タグ

2020年4月11日のブックマーク (79件)

  • 西村氏、休業協力金への活用も 臨時交付金、国の補償は否定 | 共同通信

    西村康稔経済再生担当相は11日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の対象となっている7都府県の知事らとテレビ電話で会談した。西村氏は会談後に記者会見し、国が自治体向けに創設する1兆円の臨時交付金の使途について、東京都が休業要請に応じた事業者に支払う協力金のような活用ができるか「これから考えたい」と述べ、選択肢として検討する姿勢を示した。一層の外出自粛の呼び掛けも求めた。 7都府県は休業要請に応じた事業者らに国が補償するよう求めたが、西村氏は国による休業損失の穴埋めは重ねて否定した。

    西村氏、休業協力金への活用も 臨時交付金、国の補償は否定 | 共同通信
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    “「世界のどの国も休業補償していない」”じゃあこの国のやり方を考えて欲しい。これは経済対策ではなく感染症対策の為のお金と考えて欲しい。
  • 首相 出勤者を最低7割減 “接客伴う飲食店利用自粛”全国に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍総理大臣は、政府の対策部で、全国で夜の繁華街の接客を伴う飲店の利用を自粛するよう呼びかけました。また、「緊急事態宣言」の対象地域となっている7都府県のすべての事業者に対して、テレワークを原則とし、やむをえず必要な場合でも出勤者を最低7割減らす取り組みを改めて要請するよう関係閣僚に指示しました。 これについて、安倍総理大臣は11日午後、総理大臣官邸で開かれた対策部で、「夜の繁華街では、すでに多くの感染が確認されており、緊急事態宣言が発出された地域のみならず、全国的な広がりを見せている。7都府県で強い自粛要請を行うことで、結果として、ほかの道府県への人の流れが生まれるような事態はあってはならない」と述べました。 そのうえで、「密閉、密集、密接の3つの『密』が、より濃厚な形で重なる、バー、ナイトクラブ、カラオケ、ライブハウスはもとより、繁華街の接客

    首相 出勤者を最低7割減 “接客伴う飲食店利用自粛”全国に | NHKニュース
  • 安倍首相、出勤者7割削減を要請 接客飲食店、全国で利用自粛を―政府対策本部:時事ドットコム

    安倍首相、出勤者7割削減を要請 接客飲店、全国で利用自粛を―政府対策部 2020年04月11日17時42分 新型コロナウイルス感染症対策部であいさつする安倍晋三首相(左から2人目)=11日午後、首相官邸 政府の新型コロナウイルス感染症対策部(部長・安倍晋三首相)は11日、緊急事態宣言対象の7都府県の全事業者に在宅勤務を促し、出勤者を最低7割減らすよう呼び掛けた。繁華街の「接客を伴う飲店」の利用自粛要請については、7都府県に限らず、全国へ広げることを決めた。 【図解】図で見る新型コロナウイルス感染拡大 7日に緊急事態宣言が発令された後、対策部が開かれたのは初めて。首相は「緊急事態を1カ月で終えるには最低7割、極力8割の接触削減を何としても実現しなければならない。そのためにはもう一段の国民の協力が不可欠だ」と強調した。 7都府県に関し「いまだ通勤者の減少が十分でない面もある」と指

    安倍首相、出勤者7割削減を要請 接客飲食店、全国で利用自粛を―政府対策本部:時事ドットコム
  • 余命3カ月を宣告されながらも映画を2本作り、最後まで映画を愛し続けた大林宣彦監督を偲ぶ

    リンク 映画.com 「転校生」「時をかける少女」大林宣彦監督が死去、82歳 新作公開予定日に旅立つ : 映画ニュース - 映画.com 大林宣彦監督が、4月10日午後7時23分、肺がんのために東京・世田谷の自宅で死去したことがわかった。82歳だった。「映像の魔術師」と称された名監督が、旅立った。大林監督は2016年にステージ4の肺がんで余命3カ月の宣告を受けたが、その後も映 1 user 647

    余命3カ月を宣告されながらも映画を2本作り、最後まで映画を愛し続けた大林宣彦監督を偲ぶ
  • 「このままでは8割減できない」 「8割おじさん」こと西浦博教授が、コロナ拡大阻止でこの数字にこだわる理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「このままでは8割減できない」 「8割おじさん」こと西浦博教授が、コロナ拡大阻止でこの数字にこだわる理由緊急事態宣言も出て、新型コロナウイルスの流行拡大を防ぐため人との接触を8割減らすことが求められている。ところが、緊急事態宣言直前に誰かに資料の数値が書き換えられ、「7〜8割削減」「6割でもいいのか」など、様々な数字が出回っている。8割削減という目標をはじき出した「8割おじさん」こと西浦博さんを取材した。

