タグ

2020年10月13日のブックマーク (59件)

  • もっと多くのエンジニアを必要としている最近話題の言語Go

    Daniel Bean 長年にわたりソフトウェアと技術について書いているTriplebyte's Compilerの編集者 この記事は、著者の許可を得て配信しています。 https://triplebyte.com/blog/the-hottest-language-go-ing-needs-more-engineers エンジニアの求人市場では、Goのスキルがホットな商品となっています。現在、Triplebyte(450社以上の企業に紹介する技術系人材斡旋企業)では、バックエンド指向のプログラミング言語であるGoが、採用担当者が候補者をフィルタリングする際に最も人気のある技術スタック経験の種類において第5位となっています。今年に入ってから、プラットフォーム上での検索の21%以上にGoが含まれています。 しかし、エンジニア自身がGoのシンプルさとパワーにテック企業と同じくらいの関心を示して

    もっと多くのエンジニアを必要としている最近話題の言語Go
  • Code Of Conduct ~ヌーラボのイベントにおける行動規範~ | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    1.目的 株式会社ヌーラボが主催するイベントの目的のひとつに、ヌーラボが大事にしている「コラボレーション」の価値を社内外に伝えることがあります。 さまざまな人が集い、情報交換や交流を通して新しいコラボレーションが生まれるきっかけづくりの場となることを願っています。 コラボレーションの起点となる場は「誰もが楽しめる場」「誰もが受け入れられる場」です。 これを実現するためには、社内外問わず参加者の全員が以下の行動規範に賛同することが必要です。主催者であるヌーラボのスタッフは、このポリシーをイベントにまつわる様々な場面(懇親会やイベントに関連するSNSでの発信等を含む)で徹底していきます。全員にとって安全な環境を維持するため、皆さん一人ひとりにご協力をお願いします。 また、このポリシーは、ヌーラボの「ダイバーシティとインクルージョン」の考えをベースに作成しています。 2.求める行動 ヌーラボは、

    Code Of Conduct ~ヌーラボのイベントにおける行動規範~ | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 次第に姿を現した謎の通信技術「Amazon Sidewalk」

    次第に姿を現した謎の通信技術Amazon Sidewalk」:大原雄介のエレ・組み込みプレイバック(1/2 ページ) エレクトロニクス/組み込み業界の動向をウオッチする連載。今回は、2020年9月の業界動向の振り返りとして、アマゾンが独自に開発したLPWA「Amazon Sidewalk」についてお届けする。 2020年9月の最大のネタは言うまでもなくNVIDIAによるArm買収の発表だが、これについては既に記事の形でお届けしたので、今回はアマゾンが独自に開発したLPWA「Amazon Sidewalk」についてご紹介する。 Amazon Sidewalkの名前が初めて登場したのは2019年9月に行われたAmazon Devices Event 2019でのこと。ここで新しいLPWA規格としてSidewalkというプロトコル(というか、技術)を開発していることが明らかにされた。このSid

    次第に姿を現した謎の通信技術「Amazon Sidewalk」
  • Vue3 について語る会をした - ROXX開発者ブログ

    ROXX backcheck 事業部でエンジニアやってる、秋葉です! 祝Vue.js3リリース Vue 3.0 "One Piece" is here! https://t.co/jH6FfByDmX— Vue.js (@vuejs) 2020年9月18日 弊社の2つのプロダクト、agent bank、 back check ともに、フロントエンド技術として、 Vue.js を採用しており、Vue3への対応はROXXとして必ず課題となっていきます。 Vue3を語る会をした ↑の経緯がありVue3について、「ROXX全体でキャッチアップが必要だよね!」 って感じで企画し、Vue3についてのお勉強しようの会をしました。 内容としては Vue3 の新機能について なくなる機能について Nuxt への対応 ROXX として Vue3にどう取り組んでいく? 当日は以下の資料を使って、用意したサンプ

    Vue3 について語る会をした - ROXX開発者ブログ
  • 自動フェイルオーバーの失敗は珍しくない、二重化の限界を知り障害に備えよ

    「ネバーストップ」を旗印に掲げる大規模システム、東京証券取引所の「arrowhead(アローヘッド)」が2020年10月1日にシステム障害に見舞われ、1999年の取引全面システム化以来初となる全銘柄終日取引停止を余儀なくされた。原因は二重化していたNASNetwork Attached Storage)の1号機でメモリーの故障が発生し、さらに2号機単独運用への切り替えにも失敗したことだ。 サーバーやネットワークの冗長化は情報システムの信頼性を高めるための常套手段だ。しかしシステム障害を防ぐはずの二重化が正常に機能しないという事態はarrowheadのみならず、多くの大規模システムで発生しうる。なぜフェイルオーバーに失敗するのか。有効な自衛手段はあるのか。日経コンピュータの過去の障害事例記事を基に、失敗の要因や対策を明らかにしていく。 2012年、東京証券取引所は取引停止につながる大規模な

    自動フェイルオーバーの失敗は珍しくない、二重化の限界を知り障害に備えよ
  • Android for Carsのお話し

    TypeScripterに送るIaCの世界への招待〜AWS CDKと共に〜/inviting-typescripters-to-the-world-of-iac-with-aws-cdk

    Android for Carsのお話し
  • エンジニアの評価グレード制の導入について - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちはBASE株式会社取締役EVP of Developmentのえふしん( @fshin2000 )です。 今回は、年末の給与改定から運用を開始する評価グレード制導入のお話を書いてみたいと思います。 これまで人材採用時の給与決定や社員の評価時には、マネージャ間で相談し役員承認の上で給与を決めていましたが、その基準や空気感は詳しく社内のメンバーに共有できていませんでした。理由として、中途主体の採用だとどうしても前職給与に影響され、人によって給与にばらつきがでてしまうため、体系だった形に整える機会がなかったのですが、今度、社内に評価グレード制というものを導入することになり、各給与レンジの方に求めるスキルや意識についてまとめたのでこちらで公開いたします。 評価グレード制というのは、一般的に等級と呼ばれるもので、一定サイズ以上の会社のご経験がある方なら、類する制度はどこでもあると思いますので

    エンジニアの評価グレード制の導入について - BASEプロダクトチームブログ
  • エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    www.ntt.com これを見てちょっと最近の流れと違うなぁとしみじみ思ったので全力で反論してみる。。 僕自身は81年代生まれ、小学校6年生のときにPC98シリーズのN88Basicで独学でBasicから入って、中高とDirectX使ってゲーム作ったりして、大学のときにバイトで実務のプログラムを初めて〜、と何故かまぁ小さいながらも経営者として傍らまだ炎上した案件とかに入って消火活動に勤しんでたりしてる。まぁ後半はどうでもいいけど、この世代では日海外とわず独学で勉強するのは至って普通だと思う。クロアチアだと勿論PC98じゃなくてAmigaとかドイツ製のPCが主流のよう。 で、一方で最近の新入社員たちを見てると最初からスクールに通って、大学で授業を真面目にうけて、インターンでメンターに面倒を見てもらって、バイトも常にメンターがいつつ実務に関わってって流れが普通。プログラミングは常に勉強とし

    エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
  • 開発スタッフに聞く『リングフィット アドベンチャー』 | トピックス | Nintendo

