タグ

2019年5月6日のブックマーク (87件)

  • 「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」 - 琉球新報デジタル

    「俺が自由な世界をつくる」。自由を求めて学校に通わない選択をした中村逞珂(ゆたか)さん(10)=宜野湾市=が「少年革命家 ゆたぼん」と名乗り、ユーチューバーとして活動している。大阪生まれ、沖縄在住のゆたぼんは「ハイサイまいど!」で始まる楽しい動画を提供しつつ、いじめや不登校に悩む子や親に「不登校は不幸じゃない」と強いメッセージを発信している。 不登校の子や親を励ますメッセージを発信している「少年革命家ゆたぼん」こと中村逞珂さん=4月30日、宜野湾市内の自宅 ゆたぼんが学校に通わなくなったのは小学校3年生の時。宿題を拒否したところ、放課後や休み時間にさせられ不満を抱いた。担任の言うことを聞く同級生もロボットに見え「俺までロボットになってしまう」と、学校に通わないことを決意した。現在も「学校は行きたい時に行く」というスタイルを貫いている。 配信する動画は歌やお笑い系が多い。パワフルに熱唱する姿

    「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」 - 琉球新報デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    不登校は不幸じゃないのはそのとおりなんだが、「担任の言うことを聞く同級生もロボットに見え」たのが気になる。彼らには彼らの葛藤が絶対あるので。言うことを聞くからロボットという発想が不安な気も...
  • 「襲撃」で仏警察署閉鎖… 襲ったのは「ノミ」

    仏パリを巡回する警察官ら(2019年3月23日撮影、資料写真)。(c)FRANCOIS GUILLOT / AFP 【5月6日 AFP】フランス首都パリにある警察署が5日、閉鎖された。警察組合が明らかにした。その原因は「ノミの来襲」だとしている。 同市19区にある同署の正面玄関には、「当面の間、閉鎖!」との注意書きが張られている。 警察組合はツイッター(Twitter)に、吸血性のノミが大量発生し「耐え難い労働環境になっている!!」と「怒り」の投稿を行った。 地元ラジオ局によると、問題が発生したのは3週間前。駆除を行ったにもかかわらず全滅には至らず、数か所をかまれた警官らは猛烈なかゆみに苦しんでいるとされる。 組合関係者が同局に語ったところでは、中には自宅にノミを持ち込んでしまい、子どもたちにまで被害が及んだと訴える警官もいるという。 組合側は、来ならもっと早い段階で行っておくべきだった

    「襲撃」で仏警察署閉鎖… 襲ったのは「ノミ」
  • 66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉〈dot.〉

    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉 作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑) 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真) 鴻上尚史の人生相談。定年退職、嘱託を経て、今年から格的に隠居生活に入ったという66歳の男性。兄弟からもからもつれなくされ、途方にくれる相談者に、鴻上尚史がおくった第二の人生を生きるヒントは「無意識に自分の価値観をおしつけない」こと。 【相談27】隠居後、孤独で、寂しくてたま

    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉〈dot.〉
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    自分がこういう人間じゃないか省みなければならない気がした。
  • 岡田を切る技術 - Qiita

    これはとある回顧録 何度も諦めかけましたが、数年の歳月を経て遂に岡田を切る技術が一旦の完成へと至りました。その技術を巡る奮闘の歴史と成果について、ここに記録を残していきたいと思います。 画像時代 まずは「切る」という動作が何を指すかを明確にしておきます。 厳密な定義というよりは、切った感を得るために必要そうなふるまいとして定義します。 平面上のある領域が、任意の直線を境界として分割されること 分割された領域は物理法則に準じてふるまうこと 要するに気持ちよく岡田を切ることができれば目標は無事達成です。 物理エンジン 切った感を高めるためにはやはり「物理法則」に準じたふるまいが欲しくなります。つまりブラウザ上で動く物理エンジンが必要です。 世の中にはフルスクラッチで物理エンジンを作れる人間と作れない人間が居ると思われますが、残念ながら私は後者でした。勝ち目の薄い勝負は避け、素直に巨人の方にすが

    岡田を切る技術 - Qiita
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    技術はさっぱり分からんがこの岡田への情熱はすごい
  • 「人権=思いやり」という洪水のような「教育」 - 紙屋研究所

    人権は道徳ではない、っていう、あの話だけどね。 fairs-fair.org 特にこの記事のこの部分。 谷口さんは「人権は道徳ではありません」と話す。 「人権啓発として『みんなで仲良くしましょう』というキャンペーンをよく見ます。これは裏返すと『仲良くできないのは市民の責任だぞ』と、政府は責任転嫁をしていると言えます。政府には人権を守る責務があり、そのための大前提として差別を禁止し、差別を受けたら救済をして、差別を未然に防止することが必要です」 マジでそう思うわ。 つうか、学校と自治体の人権教育が「人権=道徳=みんなで仲良くしましょう」で覆い尽くされていて当にヤバいと思う。その量・規模たるや洪水のようだ。 小学校の「人権学習参観」に行ってみればこれがベースでガンガン教えられているし、子どもたちに書かせる「人権標語」で最優秀に選ばれる作品はこのトーンばかりである。「広げよう えがお・やさしさ

    「人権=思いやり」という洪水のような「教育」 - 紙屋研究所
  • ブルネイ、同性愛行為への死刑適用に猶予期間 国際社会の非難に配慮か

    ブルネイのハサナル・ボルキア国王。イスラム法に基づく刑罰について、適用に猶予期間を設ける考えを明らかにした/AFP/Getty Images (CNN) ブルネイのボルキア国王は5日、同性愛行為で有罪となった被告に対する死刑適用を猶予する方針を明らかにした。同国が厳格なイスラム法を先月施行したことに対し、国際社会からは非難の声が上がっており、反発を和らげる狙いがあるとみられる。 ボルキア国王はテレビ演説で猶予措置の延長を表明。国連の拷問等禁止条約を批准する考えも示した。 ブルネイは4月、同性愛行為や不倫、強姦(ごうかん)で有罪判決を受けた被告を厳罰に処す方針を発表した。新たな刑罰には石打ちによる死刑も含まれていた。 これに対し、ジョージ・クルーニーさんらセレブが人権団体とともに国王所有ホテルのボイコットを呼びかけたほか、JPモルガンやドイツ銀行なども従業員にブルネイ所有ホテルの利用を避ける

    ブルネイ、同性愛行為への死刑適用に猶予期間 国際社会の非難に配慮か
  • 「7人の命を奪ったPowerPointのスライド発表」とは?

    by Christina Morillo 2003年2月1日に発生したコロンビア号空中分解事故は、アメリカのスペースシャトル「コロンビア号」が大気圏に再突入する際に空中分解を起こし、7人の宇宙飛行士が犠牲となった事故です。そんなコロンビア号の事故の背景には、とある「PowerPointのスライド発表」があったそうで、医師である教育者であるJames Thomas氏がスライドについて解説しています。 Death by PowerPoint: the slide that killed seven people — mcdreeamie-musings https://mcdreeamiemusings.com/new-blog/2019/4/13/gsux1h6bnt8lqjd7w2t2mtvfg81uhx PowerPointのスライドを用いた発表は仕事の会議や研究発表など、さまざまな場面

    「7人の命を奪ったPowerPointのスライド発表」とは?
  • 「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    素直にいうと、おれはこういうの苦手。知るのは好きだしこの記事も役には立つけど、なぜだろう、苦手。求めるものが根本的に違う人たちという気がする。そして落ち込む。
  • 【5.6おはぎゃあ祭】恐怖の男ドナルド・トランプ、邪魔する奴は指先一つでダウントレンド : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    【5.6おはぎゃあ祭】恐怖の男ドナルド・トランプ、邪魔する奴は指先一つでダウントレンド : 市況かぶ全力2階建
  • 第3号被保険者問題の経緯 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    なんだか『週刊ポスト』の記事がやたらにバズっているようですが、コメントを見ていると、この問題の長い経緯がほとんど理解されていないように見えるので、来の私の守備範囲ではないのですが、ごく簡単にまとめておきたいと思います。 https://www.moneypost.jp/531848 (働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される) 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」のは約870万人いる。 第3号については共稼ぎのや働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策としてたちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。 厚生年金の加入要件を広げることで仕

    第3号被保険者問題の経緯 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 平成を代表する商品を「バーコードバトラー」で戦わせてみた

    平成にブレイクしたおもちゃの中で、ひときわ異彩を放つのが平成3年(1991年)にエポック社から発売された、「バーコードバトラー」である。 これはバーコードの数値を生命力・攻撃力・守備力などのパラメータに置き換えて1対1で戦い、強さを競うおもちゃのこと。僕ら世代なら、いろんな商品のバーコードを勝手に切り取ってもれなく大人に怒られたものだ。 平成から令和に移り変わったいま。平成を彩った商品たちを、バーコードで戦わせてみるとどんな結果になるのか? 夢の対決を行ってみた。 ※この記事は2019年のゴールデンウィークとくべつ企画のうちの1です。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「もう消えたはずのコ

    平成を代表する商品を「バーコードバトラー」で戦わせてみた
  • がれきに漂うせっけんの香り、内戦で閉鎖の工房が再開 アレッポ

    【5月6日 AFP】長年の内戦でぼろぼろとなったシリア北部アレッポ(Aleppo)に、小さなせっけん工房から漂うローレルオイルとオリーブオイルの香りが戻ってきた。 アレッポは2012年に反体制派が掌握し、2016年にロシア軍の支援を受けた政府軍が奪回するまで4年にわたり戦闘が繰り広げられた。せっけん工房が多数あるアルナイラブ(Al-Nayrab)地区もこの戦闘で大打撃を受け、再開した工房はいまだがれきの山に囲まれている。 だが、アリ・シャミ(Ali Shami)さん(44)にとって、工房を畳むという選択肢はなかった。「ほんのわずかしか作れなかったが、内戦中でもせっけん作りを続けた」 シャミさんは30年以上前にこの場所でせっけん作りを始めたが、2012年にアレッポが主戦場と化すと工房を閉鎖せざるを得なかった。戦闘の爪痕は、今でも建物にはっきりと残っている。爆撃により壁にはいくつも穴が開き、そ