    「このままでは8割減できない」 「8割おじさん」こと西浦博教授が、コロナ拡大阻止でこの数字にこだわる理由
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    オフィスだろうなあ、と思う。3/29は雪もあったけど何より日曜日だった/“主な関心事はダイエット”ちょっとほっこり
  • 米で新型コロナの大規模抗体検査 感染者の人口割合を推計 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人が、人口のどれくらいの割合なのかを推計するため、人々の血液に含まれる抗体を調べる大規模な検査がアメリカ西部カリフォルニア州で始まりました。 西部カリフォルニア州のロサンゼルス郡の保健当局は、地元の大学と協力して、10日から住民を対象に新型コロナウイルスの大規模な抗体検査を行うと発表しました。 検査は無作為に選ばれた郡内の1000人の成人を対象に行われ、ドライブスルーの検査場を設けて、2週間ごとに血液を採取して抗体の量を確認し、過去に感染したことがあるかどうかを調べます。 今後数週間にわたって行われるこの検査によって、新型コロナウイルスの感染の広がりや、すでに免疫を持っている人が人口のどれくらいの割合で存在するのかを、より正確に推計できるようになるということです。 こうした抗体検査はアメリカ各地で予定されていて、NIH=アメリカ国立衛生研究所で新型コロナウイルス

    米で新型コロナの大規模抗体検査 感染者の人口割合を推計 | NHKニュース
  • 「早すぎる外出規制解除」に警鐘 感染再拡大の恐れも WHO

    全土が封鎖されているスペインのマドリードで、閑散としたプエルタ・デル・ソル広場で自撮り写真を撮る女性(2020年4月10日撮影)。(c)OSCAR DEL POZO / AFP 【4月11日 AFP】世界保健機関(WHO)は10日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大抑制のために実施されている外出規制の解除が早すぎれば、感染の再拡大につながる恐れがあると警告した。 WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、スイス・ジュネーブで行ったオンライン記者会見で、世界人口の約半数が何らかの外出制限下にある今、一部の国で制限の緩和が検討されているが、早すぎる緩和は危険だと述べた。 テドロス氏は、規制を緩和する前に考慮すべき要素として、以下の6つを挙げた。(1)感染が抑制されている(2)公衆衛生サービスが十分提供されている

    「早すぎる外出規制解除」に警鐘 感染再拡大の恐れも WHO
  • 中江有里さんら追悼 「人生と映画は同じ。忘れません」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中江有里さんら追悼 「人生と映画は同じ。忘れません」:朝日新聞デジタル
  • 82歳で死去・大林宣彦監督「がんになって初めて“優しくすること”を学びました」 | 文春オンライン

    大林宣彦が肺がんのため、4月10日、東京・世田谷区の自宅で亡くなった。82歳だった。2016年8月に肺がんと診断され、余命宣告を受けていた大林監督。生前、“理想の死のかたち”を語った『私の大往生』(文春新書)に収録されたインタビューを再公開する(記事中の年齢や日付、肩書き等は掲載時のもの)。(全2中2目) ◆◆◆ 大林宣彦 おおばやし・のぶひこ 1938年広島県生まれ。1977年、『HOUSE/ハウス』で劇場映画デビュー。故郷・尾道を舞台にした作品などで数多くの映画賞を受賞。2016年、肺がんで余命半年を宣告されたが、その後も映画を作り続けている。

    82歳で死去・大林宣彦監督「がんになって初めて“優しくすること”を学びました」 | 文春オンライン
  • 大林宣彦監督が82歳で死去 生前語っていた「余命半年から回復した理由」 | 文春オンライン

    大林宣彦が肺がんのため、4月10日、東京・世田谷区の自宅で亡くなった。82歳だった。2016年8月に肺がんと診断され、余命宣告を受けていた大林監督。生前、“理想の死のかたち”を語った『私の大往生』(文春新書)に収録されたインタビューを再公開する(記事中の年齢や日付、肩書き等は掲載時のもの)。 ◆◆◆ 大林宣彦 おおばやし・のぶひこ 1938年広島県生まれ。1977年、『HOUSE/ハウス』で劇場映画デビュー。故郷・尾道を舞台にした作品などで数多くの映画賞を受賞。2016年、肺がんで余命半年を宣告されたが、その後も映画を作り続けている。

    大林宣彦監督が82歳で死去 生前語っていた「余命半年から回復した理由」 | 文春オンライン
  • 患者2割のみ他人へ感染 日本の調査で判明とWHO | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は10日の記者会見で、新型コロナウイルスを巡り、クラスター(感染者の集団)を追跡する手法に重点を置く日での調査から得られた情報として「患者の5人に1人からしか、他人には感染していないことが分かった」と紹介した。 東京をはじめとした地域で、感染経路が判明していない例が多く発生していることについては「好ましくはない」としながらも、当局が諦めずに丹念に追跡を続けていることを高く評価した。

    患者2割のみ他人へ感染 日本の調査で判明とWHO | 共同通信
  • Instagram、WebブラウザからのDM機能を世界で提供開始

    米Facebook傘下のInstagramは4月10日(現地時間)、1月に予告したWebブラウザからのダイレクトメッセージ(DM)機能を世界で利用可能にしたとツイートで発表した。 InstagarmをWebブラウザで開くと、画面上部のホームアイコンの隣に紙飛行機のアイコンが表示されるようになっており、これをクリックすることでDMのページに移動し、DMを送受信できる。 Instagramは基的にスマートフォンアプリでの操作向けサービスだが、2013年にはWebブラウザでの「いいね」が可能になり、2017年にはストーリーも表示できるようになった。 Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは昨年5月、Facebook Messengerなどのプライベートなツールを重視していくと発表した。今回のテストもその方針の一環とみられる。 関連記事 Instagram、デスクトップブラウザからのDM