    お久しぶりです。ライターの稲葉ほたてです。前回の『脳トレ』インタビュー につづき、今回は『リングフィット アドベンチャー』について、開発者の皆さんの話を聞いていこうと思います。 今回取り上げる『リングフィット アドベンチャー』は「冒険しながらフィットネス」と公式サイトに書かれているように――フィットネスをしながら格的なゲームを遊べる商品です。 商品に付属するリング状のコントローラー「リングコン」と、左足の太ももにつけて使用する「レッグバンド」にJoy-Conをセットすることで、腕だけではなく、肩、胸、お腹、背中、お尻、足などの部位にかかった力や動きを認識し、ゲームの世界と連動することで、「カラダで戦うアドベンチャー」をお楽しみいただけます。

    開発スタッフに聞く『リングフィット アドベンチャー』 | トピックス | Nintendo
  • リングフィットアドベンチャーのある生活。 - シロクマの屑籠

    新型コロナウイルスの影響のため、switchのリングフィットアドベンチャーがものすごく売れてしまい、なかなか手に入らずにいた。が、9月上旬にやっと実物を手に入れて遊べるようになった。 リングフィットアドベンチャーについては、立派な記事が既にアップロードされている。 [参考]:『リングフィット アドベンチャー』ゲームとフィットネス、混ぜるな危険のゲームデザインが成立するまでの苦労【CEDEC 2020】 - ファミ通.com [参考]:開発スタッフに聞く『リングフィット アドベンチャー』 | トピックス | Nintendo でも百聞は一見に如かず。ゲーム、とりわけ身体性を伴うゲームは自分の身体で遊んでみないとわかったものじゃない。で、リングフィットアドベンチャーを遊んでいるうちに自分自身が健康になり、感心させられたことが多かったので書き残しておくことにする。 身体のコンディションを整えるだ

    リングフィットアドベンチャーのある生活。 - シロクマの屑籠
  • tc コマンドでネットワーク遅延やパケットロスを疑似的に発生させるメモ - ようへいの日々精進XP

    ども、初老丸です。 tl;dr Linux において tc コマンド(Traffic Control)使ってネットワーク遅延やパケットロスを疑似的に発生させることが出来るとのこと。今まで tc コマンドの存在すら知らなかったペーペーで恐縮だが、参考サイトをまねて遅延やパケットロスを発生させてみたい。 メモ 参考 http://linux-biyori.sakura.ne.jp/setting/st_netem.php http://labs.gree.jp/blog/2014/10/11266/ man tc 以下の環境で試す。 $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=14.04 DISTRIB_CODENAME=trusty DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04.2 LTS" ひとまず

    tc コマンドでネットワーク遅延やパケットロスを疑似的に発生させるメモ - ようへいの日々精進XP
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering

    矢口です。 みなさんはLinuxのtcという機能をご存知でしょうか。送信するパケットの帯域制御を行うことができる大変強力な機能で、グリーでもいくつかの用途で使用されています。 具体的な事例の一つはRedisです。Redisではreplicationを新規に開始する際やfailoverが発生しmasterが切り替わった際(特に2.6系)にストアされている全データが転送されます。しかし帯域制限をかける機能がないため、ネットワーク帯域を圧迫してしまう危険性があります。また通常のクライアントとの通信でも大量のクエリにより予想以上の帯域を使用してしまう可能性があります。このような場合にtcを用いることでRedisの使用する帯域をコントロールできます。 このように有用なtcですが残念なことに日語/英語ともにわかりやすい解説や詳細な情報は多くありません。 私も社内において使われていたtcの設定に問題が

    よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • STORESってMongoDBを使ってるらしいけど正直どうなの? - STORES Product Blog

    STORESのECサービスを開発している@morihirokです。 STORES ECはRuby on Railsで開発されているWebアプリケーションですが、データベースにはMySQLやPostgreSQLといったリレーショナルデータベースではなく、MongoDBを採用しております。 この記事ではカジュアル面談等で必ず聞かれる「MongoDBって正直どうなの?」といったところを、ストレートにお伝えできればと思います。 なぜMongoDBを採用しているのか そもそもなぜMongoDBを採用しているのか。それは考古学になるのでフィールドワークが必要です。筆者も開発に携わるようになったのは2018年の終わり頃からなので、まずは一緒にSTORES ECの歴史について紐解いていきましょう。 STORES EC(旧STORES.jp)は、heyグループとなるずっと前の2012年、会社名がブラケットだ

    STORESってMongoDBを使ってるらしいけど正直どうなの? - STORES Product Blog
  • 「京急東神奈川は大歓迎」「全然葉山じゃないヨ……」 2020年3月14日変更「京急6つの新駅名」を鉄道ファン目線で確認してみた

    京浜急行電鉄が2020年3月14日に、京急線の6駅の駅名を変更します。 2020年3月14日に、空港線で2駅、線で2駅、大師線と逗子線で1駅ずつが変更となる 今回は「京急リラッ久里浜駅」(関連記事)や「上ラオウ岡駅」(関連記事)などの思わずニンマリするコラボ企画ではなく、大真面目な駅名変更です。 京急が「リラッ久里浜駅」「大キイロイ鳥居駅」に駅名変更 一体どうした、何だかどれもこれもリラックマ仕様に 京急さんがまたやりやがったぁぁ! 「京急かぁまたたたたーっ」駅爆誕、ひでぶな北斗の拳仕様に なお、京急は2019年1月に「産業道路」「花月園前」「仲木戸」「新逗子」の駅名変更を発表済み。今回はこの4駅に加えて「羽田空港国際線ターミナル」「羽田空港国内線ターミナル」の2駅も含めて、あらためて告知した格好です。 羽田空港国際線ターミナルは「羽田空港第3ターミナル」に、羽田空港国内線ターミナル駅は

    「京急東神奈川は大歓迎」「全然葉山じゃないヨ……」 2020年3月14日変更「京急6つの新駅名」を鉄道ファン目線で確認してみた
  • ジェットコースターの「大声禁止」は難しい? ジェットコースターマニアに聞く、コロナ禍で感じたこと

    絶叫マシンなのに絶叫は禁止――コロナ禍によりさまざまな娯楽の形が変わる中、先にジェットコースターでの「大声での発声は控えるよう促す」とする感染拡大予防ガイドラインが先に話題になりました。 遊園地が営業を再開してしばらくたちますが、ジェットコースターの楽しみ方は変わったのでしょうか。ジェットコースターマニア「ジェットコースター男」(@JetcoasterOtoko)さんに話を聞きました。 400のジェットコースターに乗ったマニアに話を聞きました ジェットコースター男さんは小学5年生のときにハマって以来、ジェットコースターマニア歴およそ20年。世界の400のジェットコースターを制覇し、ジェットコースターグッズを取り扱うお店を経営するという“濃い”マニアです。 ジェットコースターに乗る頻度は「逆に増えた」 海外のジェットコースターも多く乗っているジェットコースター男さん。現在は海外渡航が難しく、

    ジェットコースターの「大声禁止」は難しい? ジェットコースターマニアに聞く、コロナ禍で感じたこと
  • ベンチマークの自動化で通信のボトルネックを解消 LINEの事例で学ぶ自動化のメリット

    LINEが定期的に開催する技術者向けミートアップ「LINE Developer Meetup」。67回目となる今回のテーマは、LINEの「ネットワーク運用自動化」です。LINEのネットワーク開発チームの田口雄規氏が、ネットワーク機能のベンチマーク自動化について紹介しました。 ベンチマークを自動化すると何がうれしいのか 田口雄規氏(以下、田口):私からは、LINEで行っている「ネットワーク機能のベンチマーク自動化」の取り組みに関して紹介したいと思います。 まず簡単に自己紹介します。私は田口雄規と申します。新卒2年目でVerdaのネットワーク室に所属しています。2019年の3月までは、大学で学部と修士として、汎用サーバーをターゲットとしたNFVノードのパケット転送性能を向上させる研究をしていました。そして2019年4月にLINEに新卒入社しています。 携わっている主な業務としては、今日紹介する