    がれきに漂うせっけんの香り、内戦で閉鎖の工房が再開 アレッポ
  • ガザ地区、パレスチナ人死者23人に イスラエルの報復攻撃続く

    パレスチナ自治区ガザ北部ベイトラヒヤで、負傷した少年を運ぶパレスチナの医療関係者ら(2019年5月5日撮影)。(c)ANAS BABA / AFP 【5月6日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で5日、前日から続くパレスチナ側からのロケット弾発射を受け、イスラエルは砲撃や空爆などの報復攻撃を続けた。双方に攻撃を緩める様子は見られず、戦闘は激化している。 ガザ当局によると、4日に同地区から多数のロケット弾が発射されたことで始まったイスラエル側の攻撃により、これまでに少なくとも9人の戦闘員を含むパレスチナ人23人が死亡した。死亡した人の中には妊娠中の女性(37)と赤ちゃん(14か月)もいた。当初この女性は死亡した赤ちゃんの母親だとされていたが、5日になって家族が女性は赤ちゃんのおばだったと説明した。 しかしイスラエルは、妊娠中の女性と赤ちゃんが死亡したとするパレスチナ側の

    ガザ地区、パレスチナ人死者23人に イスラエルの報復攻撃続く
  • トランプ氏、対中関税引き上げ表明 対象製品22兆円相当 10%から25%へ

    米ホワイトハウスで記者会見を行うドナルド・トランプ大統領(2019年4月24日撮影、資料写真)。(c)NICHOLAS KAMM / AFP 【5月6日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は5日、中国との貿易協議の進行が「遅すぎる」として、米国は10日から2000億ドル(約22兆円)相当の中国製品を対象に関税を25%に引き上げると表明した。 トランプ氏のこの発表は、二大経済大国である米中間の貿易戦争の終結を目指した最新の協議に臨むため、主要な中国代表団が8日に米首都ワシントン到着を予定されているなかで行われた。今回の協議は最終交渉となり、両国間の経済紛争を終わらせる協定につながるものと宣伝されている。 トランプ氏はツイッター(Twitter)に「過去10か月間、中国は500億ドル(約5兆5000億円)相当のハイテク製品に25%の関税を米国に納めており、その他の2

    トランプ氏、対中関税引き上げ表明 対象製品22兆円相当 10%から25%へ
  • 天皇個人への肯定と制度への否定が同居すること - やしお

    しばらく前にはてな匿名ダイアリーで「みんな無邪気に天皇を信仰していてびっくり」みたいな記事が上がっていた。改元前後の大晦日みたいな盛り上がり方や、前天皇(上皇)へのみんなのリスペクトを受けて書かれたものだった。 生まれによって数多くの自由が制限される制度があるのは変だ、でも改元自体は面白いイベントだし、上皇という個人については尊敬できる、という感覚が割と一般的なんじゃないかと思っている。アイドルみたいに追っかけてるとか、崩御したら後追い自殺しますといった人は少数派だろう。それで「天皇を信仰している」と言われると「宗教みたいに信仰してるわけじゃなくて、一人の人間としては尊敬しているってだけだよ」と多くの人が答えるんじゃないかと思うし、自分の実感としてもそうなっている。 このあたりのことを自分の中でもせっかくの機会だし(?)整理してみたいと思って。 天皇制の否定 天皇や皇族は基的人権が保障さ

  • ジョセフ・ヒース「ワクチン接種は集合行為問題だ」(2015年2月5日)

    Joseph Heath, “Vaccination is a collective action problem“, (In Due Course, February 5, 2015) 何週間か前、集合行為問題の理屈を理解することは多くの人にとって難しい、という投稿を書いた(ホッブズの難しいアイディア)。集合行為問題とは、人々のやりとりがよくない結果にいたるのだが、だれもそれを止める動機を持たない、という状況のことだ。 NHL選手(の間でのおたふく風邪の流行) [1] 2014年にナショナルホッケーリーグ − NHL – 選手の間で起きたおたふく風邪の流行 や トロントでの麻しんの流行で予防接種がニュースになっているので、私はこのところ毎日この問題を考えてしまう。ワクチン接種に関する議論にずっと私はイライラしているのだ。なぜかというと、みんな自分の子供にワクチン接種を受けさせない親は不合

    ジョセフ・ヒース「ワクチン接種は集合行為問題だ」(2015年2月5日)
  • トランプ氏、対中関税25%に上げ表明 最終盤で威嚇か - 日本経済新聞

    米中は18年12月以降、閣僚級協議を開いて関税引き下げなどの条件を交渉しており、8日から中国の劉鶴副首相がワシントン入りして再会談する予定になっている。トランプ氏が制裁強化を突如表明したのは、中国に一段の譲歩を求める「脅し」との見方がある。クドロー国家経済会議(NEC)委員長は5日のテレビ番組で、トランプ氏の表明を受けて「大統領は警告を発している」と述べた。ただ、中国が態度を硬化させて早期打開が遠のく可能性がある。 トランプ氏はこれまで「対中交渉は順調に進展しており、素晴らしい合意ができる」と繰り返し主張してきた。そのため金融市場はダウ工業株30種平均が史上最高値に近づくなど、米中の貿易戦争が早期に打開に向かうとの期待を強めていた。トランプ氏の対中関税の引き上げ表明は、金融資市場の世界的な失望を招く可能性がある。 米中は18年12月の首脳会談で貿易協議の開始を決定し、19年3月1日を期限

    トランプ氏、対中関税25%に上げ表明 最終盤で威嚇か - 日本経済新聞
  • AED 女性への使用に抵抗感? 京大調査 | NHKニュース

    学校で心停止になった子どもにAEDが使われたかどうかを調べたところ、小学生と中学生では男女差がなかったのに対して、高校生では女子生徒に使われる割合が、男子生徒より低い傾向にあることが、京都大学などの研究グループの調査でわかりました。 その結果、小学生と中学生では、男女の間で有意な差はありませんでしたが、高校生では、男子生徒の83.2%にパッドが装着されたのに対して女子生徒は55.6%と、30ポイント近く低くなっていました。 AEDは心臓の動きを正常に戻す医療機器で、鎖骨の下などの素肌に直接パッドを貼る必要があり、研究チームでは女子高校生の場合、近くにいた人たちが素肌を出すことに一定の抵抗があったのではないかと分析しています。 心停止の状態で何もしないと、救命率は1分たつごとにおよそ10%ずつ下がるため、救急隊の到着する前にできるだけ早く胸骨圧迫=心臓マッサージをして、AEDを使うことが大切

    AED 女性への使用に抵抗感? 京大調査 | NHKニュース
  • がん患者 10年後生存率は56.3% ゆるやかに上昇傾向 | NHKニュース

    がん治療がどれくらい効果があるか判断する指標になっているがん患者の10年後の生存率は、平成17年までの4年間に診断された患者全体では56.3%となり、ゆるやかに上昇傾向が続いていることが国立がん研究センターなどの分析で分かりました。 10年後の生存率はがんの治療効果の指標とされ、今回の調査対象よりも3年前の平成14年までの4年間と比べて2.4ポイント高くなるなど、ゆるやかに上昇する傾向が続いています。 がんの種類ごとでは最も高いのは、前立腺がんで95.7%、次いで甲状腺がんが84.3%、乳がんが83.9%などとなっていて、国内で患者数の多い胃がんや大腸がんも60%を超えています。 一方、最も低いのは、すい臓がんで5.4%、次いで肝臓がんが14.6%、胆のうがんと胆道がんが16.2%、道がんが30.3%、肺がんが31%などとなっています。 調査を行った群馬県衛生環境研究所の猿木信裕所長は「

    がん患者 10年後生存率は56.3% ゆるやかに上昇傾向 | NHKニュース
  • 北朝鮮、つけまつげに活路 外貨稼ぎ「今はこれしか…」:朝日新聞デジタル

    国際社会の経済制裁に苦しむ北朝鮮が、制裁にかからない範囲での外貨稼ぎを中国で活発化させている。米国との非核化交渉が進まず、頼りの中国も国連を尊重する姿勢を崩さないなか、「あの手この手」で少額でも稼ごうとしている。 北朝鮮との国境の街、中国遼寧省丹東市。この街で今年に入って目立つようになったのが、「つけまつげ かつら」と朝鮮語で書かれた広告看板だ。製造を請け負うと、北朝鮮企業が中国側に宣伝しているのだ。 「これまでの仕事ができず、数千人の人手が余っている」。中朝貿易の関係者は昨秋、北朝鮮の電子部品工場の経営者からこう泣きつかれ、つけまつげを発注してくれる中国企業の紹介を頼まれたという。 つけまつげなどの毛髪加工品は、制裁下の北朝鮮の主力輸出品となっている。毛髪加工品づくりは繊細さと根気が必要で、北朝鮮の「得意分野」。日への輸出ルートを持つ中国企業もあるため、日語の説明付きの見品を見せる

    北朝鮮、つけまつげに活路 外貨稼ぎ「今はこれしか…」:朝日新聞デジタル
  • 家を出てから「ガス締めたっけ…」ってなる強迫性障害の方々が安心できそうなアイディアグッズ「早速予約した」→でもこんなデメリットも…?

    リンク www.amazon.co.jp Amazon|コモライフ 火の元・戸締りチェッカー 鍵 ガス元栓 消し忘れ 閉め忘れ 不安 物忘れ 施錠確認 敬老 ストーブ チェック|コモライフ - ショッピングバッグ・キャリー 通販 ショッピングバッグ・キャリーをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、コモライフ 火の元・戸締りチェッカー 鍵 ガス元栓 消し忘れ 閉め忘れ 不安 物忘れ 施錠確認 敬老 ストーブ チェックを通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。 1 user 42

    家を出てから「ガス締めたっけ…」ってなる強迫性障害の方々が安心できそうなアイディアグッズ「早速予約した」→でもこんなデメリットも…?
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    これ、本当に確認して変えたんだっけ、ってなって泥沼化するよ。強迫性障害は道具でなんとかできるレベルではない...無為と分かっててもやってるので...
  • 「みらい翻訳」を使って仕事をしました。(使用感) - 日比嘉高研究室

    ちょっと前の紹介Tweetが予想外に出回ってしまったので、責任?を感じまして、ちょいと使用感について書いておきます。 話題の #みらい翻訳、まじですごい…。Google翻訳よりずっといい。訳あって英文の原稿を用意しているが、完全に私のヘボ英作文を凌駕。この先私はもう1から英作文することはない気がする。今日、自分基準では、日→英の作文世界におけるシンギュラリティを迎えてしまった。https://t.co/SAt7AYs5A6— 日比嘉高 (@yshibi) April 25, 2019 仕事の状況 私は日人の日文学・文化研究者 英語は下手くそ。けどときどき英語で学会報告する必要あり 今回はその発表原稿を作成 結論 めちゃ使えました。人間と機械の知的な協働の姿の一つの形が、ここにあるかもと思いました。まさに「みらい」体験。みらい翻訳のサイトは以下URL。 https://miraitran

