記事へのコメント148

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cinefuk
    cinefuk ルーツが南九州だから「ちまき=あくまき」を指す。東北の「ちまき」も「笹の葉でくるんでアルカリ(重曹水)で煮る」 https://t.co/RGL7fUa8jx なら、薩摩と色や形は違っても保存食(軍用糧食)としての機能は同じなのかな

    2019/05/09 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo ちまきって甘いんだ。知らんかった。おこわのしか食べたことないわ。

    2019/05/09 リンク

    その他
    ykfksm
    ykfksm 美味しかったなー。そうか、関西限定だったのか…

    2019/05/07 リンク

    その他
    kosui
    kosui 神奈川だが端午の節句や給食でちまきを食べた記憶はないな。

    2019/05/07 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 給食ではこどもの日前後に出るけど、実生活で売ってるところはあまり見ないという不思議な食べ物だったな。ただ、最近は割と関東でも売ってる。

    2019/05/07 リンク

    その他
    adsty
    adsty 買ったことはないけど食べたことはあるなあ。

    2019/05/06 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade 笹にくるんでるお菓子は和久傳のあれしかしらない…あれ食べたいけど高いのよね…

    2019/05/06 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 新潟のちまきって確かきな粉つけて食べるよね

    2019/05/06 リンク

    その他
    mate_gai
    mate_gai 三重でも、端午の節句にはスーパーか和菓子屋で買える。 柏餅よりちまきの方が好き。

    2019/05/06 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 鳥取県と島根県の場合 拙ブログ過去記事 http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2015/06/10/210301

    2019/05/06 リンク

    その他
    u4k
    u4k ウチの地元の「ちまき」これやわ。給食にも出た

    2019/05/05 リンク

    その他
    operator
    operator 西日本で一般的なものを「関西限定」って言われるのいつももにょる。

    2019/05/05 リンク

    その他
    theta
    theta 「ちまき食べ食べ兄さんが〜♪」が通じない地域があるんだ

    2019/05/05 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea 関西だけど最近は「ちまき」というと中華ちまきを指すことが多くなって、デザートの方のちまきはほとんど見なくなった

    2019/05/05 リンク

    その他
    odmishien
    odmishien これ確かにどこでも見かけない

    2019/05/05 リンク

    その他
    shiritori410
    shiritori410 最近食べたな

    2019/05/05 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 楽天市場でちまきで検索すれば1ページ目に出て来た。ずっと探してたとかどこの世界線に生きてるのやら。

    2019/05/05 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro 茶色いあれもちまきなんだ...

    2019/05/05 リンク

    その他
    von_walde
    von_walde 祇園祭でちまきを買ったら、そもそも食べ物ではなく飾り物だったということが……

    2019/05/05 リンク

    その他
    taka2071
    taka2071 懐かしい。中華じゃないほうのちまき食べたい。

    2019/05/05 リンク

    その他
    watuki
    watuki 昔食べた気もするし、先月出はじめを食べた。関西由来なのか(新宿で買ったけど、京都のお店だった)//おこわのちまきは中華ちまきでこどもの日には食べない。//笹でくるんだすあま(違

    2019/05/05 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 関東出身だけど、両方食ったことあるんだよなあ。なんでだろ?

    2019/05/05 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 中身はういろう

    2019/05/05 リンク

    その他
    aikawame
    aikawame 小田急のたねやで売ってるから普通に関東にもあるもんやと思ってたけど、確かにスーパーとかでは見掛けんなぁ。

    2019/05/05 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 目黒、箱根にある和菓子屋「ちもと」がこれだよ。関東にも普通にある。

    2019/05/05 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin 小学生の頃だったかな、基本的にうちは甘いちまき地域だったので、給食の献立表に「ちまき」と書いてあって楽しみにしてたら、中華ちまきでガッカリしたことがある。栄養士さんが中華ちまき圏出身だったのかもね〜。

    2019/05/05 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 全部食べたい/通販であるだろたぶん

    2019/05/05 リンク

    その他
    akizuki_b
    akizuki_b 私の中ではちまきというと灰汁巻一択(鹿児島県民)

    2019/05/05 リンク

    その他
    Torneco
    Torneco こういう話題で、関東に入る場合も、関西に入る場合も、両方当てはまる場合も、さらに当てはまらない場合もあって戸惑う東海民。

    2019/05/05 リンク

    その他
    yaskohik
    yaskohik ないってわけじゃなさそうだけどそこまで、例えば柏餅ほどメジャーではなさそう。近所でも確かになかった。

    2019/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『ちまき』を給食で食べて以来ずっと探してるけど見当たらない→地域差があることが判明し、おいしい情報が寄せられる「これ関西限定だったんですね…!」

    オクトパス @gennzitutouhi_ あの、皆さんにお聞きしたいんですけど、これ知ってますか…… 太古の昔に給...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/04 techtech0521
    • cinefuk2019/05/09 cinefuk
    • sukekyo2019/05/09 sukekyo
    • latteru2019/05/08 latteru
    • ykfksm2019/05/07 ykfksm
    • kosui2019/05/07 kosui
    • mats30032019/05/07 mats3003
    • gggsck2019/05/07 gggsck
    • adsty2019/05/06 adsty
    • yuchicco2019/05/06 yuchicco
    • alivekanade2019/05/06 alivekanade
    • and_hyphen2019/05/06 and_hyphen
    • mate_gai2019/05/06 mate_gai
    • karotousen582019/05/06 karotousen58
    • sleepyuzura2019/05/05 sleepyuzura
    • u4k2019/05/05 u4k
    • miragebrigade2019/05/05 miragebrigade
    • operator2019/05/05 operator
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事