    ベンチマークの自動化で通信のボトルネックを解消 LINEの事例で学ぶ自動化のメリット
  • KubernetesのPodやネットワークをわざと落としまくってカオスエンジニアリングのテストができる「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達

    KubernetesのPodやネットワークをわざと落としまくってカオスエンジニアリングのテストができる「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達 Kubernetes上のシステムに対してわざと障害を発生させることで、システムの耐障害性のテストを行うためのソフトウェア「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達したことを、Chaos Meshの開発チームが明らかにしました。 Proud to announce the GA of #ChaosMesh 1.0: Powerful chaos support Visual chaos orchestration Enhanced observability Safe and controllable chaos Learn more: https://t.co/ynx3KIMzIS#chaosengineering @CloudNat

    KubernetesのPodやネットワークをわざと落としまくってカオスエンジニアリングのテストができる「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達
  • Kaigi on Railsに「Rubyで書かれたソースコードを読む技術」というタイトルで登壇しました - ロコガイド テックブログ

    こんにちは、技術部の深谷(@fukajun)です。 先日(2020年10月3日)行われたKaigi on Railsにて、「Rubyで書かれたソースコードを読む技術」というタイトルで発表しました。 発表した内容について 仕事やプライベートではメインのRubyも含めていくつかの言語にふれていますが、Rubyで書かれたコードは非常に読みやすいと日々感じています。 基的には、Ruby/Railsのコードは複雑なロジックでもすんなり理解できることが多いです。 とはいえ、なかなか動きがわからないコードに出会うこともあります。 今回は、そういった場合に自分がやっていることを中心に紹介しました。 発表資料 当日、使用した発表資料です。 発表動画 Rubyで書かれたソースコードを読む技術 / fukajun 発表に含めることができなかった内容について ここからは、時間の都合で編に盛り込めなかった内容を

    Kaigi on Railsに「Rubyで書かれたソースコードを読む技術」というタイトルで登壇しました - ロコガイド テックブログ
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • Rubyで書かれた ソースコードを読む技術 in kaigi on rails/technic-of-reading-source-code-written-in-ruby-for-kaigi-on-rails-2020

    Rubyで書かれた ソースコードを読む技術 in kaigi on rails/technic-of-reading-source-code-written-in-ruby-for-kaigi-on-rails-2020

    Rubyで書かれた ソースコードを読む技術 in kaigi on rails/technic-of-reading-source-code-written-in-ruby-for-kaigi-on-rails-2020
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • なぜ5Gのエリアは劇的に狭いのか? キャリア各社の5Gエリア整備計画を確認する

    なぜ5Gのエリアは劇的に狭いのか? キャリア各社の5Gエリア整備計画を確認する:5Gビジネスの神髄に迫る(1/3 ページ) 国内でもキャリア各社の5G商用サービスが始まったが、その内容を見ると5Gを利用できるエリアが非常に狭く、しかも1年近くそうした状況が続くとみられている。なぜこれほどまでに5Gのエリアは狭いのか。また今後、携帯各社はどのようにしてエリアを広げようとしているのだろうか。 “点”だった5Gのエリアに多くの人が失望 海外と比べ出遅れているといわれてきた日の5G商用サービスだが、2020年3月25日にNTTドコモがサービス開始したのを皮切りに、KDDIとソフトバンクも相次いで5Gのサービスを開始。2020年9月頃のサービス開始を予定している楽天モバイル以外の3社が正式に5Gのサービスを開始したことで、国内でも一般の人達が5Gを利用できるようになった訳だ。 だがその内容を見て、

    なぜ5Gのエリアは劇的に狭いのか? キャリア各社の5Gエリア整備計画を確認する
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 「正論やマニュアルばかりが正義じゃない」「その台詞喜ばれてるとは限らない」 育児にまつわる“パパカルタ”がぐっとくる

    パートナーや同僚や友達が漏らした子育ての悩み、どう返していますか? 「正論やマニュアルばかりが正義じゃない」――“パパカルタ”で書かれているアドバイスにはっとします。 作者は2歳のお父さんで、Instagramで自身の育児のエピソードをつづっているpapakomaさん(@papakoma)。「パパカルタ」は、出産や育児を頑張るパパへのメッセージやアドバイスをまとめているものです。「パパカルタ」と銘打たれていますが、ママはもちろん、子育てをしていない人にも響く内容です。 papakomaさんの漫画では、男性同士の会話では「相談されたら正論や解決策を説く」ということが多々あると書かれています。例えば「泣きやまない」という悩み事に対して「泣くのが仕事」「今だけ」と言ったり、子どもとの接し方に悩んでいるときに「子どもとの時間は宝」と言ったり……。悪気があるわけではなく、むしろよかれと思ってのコミュ

    「正論やマニュアルばかりが正義じゃない」「その台詞喜ばれてるとは限らない」 育児にまつわる“パパカルタ”がぐっとくる
  • 「迷う」「違和感ある」「でも新鮮」!? 2019年秋・関西の改名駅、ひとまず「10駅ぜんぶ」に行ってみた

    2019年10月1日はいろんなことが変わりました。「消費税率増税」はもちろんですが、公共交通機関においてはそれに伴う運賃改定(関連記事)がありました。 そして、関西エリアでは阪神電車と阪急電車の梅田駅が「大阪梅田駅」に変わった(関連記事)のは大きな主要駅なので多くの人が知っていると思いますが、実は関西エリアでは、総計「10駅」も駅名が変わったのです。 「阪急 梅田駅」の表示も見納めになった(撮影:Kikka) これだけ一気に多くの駅名が変わるのはとても珍しいことです。しかし関西圏の人であっても、新しい駅名をスラスラ言えるほど覚えた人はまだ少ないかもしれません。今回はこれら「駅名を変更した駅」の各駅へ出向き、変わりたてホヤホヤの新しい駅名標を見てきました。 【1】阪神電鉄阪神線 鳴尾駅→「鳴尾・武庫川女子大前駅」 阪神電気鉄道阪神線の新駅名「鳴尾・武庫川女子大前(なるお・むこがわじょしだ

    「迷う」「違和感ある」「でも新鮮」!? 2019年秋・関西の改名駅、ひとまず「10駅ぜんぶ」に行ってみた
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • JAL、国内線新世代機「エアバスA350-900」をお披露目 早速機内に潜入してみた

    航空(JAL)は6月20日、2019年9月に国内線デビューする新世代新型機「エアバス A350-900(以下、A350) 初号機(JA01XJ)」を羽田空港で披露しました。 2019年9月にJAL国内線でデビューする「エアバス A350-900 初号機」(JA01XJ)。主翼端にあるウイングレットのくいっと上向き感もかっこいい A350はこれまで国内線主力機として運用してきたボーイング 777型の後継、「今後長く活躍するフラッグシップ機」(JALの赤坂祐二社長)に据える機体です。他の国内線向け機体も順次入れ替えを、追って国際線においても採用していく計画としています。 左2番目からロールス・ロイス ジャパンの露久保治彦社長、JALの赤坂祐二社長、エアバス日担当セールスのジャン=ピエール・スタイナック シニアバイスプレジデント A350は、最新設計と新開発のロールス・ロイス「トレント X