    「みらい翻訳」を使って仕事をしました。(使用感) - 日比嘉高研究室
  • 中央省庁の業務 今後1年で縮小・廃止を 自民行革推進本部 | NHKニュース

    超過勤務が常態化している中央省庁の業務を見直すため、自民党の行政改革推進部は官房長官のもとに専門家らによる推進チームを設け、今後1年間を「集中期間」と位置づけて業務の縮小や廃止を実現するよう求める提言をまとめました。 それによりますと、官房長官のもとに外部の専門家らによる「推進チーム」を設け、今後1年間を「集中期間」と位置づけて業務の縮小や廃止を実現するよう求めています。 また、国会での質疑に備え深夜まで職場に待機し、議員からの質問通告を待って閣僚らの答弁案を作成することが業務の大きな割合を占めていると指摘し、自宅などで仕事をするテレワークを推進すべきだとしています。 自民党は近く提言を政府に提出し、実現を働きかけることにしています。

    中央省庁の業務 今後1年で縮小・廃止を 自民行革推進本部 | NHKニュース
  • 富野由悠季監督:「スパイダーマン:スパイダーバース」を語る 「あれはすごく変なアニメ」  - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が5日、宝塚大学東京メディア芸術学部(東京都新宿区)で特別講演を行い、第91回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞した「スパイダーマン:スパイダーバース」(ボブ・ペルシケッティ監督、ピーター・ラムジー監督、ロドニー・ロスマン監督)について語った。 富野監督は、映画や動画は「芸能として楽しめるものでなければいけない。芸能の考え方をアニメの世界の人には持っていただきたい」と話し、「芸能はお芝居だし、踊りだし、みんながパッと見て楽しめなければいけない」と持論を展開。さらに、現在のアニメについて「デジタルオンパレードになったアクションシーンを見ていてもそれほど面白くないでしょ? というのは、いろいろなことをみんなでやり尽くしているんです」と説明し、「『全部をやり尽くしてどうなるの?』ということの必殺兵器が最近のアニメで

    富野由悠季監督:「スパイダーマン:スパイダーバース」を語る 「あれはすごく変なアニメ」  - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 山下達郎 電気グルーヴ『N.O.』を選曲する

    山下達郎さんがTOKYO FM『サンデー・ソングブック』の中で電気グルーヴの『N.O.』を選曲していました。 電気グルーヴ N.O.の短冊CDあった。 pic.twitter.com/wC3V1h7k4o — いぬけんもっさー!! (@inuken01) 2019年3月26日 (山下達郎)私、今週からツアーのリハーサルが始まるんですけども。ちょっとレコーディングが長引いておりまして。レコーディングをやりながらツアーのリハーサルを始めるという、そういう感じでございます。まあ、がんばってやりたいと思います。今年もツアー、6月から始まりますので。 番組の方はそういうわけでちょっと仕事がテンパっておりますので。こういう時はみなさんのリクエストが大変に助けになります。当にリクエスト、たくさんいただきまして。ありがとうございます。かけてもかけても間に合わないんですけども。いただいたお便り、それから季

    山下達郎 電気グルーヴ『N.O.』を選曲する
  • スリランカ、外国人600人を国外追放 うち200人はイスラム聖職者

    スリランカの中心都市コロンボにあるモスクで、金曜礼拝に臨むイスラム教徒ら(2019年5月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/LAKRUWAN WANNIARACHCHI 【5月5日 AFP】スリランカ政府は、キリスト教の祝日イースター(Easter、復活祭)に起きた、地元のイスラム過激派組織によるものとされる連続爆発事件を受けて、外国人600人以上を国外追放した。このうち約200人はイスラム教の聖職者。バジラ・アベイワルダナ(Vajira Abeywardena)内相が5日、AFPに明らかにした。 同内相によると、国外追放処分となった聖職者たちは合法的に入国していたが、事件後に行われた取り締まりの最中、ビザ(査証)の失効後も滞在し続けていたことが判明。罰金が科された上、国外追放となった。 同内相は「現在の国内の状況を鑑み、ビザの規則を見直した結果、宗教的な指導者に対する規制を強化することに

    スリランカ、外国人600人を国外追放 うち200人はイスラム聖職者
  • Apple Musicやばい

    Apple Musicは一般的には定額音楽聴き放題サービスだと思われている。 だが、それ以外にやばいサービスがある。それは、自分の音楽ライブラリがクラウド化できるというサービスだ。 自分の音楽ライブラリを一度クラウドにアップロードしてしまえば、それが音楽配信サービスに登録されていない音源であったとしても他の聴き放題音楽と同様にApple Musicが使える端末からならストリーミングで聴くことができる。 このサービスのおかげで、俺は自分のiPhoneを選ぶときに膨大な量のライブラリが丸々入る容量のものを選ばなければならないという制限から解放された。 さらに、Android端末からも自分のライブラリにアクセス出来るようになって非常に満足している。

    Apple Musicやばい
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    それiTunes Matchじゃなくて...?(別料金です)
  • 顔出し会見 共感よぶ 教員の過労問題(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「恥ずかしいことは、いっさいありません。顔と名前を出して、正々堂々と闘おうと決意しました」――今年の2月、大阪府立の高校に勤務する現役の若手教員が、実名・顔出しで記者会見に臨んだ。 覚悟の訴えをおこなったのは、西武史さん。長時間労働により適応障害を発症したとして、損害賠償を求めて、府を提訴した。 西先生は休職を経て、いまは職場に復帰して2年目である。現役の教員が実名・顔出しで裁判報道に応じるのは、異例といえる。 じつは、記者会見の数日前に先行報道があった時点では、西先生は匿名で対応していた。ではなぜ、実名・顔出しを決断したのか。先月23日に第1回の口頭弁論を終えた西先生に、その覚悟に至った思いを取材した。その語りからは、生徒の前に立つ「教師」としての思いが見えてくる。 (事案の概要) 訴状によると、西先生は2017年度に入ってから、教科担当、学級担任、運動部顧問等の業務に加えて、

    顔出し会見 共感よぶ 教員の過労問題(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 自由の女神像、混雑対策で業者のガイドツアー禁止に 米NY

    ニューヨーク(CNN) 米ニューヨーク市の屈指の観光名所である「自由の女神」像で今月19日から混雑緩和の対策が講じられ、業者によるガイド付きの見学ツアーが禁止されることになった。 リバティー島にある女神像を管理する米国立公園局によると、観光客数は過去10年で600%の激増を記録。業者のツアー参加者は全体の訪問客の約4%を占めるのみだが、大人数の団体客が目立ち、混雑状態となったり、館内通行に支障が出たりするなどの弊害も出ていた。 自由の女神は1984年、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に指定された。 ガイド付きツアーが禁止される場所は、改修された自由の女神の博物館の内部、台座の6階相当部分にある展望台やエリス島の移民博物館など。ただ、ひょうやみぞれまじりなどの悪天候に襲われた場合は例外となり、ツアーの責任者らの移民博物館の手荷物保管所への出入りを許し、客に対する館内の基的な説明を

    自由の女神像、混雑対策で業者のガイドツアー禁止に 米NY
  • 「発達障害は、人それぞれが持っている個性の一つ」 当事者の若者は訴える

    発達障害を社会に発信する若者の団体、BeU。発達障害の当事者でもあるメンバーが語る「発達障害の人がより生きやすい社会とは」

    「発達障害は、人それぞれが持っている個性の一つ」 当事者の若者は訴える
  • 平成元年に書店員になった私がおすすめする、“メディアミックス”の先駆者「角川映画」の軌跡をたどる1冊

    私が書店員になったのは平成元年の暮れのことである。現在の会社の新規店舗スタッフ募集にアルバイトとして入った。

    平成元年に書店員になった私がおすすめする、“メディアミックス”の先駆者「角川映画」の軌跡をたどる1冊
  • アルビノ青年殺害の男に初の死刑判決、マラウイ

    マラウイで開かれたアルビノに関する国際啓発行事に参加した子どもたち(2015年6月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/ERICO WAGA 【5月5日 AFP】アフリカ南東部マラウイの高等法院は3日、先天性色素欠乏症(アルビノ)の青年を殺害した罪に問われた男に死刑判決を言い渡した。マラウイではアルビノを標的にした襲撃事件や殺人事件が急増しているが、死刑判決は初めて。 ウィラード・ミカエル(Willard Mikaele)被告は28歳だった2017年、南部チョロ(Thyolo)でアルビノの男性、ムパソ・ペンスロ(Mphatso Pensulo)さん(当時19)を殺害した。 マクリーン・カンワンベ(Maclean Kamwambe)判事はチョロで3日に行われた判決の言い渡しで、「被告は短期間で富を得たいという動機で、呪術師の助言に従い、アルビノ殺害を計画した」と指摘。「状況によっては死刑判決

    アルビノ青年殺害の男に初の死刑判決、マラウイ
  • 仏の黄ベスト運動、支持する女優ら1400人が公開書簡 デモ25週目は比較的平穏

    仏パリでジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)」運動の25週目のデモに参加してダンスを踊る人たち(2019年5月4日撮影)。(c)KENZO TRIBOUILLARD / AFP 【5月5日 AFP】フランスで4日、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領の政策に抗議する「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動の25週目のデモが行われる中、女優のジュリエット・ビノシュ(Juliette Binoche)さんやエマニュエル・ベアール(Emmanuelle Beart)さんら芸術関係者約1400人が署名した、運動への支持を表明する公開書簡が、左派系日刊紙リベラシオン(Liberation)に掲載された。 「私たちはだまされない コレクティフ・イエローベスト」(訳注 コレクティフはグループ、集団、会といった意味)と題されたこの書簡は、黄ベスト運動の悪評を

    仏の黄ベスト運動、支持する女優ら1400人が公開書簡 デモ25週目は比較的平穏
  • 改元関連の不具合やシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    令和への改元に関連した、あるいは関連したとみられる不具合、システム障害の事例についてここではまとめます。 政府発表 (1) 官房長官(5月1日記者会見) nettv.gov-online.go.jp 5月1日時点で官民の情報システムに支障が生じたとの報告なしと回答。 記者会見質疑応答で明らかにしたもの(動画6分14秒頃) (2) 経済産業大臣(5月7日記者会見) www.youtube.com 国民生活に支障の及ぶ障害が発生したとの報告はなしと回答。 7日以降、情報システムを稼働させる組織も多いため情報収集は継続している。 今後もシステム改修を行う組織もいると思われるため対策情報の発信を続ける。 改元関連(とみられる)トラブル piyokangoがこれまで発表、報道等で確認したのは10件(5月9日時点) サービスの一時停止 2件 印刷、表示等の不具合 7件 運用ミス 10件 (1) システ