    Instagram、WebブラウザからのDM機能を世界で提供開始
  • 神戸新聞NEXT|総合|神戸・三宮の人出2割減止まり 西村大臣「これでは終息できない」

    西村康稔経済再生担当相は10日の会見で、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の対象となった7都府県について、主要駅周辺の人出の変化を紹介し、減少幅の小さい神戸市の三ノ宮やさいたま市の浦和などを例に挙げ「これでは終息できない」と危機感を示した。 紹介したのはNTTドコモによる分析結果で、緊急事態宣言が出される前の7日午後5時と、9日午後5時時点の駅周辺にいる人口を比較。横浜の42・9%減、大阪市の梅田の42・4%減など4割以上減ったエリアがある中、三ノ宮は23%、浦和は9・2%の減少にとどまった。政府は人と人との接触機会を7~8割減らすよう求めている。 西村氏は「皆さんの自覚、一人一人の意識で終息できるかが変わる。企業もテレワークやテレビ会議など、思い切った策を講じてほしい」と強調した。(永見将人) 【記事特集】新型コロナウイルス

    神戸新聞NEXT|総合|神戸・三宮の人出2割減止まり 西村大臣「これでは終息できない」
  • 【コロナ禍】現役デリヘル嬢が語る「コロナ非常事態」に風俗に行くやつの素顔 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    【コロナ禍】現役デリヘル嬢が語る「コロナ非常事態」に風俗に行くやつの素顔 | デイリー新潮
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    誰の記事だよ、と見たら安田峰俊さんでありました、そうか中国には行けないか
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 世界を見るには大きな窓が必要だ

    【山田祥平のRe:config.sys】 世界を見るには大きな窓が必要だ
  • N国、同姓同名「小池百合子」擁立も 立花氏「新型コロナ対策受け入れなければ」 | 毎日新聞

    NHKから国民を守る党の立花孝志党首は10日の記者会見で、同党が求める新型コロナウイルス対策を東京都の小池百合子知事が受け入れなければ、7月5日投開票の東京都知事選で、小池氏と同姓同名の候補者の擁立を目指す考えを明らかにした。どちらの候補者への投票か見分けられない1票があった場合、得票数の割合に応じて配分(案分)される。立花氏は「小池氏の票をいくらか減らし、当選しづらくなる選挙運動を展開したい」と語った。 都知事選で公約する新型コロナ対策として、立花氏は「都内の電車を止めて(通勤客などは)タクシーを利用する。それに対して助成をする」と表明した。都民1人あたり50万円の一律給付、東京オリンピック・パラリンピックの中止なども掲げた。そのうえで、小池氏がこうした対策をやらなければ、同姓同名の「小池氏」を擁立するとした。

    N国、同姓同名「小池百合子」擁立も 立花氏「新型コロナ対策受け入れなければ」 | 毎日新聞
  • イタリア首相 「外出制限さらに3週間延長」と発表 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる死者が世界で最も多いイタリアでは、コンテ首相が1か月間続いている全土での外出制限を、さらに3週間延長すると発表しました。その一方で制限の解除に向けた準備を加速させる方針を明らかにし、国民に理解を求めました。 イタリアでは10日までに、新型コロナウイルスへの感染が確認された人が14万7577人とアメリカスペインに次いで多く、死亡した人は1万8849人と世界で最も多くなっています。 こうした中、コンテ首相は10日夜、記者会見を行い、先月10日に始めた全土での外出制限について、今月13日までとしていた期限を、来月3日まで延長すると発表しました。 コンテ首相は「難しかったが必要な決定で、すべての政治的な責任は自分が負う。もし今、制限を解除すればこれまで実現した成果が失われかねない」と訴え、継続の必要性を強調しました。 一方で、今月14日から制限の一部を緩め、書店や乳幼児向

    イタリア首相 「外出制限さらに3週間延長」と発表 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    日本も多分1か月じゃすまないし即全ての活動できるわけじゃないのでこの先の予定考えた方が良さそう
  • 感染者たたき、感染者の謝罪は自分たちの首を絞める 岩田教授に聞く「誰でも感染する」怖さ(Yahoo!ニュース 特集)

    7都府県に緊急事態宣言が発令され自粛要請が続く中、新型コロナウイルスの感染者を「たたく」声が上がり、感染した著名人が謝罪を発表する事態になっている。感染症専門医の岩田健太郎神戸大学教授は、そうした風潮が感染をむしろ広めかねないと警鐘を鳴らす。実際に、感染経路をたどれない陽性患者が増えているためだという。陰性になっても警戒が必要だという新型コロナウイルス。どう向き合うべきか、岩田氏に尋ねた。(ジャーナリスト・森健/Yahoo!ニュース 特集編集部)※取材は4月9日。オンラインを通じて行った。 感染者を非難するのも、感染者が謝罪するのも「間違い」──日では3月の3連休後から新型コロナウイルスの陽性患者が急増しはじめました。その際、海外旅行やパーティに参加した大学生がネット上で非難されたり、芸能人が謝罪したりする事態が起きました。 あの時点で、国は大学生に対して何か指示していたわけではありませ

