タグ

2008年12月24日のブックマーク (5件)

  • 逃げまくってきた末に行き着いた俺の精神

    http://anond.hatelabo.jp/20081219121223 上の増田の気持ちと精神構造はすごく共感できる。ってか君は俺か。 たしかに逃げ癖,負け癖の蓄積は精神を破壊する。 何度も精神的に死にかけたし、何度も妄想で人を殴り殺した。 現実にならなかったのはほんのちょっとのタイミングの違いだ。 タイミングさえ違えば今頃塀の中で暮らしてたかもしれない。 増田と同じくちょっと俺のカスな逃げ話もカウントさせてください。 小学校4年の頃、近所の少年野球チームに入った。 ヘタクソのままレギュラーにもなれず1年で辞めた。(1回目) 小学校5年生のころ、学校のサッカー部に入った。 これもヘタクソのままカス扱いのまま1年で辞めた。(2回目) 小学校6年生のころ、ラグビーチームに入った。 もちろんヘタクソ鈍足ガリガリチンカスは変わらず半年で辞めた(3回目) もうこのへんくらいからスポーツは向い

    逃げまくってきた末に行き着いた俺の精神
    allegro
    allegro 2008/12/24
  • あなたの数倍逃げ癖のある人間より

    http://anond.hatelabo.jp/20081218230426 俺の場合は逃げた回数が多すぎて感覚が麻痺してる。 それに比べてあなたは根性があるし、 実行(逃走)するかしないかの瀬戸際にいる人間なら腐るほどいる。 まったくもって問題はないレベルだ。 ここからうざいこと承知で自分語りさせてもらう。 俺は現在20代半ばで無職。 大学卒業後バイト・派遣含めて4つの職を転々とした。 高校までは逃げたことがなかった。 部活もそれなりに厳しかったが辞めなかった。 大学もそこそこいいとこに決まった。 大学に入り、貧乏家庭な俺は寮に入ったんだがそこは軍隊だった。 俺は数週間で退寮(逃げ:1回目)し、そこから悪しき逃げ癖が付いた。 習い事や部活も実家を出るまで続けていた俺にとって 「なにかをやめる」というのは初めての経験であり、 すっきりした気分を味わったのと同時にその味をしめた。 逃げたせ

    あなたの数倍逃げ癖のある人間より
    allegro
    allegro 2008/12/24
  • 嫌なことを書き出してこそ、頭を切り換えられる - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    ああ、そうか、と気付かせてもらった。 4-hours writingをしていると仕事のことも勝手に頭に現れる。それを無理に否定することはなくて、アイデアやタスクなどはメモしておけばいい。 最近、休日はやりたいことがある。それをやっている間は、実に楽しい。大変でもあるし、エネルギーも使うんだけど、やっぱり楽しい。だから、休日は普段と切り替えて、それに集中したい。でも、ふと仕事の事を思い出すことがある。でもって、思い出すネタは大抵、憂な内容なわけで。 これまでは「良くないな〜。休日の事に集中しなきゃ。」と思って頭を切り換えようとしていた。まぁ、それで実際、ある程度は上手くいっているのだけど。でも、そんな憂な気持ちは、どっか残り続けている感じはしてた。 分かっていたはずなのだけど、忘れていたのかもしれない。負の感情は、頭の中だけで捉えているとむくむくと育ってしまう。実際の悩みのサイズよりも大

    嫌なことを書き出してこそ、頭を切り換えられる - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
    allegro
    allegro 2008/12/24
  • かわいくて、ラブリーなWordPressのテーマファイル -Scribble Scratch

    Scribble Scratchから、かわいくて、ラブリーな、フリーのWordPressのテーマファイルを紹介します。

  • Amazon.co.jp: BUFFALO DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 USB2.0用 外付けポータブルDVDドライブ DVSM-P58U2/B-WH: パソコン

    タイプ:外付ポータブル

    Amazon.co.jp: BUFFALO DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 USB2.0用 外付けポータブルDVDドライブ DVSM-P58U2/B-WH: パソコン
    allegro
    allegro 2008/12/24