絵のマリオをはじめテレサ

    ユニクロより『スーパーマリオ』のTシャツが4月1日発売。ドット絵を活かしたレトロ&キュートなデザインが特徴
  • AWSマンガ 第8話「全てのデータを可視化しろ!」(1/8) | AWS

    インフラ管理が不要 Amazon QuickSightAWS により管理されており、追加のインフラストラクチャやプロビジョニングの必要がなく、数名から数万人へのスケール時にも自動的に拡張されます。また、ソフトウェアのインストール、アップグレードなどのソフトウェアメンテナンスは不要です。 高いコスト効果 支払いは実際に使用した分のみとなります。 Author / Reader の 2 種類のユーザタイプを用意しており、ユーザ毎に月単位で利用可能となりますが、年契約によりさらに低価格で利用可能です。また Reader 向けに提供される従量課金のセッション課金は、ユーザーがダッシュボードやレポートにアクセスした場合にのみ、そのセッション数( 1 セッション:ログイン後 30 分間)に応じた課金となります。前払い料金、年間契約に加え、インアクティブ(一度もアクセスしない)なユーザーへの課金が

    AWSマンガ 第8話「全てのデータを可視化しろ!」(1/8) | AWS
  • mackerel-container-agent の写経が高じて独自エージェントを作ってしまった - えいのうにっき

    先週くらいから、何の気なしに mackerel-container-agent のソースコードリーディングをしていたら、 github.com 「ここがこう書いてあるってことは、ここをああしたらああなる?」みたいな気持ちになり、写経をしはじめ、そして気がついたら、オリジナリティのある動作をする非公式エージェントを作ってしまっていたのでこのブログを書いています。名付けて、 mackerel-remora (マカレル-レモラ)。 github.com remora とは、ナガコバン属に属するコバンザメ......のようです? ja.wikipedia.org この remora 、いつかどこかで使ってみたいと個人的に思っていた名前なので、ここで使えてよかった。 「コバンザメ」的な名前を冠したマカレル関連のソフトウェアをいつか書きたいという野望を持っている、あるのは名前と野望だけでアイデアはノー

    mackerel-container-agent の写経が高じて独自エージェントを作ってしまった - えいのうにっき
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • ミッションインポッシブルみたい! フロントガラスをナビに変えるARプロジェクター「Navion」 - bouncy / バウンシー

    フロントガラス一面にナビを表示する新しいARプロジェクター「Navion」。ナビ画面を脇見することなく運転に集中できる、いかにも未来を感じる製品だ。 「Navion」はまだ一般販売はされていない。企業導入に関しては、公式サイトより問い合わせが必要。 必要な情報はフロントガラスに! ほしい情報を全てフロントガラスに表示できる「Navion」。スピードやナビはもちろん、リアルタイムで状況をマッピングしているため、危険な車両などがいるとすぐアラートしてくれる。 前方を見ているだけで、必要な情報が手に入るので、ストレスを感じず安全な走りが実現できそうだ。 シームレスな操作性 従来のナビはタッチスクリーンで、感度が悪いものも多くイライラしてた人もいただろう。私もその中の一人だ。しかし「Navion」の目的地情報の入力は、Microsoftの「HoloLens」みたいに空中で指を動かすだけ。それだけで

    ミッションインポッシブルみたい! フロントガラスをナビに変えるARプロジェクター「Navion」 - bouncy / バウンシー
  • CTOを始めて一年経ったので振り返る - そーだいなるらくがき帳

    前回から更に半年経ったので振り返る。 soudai.hatenablog.com 前提 今は株式会社 オミカレって会社でCTOをしてる。 オミカレは婚活パーティーのポータルサイトで、男女問わず、幅広い年齢をカバーした婚活パーティーを取り扱っている。 party-calendar.net もうサイトとしては8年目で息の長いサービスとなっており、レガシィなところも目立ってきた。 それを払拭するためにチーム、サービス、ビジネスの3柱をメンテナンスしてるフェーズ。 この半年は前回のまとめに書いた通り、大きな目標が2つあった。 自立型のチームとして確立する 売上をしっかり伸ばす それを踏まえて、振り返りをしていく。 10月 スマホアプリがリリースされた。 春からずっとここに標準を合わせて、アプリケーションの設計やらプロジェクト管理やらAPI作成やらしてたので無事出たことに驚きと共に、そんなに大きな

    CTOを始めて一年経ったので振り返る - そーだいなるらくがき帳
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • Go言語で作るマリオ風2Dゲーム - Qiita