    感染者たたき、感染者の謝罪は自分たちの首を絞める 岩田教授に聞く「誰でも感染する」怖さ(Yahoo!ニュース 特集)
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    もう誰でも感染可能性があるフェーズに入ってるんだから責めるのは害でしかない
  • News Up いま、免疫力を高めよう~新型コロナ、感染へのそなえ~ | NHKニュース

    有効な治療法が確立されないまま感染が広がる新型コロナウイルス。しかし感染を完璧に防ぐ手段はまだありません。もし感染したら…その時、未知の疫病から私たちを守る役割を務めるのがそれぞれが持つ「免疫」です。 でも免疫って何?どうすれば効果的なの?専門家に聞いてきました。 (京都放送局アナウンサー 江原啓一郎、ネットワーク報道部記者 井手上洋子) 千葉県柏市の大型書店。販売経験25年の店員、佐野圭一さんが先月からフェアを始めました。テーマは『免疫力あげていこう』。免疫に関わる30種類以上の書籍を入り口に並べました。新型コロナウイルスへの不安が広がる中、「お客様の心配をなんとかやわらげたい」と企画したそうです。

    News Up いま、免疫力を高めよう~新型コロナ、感染へのそなえ~ | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    免疫力という言葉は疑似科学のバズワードなので安易に使わない方がよさげ。まあこの記事は当たり障りのない感じではある
  • 「これからは『人を許せない』気持ちが増幅していく」とある脳科学者が指摘する『正義中毒』という依存症状

    遠藤一同🍑コミティア【M31a】 @eeend 漫画を描いています。描きおろし単行発達障害かと思ったら統合失調症の一部でした』など。様々なご依頼はイースト・プレス編集部までお願いします。同人誌https://t.co/fFZ54qb1lH ・https://t.co/RAkXWIj3Nd 告知用アカウント@eeend222 https://t.co/JMbzyfZXF4

    「これからは『人を許せない』気持ちが増幅していく」とある脳科学者が指摘する『正義中毒』という依存症状
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    まず中野信子氏というひとは「脳科学」って前置きで実際の脳科学から遠く離れたこと喋ってる印象しかないので基本こういうのは眉唾に近いと思う。脳科学ではを安易に使う脳科学者に信用できるのは居ない
  • くらしナビ・ライフスタイル:障害者生かす カスタマイズ就業 | 毎日新聞

    テレワークで働く林谷隆志さんは、自宅や近くの喫茶店で仕事をする。「業務以外の人間関係などでのストレスが無くなった」と話す=川崎市で 就職を希望する障害者が、それぞれの能力や強みを生かすため、企業側が労働環境や仕事内容を障害者に合わせることで就業ニーズを満たす「カスタマイズ就業」と呼ばれる就労のスタイルがある。どういったものなのか実践している企業を取材した。 ●雇用、過去最高だが 国は障害者雇用促進法に基づき、企業や自治体などが雇うべき障害者の割合(法定雇用率)を定めている。企業(従業員数45・5人以上)は2・2%、国や自治体は2・5%だ。厚生労働省の昨年12月のデータによると、企業による障害者の雇用数は約56万人で、16年連続で過去最高を更新。しかし、対象となる18~65歳の障害者全体(約355万人)の2割に満たず、法定雇用率を達成した企業も約48%にとどまる。 仕事の定着率も課題だ。障害

    くらしナビ・ライフスタイル:障害者生かす カスタマイズ就業 | 毎日新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    こういう就業スタイルが増えればいいのだろうが、正直障害者雇用は「とにかく毎日出勤してくれれば良い」みたいなスタンスに感じる
  • 「溺れるナイフ」山戸結希監督が選ぶ「いま自宅で見るべき映画5本」 : 映画ニュース - 映画.com

    山戸結希監督が選んだ「家族を想うとき」(C)Sixteen SWMY Limited, Why Not Productions, Les Films du Fleuve, British Broadcasting Corporation, France 2 Cinéma and The British Film Institute 2019 [映画.com ニュース] 新型コロナウイルスの感染拡大を受け多くの映画館が休業となり、公開延期作品の発表が相次いでいる。感染拡大防止のため、映画ファンの鑑賞機会が著しく減少しているなか、最前線で活躍する映画人たちが「いま自宅で見るべき映画5」を映画.comに薦めてくれた。今回は「溺れるナイフ」「ホットギミック ガールミーツボーイ」など思春期の少女の内面を描く手腕に定評があり、女子中高生から絶大な人気を誇る山戸結希監督が、シンプルながらも思いが凝縮さ

    「溺れるナイフ」山戸結希監督が選ぶ「いま自宅で見るべき映画5本」 : 映画ニュース - 映画.com
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    幅が広過ぎでさすが山戸結希監督やなってなった
  • 布マスク正しく使って 専門家、協力呼び掛け 全戸配布12日から、医療崩壊防ぐ - 日本経済新聞