    改元関連の不具合やシステム障害についてまとめてみた - piyolog
  • 「人権=道徳ではない」国連が日本のLGBTの人権状況を監視する理由 | 一般社団法人fair(フェア)

    LGBTの権利保障や認知について「日は欧米に比べて遅れている」と言われることが多い。実際、G7で同性カップルを法的に保障する法律がないのは日だけだ。 国際社会から日はどのように見られているのだろうか。「日は遅れている」という言説で止まらず、LGBTに関して国際社会と比較した際、具体的にどのような法律が整備されていないのか。 東京レインボープライドのPRIDE WEEKに合わせ、5月2日にイベント「世界は日をどう見てる?まきむぅとともに学ぶLGBT」が開催された。 国連から日に出されている数々の「勧告」 登壇者は金沢大学の谷口洋幸准教授と、タレント・文筆家の牧村朝子さん。谷口さんから、国連を通じて国際社会から日に対して出ているさまざまな勧告や、その背景にあるシステム、そして根となる「人権」という考え方について解説があった。 日は国連のさまざまな委員会や人権理事会からLGBT

    「人権=道徳ではない」国連が日本のLGBTの人権状況を監視する理由 | 一般社団法人fair(フェア)
  • スマホに押された電子辞書11年ぶり出荷増 小学校 英語教科化で | NHKニュース

    スマートフォンの普及などで減少が続いていた電子辞書の出荷台数が去年、11年ぶりに前の年を上回りました。背景には英語学習の低年齢化にあわせた製品の強化がありました。 電子辞書の出荷台数はスマートフォンの普及などで減少が続き、おととしにはピーク時の3分の1ほどに落ち込みましたが、去年は11年ぶりに前の年を上回りました。 メーカーなどによりますと、学習指導要領の改訂で来年度以降、小学5年生から英語が正式な教科になるなど、英語学習の低年齢化に合わせた電子辞書の販売が好調だったということです。 カシオ計算機の「小学生向けモデル」は、リズムに合わせて英単語の発音を確認したり、短い文章をストーリー仕立てで学んだりする教材が収録されています。 シャープも低年齢向けの英語教材を充実させ、パソコンに慣れるきっかけにしてもらおうとキーボード入力の練習ができる機能なども搭載しています。 家電量販店に来ていた小学生

    スマホに押された電子辞書11年ぶり出荷増 小学校 英語教科化で | NHKニュース
  • 今はもう、低俗という定義がゾーニングしてくれていた時代ではないよね - novtanの日常

    この件が色んな意見を呼んでいる、ということそのものがまずもって違和感のある事態な気がするんだけど、昨今のウェブのいろんなアレ、ということを考えるともうそういうものとして考えるしかないのかなーと思ったりはする(超曖昧) togetter.com えーと、僕自身はこのマンガはありきたりなテーマをありきたりな表現で書いているように思えてあまり関心はしなかった(単体で見てどうかというと、よくできているとは思う)。で、いまさらこの手のわりかし非現実的な舞台設定を現実になぞらえて問題視するような人がいるとは思ってなかったんだけど、こういうマンガが「話題になる」というのはそういうものに目くじらを立てるような人にリーチする、ということでここ最近とみに思うウェブの最大の欠点を体現した一つの事例だよね。 こういった問題は、ウェブならではの問題でもある一方で、いわゆるサブカル系の文化的地位向上に伴う副作用でもあ

    今はもう、低俗という定義がゾーニングしてくれていた時代ではないよね - novtanの日常
  • 「現役アイドルは結婚できない」そんな見えないルールを壊すため、私は恋活アプリを使った

    「現役アイドル結婚できない」そんな見えないルールを壊すため、私は恋活アプリを使った 気で婚活を続けたバンもん!みさこが考える“アイドル結婚” 2019年5月5日 12:30 849 NegiccoのNao☆と空想委員会の岡田典之(B)が、Nao☆の31歳の誕生日である4月10日に入籍し(NegiccoのNao☆と空想委員会の岡田典之が入籍)、このことが2組のファンのみならず多くの人々の間で話題を呼んだ。というのも、第一線で活躍している女性アイドルグループの現役メンバーが活動を継続したまま結婚し、しかもそれがたくさんのファンから祝福されたという例は過去にほとんどなかったからだ。 グループが恋愛禁止を明確に謳っていなくても、それは女性アイドルのシーン全体で暗黙のルールになっている。その状況を自ら打ち破ろうという気持ちから、鈴姫みさこ(バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI、神聖

    「現役アイドルは結婚できない」そんな見えないルールを壊すため、私は恋活アプリを使った
  • 阪神タイガースの物語性は「東京コンプレックス」にあったーーイェール大学教授が分析した阪神の魅力 #2 | 文春オンライン

    阪神タイガースはわたしたちをなぜ惹きつけてやまないのか? 1990年代半ば、この謎に挑んだ文化人類学者がいました。イェール大学のウィリアム・ケリー名誉教授です。当時の研究をもとに『The Sportsworld of the Hanshin Tigers』を上梓したケリー教授が綴るタイガースの魅力とは。(全2回の2回目/#1へ戻る) ◆◆◆ 2つ目に阪神を理解するための重要なのは、阪神と「ソープオペラ」というエンタメジャンル(※)の類似性だった。ソープオペラの最盛期はテレビ放送が主流だった数十年も前になるから、若い読者にとっては縁遠い言葉だろう。 ソープオペラとは毎日放映されるドラマシリーズで、日常生活や人間関係を描く。一話30分のものが多く、午後の時間帯に放映される。「ソープ」は放送中に洗剤や消臭剤の広告が挟まれることが多かったことに由来し、間接的に番組のメインの視聴者層を示す:朝の家事

    阪神タイガースの物語性は「東京コンプレックス」にあったーーイェール大学教授が分析した阪神の魅力 #2 | 文春オンライン
  • 阪神タイガースはなぜ弱いのに人気があるのかーーイェール大学教授が分析した阪神の魅力 #1 | 文春オンライン

    阪神タイガースはわたしたちをなぜ惹きつけてやまないのか? 1990年代半ば、この謎に挑んだ文化人類学者がいました。イェール大学のウィリアム・ケリー名誉教授です。当時の研究をもとに『The Sportsworld of the Hanshin Tigers』を上梓したケリー教授が綴るタイガースの魅力とは。(全2回の1回目/#2へ続く) ◆◆◆ 阪神タイガースから、日野球について、何が読み取れるだろうか? わたしは日を専門とする文化人類学者で、1971年以来、ほとんど毎年日を訪れ、日社会のさまざまな側面を研究してきた。そんなわたしが現代日におけるスポーツの重要性に興味を持ち、プロ野球に焦点を当てようと考えたのは1990年半ばのことである。 日野球について調査を始めようと思ったとき、わたしは東京を避けることにした。東京が首都であることと、東京を拠点にする読売ジャイアンツに関しては、す

    阪神タイガースはなぜ弱いのに人気があるのかーーイェール大学教授が分析した阪神の魅力 #1 | 文春オンライン
  • 「フリー」と「シェア」の時代が終わる。 壊れてしまったインターネットはどこへ行く? 特集「ワールド・テック・リポート」特別編|FNNプライムオンライン

    「フリー」と「シェア」の時代が終わる。 壊れてしまったインターネットはどこへ行く? 特集「ワールド・テック・リポート」特別編 いわゆる「リンク税」や「アップロードフィルター」等の項目が議論を巻き起こした、EUの改正著作権指令は、2019年3月26日に賛成多数で可決した。500万人以上の反対署名が集まっているにもかかわらず、である。 「欧州議会はこの指令を躊躇することなく可決した。そこにはインターネットの『フリー』と『シェア』を再考すべきというメッセージが込められている。」 ベルリンを拠点に活動する、メディア美学者・武邑光裕氏はこう語る。 なぜ今、インターネットの「フリー」と「シェア」文化を見直す必要があるのだろうか? 去る4月18日、東京・恵比寿のデジタルガレージ社にて、武邑氏にインタビューの機会を得た。 同日に開催された武邑塾2019「EU製の未来 インターネットの再構築はいかにして可

    「フリー」と「シェア」の時代が終わる。 壊れてしまったインターネットはどこへ行く? 特集「ワールド・テック・リポート」特別編|FNNプライムオンライン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 過去400年間で側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇の3人のみ

    まとめ 旧宮家の皇籍復帰→賛成22% 反対72%/女系天皇→賛成70% 反対11% 世論調査はこんな感じ、旧宮家の調査が2017年共同通信しかありませんでした。各社調査いただきたいものですね。 111443 pv 176 2 users 74 ソウル・フラワー・ユニオン @soulflowerunion 改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実” news.yahoo.co.jp/byline/mizushi… 「125代におよぶ天皇のうち、約半分が側室の子」「過去400年間では側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇の3人のみ」「男系の伝統の維持は難しい」「日の象徴天皇制は自然消滅する」 2019-05-01 22:08:16 リンク Yahoo!ニュース 個人 改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - Yahoo!ニュー

    過去400年間で側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇の3人のみ
  • YouTubeのオリジナル作品、非プレミアム会員でも広告付きで視聴可能に

    Google傘下のYouTubeは5月2日(現地時間)、これまで「YouTube Premium」の有料会員のみに提供してきたオリジナル作品「YouTube Original」を、“間もなく”広告付きで全ユーザーに開放すると発表した。 無料になるのは、今後公開する新コンテンツ。一部の既存コンテンツも期間限定で無料公開する。米The Varietyによると、80年代のヒット映画「ベスト・キッド(Karate Kid)」のオリジナル続編ドラマ「Cobra Kai」のシーズン1(2018年5月公開)を8月29日~9月11日まで世界で無料公開する。無料コンテンツには年内公開予定のCobra Kaiのシーズン3も含まれる。新コンテンツの無料公開の開始時期については追って発表するとしている。 YouTubeによると、YouTube Originalの作品は過去1年間で25億回再生されたという。Cob

    YouTubeのオリジナル作品、非プレミアム会員でも広告付きで視聴可能に
  • フラット35なんちゃってスキーム、とうとう全国紙に見つかる : 市況かぶ全力2階建

    システム全体を再構築するレベルのサイバー攻撃で復旧の目処が立たないニコニコ動画、コメントの代わりに犯行声明や陰謀論が飛び交う

    フラット35なんちゃってスキーム、とうとう全国紙に見つかる : 市況かぶ全力2階建
  • 「ストッキング離れ」はなぜ起こった? 働く女性たちの本音は… 記事に、「マナー扱いだったのか 知らなかった」「蒸れるし暑い寒いのどちらも合わないし破けてお金かかりまくるしとにかく不快」など感想ツイート