    JAL、国内線新世代機「エアバスA350-900」をお披露目 早速機内に潜入してみた
  • その数字の見方は本当に正しい? 定量データを扱う際の3つのポイント

    UXデザインを題材にしたイベント「UX JAM Online」。初学者や若手でも気軽に登壇できると好評です。 3回目となる今回、「サービス改善における数値との付き合い方」のテーマで西村純氏が登壇します。ネットショップを作るサービスのデータ分析をしている同氏。現場の目線から定量データを使用したサービス改善の注意点などを話します。 定量データを扱う際の3つのポイント 西村純氏(以下、西村):日『サービス改善における数値との付き合い方』というテーマで発表する西村です。よろしくお願いいたします。まず、自己紹介から。格的なネットショップが作れるSTORESというサービスのデータ分析をやっています。Twitterもやっているので、ぜひフォローしてください。 僕はデータアナリストなので、ふだんは定量データを多く扱っています。そこで、定量データの利点や、定量データを扱うときの注意点を3つ、UXに絡めな

    その数字の見方は本当に正しい? 定量データを扱う際の3つのポイント
  • ISUCON10予選の作問を担当しました

    この度、ISUCON10の運営に携わる機会を頂き、予選問題の作成を担当しました。作問の際に考えていたことや狙いなどを、記録として記事に残すこととします。 Github: isucon/isucon10-qualify 運営に携わることになった経緯 私は株式会社リクルートの2020年度新卒としてリクルートテクノロジーズに入社しました。 新人研修の一環として実施されるOJTでは、私を含めて3名の新人が予選問題の作成チームにアサインされました。 (通常の新人研修から外れ、ISUCONの運営を手伝う経緯になりました。) 私がアサインされたタイミングでは、以下の二点が決まっているだけでした。 テーマがISUUMOというイスと物件を購入できるサービスである 地図上をなぞって物件を探せる「なぞって検索」という目玉機能がある @yosuke_furukawaさんを含む3名にメンターをしていただきながら、新

    ISUCON10予選の作問を担当しました
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • ISUCON10 オンライン予選で発生したトラブルについて : ISUCON公式Blog

    ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです ISUCON10 予選において発生していた、競技開始の遅延をはじめ、ベンチマーカーの不具合、ポータルの 50x エラー等、度重なるトラブルについて詳細を説明させていただきます。 運営チーム一同として、様々な要因から複合的なトラブルに発展させてしまったという認識です。これらの反省点を踏まえ、同種のトラブルを起こさぬよう、次の運営チームへ反省点やデータを引き継いでいきたいと考えています。その観点において、以下に ISUCON10 予選で発生していた各種トラブルの背景・原因について振り返ります。 競技時間の延期についてまずは ISUCON10 予選の競技時間が、当初予定の 10:00 開始から 12:00 、さらに延期して 1

    ISUCON10 オンライン予選で発生したトラブルについて : ISUCON公式Blog
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • [イベント事前レポート] Digital Trust Summit 2020 ニューノーマルとDXの時代に実現する、 セキュリティとコンプライアンス・新たな企業活動の姿

    Digital Trust Summit 2020ニューノーマルとDXの時代に実現する、 セキュリティとコンプライアンス・新たな企業活動の姿 来る2020年10月28~29日の2日間、日マイクロソフトの「Digital Trust Summit 2020」が、開催される 新型コロナウイルス感染症対策と経済活動の両立、そして、進行する地球温暖化や国際的な政治バランスの変化などの影響で社会の変革が否応なく進む中、デジタルトランスフォーメーションなどテクノロジーを活用した新たな企業活動が模索されている。 セキュリティとコンプライアンスに関しても、単なる情報資産の保護、リスクを回避するためのレガシーでサイロ化された対策群から、経営判断をスピーディに反映し、サポートするための包括的なマネジメントへと変革が必要になっている。イベントは、その方向性と具体的な姿を伝えるものだ。 イベント自体もライブセ

    [イベント事前レポート] Digital Trust Summit 2020 ニューノーマルとDXの時代に実現する、 セキュリティとコンプライアンス・新たな企業活動の姿
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 西川善司の3DGE:Zen 3は事実上の拡張版Zen 2? ゲームに対する性能向上は期待できそうだ

    西川善司の3DGE:Zen 3は事実上の拡張版Zen 2? ゲームに対する性能向上は期待できそうだ ライター:西川善司 「Ryzen 9 5900X」を披露するLisa Su氏 2020年10月9日,AMDは,「Zen 3」アーキテクチャ世代の新型デスクトップPC向けCPU「Ryzen Desktop 5000」(以下,Ryzen 5000)シリーズを発表した。オンラインで行われた発表会の進行役は,いまや半導体業界で一番名の知れた女性といえる,AMD代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)のLisa Su博士だ。 稿では,発表されたRyzen 5000シリーズに関して,より深く考察してみることにしたい。 Ryzenの型番命名規則が変わった? 今回発表となったZen 3は,“3”と付いてはいるものの,実際には第“4”世代のZen系アーキテクチャであり,製品型番としては“5”000番台となっ

    西川善司の3DGE:Zen 3は事実上の拡張版Zen 2? ゲームに対する性能向上は期待できそうだ
  • 「富士通に損害賠償請求」発言から15年、東証のシステム障害会見に不覚を取った訳

    ちょっとした感動を覚えながら話を聞いていた。2020年10月1日に起こった東京証券取引所のシステム障害とそれに伴う株式取引停止に関する会見で、記者の質問に対する東証の経営陣の受け答えがあまりに「まとも」だったからだ。まともとは「当然そうあるべき対応」という意味だ。「システム関連トラブルの記者会見で、ようやくまともな話が聞ける時代になったか」と少し感動してしまったのだ。 実際に東証の出席者、特に横山隆介CIO(最高情報責任者)の受け答えは、当にまともだった。「極言暴論」の記事なので事細かに褒めそやすことは控えるが、記者の質問に正対しているし、システムのことをきちんと理解したうえで話しているし、責任を回避したり誰かに押し付けたりするようなこともなかった。当然、記者会見も荒れなかった。 残念ながら記者会見の会場には行けなかったが、日経電子版のサイトで動画中継していたので、会見のもようをつぶさに

    「富士通に損害賠償請求」発言から15年、東証のシステム障害会見に不覚を取った訳
  • ぜーんぶ妄想! 鉄道BIG4南田さんの「南田妄想鉄道」をアニメ化するなら? 本人に妄想してもらった

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ホリプロのマネジャーでありながら「タモリ倶楽部」や「笑神様は突然に…」などで活躍する鉄道BIG4の1人南田裕介さんが、ねとらぼの個別取材に応じてくれました。路線図の話、南田妄想鉄道、南田妄想鉄道のアニメ化まで、聞きたいこと全部聞いちゃうぞ! 南田裕介さん! この日は「アニメと鉄道展」の発表会でした 南田さんは、撮り鉄であり、貨物好き、乗り鉄、廃車・葬式鉄、国鉄好き、時刻表好き。オールジャンルで鉄道に精通しています。「もちろん路線図も大好き」という南田さんに、ねとらぼの紹介がてら過去に掲載した記事で大きな反響があったあべっちさん制作の「JR東日路線図ふう高速道路マップ」(関連記事)を見てもらいました。 南田氏「すごくいいと思いますよ」 南田さんが最初に目を付けたのは銀座付近にある「東京高速道路」のところ。ここは首都高速道路と接続し

    ぜーんぶ妄想! 鉄道BIG4南田さんの「南田妄想鉄道」をアニメ化するなら? 本人に妄想してもらった
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 「こういうところに感動してしまう」 沖縄「ゆいレール」駅ホームにあるの自動スロープがすごいと話題に リモコン操作でスッと展開