    再利用可能な布マスクの全戸配布が12日以降始まる。予防効果を疑問視する声も多く上がっているが、米国と欧州政府も相次ぎ布マスクを推奨するか、検討を促すガイドラインを発表。国内の学会も追随し、着用を求めていく考えだ。専門家は「医療用マスクの需給が逼迫する中、布マスクを正しく使うことが医療崩壊を防ぐ助けになる」と呼び掛けている。「着払いで送り返す」「粗悪品」「欠陥品」4月1日、安倍晋三首相が全世帯

    布マスク正しく使って 専門家、協力呼び掛け 全戸配布12日から、医療崩壊防ぐ - 日本経済新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    なぜ無症状だったら抑制効果があるんだろう、単純に知りたい(飛沫は防げてもウイルス自体は容易にすり抜けるよね...?)本当に素朴な疑問として
  • 【追記】ADHDと診断されて障害者採用枠で転職した

    先日転職活動を終えたが、 ネット上にはまだ障害者採用枠の転職についての情報が少ないため、 増田に記しておくことにした。 <増田のスペック> ・アラサー ・ADHD(不注意優勢) ・関西在住 ・2年前に診断、精神障害者保健福祉手帳3級を2月末に取得 ・新卒と現職は一般枠での採用、就労 マルチタスクかつ接客、イレギュラー対応が多く求められる現職での業務に限界を感じ、 障害をオープンにして配慮を受けながら働ける職場を求め、転職活動をすることに。 自己応募もいくつかしたが、メインとしては障害者対象の転職エージェント2社を利用した。 ・atGP(株式会社ゼネラルパートナーズ) ・DODAチャレンジ(パーソルチャレンジ株式会社) エージェントを通した転職活動については、基的に、一般枠での転職と大きくは変わらなかった。 担当のエージェントとの面談の前後で作成する資料に、自分の障害特性について説明するシ

    【追記】ADHDと診断されて障害者採用枠で転職した
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    ちなみに、ブランクが長いと全く紹介案件がないので就業支援センター行きを勧められる(障害者雇用で欲しいのは「能力は普通、とにかくほぼフルタイムで長期間働ける」人材だそうだ)
  • 教員から「新型コロナでの休校問題は9月入学で解決する」との声も挙がっている(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症が拡大するなか、「9月入学・新学期」を求める声が一部の教員から起きてきている。 安倍晋三首相が効力を5月6日までとする緊急事態宣言を発したのは、4月7日のことだった。対象とされた東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県の学校では、予定していた入学式や始業式を中止したり、休校期間も5月6日まで延ばす措置をとるところが多くなっている。 その動きは、緊急事態宣言の対象地域だけでなく、ほかの自治体にも広がりつつある。新型コロナウイルス感染症拡大に収束の兆しがみえない現状では、仕方ないことと言わざるをえない。 しかも、5月6日までに収束するという予測もたっていない。6日以降も緊急事態宣言が継続されるとの見方もあり、対象地域拡大の可能性も囁かれている。 そうしたなかで、教員からは「幼稚園から大学まで、入学式や新学期の開始を9月するべき」という意見が聞こえてきている。

    教員から「新型コロナでの休校問題は9月入学で解決する」との声も挙がっている(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • AppleとGoogle、 新型コロナウイルス感染症対策として、 濃厚接触の可能性を検出する技術で協力

    世界中の政府機関と保健当局は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックを抑えるソリューションを見つけ、人々を保護し、社会生活を維持するために協力しています。また、ソフトウェア開発者は、ウイルスと闘い命を救うために役立つツールの開発を通じ、感染症対策に貢献しています。このような助け合いの精神のもと、GoogleApple は政府と保健機関による感染拡大を防ぐ活動を支援すべく、ユーザーのプライバシーとセキュリティを設計の中心に据えた Bluetooth テクノロジーの利用を可能にする共同の取り組みを発表しました。 新型コロナウイルス感染症は感染者との接触により伝染する可能性があり、公衆衛生機関は、感染拡大を抑える上で濃厚接触の検出·追跡が役立つ貴重な手法であると提唱しています。世界で多数の主要な公衆衛生当局や大学、NGO が、オプトイン形式の濃厚接触を検出·追跡する技術を開

    AppleとGoogle、 新型コロナウイルス感染症対策として、 濃厚接触の可能性を検出する技術で協力
  • 「明らかに嫉妬しているのがわかる」佐藤浩市が語る父・三國連太郎との特別な関係 | 文春オンライン

    ◆ ◆ ◆ 自分以外に興味を示すのは、きわめて珍しかった三國 ——三國連太郎と佐藤浩市は、共演作(『人間の約束(1986年)』、『美味しんぼ(1996年)』など、4作)も少なく、三國の奔放な振る舞いもあって「犬猿の仲」とされてきた。しかし、彼らは決して、巷間言われているような反目した間柄ではなかった。 三國は、佐藤の様子を気にしていた。唐突に、話を始めることもあった。とくに、出演作についてはよくした。 忌憚のない批評も少なくなかったが、三國が自分以外に興味を示すのは、きわめて珍しかった。 私見だが、三國連太郎は、とても不器用に佐藤浩市を愛していた。三國が心底から愛したのは、人生で佐藤だけなのではないか。 明らかな嫉妬……演者として分身だった 佐藤 どうなんでしょう。正しい言い方かどうかはわかりませんが、たぶん、演者として分身だったんでしょうね。 自分がある程度の年齢になったとき、いちばんい