    「ストッキング離れ」はなぜ起こった? 働く女性たちの音は… https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190503-00000004-moneypost-bus_all 働く女性をはじめ、多くの女性にとって必需品ともいえるストッキング。消耗品という点も含めて、一定の需要があると思いきや、意外にも苦戦を強いられているようだ。 レッグウエア大手のアツギは4月19日、2019年3月期の連結業績予想を下方修正。最終損益は31億円の赤字を見込んでいる。ちなみに前期は5億7900万円の黒字。赤字に転落した要因は、年間を通して主力であるレッグウエア商品の販売不振だ。特に最盛期である秋冬期でも、インバウンド需要の減少など消費動向の読み違いが影響し、国内販売が苦戦したという。“ストッキング離れ”ともいえる現象は、なぜ起こっているのか。女性たちに音を聞いた。

    「ストッキング離れ」はなぜ起こった? 働く女性たちの本音は… 記事に、「マナー扱いだったのか 知らなかった」「蒸れるし暑い寒いのどちらも合わないし破けてお金かかりまくるしとにかく不快」など感想ツイート
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    びっくりするくらいよく破けるけど消耗品としてはいいお値段だし履くの面倒だし蒸れるし良いことない
  • ZOZO前澤社長から100万円を受け取った男性が語る「その後」(現代ビジネス編集部) @moneygendai

    2019年の年始にネットを賑わせた、ZOZO前澤友作社長による「100万円×100人、総額1億円のお年玉」プロジェクト。「Twitterで返信をくれた人」を対象に100万円をプレゼントするという前代未聞の企画は、500万回を超える圧倒的リツイート数を記録。そして前澤社長の予告通り、100人に当に100万円が支払われた。 しかしあれから、当選者たちがその100万円で「何をしたか」についてはあまりスポットライトが当てられていない。そんな中、ある当選者に「100万円当選のその後」について話を聞いた。 口座名義は「マエザワ ユウサク」 「応募締め切り日の翌日、1月8日の朝10時に、前澤さんのアカウントから突然DM(ダイレクトメッセージ)が送られてきたんです。 『こんにちは、前澤です。物です笑。今回の100万円、ぜひ楽しく使ってくださいね。素敵な作品集になりますように』とありました。 当選したこ

    ZOZO前澤社長から100万円を受け取った男性が語る「その後」(現代ビジネス編集部) @moneygendai
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    アップルは、人工知能(AI)分野ではIT大手としての立ち位置が少し奇妙だった。メタ・プラットフォームズやグーグル親会社アルファベット、マイクロソフトがこぞってAI関連の製品開発とインフラに多額の資金を投じているのに、AI戦略についてほとんど言及してこなかった。そのアップルが10日に開催した世界開発者会議で、AI産業における「狙撃手」になる野望を披露した。つまり慎重に投資の標的を選んで狙いをつけ、最大限の効果を得ようという戦略だ。 iPhoneにチャットGPT搭載、日でもARゴーグル発売 アップル マーケットcategoryアングル:中国住宅在庫買い取り制度、デベロッパー支援効果期待できず中国政府は5月、地方政府が住宅在庫を買い取り、低所得者向けの住宅に転換する措置を打ち出した。しかし規模が小さく、価格が抑えられる可能性もあるため、資金繰りに窮する不動産デベロッパーの支援にはつながりそう

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    私鉄系は啓文堂、地元は大盛堂だと思うが大手チェーンが微妙。TSUTAYAか丸善ジュンク堂か紀伊國屋か...ちゃんと書いてくれ...
  • トランプ大統領「キム委員長は私との約束破りたいと思わず」 | NHKニュース

    北朝鮮が4日、短距離の飛しょう体を数発、発射したことについてアメリカトランプ大統領は、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長がミサイルの発射実験などを行わないと約束したことを念頭に「キム委員長は私との約束を破りたいとは思っていない」とツイッターに投稿し、北朝鮮の出方を見守る姿勢を示しました。 韓国軍の発表によりますと、北朝鮮は4日、東部のウォンサン(元山)付近から北東に向けて短距離の飛しょう体を数発、発射しました。 アメリカトランプ大統領は4日、ツイッターに「キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は北朝鮮のすばらしい経済的潜在能力を十分に理解しており、それを邪魔したり終わりにしたりすることはしないと信じている」と投稿し、北朝鮮は経済的な見返りと引き換えに非核化に応じるという見方を改めて示しました。 そのうえで、これまでキム委員長がトランプ大統領に対し、核実験やミサイルの発射実験は行わない

    トランプ大統領「キム委員長は私との約束破りたいと思わず」 | NHKニュース
  • 風疹・はしか感染防止へ 全日空が従業員にワクチン集団接種 | NHKニュース

    患者の数が増加している風疹とはしかの感染を防ぐため、出入国する旅行者との接点が多い航空会社では、対象となる従業員にワクチンを集団で接種する取り組みを進めています。 全日空グループでは、従業員が空港や旅客機の中で出入国する旅行者と接する機会が多いことから、国の制度より対象を広げて風疹とはしかの混合ワクチンの集団予防接種を行っています。 対象となるのは、ことし4月1日の時点で29歳以上の、風疹やはしかの抗体がないおよそ7000人の従業員で、国の制度の対象とならない人は会社が費用を負担します。 グループでは、ワクチンの接種をことし中に終え、さらに抗体検査の結果、免疫がついていない場合は、再度、接種を行うことにしています。 全日空グループの佐藤成俊さんは、「会社として予防接種に取り組むことで、利用者の方々に安心して旅客機を利用してもらいたい」と話しています。

    風疹・はしか感染防止へ 全日空が従業員にワクチン集団接種 | NHKニュース
  • 道徳とサムライと安倍晋三

    私はドイツに住んでいるけれど、日国籍を保有する子供が二人いるので、ドイツの学校に通っていても、申請すれば義務教育の間は日の教科書を無料で受け取ることが出来る。 そんな制度を使って、小1から日の全教科の教科書を受け取っているが、最近私が学習もの以外で気にしている教科が「道徳」だ。 教科書というのは、その年頃の子供が身近にいないと、たとえ日に住んでいてもなかなかお目にかかる機会がない。 政権が道徳に手を突っ込むようになって、どんなことが起きているのか、紹介したいと思う。 我が家で道徳の教科書が手に入るようになった時期(小学校高学年)と、自民党が「道徳」に手を突っ込み始めた時期がちょうど重なっている。 小学生用を読んだときの印象は、「郷土や国を愛する心を」「集団における役割と責任」なんていう「愛国」と「全体主義」を思わせるストレートな見出しがいくつもあって、「なるほどな、これか」と思った

    道徳とサムライと安倍晋三
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    やばい、と思うし、やばいと言い続けていかないとなお一層やばいと思う。
  • 『ちまき』を給食で食べて以来ずっと探してるけど見当たらない→地域差があることが判明し、おいしい情報が寄せられる「これ関西限定だったんですね…!」

    オクトパス @gennzitutouhi_ あの、皆さんにお聞きしたいんですけど、これ知ってますか…… 太古の昔に給べて、それ以来ずっとべたがってるんですが、どこを探しても見当たらないんですよ 親に「ちまきだよ」と言っても中華ちまきしかわからないらしく pic.twitter.com/4DXSi795xL 2019-05-03 21:23:18

    『ちまき』を給食で食べて以来ずっと探してるけど見当たらない→地域差があることが判明し、おいしい情報が寄せられる「これ関西限定だったんですね…!」
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    新潟のちまきって確かきな粉つけて食べるよね
  • 一般参賀 121人が熱中症 宮殿の救護所で手当て | NHKニュース

    皇宮警察部によりますと、4日の一般参賀で少なくとも121人が熱中症による脱水症状などを訴え、担架や車いすで運ばれて宮殿の庭に設けられた救護所で手当てを受けたということです。

    一般参賀 121人が熱中症 宮殿の救護所で手当て | NHKニュース
  • ルーズソックスとソックタッチ、探したら生きていた

    1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー) 前の記事:ハッピーターンの「ハッピー王国のヒミツ」に迫ったら、ますますわからなくなった > 個人サイト たぶん日記 あんなに特定の下を愛すことはもうないかもしれない 令和元年の今、知らない人もいるだろうか。ルーズソックスとは、くしゃくしゃにして履く、ボリューム感たっぷりの下だ。わたしも高校3年間、毎日履いていた。 ギャルでなくとも履いていた。ボケた写真だが、足元のボリュームを感じ取ってほしい ルーズソックス、とひとくちに言っても様々な種類があった。なかでも、当時よく履かれたのがアメリカのブランド「E.G.スミス」である。 特に1600円のやつ。下としては高額だ。松屋の牛めし(並盛320円)が5杯もべられる値段と気づき、

    ルーズソックスとソックタッチ、探したら生きていた
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    ソックタッチは今でも使うし普通に買える。ハイソックスとか膝下ストッキングのとき使わないですか...?ちなみにルーズソックスは...世代だけど一回も履かなかったな...
  • 「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう

    2005年のスタンフォード大学の卒業スピーチで、スティーブ・ジョブスは仕事について「たまらなく好きなことを探そう (You’ve got to find what you love)」と説きました。そして彼は「まだ見つけていないのなら、探し続けよう」と続けます。言い換えれば、「情熱を傾けられる仕事を探そう」というアドバイスを、社会に出ていく学生たちに送っています。 https://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html私もスティーブ・ジョブスのような起業家をゲストとして講演にお招きして、学生の皆さん向けに話をしていただくことがあります。そんなとき、学生から最も頻繁に出てくる質問は、 「やりたいことが見つからないのですが、どうすればいいでしょうか?」 というものです。起業家が来るたびに、その質問は繰り返されます。それに対して「探

    「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう
  • 日本の子ども1533万人 38年連続で減少 過去最少を更新 | NHKニュース

    5日は「こどもの日」です。日の子どもの数は1533万人で、38年連続で減少して過去最少を更新し、少子化に歯止めがかからない状態が続いています。 総務省の推計によりますと、先月1日現在の日の15歳未満の子どもの数は、男子が785万人、女子が748万人の合わせて1533万人となっています。 これは、これまでで最も少なかった去年よりも18万人減って過去最少を更新し、昭和57年から38年連続の減少となりました。 平成元年に2320万人だった子どもの数は平成のおよそ30年の間に800万人近く減りました。 総人口に占める子どもの割合も去年と比べて0.2ポイント下がって12.1%で、昭和50年から45年連続の低下となり過去最低を更新していて、少子化に歯止めがかからない状態が続いています。 一方、去年10月1日現在の子どもの数を都道府県別に見ますと、前の年よりも増えたのは東京都だけでした。 沖縄県は前