    沖縄県内の那覇空港駅から首里駅を結ぶモノレール「ゆいレール」のバリアフリー対応が「素晴らしい」「安全で良い」とTwitterで話題になっています。 注目を集めているのは車椅子の夫をもつというAya(@aYa0528)さんが投稿した動画。動画では、モノレールの車両から駅ホームへ移動するまでの様子が収められています。 駅員さんがリモコンを操作するとホームからスロープが出現 跳ね上がったスロープの先端部からさらにせり出す ホームと車両の段差が解消されスムーズに降車 スロープの跳ね上げは、駅員がリモコンを使って行います。リモコンを操作すると、ホームの床に埋め込まれたスロープがグッと持ち上がり、スロープ先端の黄色の部分がせり出してホームと車両の段差を解消するという仕組みです。 このリモコン式自動スロープは「ラクープ」という製品で、京急ファインテックが開発したもので、以前は京急でも使用されていました。

    「こういうところに感動してしまう」 沖縄「ゆいレール」駅ホームにあるの自動スロープがすごいと話題に リモコン操作でスッと展開
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 太田光、温厚な高橋英樹を本気で怒らせた番組収録を告白 モニターに映る自分を指さされ「いらないだろコレ!」

    バラエティー番組「太田上田」の公式YouTubeチャンネルが10月11日に更新。お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さんが、俳優の高橋英樹さんを気で怒らせてしまった番組収録を振り返って、「怖いよホントに」と漏らしています。どんないきさつなのかちょっと想像できない。 【太田上田#108/110未公開】高橋英樹さんを気で怒らせてしまいました この日の配信では、「太田上田」の収録40分のうち、19分をOAするというこぼれ話から、話題が太田さんの番組収録へと展開。普段から30分番組のために2時間半もカメラを回し、時には3~4時間の長丁場に及ぶこともあるといい、聞き手の「くりぃむしちゅー」上田晋也さんは「頭おかしいね、それは」と、太田さんの度を超えた収録スタイルにあきれた口調でコメント。「オレ聞いたよ? 高橋英樹さんが気でブチキレてたって?」と突然暴露し、スタジオの爆笑をさらいます。 いつもは明る

    太田光、温厚な高橋英樹を本気で怒らせた番組収録を告白 モニターに映る自分を指さされ「いらないだろコレ!」
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • JR中央本線にも設置 鹿さんあぶないよ~! 高周波音で傷つけずに追い払う「新型鹿ソニック」発売

    T.M.WORKS(山梨県富士河口湖町)がこのほど、高周波音で野生動物との接触を防ぐ装置のリニューアル版「新型鹿ソニック」を発表。2020年10月に販売代理店マツクラなどを通じて販売を開始しました。 高周波音で野生動物との接触を防ぐ装置「新型鹿ソニック」(画像:マツクラ) 鹿ソニックは、人には聞こえない12k~30kHzの高周波音を発生させ、鹿やイノシシ、鳥、小動物などの野生動物に「あぶないよ」を促す害獣忌避装置。同社らによると、野生動物と車両の接触事故が年間約10万件あり、北海道でもエゾシカが関係する事故が多いことから、これらの事故を防ぐために開発されました。 リニューアルした今回の新型鹿ソニック(RK-004)は、従来モデルより高周波照射距離と有効角度を強化し、有効範囲を約3倍に拡大。最大80メートル、有効角度左右50度(約100度)、約0.56ヘクタールの範囲で高周波を照射できます。

    JR中央本線にも設置 鹿さんあぶないよ~! 高周波音で傷つけずに追い払う「新型鹿ソニック」発売
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • ブラウン管テレビを改造して“24時間生放送”にした水槽が最高におしゃれ 「まるで8k画質」「憧れる」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 映らなくなったブラウン管テレビを改造して作った水槽が、最高におしゃれと人気です。これはまねしてみたくなるやつだ。 これはおしゃれ レトロなボタンが並びます 使用したブラウン管テレビ このブラウン管水槽を制作したのは、俺が工藤さん(@sakanakudo)。ブラウン管の画面部分が水槽になっており、まるでテレビで放送されているかのようです。「これで24時間生放送」のコメントを添えて投稿されたツイートは、10万件以上の「いいね」が集まる人気に。 俺が工藤さんによると、ブラウン管テレビを分解して水槽にガワをはめ込んで作ったとのこと。ブラウン管は取り扱い方を間違えると危険があるため、まねする場合は注意してほしいとしています。 改造の様子 俺が工藤さんに話を聞いてみたところ、飼育しているのは伊勢エビ、ワタリガニ、カブトガニ、サザエ、スズメダイ、

    ブラウン管テレビを改造して“24時間生放送”にした水槽が最高におしゃれ 「まるで8k画質」「憧れる」
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • ノスタルジー誘いまくる「寝台特急」のカプセルトイ登場、「カシオペア」「北斗星」など全12種類

    エポック社から「寝台特急の方向幕」を再現したカプセルトイ「寝台特急ライト」が登場しました。1回400円(税込)です。うぉぉ、懐かしすぎる! 寝台特急ライト ~東日編~ 昭和っぽくほのかに光るライト機能を搭載 寝台特急ライトは、かつて日中で活躍した「寝台特急」の車体色と方向幕を再現したLEDライト(対象年齢15歳以上)。方向幕が当時のように「ちょっとムラがあり、蛍光灯っぽく」ほのかに光ります。 ラインアップは東日編6種類と西日編6種類の全12種類。 東日編は「あけぼの」「カシオペア」「さくら」「トワイライトエクスプレス」「はやぶさ」「北斗星」。西日編は「あさかぜ」「つるぎ」「トワイライトエクスプレス」「日海」「富士」「みずほ」です。 トワイライトエクスプレスは、東日編が「札幌行き」、西日編が「大阪行き」に分かれています。……芸が細かい! 商品は特急ヘッドマークプレートも付属

    ノスタルジー誘いまくる「寝台特急」のカプセルトイ登場、「カシオペア」「北斗星」など全12種類
  • コミケカタログの「共信印刷」が事業撤退及び解散を発表 ファンからは「親友を失った様な寂しさ」「感謝」と惜しむ声

    「コミックマーケット」のカタログを制作してきた老舗印刷会社「共信印刷」が事業所の撤退と解散を発表しました。 共信印刷からの発表(Twitterより) 「同人を創るひとの応援ショップ」として親しまれてきた共信印刷。C96からコミケのカタログ印刷は別の会社が担当していましたが、7月には秋葉原店の閉店に伴い、オンデマンド印刷とポスター印刷の受注を中止する旨が発表されたほか、顧客から預かっていた在庫の引き取り協力を求めていました。 また8月末には「諸般の事情に伴い、この度下記の日程をもちまして、同人誌印刷の扱いを休止させていただくこととなりました」と9月11日をもって同人誌の印刷も取り扱いを休止する旨を告知。 ファンから心配の声が上がっていた中、10月9日付けで「弊社事業所撤退及び解散に関するご報告」とのお知らせを発表しました。 内容は「諸般の事情により、2020年10月中旬に社事務所を撤退し、

    コミケカタログの「共信印刷」が事業撤退及び解散を発表 ファンからは「親友を失った様な寂しさ」「感謝」と惜しむ声
  • 子育て中のパパによる「もしも赤ちゃんがインタビューを受けたら」でじわじわくる人続出 赤ちゃん「最近はもう…お湯割りばっかりですね!」