    「明らかに嫉妬しているのがわかる」佐藤浩市が語る父・三國連太郎との特別な関係 | 文春オンライン
  • 生保の災害割増特約にコロナ適用へ 大手4社が検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    生保の災害割増特約にコロナ適用へ 大手4社が検討:朝日新聞デジタル
  • 映画監督の大林宣彦さん 肺がんで死去 82歳 | NHKニュース

    映画「転校生」や「時をかける少女」など、若者たちの情感をみずみずしく描いた作品で人気を集め、晩年まで反戦を訴え続けた映画監督の大林宣彦さんが、10日夜、肺がんのため東京都内の自宅で亡くなりました。82歳でした。 大林宣彦さんは広島県尾道市出身で、大学を中退したのち、昭和38年に画家の藤野一友さんと発表した初の16ミリ作品「喰べた人」でベルギー国際実験映画祭の審査員特別賞を受賞しました。 3000を超えるコマーシャルを手がけて新たな映像表現に挑戦し、昭和52年に独特な映像美の映画「HOUSE」で商業映画の監督としてデビューしました。 ふるさとの尾道市で撮影した「転校生」「時をかける少女」それに「さびしんぼう」は「尾道三部作」と呼ばれ、若者たちの情感をみずみずしく描いた作品でロケ地を巡る若者が増えるなど、人気を集めました。 作品の中では若手の俳優を重要な役に抜てきし、小林聡美さんや原田知世さ

    映画監督の大林宣彦さん 肺がんで死去 82歳 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    「花筐」「海辺の映画館」恐ろしいほど迫ってくる映画。もっと新作が観たかった...。R.I.P.
  • 大林宣彦監督、晩年の警鐘 「日本人はなぜ忘れるのか」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大林宣彦監督、晩年の警鐘 「日本人はなぜ忘れるのか」:朝日新聞デジタル
  • 野田前首相「安直な赤字国債の発行、相当な覚悟を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    野田前首相「安直な赤字国債の発行、相当な覚悟を」:朝日新聞デジタル
  • 移送62人のうち陰性など9人 東京都借り上げのホテルから出る | NHKニュース

    東京都が進めている新型コロナウイルスに感染して入院している軽症患者などの宿泊施設への移送で、10日までに62人が都が借り上げたホテルに入り、このうち9人が検査で陰性が確認されるなどして、すでにホテルを出たことがわかりました。 都によりますと、患者の移送のペースはこれまでのところ1日当たり9人から25人で、10日までに男女合わせて62人がホテルに入りました。 このうち9人は、24時間の間隔をあけて2回行うPCR検査で、いずれも陰性が確認されるなどして、すでにホテルを出たということです。 このホテルには合わせて100人程度が滞在する予定で、東京都は、この週末も20人から30人程度を移送することにしています。 東京都感染症対策課は、「今後移送先の宿泊施設を増やしていくためにも、まずはこのホテルで職員と患者の接触を防ぎながら対応するノウハウを確立したい」としています。

    移送62人のうち陰性など9人 東京都借り上げのホテルから出る | NHKニュース
  • WHO事務局長「台湾から人種的な中傷」に台湾が反論 | NHKニュース

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、台湾から人種差別的な中傷を受けたと主張しましたが、これに対して、台湾の捜査機関は、根拠は見つかっていないと反論しています。 これに対して台湾の捜査機関、法務部調査局は10日、記者会見を開き、台湾から中傷が行われた根拠は見つかっていないと反論しました。 一方、調査局は、テドロス事務局長の発言後、ツイッターに「台湾人を代表して謝罪します」などという書き込みが100件以上投稿され、アカウントを分析した結果、中国のユーザーの間で拡散された疑いがあると指摘しました。 テドロス事務局長の主張には蔡英文総統も反論していて、9日、自身のフェイスブックに「台湾は長年国際組織から排除され、誰よりも差別と孤立の味を分かっている。テドロス事務局長にはぜひ台湾に来てもらい、差別を受けながらも国際社会に貢献しようと取り組む姿を見てほしい」と書き込んでいます。 WHOをめぐって

    WHO事務局長「台湾から人種的な中傷」に台湾が反論 | NHKニュース
  • 繁華街で警察官が外出自粛の声かけへ 緊急事態宣言受け | NHKニュース

    国による「緊急事態宣言」を受けて、警察官が必要に応じて繁華街で出歩いている人などに声をかけ、外出の自粛を知らせる取り組みを行うことになりました。 警察庁は、知事から協力の要請があった場合、警察官が必要に応じて夜間に出歩いている人などに声をかけ、外出の自粛を知らせるなどの対応を取るよう全国の警察に指示しました。 ただ、犯罪を未然に防ぐ目的などで行われている職務質問とは異なるため、出歩いている人がいても外出の具体的な理由などを聞くことは原則ないとしています。 また、警察は繁華街でのパトロールを強化し、人がいなくなった店舗や事務所での窃盗などの被害防止にも当たることにしています。