    日本の子ども1533万人 38年連続で減少 過去最少を更新 | NHKニュース
  • “触れる動画”サービス「TIG」の衝撃--検索のいらない世界を作る

    動画の視聴中に目を引いたアイテムがあったり、気になったBGMやロケ地について知りたくなったりした時、どうするのが正解だろうか。その物自体の名前がわからなければ検索のしようもない。ひたすら似た画像を探すか、あるいは動画に質問コメントを残すか、SNSやQ&Aサイトで詳しい人の回答を待つか……。しかし、そんな時代は近いうちに終わりを告げるかもしれない。 国内外の放送・映像事業者やアパレルブランド、教育系企業、さらには自治体など、さまざまな業界でにわかに注目を集めているのが、パロニムの提供するインタラクティブ動画「TIG(ティグ)」だ。動画内に映っている人物や着ている服、建物など、“気になる箇所”にタップするだけで、その情報に即座にアクセスできる。 事業として格稼働しはじめたのは1年ほど前で、手がけてきた動画数は約350とまだそれほど多くはないものの、テレビ局各社や携帯キャリア、人気ブランドな

    “触れる動画”サービス「TIG」の衝撃--検索のいらない世界を作る
  • エボラ出血熱の死者1000人超える、コンゴ民主共和国

    コンゴ民主共和国・北キブ州ブテンボで、武装集団の襲撃を受けたエボラ治療センターで働く医療従事者ら(2019年3月9日撮影、資料写真)。(c)JOHN WESSELS / AFP 【5月4日 AFP】昨年8月に流行宣言が出されたコンゴ民主共和国のエボラ出血熱による死者が1000人を超えた。当局が明らかにした。 【写真特集】世界各地で報告されている「難病・奇病」 同国の保健省は3日、最新情報として「死者1008人(確定例942人、可能性例66人)」と発表した。今回の流行は、2014~16年に西アフリカで1万1300人が死亡した流行に次ぐ史上2番目の規模。 WHOは当初、新ワクチンなどによってエボラ流行をい止めることができると楽観していた。しかし最近は、武装勢力の活動による治安の悪さや財源不足、エボラ対策に取り組む医療従事者に住民が反感を持つよう仕向けている地元政治家らによって、エボラ封じ込め

    エボラ出血熱の死者1000人超える、コンゴ民主共和国
  • ガザでパレスチナ人4人死亡、イスラエル軍が兵士2人負傷の報復攻撃

    パレスチナ自治区ガザ市東部の対イスラエル境界で行われた抗議デモの後に衝突が発生し、負傷者を運ぶ催涙ガスをよけるパレスチナの救急隊員(2019年5月3日撮影)。(c)MAHMUD HAMS / AFP 【5月4日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で3日、同地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)の戦闘員2人を含むパレスチナ人4人がイスラエル軍の攻撃によって死亡した。ガザ保健省が明らかにした。イスラエル側は、ガザとの境界地域で兵士2人が撃たれて負傷したことへの報復として空爆を実施したと主張している。 ガザ保健省によると、パレスチナ人2人は境界沿いで発生した衝突のさなかに銃で撃たれて死亡し、ハマスの戦闘員2人はイスラエル軍の空爆で死亡した。 イスラエル軍は、今回の空爆は、境界地域での銃撃でイスラエル兵2人が負傷したことへの報復として実施したと述べている。

    ガザでパレスチナ人4人死亡、イスラエル軍が兵士2人負傷の報復攻撃
  • リビア首都攻防の死者が392人に 5万人が家追われる

    リビアの首都トリポリ南郊で、ハリファ・ハフタル氏の勢力との交戦中に走る国民合意政府(GNA)派の戦闘員(2019年4月25日撮影)。(c) FADEL SENNA / AFP 【5月4日 AFP】世界保健機関(WHO)は3日、リビアの元国軍将校の実力者ハリファ・ハフタル(Khalifa Haftar)氏が首都トリポリへの攻勢を開始して以降、少なくとも392人が死亡、1936人が負傷したと明らかにした。 また国連人道問題調整事務所(OCHA)は、「トリポリにおける武力衝突の激化」による直接の影響で5万人余りが家を追われたと発表。3日のツイッター(Twitter)投稿で、避難を余儀なくされた人々の数が「憂慮される」レベルに上っているとし、懸念を示した。 「リビア国民軍(LNA)」を名乗るハフタル氏の軍事組織は先月4日、国際的に承認されているトリポリの国民合意政府(GNA)に対する攻勢を開始。以

    リビア首都攻防の死者が392人に 5万人が家追われる
  • 緩和ケア病棟から追い出される? ケアの現場に持ち込まれた「連帯責任制」

    「死を迎えるために最後に行く場所」というネガティブなものもあれば、「苦痛を緩和して楽にしてくれる場所」や「看護師による手厚いケアを受け、家族や親しい人たちと過ごせる場所」といったポジティブなイメージの方もいるかもしれません。 いずれにしても、人生の最終段階の時間を尊重され、ゆったりと安楽に過ごせるというイメージは共通しているのではないでしょうか。 しかし、この「終の棲家」ともいうべき緩和ケア病棟から「追い出された」と訴えられる事例が増えてきているのです。いったい、日の緩和ケア病棟に何がおきているのでしょうか。 元気になったのに絶望に落とされたAさんの物語Aさんは、60代の女性。結婚はしましたが、40代離婚したのち、一人で生活をしてきました。社交的な性格を生かして、保険の外交員を長年務め、何度も表彰されるほど優秀な社員だったそうです。 しかし、50歳になったころ、胸にしこりがあることに気

    緩和ケア病棟から追い出される? ケアの現場に持ち込まれた「連帯責任制」
  • 南スーダン、統一政府の発足を半年間延期で合意

    2018年9月にエチオピアの首都アディスアベバで、和平協定への調印を前に握手を交わす南スーダンのサルバ・キール大統領(右)とリヤク・マシャール前第1副大統領(2018年9月12日撮影)。(c)AFP 【5月4日 AFP】南スーダンのサルバ・キール(Salva Kiir)大統領と反政府勢力を率いるリヤク・マシャール(Riek Machar)前副大統領は3日、今月12日に迫っている双方参加の統一政府の発足期限を半年間延期することで合意した。 数年間続く内戦の終結を目指した2018年和平合意を維持するため、キール氏とマシャール氏の代表団はエチオピアで協議を行った。 マシャール氏が副大統領に復帰する統一政府の発足期限が迫っているにもかかわらず、両陣営にとっては複数の懸案事項が解決できていない。マシャール氏陣営は、保安上の問題などで同氏は亡命先から帰国できないとして、このような諸問題を解決するため、

    南スーダン、統一政府の発足を半年間延期で合意
  • 決算から見えてきた分離プラン導入による「メーカー撤退危機」――NTTドコモは月々サポート廃止で900億円の収益改善

    10連休を前にして、キャリアやメーカーの決算会見が相次いだ。それらの数字を見ると、NTTドコモの分離プラン導入を契機に、スマホメーカーにとって、事業の存続が危うくなる未来が見え始めてきた。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2019年4月27日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円・税込)の申し込みはこちらから。 NTTドコモでは2018年度の実績として、2442万9000台の総販売台数を計上。しかし、2019年度の計画では分離プラン導入の影響で2250万台となり、実に200万台近い販売台数の減になると予想している。 もちろん、この影響はもろにスマホメーカーを直撃することになる。 ソニーはすでに2017年度に1350万台あった販売台数が2018年度には650万台と半減。2

    決算から見えてきた分離プラン導入による「メーカー撤退危機」――NTTドコモは月々サポート廃止で900億円の収益改善
  • 脱北した元兵士ら 北朝鮮の組織的人権侵害や違法行為を証言 | NHKニュース

    北朝鮮の元兵士などの脱北者が、アメリカの人権団体が開いた座談会に参加し、軍の幹部が女性兵士に性的暴行を働いていたことや、軍の指示で国境警備に当たる兵士が麻薬などの密売に関わっていたと証言し、北朝鮮が組織的に人権侵害や違法行為を行っていると指摘しました。 このうち2016年に脱北した女性のチェ・ユジンさんは、キム・ジョンウン(金正恩)指導部の警護に当たる部署で看護師となったあと、軍の幹部からたびたび性的暴行を受け、同僚の女性兵士は暴行を受け精神に変調を来すなど、軍の内部で女性への暴力が日常化していると指摘しました。 また、2011年に脱北したジョ・ヨンファさんは、中朝国境で脱北者を取り締まる任務についていましたが、しばしば上官の命令で北朝鮮製の覚醒剤を中国に密売し、その収益は最高指導部の私的な資金に充てられていたと聞いたと証言しました。 座談会を主催した「北朝鮮自由連合」のスーザン・ショルテ

    脱北した元兵士ら 北朝鮮の組織的人権侵害や違法行為を証言 | NHKニュース
  • 北朝鮮、数百万人飢餓迫る 深刻な食料不足と国連機関 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=細川倫太郎】国連世界糧計画(WFP)と国連糧農業機関(FAO)は3日、北朝鮮で数百万人に飢餓状態が迫っていると発表した。猛暑や洪水の影響で2018年の農産物の収穫量が490万トンと、過去10年で最低水準となったためだ。すでに人口の約40%にあたる1010万人が料不足に陥っており、国際的な支援が必要だと指摘した。1月から国民

    北朝鮮、数百万人飢餓迫る 深刻な食料不足と国連機関 - 日本経済新聞
  • 仕事探し、家で手軽に=求人情報も充実-変わるハローワーク:時事ドットコム

    仕事探し、家で手軽に=求人情報も充実-変わるハローワーク 2019年05月04日08時08分 公共の職業紹介サービスを提供するハローワークが来年1月以降、変わる。利用者は自宅からパソコンやスマートフォンで仕事を探せるほか、企業からの連絡も受けられる。IT活用で利便性を高め、「企業と人のマッチングをスムーズにする」(厚生労働省)のが狙いだ。 インターネット上で閲覧できる求人情報は現在、ハローワークの情報に比べて内容が限定されている。1月からはハローワークで登録すれば、自宅で同等の情報を見られるようになる。 利用者は自分の情報を登録した「マイページ」を開設することで、検索条件の保存や求人情報の「お気に入り登録」なども可能。将来は検索した求人情報にネットから応募できるほか、登録情報を公開すれば、企業からの勧誘が届くようになる。 仕事に関する情報も充実させる。在宅勤務制度や復職制度、受動喫煙対策、