    子育て中のパパ・木下ゆーき(@kinoshitas0309)さんによる動画「もしも赤ちゃんがインタビューを受けたら…」シリーズが「毎度癒やされる」「笑うしかない」と人気を呼んでいます。第6弾では“赤ちゃんさん”に休みの日の過ごし方について質問した結果……? この回答だけ聞くと普通に大人の発言ようですが……? 木下さんが「赤ちゃんさん(0歳)」となって架空のインタビューを受けるネタ動画の続編で、休日は「飲んでることが多いですかね…」と答える赤ちゃんさんです。 続く「明るいうちから飲んじゃいますね」という発言が完全に“酒飲みのおっさん”ですが、「夜にママと2人で飲み会があったんですけど…」「気付いたら2人で寝ちゃってて」と、リアルな授乳エピソードが赤ちゃん視点で登場。「目が覚めた時に状況が理解出来なくて…」とちょっと泣いちゃうあたり、やっぱり赤ちゃんだ……。 赤ちゃんたちの中では授乳が「飲み会

    子育て中のパパによる「もしも赤ちゃんがインタビューを受けたら」でじわじわくる人続出 赤ちゃん「最近はもう…お湯割りばっかりですね!」
  • 「俺、この戦いが終わったら……」100%イヤな予感しかしない言動ばかりを集めた『死亡フラグ図鑑』がついに完成

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」。アニメや映画でこんなセリフが聞こえたら、「あ、こいつ死ぬな……」と誰もが確信するでしょう。そうしたいわゆる「死亡フラグ」ばかりを集めた『明日から使える死亡フラグ図鑑』が10月12日に発売されました。作者は、イラストレーターの茶んた(@Chanta_in_inari)さん。 どう考えてもこいつやられる Twitterで面白いものからかわいいものまでさまざまなイラストをアップしている茶んたさんが2019年9月、「死亡フラグ図鑑作りたい」とつぶやき反響を呼んだことがきっかけで書籍化に至ったものです。 ツイートに添えられた「噛まれた人」や「薬打ってデカくなる人」などのイラストは、どれも幸せな展開が期待できないものばかり。書籍版の『死亡フラグ図鑑』では、さらに緊迫感が増した(?)イラストとともに、そ

    「俺、この戦いが終わったら……」100%イヤな予感しかしない言動ばかりを集めた『死亡フラグ図鑑』がついに完成
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 阪神・阪急、梅田駅を「大阪梅田駅」改名へ 利便性向上を狙うも「どの大阪駅だよ」問題で困惑広がる

    阪急阪神ホールディングスは2019年7月30日、阪急電鉄と阪神電鉄の梅田駅を10月1日から「大阪梅田駅」に駅名変更すると発表しました。 「阪急 梅田駅」の表示も見納めになる(撮影:Kikka) 駅名変更が決まった梅田駅は大阪の中心地に位置する主要駅で、1日の平均利用客数は阪急・梅田駅が関西私鉄第1位となる約51万人、阪神・梅田駅は約16万人となっており、どちらも自社路線内で第1位の利用客数を誇ります。 大阪梅田駅へと改名する理由は、「大阪の中心地にあるターミナル駅であることを示す」「観光客や訪日外国人を初めとした沿線外からのお客様にとって、より分かりやすくするため」としてしており、利便性向上を狙っているようですが、ネット上では困惑が広がっています。 阪急電鉄・梅田駅にある「トレインビュー喫茶店」から見た景色(撮影:鶴原早恵子)【関連記事】 「どの大阪駅」「どの梅田駅」問題がより複雑に 「梅

    阪神・阪急、梅田駅を「大阪梅田駅」改名へ 利便性向上を狙うも「どの大阪駅だよ」問題で困惑広がる
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 列車の中に枯山水!? ネットで話題、京都を走る阪急電鉄のすごい和モダン列車の正体とは

    関西の大手私鉄「阪急電鉄」が運行しているとある列車内で撮影された写真が、ネット上で大きな注目を集めています。とても列車の中とは思えない高級感が漂う空間に驚きの声が集まっていました。 これが列車……? 内装が豪華すぎる(画像はhytさんのTwitterより) 座席レイアウトも一般的な列車とは異なります(画像はhytさんのTwitterより) 写真を投稿したのはTwiiterユーザー・hyt(@neconokuni)さん。「これ無料で良いんかいな」と添えて投稿された写真は、和モダンなインテリアで統一された空間が写し出されており、小さいながらも立派な枯山水が作られているなど、列車の中とは思えないような光景が広がっています。 車内には枯山水まで作られている(画像はhytさんのTwitterより) ここはどこだっけ……?(画像はhytさんのTwitterより) hytさんの投稿は4万5000回以上リ

    列車の中に枯山水!? ネットで話題、京都を走る阪急電鉄のすごい和モダン列車の正体とは
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • USJのハリーポッターエリアで息子が“杖”に選ばれた! 夢と魔法と商売上手ぶりを実感した話

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の「オリバンダーの店」で、ある「体験」を買ったエピソードを描いた「USJのハリー・ポッターエリアの『オリバンダーの店』が楽しかった話」がすてきです。子どもとの心温まるエピソードの一方で、USJの商売上手さにもうならされます。 作者はデザイナーでイラストレーターのすぴかあやか(角田綾佳)(@spicagraph)さんです。 素敵な体験と共に、商売上手さも心に残る……! 先日、子どもを連れてUSJのハリー・ポッターエリアに初めて行ったというすぴかさん。すぴかさんと息子さんは、魔法使いの世界の最高の杖職人である「オリバンダー」のお店をモチーフにした「オリバンダーの店」に入ることにしました。 オリバンダーの店では、店主であるオリバンダーでなく、魔法の杖が来ているお客さんの中から魔法使いを選びます。杖が選んだのは……なんとすぴかさんの息子さん。杖に選ばれた人

    USJのハリーポッターエリアで息子が“杖”に選ばれた! 夢と魔法と商売上手ぶりを実感した話
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • アザラシを飼いたい夢を“鼻セレブ”でかなえた女の子のアイデアがかわいい 「天才か」「癒やされる」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あざらしを飼いたい女の子が、夢をかなえるために手作りしたアイデアが「かわいい」「天才か」「癒やされる」と話題になっています。この手があったか……! 投稿したmghnsos(@mghnsos)さんの娘さん(8歳)が、100円ショップのキャスターと画用紙、そしてネピアの「鼻セレブティシュ」の箱を使って“あざらし”を自作しています。 あざらしを飼いたい娘さんのアイデア! 箱形のあざらしがとても良き…… タテゴトアザラシの顔が描かれた鼻セレブに、紙の前ビレと後ろビレを付け、正面以外の写真を隠して下側にキャスターを付けたシンプルな工作ですが、リード代わりのリボンで散歩する姿がなんともかわいらしいです。素材を生かす発想がステキ! 画用紙でそれぞれのヒレを作成 写真は正面以外は隠すのがポイント ティッシュ箱の下側(裏側)にmghnsosさんが買っ

    アザラシを飼いたい夢を“鼻セレブ”でかなえた女の子のアイデアがかわいい 「天才か」「癒やされる」
  • 女子鉄アナウンサー久野知美さんと振り返る「2019年の乗り鉄話題ベスト10」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2019年もわずかとなりました。皆さん、今年はどんな乗り鉄を楽しみましたか? 連載「月刊乗り鉄話題」では、北は北海道「ながまれ海峡号」から南は徳島県と高知県を結ぶ「DMV」まで紹介しました。 【2019年10月掲載】日一貧乏な観光列車「ながまれ海峡号」の1回しか出ないメシで満腹になってやったぜ 【2019年11月掲載】ローカル線を救う夢の乗りもの……!! いちばん分かりやすい「DMV」のお話 個人的にはもう少し先の福岡で地下鉄に乗っていますが、あれは乗り鉄ではなく用事だったなあ。あ、往復は飛行機でして、JAL国内線の最新鋭機「エアバスA350」(関連記事)に乗ったんです。あれスゴいです。全席に大型モニターが付いていて、コクピット視点と垂直尾翼からの視点をずっと眺められるんですよそれでね……。 おっと、2019年最後までこの連載は