    繁華街で警察官が外出自粛の声かけへ 緊急事態宣言受け | NHKニュース
  • ツイッターに投稿のうそ情報 6割が閲覧状態 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに関係するうその情報が含まれていると確認されたツイッターの投稿のうち、60%近くが削除などの対策がとられないまま閲覧できる状態になっていたことが、イギリスの大学の調査でわかりました。 それによりますと、ツイッターでは、59%が削除や警告が表示されるといった対策がとられないまま、閲覧できる状態になっていたということです。 このほか、動画共有サイトのユーチューブは27%、交流サイトのフェイスブックは24%と、ほかのSNSもおよそ4件に1件が対策がとられていませんでした。 また、投稿の内容はWHO=世界保健機関や国連など公的機関の政策に関するうその情報が39%を占めていたということです。 ツイッター社は先月中旬以降、有害だと判断した1100件以上の投稿を削除するなどしましたが、感染の拡大が続く中、対策の難しさが浮き彫りになっています。 報告書は、うその情報が広がるのを防ぐため企

    ツイッターに投稿のうそ情報 6割が閲覧状態 新型コロナ | NHKニュース
  • ネットカフェ寝泊まり客を武道館へ 休業要請の神奈川県:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ネットカフェ寝泊まり客を武道館へ 休業要請の神奈川県:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    九段下?なぜ?と思ったら神奈川県にも県立武道館あんのね
  • 米「スーパースプレッダー」から15人感染、3人死亡 連鎖はどう広がった?

    米疾病対策センター(CDC)が公表した報告書に基づき、男性1人から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がどのように広がったかを示した図。(c)JOHN SAEKI / AFP 【4月11日 AFP】米国が入国制限を発動し、新型コロナウイルスを閉め出せたかのように思われていた2月下旬、呼吸器系に軽度の症状が出ていたイリノイ州シカゴ在住の男性が、知人の葬儀に参列した。 【図解】R0(基再生産数)とは? 感染症疫学用語の基礎知識 男性はその3日後、今度は誕生日パーティーに参加し、親族と共に祝った。 米疾病対策センター(CDC)によると、この男性は自身が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症しているとは知らずに感染の連鎖を引き起こし、結果15人が感染、うち3人が死亡したという。 イリノイ州が都市封鎖を施行したのは、これらの集まりがあった数週間後の先月21日だった。他の自治体も

    米「スーパースプレッダー」から15人感染、3人死亡 連鎖はどう広がった?
  • 東京都写真美術館、学芸員による展示解説をWeb配信 小池都知事が記者会見で紹介 「日本初期写真史 関東編 幕末明治を撮る」展

    東京都写真美術館、学芸員による展示解説をWeb配信 小池都知事が記者会見で紹介 「日本初期写真史 関東編 幕末明治を撮る」展
  • 「ひろしまトリエンナーレ」の「中止」はもっとも悪い選択―-The Way We Were(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    広島・尾道水道の朝。「芸術の自由」の夜明けは…(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) 1 延期でも開催方式の変更でもなく「中止」広島県は芸術祭「ひろしまトリエンナーレ2020」を中止とする決定を下した。その理由は、新型コロナウィルス感染拡大防止を受けてのものだという。県は、新型コロナの感染拡大により、「現地での滞在型創作活動などの準備が進まない」「誘客促進が難しい」ことを中止の理由としているという。 「ひろしまトリエンナーレを中止 感染拡大で、9~11月開催予定」共同通信4/10(金) 配信 「ひろしまトリエンナーレ中止 コロナ感染拡大受け」朝日新聞デジタル4/10(金) 配信 この芸術祭については、県が実行委員会とは別に、展示内容を選定する「アート委員会」を新設する方針を固めていた。この方式に対して、作家や芸術関係の専門家から強い批判の声が上がっていた。 「ひろ

    「ひろしまトリエンナーレ」の「中止」はもっとも悪い選択―-The Way We Were(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • あらら、2画面折りたたみPC・Surface Neoの登場はしばらくお預けかも

    あらら、2画面折りたたみPC・Surface Neoの登場はしばらくお預けかも2020.04.10 23:0018,168 湯木進悟 幻と消えるなんてことはないよね? 折りたたみできるPCやタブレットって、一気に昨年あたりからトレンド化してはきましたけど、実はMicrosoft(マイクロソフト)は、もう10年以上前から「Courier」という構想で、時代を先取りしていました。そして、いよいよ2画面を折りたためるPC「Surface Neo」へ、これまたデュアルスクリーンに特化したWindows 10Xを載せて、年内にも正式リリースすると期待されていたのですが…。 このほどDigital Trendsは、Surface Neoなどの開発チームを率いるPanos Panay氏が、Surface NeoおよびWindows 10Xは、来年まで世に出されることはないと、チーム内で伝えたらしいと報じ

    あらら、2画面折りたたみPC・Surface Neoの登場はしばらくお預けかも
  • 「なんて勝手」国が百貨店を非難 デパ地下休業で板挟み:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「なんて勝手」国が百貨店を非難 デパ地下休業で板挟み:朝日新聞デジタル
  • 外出時のマスク着用義務、市長の命令を裁判所が差し止め 仏