    仕事探し、家で手軽に=求人情報も充実-変わるハローワーク:時事ドットコム
  • 米代替肉メーカー「ビヨンド・ミート」が新規上場、初日株価は3倍近くに高騰

    米ナスダック市場の取引開始を前に、演説するビヨンド・ミートのイーサン・ブラウン最高経営責任者(2019年5月2日撮影)。(c)Drew Angerer/Getty Images/AFP 【5月3日 AFP】植物由来の肉代替品を製造する米国の品メーカー「ビヨンド・ミート(Beyond Meat)」が2日、米ニューヨークのナスダック(NASDAQ)市場に新規上場した。25ドル(約2800円)に設定された新規株式公開(IPO)株価は、3倍近い65.75ドル(約7300円)に高騰して取引を終え、成長著しい植物由来品市場に対する投資家たちの関心の高さが浮き彫りとなった。 【おすすめ記事】仏パティシエ選手権、課題に動物性原料不使用のデザート 日は2位 ビヨンド・ミートは、米俳優のレオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)さんや米マイクロソフト(Microsoft)の共同創業者

    米代替肉メーカー「ビヨンド・ミート」が新規上場、初日株価は3倍近くに高騰
  • 北朝鮮の1〜4月食料配給、過去最低水準に さらなる削減の可能性も

    潮流に乗せて北朝鮮に届けるため用意した支援物資入りのボトルを投げる脱北者ら。料などをコメ、Kポップの音楽ファイルを保存したUSBファイル、紙幣が詰められている(2018年5月1日撮影、資料写真)。(c)Ed JONES / AFP 【5月4日 AFP】国連(UN)は3日、北朝鮮が年初来の料配給量を年間の同じ時期として過去最低水準にまで削減しているとの報告を発表した。国外からの支援がなければ、北朝鮮は配給の追加削減を迫られる可能性があるという。 国連の糧農業機関(FAO)、世界糧計画(WFP)の分析によれば、北朝鮮では過去10年で最悪の飢饉(ききん)の後、人口の40%に当たる約1010万人が深刻な料不足に見舞われている。 両機関の専門家らは昨年11月と今年4月、北朝鮮料安全保障状況を評価するため同国を訪れ、集団農場のほか、農村部、都市部、配給施設を視察した。 調査団によると、北

    北朝鮮の1〜4月食料配給、過去最低水準に さらなる削減の可能性も
  • 北朝鮮で拘束後死亡の米学生の母、圧力維持を訴え 拉致被害者家族も同調

    北朝鮮で拘束中に拷問を受けたとされ、昏睡状態で釈放された後に死亡した米大学生オットー・ワームビアさんの母シンディさん。米ワシントンで、北朝鮮による日人拉致被害者家族との会合に出席した際の様子(2019年5月3日撮影)。(c)NICHOLAS KAMM / AFP 【5月4日 AFP】北朝鮮で拘束中に拷問を受けたとされ、昏睡(こんすい)状態で釈放された後に死亡した米大学生オットー・ワームビア(Otto Warmbier)さんの母シンディ(Cindy Warmbier)さんは3日、米首都ワシントンで行われた北朝鮮による日人拉致被害者の家族との会合に出席した際、北朝鮮を「地球のがん」と呼び、現在の圧力を緩めないよう求めた。 シンディさんは、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の対北朝鮮外交に反対はしないと述べる一方、先行きへの懸念を表明。「私にとって北朝鮮は地球のがんだ。私

    北朝鮮で拘束後死亡の米学生の母、圧力維持を訴え 拉致被害者家族も同調
  • バフェット氏「運用に性別関係ない」 女性担当者に声援 - 日本経済新聞

    【オマハ(ネブラスカ州)=伴百江】米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は3日、同氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイの年次株主総会に先立って開催された女性資産運用担当者の会合に飛び入りで登場し、バリュー投資の世界で働く女性の活躍にエールを送った。バフェット氏を尊敬する運用担当者が一堂に会した会合だけに、会場はカリスマの予想外の登場に熱気につつまれた。米資産運用業界でポートフォリオマネジャー

    バフェット氏「運用に性別関係ない」 女性担当者に声援 - 日本経済新聞
  • 元経営者の男性はなぜ差別に加担したか  正義感から「正しいと思い込み」 | 47NEWS

    Published 2019/05/04 07:02 (JST) Updated 2019/07/30 17:36 (JST) インターネットのブログにあおられ、深刻な差別に加担していた関東在住の60代の男性が4月中旬、横浜市で記者会見した。約20人の報道陣を前に、サングラスとマスク姿で「間違いだった」と謝罪し、経緯を語った。「自分なりの正義感からやっていたが、ただの差別だったと気付いた」という。在日コリアンに「大変な驚きと悲しみ、悔しさ」を与えたと後悔するような行為にのめりこんでしまったのは、なぜか。 ▽ネットで情報収集するうちに… きっかけは、4年ほど前に「余命三年時事日記」というブログを見つけたことだった。 脱サラして興した会社を退職した後、自宅でネットを見る時間が増えた。雑誌やテレビといった既存のメディアにはあまり触れず、情報収集はもっぱらネット。「まとめサイト」を閲覧するうち、在

    元経営者の男性はなぜ差別に加担したか  正義感から「正しいと思い込み」 | 47NEWS
  • 日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 - BBCニュース

    画像説明, 改元にあたり「反天皇制運動連絡会」が4月末に様々な抗議行動を実施したが、世間的な注目は少なかった

    日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 - BBCニュース
  • 脊髄損傷の新治療 保険適用で今月中旬から | NHKニュース

    背骨の中の神経が事故などで傷ついて手足が動かせなくなる脊髄損傷の患者に、患者自身の特殊な細胞を利用して症状を改善させる治療が国に条件付きで承認されたため、札幌医科大学では公的な医療保険を適用した治療を今月から開始することになりました。 国は去年、医療製品として、今後7年以内に改めて有効性を検証することなどを条件に承認したことから、札幌医科大学は今月中旬から公的な医療保険が適用して患者の受け入れを始めることになりました。 対象となる患者は、脊髄を損傷してからおおむね1か月以内の重症患者に限られ、当面は年間100人程度を対象に行うということです。 細胞を供給する医療機器会社は、来年度以降、ほかの医療機関でも治療が行えるように体制を整えたいとしています。 この治療法を開発した札幌医科大学の山下敏彦教授は「患者の『もう一度歩きたい』という思いに応えられる可能性がある非常に大きい治療だ」と話していま

    脊髄損傷の新治療 保険適用で今月中旬から | NHKニュース
  • HIV治療に感染防止効果 コンドーム不使用でも 研究

    フィリピン・オロンガポで、世界エイズデーに合わせて行われた行進に参加した男性同性愛者ら(2008年12月1日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO/JES AZNAR 【5月4日 AFP】エイズウイルス(HIV)を抑制する抗レトロウイルス療法(ART)により、コンドームを使用しない性交渉でもウイルスが「感染不可能」になることを示した研究結果が3日、発表された。 【写真特集】世界各地で報告されている「難病・奇病」 研究は、欧州の男性同性愛者カップル約1000組を対象に8年にわたり実施されたもので、カップルの一方はHIV陽性でARTを受けており、他方はHIV陰性だった。対象期間中にカップル間のHIV感染が一切なかったことから、ARTの普及が進めばやがて新規感染をゼロにできるとの期待が高まっている。 英医学誌ランセット(Lancet)に発表された論文の共同執筆者、ロンドン大学ユニバーシティー

    HIV治療に感染防止効果 コンドーム不使用でも 研究
  • 「ウィキリークス」アサンジ被告、米国移送に抵抗=英裁判所で審理:時事ドットコム

  • 首相 自衛隊明記など憲法改正実現し来年の施行を目指す | NHKニュース

    憲法改正を目指す立場の人たちで作る団体が主催した会合が東京都内で開かれ、安倍総理大臣はビデオメッセージで、自衛隊の明記など憲法改正を実現し、来年の施行を目指す考えを改めて示しました。 この中で安倍総理大臣は「憲法にしっかりと自衛隊を明記し違憲論争に終止符を打つため、先頭に立ち責任を果たす決意だ。令和という新たな時代のスタートラインに立って、真正面から議論を行うべき時に来ているのではないか」と述べました。 そして「2年前にもビデオメッセージで『2020年を新しい憲法が施行される年にしたい』と申し上げたが、今もその気持ちに変わりはない」と述べ、憲法改正を実現し、来年の施行を目指す考えを改めて示しました。 また会合で、自民党の下村憲法改正推進部長は「憲法改正ができなかった時代を脱却し、新しい「み代(御代)」と共に憲法改正によって日をつくっていきたい。野党ともよく話し合いながら、参議院選挙まで

    首相 自衛隊明記など憲法改正実現し来年の施行を目指す | NHKニュース
  • 民間ロケット「MOMO」打ち上げ成功 | NHKニュース

    北海道のベンチャー企業が開発・製造した全長10メートルのミニロケットの打ち上げが4日朝行われ、成功しました。日の民間企業が単独でつくったロケットが宇宙空間に到達するのは初めてです。 会社は、打ち上げからおよそ4分後にロケットが目標としていた高度100キロの宇宙空間に到達し、打ち上げは成功した、と発表しました。 会社によりますと、ロケットは最終的に高度113キロに達し、その後、計画どおり北海道沖の太平洋上に落下したということです。 MOMO3号機は全長およそ10メートル、直径50センチで、重さ20キロほどの観測機器を積むことが可能で、今回も大学が作った実験装置を搭載しています。 宇宙空間などで4分間程度無重力の状態となることから、会社は今後、この無重力状態などを利用した実験や観測を企業や研究機関に売り込みたい考えです。 ただMOMOには人工衛星を軌道に投入する能力はないことから、会社は、M

    民間ロケット「MOMO」打ち上げ成功 | NHKニュース
  • 「インスタグラマーになりませんか?」子どもを狙うスカウト詐欺の恐怖(高橋 暁子) @moneygendai

    テレビタレントよりYouTuberやインスタグラマーに興味関心を持ち、憧れる子どもは少なくない。筆者の子どもが通う小学校でも、小学6年生のうち複数名が「YouTuberになりたい」と回答していたほどだ。女子高生、女子大生になると対象がインスタグラマーに変わるが、子どもにとってインフルエンサーが憧れる対象となっているのは同じだ。 またCA Young Labの「2017年国内YouTuber市場規模調査」によると、YouTube広告収入、タイアップ広告収入、およびイベント・グッズ収入の年間総額を推計した市場規模は、219億円で前年比約2.2倍に成長している。 YouTuber、インスタグラマーは、最早子どもが憧れるだけでなく、ビジネスにもつながる存在となっている。ところが、その憧れやお金になりそうなイメージを悪用した詐欺事件が起きていることをご存知だろうか。YouTuber、インスタグラマー