    女子鉄アナウンサー久野知美さんと振り返る「2019年の乗り鉄話題ベスト10」
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 「きんてつオンライン鉄道まつり2020」10月24日から 貴重な「整備動画」や激レア「鉄道放出品販売」見逃すなかれ~

    毎年恒例の「きんてつ鉄道まつり」が2020年は初のオンライン開催に。近畿日鉄道(近鉄)が「きんてつオンライン鉄道まつり2020」を2020年10月24日10時~12月13日に開催します。 2020年はオンラインで開催する「きんてつオンライン鉄道まつり2020」(2020年10月24日~12月13日) 見どころはオンライン開催ならではの「いつでも参加できる」「長期開催」「貴重なデジタルコンテンツ公開」「グッズや放出品のネット販売」です。普段は見られないマルチプルタイタンパーの線路補修作業や“ひのとり”車体洗浄装置による洗浄作業……などの「貴重すぎる近鉄の裏側や整備動画」、オンラインライブイベント、デジタルスタンプラリー、そして「鉄道放出品オークション」などの催しを予定しています。 「整備動画」は、3期に分けて全13のオリジナル動画を公開します。 内容はなかなかスゴいですよ……! 南大阪

    「きんてつオンライン鉄道まつり2020」10月24日から 貴重な「整備動画」や激レア「鉄道放出品販売」見逃すなかれ~
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 実務で使う固有表現抽出 / Practical Use of Named Entity Recognition

    ■イベント 
:自然言語処理勉強会 https://sansan.connpass.com/event/190157/ ■登壇概要 タイトル:実務で使う固有表現抽出 発表者: 
DSOC R&D研究員 高橋 寛治 ▼Twitter https://twitter.com/SansanRandD

    実務で使う固有表現抽出 / Practical Use of Named Entity Recognition
  • Kaigi on Rails(2020/10/3開催)のスライドをまとめました。 - s4naのテックブログ

    はじめに Kaigi on Railsのスライドについて、見直したかったので調べていたところ、 「まとまっているサイトがないな〜」と思っていましたが、 「いや、ないなら自分で作ればいいじゃん!!」と思いつき、まとめてみました。 これでつつがなく資料を見返せそうです。😌 概要 2020/10/3 に行われた Kaigi on Rails について、資料をまとめました。 ※一部資料見つからなかったため、まとめきれておりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、こっそり教えていただけると幸いです🙇‍♂️ 連絡先 👉 Twitter: @s4na_penguin Kaigi on Railsの公式サイト kaigionrails.org Aaron Patterson さん www.youtube.com kokuyouwind さん slides.com 関連ブログ blog.kokuy

    Kaigi on Rails(2020/10/3開催)のスライドをまとめました。 - s4naのテックブログ
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 低音スピーカーに特許 知名オーディオの知名代表 小型で20ヘルツ再生、世界初の技術 - 琉球新報デジタル

    小型筒状スピーカー「雅(Miyabi)」の前で特許証を手にする知名宏師代表=9月30日、沖縄市中央の「知名御多出横(知名オーディオ)」 【沖縄】沖縄市中央にある「知名御多出横(知名オーディオ)」の知名宏師代表に、8月12日に特許証が交付された。大型スピーカーでなければ再生できなかった低音を、知名代表が2005年に開発した直径8センチ、高さ2メートルの小型筒状スピーカーで再生できることを、特許庁に認められた。小型筒状スピーカーで人が聞こえる低音域の再生を実現したのは世界初で、今回の特許取得で知名代表の理論が証明された。 人に聞こえる周波数の範囲(可聴域)は低音で20ヘルツ、高音で2万ヘルツと言われており、これまで20ヘルツの低音を再生するためにはスピーカーを大型化する必要があった。高さも17メートルが必要で、小型スピーカーとしての商品化は難しいとされていた。 知名代表はパイプオルガンのような

    低音スピーカーに特許 知名オーディオの知名代表 小型で20ヘルツ再生、世界初の技術 - 琉球新報デジタル
  • 老舗銭湯「小杉湯」がキャッシュレス化で変わったこと 密を避けるために活用したツールとは?

    5000円の高級タオルがキャッシュレスだと売れやすくなった 小杉湯がキャッシュレス決済システムとして、リクルートライフスタイルの「Airペイ」を導入したのは2020年7月。コロナ禍の緊急事態宣言下で、お客さんが安心して銭湯を利用できるように、現金の接触機会を減らす目的で導入した。クレジットカードSuicaなどの交通系ICカード、iD、QUICPayなどの非接触電子マネー、QRコード決済など、主要なキャッシュレス決済に対応している。 Airペイは、さまざまな種類の決済が使えることから選んだという。「銭湯はいろいろな人が来るパブリックな場所なので、いろいろな決済手段を用意した方がいい。ただ、ソリューション事業者それぞれに話をするのは大変だと思いました。Airペイはまとめて申し込めるのがよかった」(菅原氏)。決済事業者との手続きを、まとめてリクルートが代行してくれることに魅力を感じたという。

    老舗銭湯「小杉湯」がキャッシュレス化で変わったこと 密を避けるために活用したツールとは?
  • 50%薄型化した「空中ディスプレイ」、凸版印刷が開発 壁の埋め込みも可能に

    凸版印刷は10月12日、従来品と比べ筐体を50%薄くした空中ディスプレイを発表した。薄型化したことで設置場所の奥行きを取らず、壁面などにも設置できるという。12月からサンプル品の提供を始め、2022年の量産化を目指す。 映像が空中に現れ、手で触れるように操作するディスプレイ。液晶パネルから出射された光を特殊な形状の鏡で反射させることにより、空中に光を集め、実像(空中映像)を結像する。 新製品では液晶パネルと平行に空中映像を映すことに成功。従来方式では筐体内部に約45度の傾斜をつけて液晶パネルを設置する必要があったため、設置場所に奥行きを必要としていたが、今回の方式ではその必要がないため、約半分の奥行きにできたという。搭載した赤外線センサーやToFセンサーで空中の動作を認識し、ぬれた手や手袋、ペンなどでも操作できるとしている。 独自の液晶技術と光学設計技術により同社従来品と比べ約5倍の輝度を

    50%薄型化した「空中ディスプレイ」、凸版印刷が開発 壁の埋め込みも可能に
  • 自分のゲームを笑われたって構わない。『Everything』『Mountain』にこめられたアートとは何か?鬼才の開発者David O'Reilly氏ロングインタビュー - AUTOMATON

    弊社アクティブゲーミングメディアが展開するインディーパブリッシャーPLAYISMは今年3月、『Everything』の日語版をリリースした。対応プラットフォームはPS4/Nintendo Switch。PLAYISMは販売には関わっていないが、PCSteam/Epic Gamesストア)向けにもリリースされている。 『Everything』と『Mountain』。両作は同じクリエイターが手がけた、ユニークな作品だ。すべてのものになれるゲームと、山になれるゲーム。一見シュールなテーマのゲームであるが、マルチメディアアーティストDavid O’Reilly氏の強き想いが込められている。そんなDavid氏に、同氏と親交のあるBaiyon氏との対談を介して、改めて『Everything』について語ってもらった。聞き手として、同作の英日ローカライズを手がけたPLAYISMの山中琢氏が参加している