    概要 Go言語で2Dのゲームアプリの作り方を調べたので、簡単なゲームをサンプルとして作りました。 こちらにソースコード一式があります。 作成したもの 以下の画像のように、マリオのようなゲームを作りました。 緑の玉がプレーヤーで、青いお化けが敵です。 ステージ上にランダムに配置された落とし穴に落ちたり、ふわふわ動くお化けに当たったりしたら、ゲームオーバーです。 ゲームのステージは2種類あり、上のものの他にも、雪のステージもあります。 使用するライブラリについて engoというライブラリを用いることで、クロスプラットフォームなデスクトップゲームアプリができます。 このライブラリを使用する上で必要となる基的な概念を、以下で説明します。 ライブラリの基的な概念 Entityとは スクリーンに描画をされて、毎フレームごとに移動や当たり判定などの何らかの処理を行いたいものがある場合は、それらをEn

    Go言語で作るマリオ風2Dゲーム - Qiita
  • ダイソーの“読書台”が万能すぎる!もっと早く出会いたかった…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ダイソーの“読書台”が万能すぎる!もっと早く出会いたかった…
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • 役割駆動設計で巨大クラスを爆殺する - Qiita

    大量のメソッドを保有し、数千、数万行単位にぶくぶく膨れ上がった巨大クラス。別名「神クラス」とも「大きな泥団子」とも呼ばれる、長大で複雑で密結合で極めて変更が困難なアイツ。 そんな巨大クラスの退治に有効な、ドメイン駆動設計を基思想とする「役割駆動設計」を紹介致します。 解決したい課題、狙う効果 数千、数万行単位の巨大クラスの登場を抑止する。 小さくシンプルな構造に落とし込み、堅牢で変更容易性の高い設計へ昇華させる。 例1:筆者をモデリング 分かりやすくなるよう、まず私を例にモデリングしてみます。私は以下のような特徴があります。 IT企業の従業員 家族がいる(, 子供) 趣味ゲーム制作している ダメな設計 何も考えずに人クラスとして設計すると、よく以下のような構造になりがちです。 従業員として仕事をする、父親として家族サービスする、趣味としてゲーム制作する、それぞれのメソッドが備わってい

    役割駆動設計で巨大クラスを爆殺する - Qiita
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • 気色が悪い「顧客に寄り添う」をやめないSIerに再度警告する

    の人月商売のITベンダーは「顧客に寄り添う」というフレーズが大好きだ。私からすると極めて気色悪い言葉なのだが、SIerだけでなく下請けITベンダーの経営幹部もよく口にするから、もはや日IT業界のアイデンティティーと言ってよい。 最近もこのフレーズを聞く機会があった。富士通の社長交代の記者会見で、時田隆仁次期社長が「顧客第一で顧客に寄り添ってきた半面、自らアイデアを出しながら次のテクノロジーで顧客に新しい価値を届ける部分が不得意になってきた面がある」と発言したのだ。 この時田次期社長の発言の後半部分はまさに正確な認識だ。「自らアイデアを出しながら次のテクノロジーで顧客に新しい価値を届ける部分が不得意になってきた」のは富士通に限った話ではなく、国産コンピューターメーカー共通の大問題である。 昭和の間は少なくともハードウエアでは、国産コンピューターメーカーは顧客に新しい価値を届けてきた。

    気色が悪い「顧客に寄り添う」をやめないSIerに再度警告する
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • ボストンダイナミクスの最新ロボットは鳥型。倉庫内での荷積み・仕分け作業に特化したニュータイプがお披露目 : カラパイア

    未来の世界のネコ型ロボット、ならぬヒト型ロボットの「アトラス」(関連記事)や、(こちらはちゃんと四つ足の)イヌ型ロボットを開発しているボストンダイナミクスから、また新しいタイプのロボットが登場したよ。 今回はなんと鳥型だ! 実はこのロボット、イヌ型ロボット「ビッグドッグ」の後ろ足に車輪を付けた「ハンドル」のニュータイプなのである。ロボット界の進化の系統樹は、自然界のものとはかなり異なってきているようだね。

    ボストンダイナミクスの最新ロボットは鳥型。倉庫内での荷積み・仕分け作業に特化したニュータイプがお披露目 : カラパイア
  • Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 : ライフハックちゃんねる弐式

    2019年04月07日 Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 Tweet 16コメント |2019年04月07日 18:00|ソフト・アプリ等|PC|Editタグ :EXCEL 1 :VIP 数式の一部をセル参照する 例えば、VLOOKUP(検索値,検索範囲,列番号)の検索範囲を どこか別のセルに「$A$2:$K$110」みたいに入力しといて参照させる 検索範囲が変わったら、そのセルを打ち変えるだけで、 直接、数式を書き換える手間を減らせる 19/04/05 21:42 ID:2VnTE0fLa.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 8 :VIP ctrl+1 知ってるか知らないかで作業時間が大幅に変わる 19/04/05 21:45 ID:T0S0Y3WCd.net 16 :VIP Ctrl + ; で今日の日付が入る

    Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 : ライフハックちゃんねる弐式
  • a/(b+c)+b/(c+a)+c/(a+b)=4の自然数解(a,b,c)を求める - Qiita

    はじめに ちょっと前に、こんな問題が話題になった。 ネタ元はどこか知らないが、僕は以下のサイトで知った。 適当に和訳してみた。 元の出題は果物とか使ってて「数学パズルです〜」みたいな顔をしているが、これは典型的ディオファントス方程式で、途中で楕円曲線が出てくるガチな問題になっている。解説は先のサイトに書いてあるが、いくつか天下りな箇所があるので、そこをちょっと丁寧に解説しつつ、Rubyで解を探してみる。 方針 問題は以下の通り。 上記を満たす「自然数」の組(a,b,c)を求める。すぐに分かる通り、もしひとつの解の組(a,b,c)が求まったら、それぞれ定数倍した(ta, tb, tc)も解となる。従って、大事なのは(a,b,c)の比であり、例えば$c=1$に固定して、(a,b)の有理数解を求める、という問題と等価である。従って、この問題の自由度(実質的な変数の数)は2となる。 さっきの式の分

    a/(b+c)+b/(c+a)+c/(a+b)=4の自然数解(a,b,c)を求める - Qiita
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • 任意の三角形は二等辺三角形である証明|kaityo256

    有名なパラドックスだと思うのだが、知らない人が見るとわりとびっくりしてくれる。 任意の三角形ABCを考える。 頂点Aの角の二等分線と、底辺BCの垂直二等分線の交点をOとする。 Oから各辺におろした垂線の足をP,Q,Rとし、またOからB、Cにも線を引く。 まず、垂直二等分線の定義から、あきらかに三角形OBRとOCRは合同である。したがって、OBとOCは等しい。また、三角形APOとAQOについても、辺AOを共有し、はさむ角度が等しいので、二角挟辺で合同である。したがって対応する辺であるAPとAQ、OPとOQの長さはそれぞれ等しい。 三角形OPB、OQCについて、OPとOQが等しく、OBとOCが等しいので、直角三角形の合同条件よりこの二つは合同。したがって対応する辺である PBとQCの長さは等しい。 AP=AQ、PB=QCがわかったので、AB=ACである。 この証明は三角形の種類によらないので、

    任意の三角形は二等辺三角形である証明|kaityo256
  • リコー、紙の上でスライドさせて印字できる手のひらサイズのモノクロハンディープリンタ

    リコーは4月4日、QRコードやバーコードなどの印刷にも対応したハンディータイプのモノクロインクジェットプリンタ「RICOH Handy Printer」を発表、4月17日に発売する。価格はオープン。 体サイズ41(幅)×121(奥行き)×81(高さ)mm、重量315gの小型筐体を採用したモバイルプリンタ。体底面にインク吐出部を備えており、紙の上で体をスライドさせることで印刷を行える。通常のカット紙だけでなく、不定形用紙やダンボール、のし紙といった通常のプリンタでは印刷しづらい紙にも出力を行えるのが特徴だ。内蔵バッテリーでの連続駆動時間は約2時間となっている。

    リコー、紙の上でスライドさせて印字できる手のひらサイズのモノクロハンディープリンタ
    alcus
    alcus 2019/04/08
  • Java逆引きレシピ 第2版が発売されます - たけぞう瀕死ブログ

    5年ほど前に翔泳社さんで共著で執筆させていただいた逆引きJavaレシピの改訂版が発売になります。 Java逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE) 作者: 竹添直樹,高橋和也,島多可子,佐藤聖規出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2019/04/10メディア: 単行この商品を含むブログを見る 第一版の内容をベースにしつつ、大きなトピックとしてはJava 11、JUnit 5に対応しています。Java 11については執筆期間などの問題や、格的な採用はこれからということを考えると情報がまとまっていた方がキャッチアップにも役立つのではということで、最後の章にまとめる形にしました。 今回の執筆にあたりJava 9以降の変更を改めて振り返ってみて、ここ数年でJavaも大きく変化しているということを実感しました。これまで言語として安定しているという点は良くも悪くもJava

    Java逆引きレシピ 第2版が発売されます - たけぞう瀕死ブログ
    alcus
    alcus 2019/04/08