    「インスタグラマーになりませんか?」子どもを狙うスカウト詐欺の恐怖(高橋 暁子) @moneygendai
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    なんでもありの世界。しかし「好きなことして稼ぐ」のは楽じゃないよ。人生のコンテンツ化はものすごく大変だと思う...
  • 池袋西口の中華『新珍味』はなぜ台湾独立運動の聖地となったか(田中 淳) @gendai_biz

    東京・池袋駅西口から徒歩3分。雑踏にたたずむ老舗の庶民派中華料理店『新珍味』が、最近、台湾人客の間で「聖地」としてクローズアップされていることをご存知だろうか。 店のオーナーは、昨年100歳となった現役の台湾人革命家・史明(しめい)。彼への再評価の気運が高まるとともに、『新珍味』を訪れる台湾旅行客が増えているのだ。 池袋西口の生き字引ともいうべき史明が語る、驚くべきエピソードの数々とは──。 「台湾独立運動のゴットファーザー」の店 「焼きギョーザに半ライス、あとビールね」 「大滷麵(ターローメン)とニラレバ炒め」 平日のランチタイムを過ぎたというのに、『新珍味』の客足は途絶えることがない。2階のテーブル席では常連たちがネクタイを緩めながら昼ビールで気勢を上げている。敷地面積わずか9坪で、1階はカウンター7席のみの小さな店ながらメニューは60種類を網羅。書き入れ時も作り置きせず、注文を受け

    池袋西口の中華『新珍味』はなぜ台湾独立運動の聖地となったか(田中 淳) @gendai_biz
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    すげえ...
  • 「カルチャー顔」をただのネットの炎上で終わらせたくない|Jun Yokoyama|note

    当にどうでもいい記事だし、ロジックも文章もおかしなところだらけだし、謝罪文と共に記事が削除された後ですが、もう一度自分の考えを整理するために書いておくことにしました。 何があったかとかは以下で説明しますが、『カルチャー顔…』という記事を偶然見つけてそれに結構怒ってしまい、自分がツイートしたのがきっかけに炎上して記事が削除されたということがありました。その記事内容に関してはあまり語る余地はないのですが、自分が怒ったものの何がどうして許せないのか、自分がこれからどうしたらいいのか、自分が言ったことは当にあってるのか、いやどうだろうここは言い過ぎなのでは、とかを考えたのでそれを書いておきます。 なにかネット上で炎上があった時、それが文化の話であったとしても、それは社会の中でも判断つかないグレーゾーンの議論の話であることが多々あります。こんなこと普通に社会で広く議論されてきたことはなかった、み

    「カルチャー顔」をただのネットの炎上で終わらせたくない|Jun Yokoyama|note
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    言いたいことは分かるし骨相学やらの歴史を考えれば危険であることも理解できる。が、途中からどんどん文が冗長になっていっているので、むしろただ「怒っている」をもっとストレートにぶち込んだ方がと思う
  • 富士フイルム、「写真銀行」でグーグル超えるか

    富士フイルムは10連休明けの5月9日、日国内向けに新しい写真クラウドサービスの提供を始める。「Photo Bank(フォトバンク)」と名付けられた新サービスで、まずはスマートフォン向けのアプリとして提供される予定だ。5GBまでの保存は無料となる。 スマホで手軽に写真が撮れる今、多くの人がつい写真を撮り過ぎてしまう。スマホ体の保存容量が足りなくなり、クラウドサービスを利用して写真を保存する人も多い。すでにアメリカグーグルが提供する「グーグルフォト」や、アマゾンがプライム会員向けに提供している「アマゾンフォト」などが世界的に広く利用されている。 フォトバンクの目的はビジネスでの活用 富士フイルムはこれまでも「マイフォトボックス」という写真ストレージサービスを提供していた(2019年8月末にサービス終了予定)。だが、今回フォトバンクを投入し、世界のプラットフォーマーがひしめく領域に改めて参

    富士フイルム、「写真銀行」でグーグル超えるか
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    既存サービスとの相違点が全然分からなかった。5GBじゃ何にもできないなというのが感想だし、フォトバンク内で商売する気なのがずれてる気がする...
  • 中国、「一帯一路」で世界中に軍事基地建設へ 米国防総省報告書

    【5月3日 AFP】米国防総省は2日、議会に提出した年次報告書の中で、中国が大経済圏構想「一帯一路(One Belt One Road)」への投資を保護するため、世界各地に新たな軍事拠点を建設していくとの見通しを示した。 中国海外軍事基地は現在、東アフリカのジブチにあるのが唯一。だが、中国の軍事・安全保障の動向に関する国防総省の報告書は、中国が世界に冠たる超大国として振る舞おうとしている以上、「長く友好関係にあり戦略的利益を共有するパキスタンのような国や、外国軍が駐留した前例のある国に、新たな軍事基地を築こうとするだろう」と述べている。 こうした試みは、各国が中国人民解放軍(People's Liberation Army)の常駐容認に慎重になれば、抑制できる可能性があると報告書は指摘している。 軍事拠点の候補地としては、中東や東南アジア、西太平洋が含まれているとみられる。 習近平(Xi

    中国、「一帯一路」で世界中に軍事基地建設へ 米国防総省報告書
  • 米国、デング熱ワクチン「デングワクシア」を認可

    仏医薬品大手サノフィが開発したデング熱ワクチン「デングワクシア」(2016年9月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/YURI CORTEZ 【5月4日 AFP】米保健当局は、物議を醸している世界初のデング熱ワクチン「デングワクシア(Dengvaxia)」を認可した。 認可は米品医薬品局(FDA)によって1日に発表されたが、デングワクシアの使用には厳しい条件が設定され、接種が認められるのはデング熱流行地域に住み、感染歴が確認された9~16歳の子どものみとされている。 FDAによると、蚊が媒介するデングウイルスは米領のサモア(American Samoa)、グアム(Guam)、プエルトリコ(Puerto Rico)、バージン諸島(Virgin Islands)で流行している。FDA幹部のアンナ・アブラム(Anna Abram)氏は、「デング熱の治療法はない一方で、認可はこのウイルスの影響低減

    米国、デング熱ワクチン「デングワクシア」を認可
  • 自分最適化したメンタルマネジメント手法|やおっち | newmo

    これまで7年間会社を経営してきた中で、身につけなければ死んでしまうと思ったスキルはプロダクトマネジメントでも資金調達でも採用でもなく、自身のメンタルマネジメントだった。四六時中さまざまな種類の問題が頭を悩ませ続ける中、それでも自分が決めて動かなければ何も変わらないというシーンに晒され、その時に一過性の感情によって変な判断をしないように色々な方法を試してきた。その中でいくつかは大きな効果を感じて定着したのと、最近はメンタルマネジメントや心理、精神自体に興味が出てきたので(手段の目的化)自分の中で最適化したやり方を書いておく。令和だしね。 苦闘は失敗ではないが、失敗を起こさせる。特にあなたが弱っているときにはそうだ。弱っているときは必ず。 - HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか 自重筋トレ:週3日(+能動的ストレッチ週3日)「筋トレは気分転換にとても良いらしい

    自分最適化したメンタルマネジメント手法|やおっち | newmo
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    そこまで到達できないどうしよう。おれ究極的に「何もしたくない」という壊滅メンタルだからなあ...。何かしたいという能動性が無なんだよな...
  • 位置情報やSNS投稿、新顔データで投資先読み 欧米先行、価格は高騰 - 日本経済新聞

    投資の世界で新たなデータ活用競争が始まった。主役はSNS(交流サイト)の投稿やスマートフォンの位置情報など、「オルタナティブ(代替)データ」と呼ばれる情報だ。企業や政府の公式データを先読みするのに使われ、欧米ファンドが活用で先行する。ただデータ価格は高騰し、国内勢が導入で出遅れるなど情報格差も広がりだした。規制上どう扱うか判断が難しいといった課題も浮上している。投資向けの代替データはSNS情報

    位置情報やSNS投稿、新顔データで投資先読み 欧米先行、価格は高騰 - 日本経済新聞
  • アニメの映画が楽しめない

    ・ドラえもん ジャイアンが死んだりしてくれたら面白いけれど、そういうのは絶対にないので面白くない。 せめてのびたのバイオハザードみたいにママがゾンビになったみたいなのならいいのにな。 ・クレヨンしんちゃん まさお君が黒幕だったみたいな感じなら面白いけれど、いまだにないので面白くない。 まぁ戦国ではキャラクターが死んだのは良かった。 ・名探偵コナン 蘭が死ぬか、怪盗キッドが捕まるか楽しみにしているが、いまだにないので面白くない。 ・ポケットモンスター サトシが主人公でピカチュウが一切でない映画を作って欲しい。同じ面子ばかりなので面白くない。 俺はさぁ、どうせこうなるんだろうなって思う映画を見たくないんだよね。あぁーどうせメインキャラとか 死なないんだろうなあ。どうせハッピーエンドなんだろうなあって思うとすげえつまらなくなる。 こういう俺みたいな奴がいるのに、どうして、メインキャラクターが死ぬ

    アニメの映画が楽しめない
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/05/06
    これ全部シリーズものじゃん...。そりゃそういうセレクトならそうなるよ、と思いつつも、多分「そういうもの」に意外性が欲しいのだろうからほかの勧めても違う気がした
  • ダビンチの晩年の肖像画か スケッチ見つかる | NHKニュース

    ルネサンスの巨匠、レオナルド・ダビンチの晩年の姿を描いたとみられるスケッチがイギリスで新たに見つかりました。ダビンチの生存中に描かれた肖像画はこれまでに1点しか確認されていないということで、海外メディアは、ダビンチの姿を知る貴重な手がかりになるのではないかと伝えています。 スケッチは、紙の中央の左側に、ひげをたくわえたもの憂げな表情の男性をうっすらと描いたものです。 団体では、現存するほかのダビンチの肖像画と特徴が一致していることや、同じ紙に描かれている馬の脚の一部のスケッチはダビンチ人が描いたとみられることなどから、スケッチは、ダビンチの弟子が、晩年の姿を描いたものだと判断したということです。 団体によりますと、ダビンチの生存中に描かれた肖像画は、これまでに1点しか確認されていないということで、海外メディアはダビンチの姿を知る貴重な手がかりになるのではないかと伝えています。

    ダビンチの晩年の肖像画か スケッチ見つかる | NHKニュース