    自分のゲームを笑われたって構わない。『Everything』『Mountain』にこめられたアートとは何か?鬼才の開発者David O'Reilly氏ロングインタビュー - AUTOMATON
  • 「高精度過ぎる文章を作る」Microsoftが言語モデルGPT-3の独占的ライセンスを取得 | Ledge.ai

    ©Microsoft 「この言語モデルは危険すぎる」「新たなブレイクスルーだ」など多くの議論を生み、一躍注目された「OpenAI」が開発した言語モデル「GPT-3」の独占的ライセンスを、米Microsoftが取得した。 MicrosoftOpenAIのコラボレーションに期待が高まるMicrosoftが2020年9月22日、OpenAIとの継続的なパートナーシップを拡大し、文章自動生成AI「GTP-3」の独占的ライセンスを取得したことを公式ブログで明らかにした。 MicrosoftのEVPであるケビン・スコット氏は公式ブログの中で、「GPT-3モデルによって解き放たれる商業的、創造的な可能性の範囲は非常に広く、当に斬新な能力を持っています。文章生成のような分野で人間の創造性や創意工夫を直接支援したり、(コードを含む)長文データの大きなブロックを要約して記述したり、自然言語を別の言語に変換

    「高精度過ぎる文章を作る」Microsoftが言語モデルGPT-3の独占的ライセンスを取得 | Ledge.ai
  • 【スマブラSP】スティーブ参戦でプログラマは何を頑張ったのか?

    スマブラSPにスティーブが参戦するにあたって、プログラマはやプランナーは何が大変だったのか、ツイッターでバズってたネタとかも含めて考察してみたいと思います。 ※公式とは無関係!つかいかた動画からの考察です。

    【スマブラSP】スティーブ参戦でプログラマは何を頑張ったのか?
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • Oculus Quest 2をプレイするためにFacebookアカウント作成→凍結される事例が続出中【やじうまWatch】

    Oculus Quest 2をプレイするためにFacebookアカウント作成→凍結される事例が続出中【やじうまWatch】
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • 鳥のビルへの衝突を防ぐには、米国では年最大10億羽が犠牲に

    米ニューヨーク市のワイルド・バード・ファンドで保護されている鳥たち。ここは市内で唯一の野生鳥獣救助およびリハビリ施設だ。(PHOTOGRAPH BY JEFFERY JONES) ジェネビエーヴ・ユーさんが傷ついたハトを連れて行くと、驚くことに建物の外では人が列をなしていた。米ニューヨーク市マンハッタンの野生鳥獣保護センター、ワイルド・バード・ファンドでの出来事だ。 「私の前にいたカップルは洋服の中に、他の人はダンボール箱に鳥を入れていました。私はレストランのテイクアウト用の紙袋の中に」。通りすがりの人はアイスクリームショップの行列なのかと聞いてきたと言う。 ユーさんはその日、ロウアー・イースト・サイドの歩道にハトが横たわっているのを見つけ、すぐに助けが必要だと気付いた。「ハトが特に好きなんです。害鳥のように扱われているのを見ると心が痛みます」。持っていた子供のオムツを紙袋の中に敷き、タク

    鳥のビルへの衝突を防ぐには、米国では年最大10億羽が犠牲に
  • 20年前のブラウン管モニターが4K液晶ディスプレイより優れている部分とは?

    グラフィックボードなどのPC周辺機器の進化、PlayStation 5やXbox Series Xなどの次世代ゲーム機の登場によって、4Kゲーミングが当たり前の時代となり、4K解像度対応の液晶ディスプレイモニターテレビも広く普及しました。しかし、ゲームをプレイする上では、20年前に使われていたようなブラウン管(CRT)モニターにも4K解像度の液晶ディスプレイに勝る点があるといわれています。 Why This 20-Year-Old CRT Monitor Is Better Than a 4K LCD https://www.vice.com/en/article/kz4gqm/why-this-20-year-old-crt-monitor-is-better-than-a-4k-lcd We played modern games on a CRT monitor - and the

    20年前のブラウン管モニターが4K液晶ディスプレイより優れている部分とは?
  • The changes of JVM Specifications - JVM仕様の変更点 - #chiroito ’s blog

    Java 8 以降の Java 仮想マシンの仕様のうち、各バージョンの差分を洗い出しました。the が that になったり、item が entry になる変更で、文の意味が変らない変更は除いています。 I listed the differences between each version of the Java Virtual Machine specification for Java 8 and later. I excluded changes that do not change the meaning of the statement, such as the changing of "the" to "that" or the changing of "item" to "entry". 元の情報はこちらです。 The original information is h

    The changes of JVM Specifications - JVM仕様の変更点 - #chiroito ’s blog
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • Slackのバックエンドについて少し調べてみた - Qiita

    元ネタ What is the tech stack behind Slack? - Quora Slackのバックエンドが何で出来ているのかをCTO(Cal Henderson)が答えてくれています。 ここに記載されているソフトウェアについて、知らないものが多かったので、「〇〇とは?」形式で調べてみました。 ※自分が知っているものについては名前のみを記載しています。 クライアントアプリ web client JavaScript ES6 React desktop app Electron Android Java Kotlin iOS Objective C Swift slack.comのバックエンド(webサーバー周りとAPI) アプリケーション PHP + Hack + HHVM 要するにPHPでできてるみたいです。 HackやHHVMはPHP関連の便利ツールだそうです。 Hac

    Slackのバックエンドについて少し調べてみた - Qiita
  • 今この世界には「2種類のCCレモン」が混在している|鬼谷

    7月のある夕方のことだ。 喉が渇き、炭酸飲料が飲みたくなった私は、ふと「CCレモンって最近飲んでないな」と思ってサントリーのホームページを見てみた。 CCレモンにはいろんな種類が出ていることを知った。まあ確かに言われてみればこういう変わり種も定期的に見かけていたな、という感じである。しかし私の好みの傾向は往々にしてスタンダードタイプであるため、その後スーパーに行って買ったものは結局普通のこれだった。 やはり美味かった。レモン味の酸っぱさと強すぎない炭酸がたまらない。あっという間に飲み切ってしまった。 翌日、CCレモンの余韻を引きずっていた私は夜の散歩の時に自販機でCCレモンを買うことを決めた。CCレモンが売られている自販機は2ヶ所把握していたが、片方の自販機がある付近はこの時期アズマヒキガエルが頻出するため、それを避けるべくもう片方の自販機がある方へと進んだ。 すると、そこにはCCレモンが

    今この世界には「2種類のCCレモン」が混在している|鬼谷
    alcus
    alcus 2020/10/13
  • マツコ会議にインディーゲーム開発者特集で出演させていただいてきた - Yabuzaki blog

    昨日(10月10日)日テレビのマツコ会議のインディーゲーム開発者特集にインディーゲーム開発者のひとりとして出演したので、その話書いておこうかと思います。 ちなみに自分が出てる番組見るのがなんだかちょっと怖いので録画しましたがまだ観ずに書いてます。 先々月あたりまで数ヶ月間メンタルの調子が悪すぎてアプリ関連や仕事関連のメールなどほとんど返せていなかったのですが、なんとか少しずつ回復してきた時にマツコ会議のスタッフさんからメールをいただきました。 まだ企画段階ですがインディーゲーム開発者の特集を考えていて、ゲーム業界について参考に話を聞きたいとのことでした。 (体調悪化の時期に別のテレビ番組にお誘いいただいて断ってしまっていたのですが、そのお話いただいた方が自分のこと紹介してくださって話がきたみたいです) 電話やZoomで制作会社のスタッフさんたちと何度かお話しして、 どういう経緯でゲーム

    alcus
    alcus 2020/10/13