    仏パリ郊外ソーの中心部をマスク姿で歩く人々(2020年4月8日撮影)。(c)THOMAS COEX / AFP 【4月10日 AFP】フランスの裁判所は9日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策で外出時のマスク着用を住民らに義務付けたパリ郊外の市長に対し、命令の差し止めを指示した。 マスク着用命令を出していたのは、パリ郊外ソー(Sceaux)のフィリップ・ローラン(Philippe Laurent)市長。10歳超の住民を対象に、8日以降外出時にはマスクを着用するよう義務付けていた。 これに対し、人権連盟(LDH)のパトリス・スピノジ(Patrice Spinosi)氏が異議を申し立てた。 スピノジ氏によると、ローラン市長の命令は「自治体内のいかなる状況によっても正当化されず、基的な行動の自由を著しく侵害する」との判断を、裁判所が示したという。 スピノジ氏は「公衆衛生を守るため

    外出時のマスク着用義務、市長の命令を裁判所が差し止め 仏
  • 全アーティスト辞退のひろしまトリエンナーレ中止 新型コロナ理由に | 毎日新聞

    広島県は10日、今秋初開催の予定だった大規模展覧会「ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO」について、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止すると発表した。同日の実行委員会で、書面のやりとりで決めた。感染拡大に伴い積極的に誘客できないことや、関係者や来場者に感染リスクがあることなどを踏まえ、延期ではなく中止に踏み切った。 同展は県などでつくる実行委(会長=湯崎英彦知事)が主催。9~11月に三原、尾道、福山市を舞台に開催予定だった。

    全アーティスト辞退のひろしまトリエンナーレ中止 新型コロナ理由に | 毎日新聞
  • パソナG、純利益38%減 19年6月~20年2月期 地方創生事業の減損響く - 日本経済新聞

    パソナグループが10日に発表した2019年6月~20年2月期の連結決算は、純利益が38%減の5億6800万円だった。19年6~11月期に兵庫県などで展開する地方創生関連の事業で3億9600万円の減損損失を計上した影響が残った。営業利益は微増の58億円。イベント関連費用が膨らんだが、ITツール導入などで社内業務を効率化し、販管費を抑えた。売上高は2%減

    パソナG、純利益38%減 19年6月~20年2月期 地方創生事業の減損響く - 日本経済新聞
  • 在宅勤務を始めてみると、自分が労働に感じるストレスの半分は『通勤』から受けている事が分かってきた「往復の2時間がただただ虚無でしかない」

    Watanabe @nabe1975 在宅勤務を始めてみると、自分が労働に感じるストレスの半分は通勤から受けていることが分かってきた。なお残り半分は「そもそも働きたくない」で出来ているのでどうしようもない。 2020-04-09 09:41:09

    在宅勤務を始めてみると、自分が労働に感じるストレスの半分は『通勤』から受けている事が分かってきた「往復の2時間がただただ虚無でしかない」
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    在宅勤務、ひとり暮らしじゃない場合2LDK以上ないときついという気づきを得た。
  • 祇園辻利の抹茶を濃縮したもっちもちのポン・デ・リングにパリパリチョコをコーティングした「ポン・デ・宇治抹茶 ショコラアーモンド」などミスドの新作スイーツを食べてみた

    ミスタードーナツと京都の老舗茶専門店「宇治茶 祇園辻利」、そして宇治市出身のパティシエToshi Yoroizukaこと鎧塚 俊彦氏がコラボレーションした「ポン・デ・宇治抹茶 ショコラアーモンド」など6種が2020年4月10日(金)から登場しています。「抹茶の、頂(いただき)」を掲げる新作スイーツは、祇園辻利の一番摘み宇治抹茶を鎧塚氏独自の発想で進化させたミスタードーナツ50周年にふさわしいこだわりとのことなので、実際に買ってべてみました。 misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka 抹茶の、頂シリーズ|新商品|ミスタードーナツ https://www.misterdonut.jp/m_menu/new/200410_001/ \????今日から????/ misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka が登場❗❗ 祇園辻利の素材とヨロイヅカの才能

    祇園辻利の抹茶を濃縮したもっちもちのポン・デ・リングにパリパリチョコをコーティングした「ポン・デ・宇治抹茶 ショコラアーモンド」などミスドの新作スイーツを食べてみた
  • コールセンターも在宅勤務 チューリッヒが宣言受け拡大:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    コールセンターも在宅勤務 チューリッヒが宣言受け拡大:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    技術的には可能なんだよな。ただ「今いきなり」は難しいんだなあ...
  • 「愛知 京都 岐阜『急増の段階にない』という判断」経済再生相 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は記者会見で、愛知県や京都府が「緊急事態宣言」の対象地域に追加するよう求めていることについて、「対象にするかどうかは、政治が恣意的(しいてき)に決められるものでない。感染者の数や拡大のスピード、医療提供体制などに着目して専門家が日々、分析しており、『諮問委員会』の専門家の意見を聴いて、適切に判断していきたい」と述べました。

    「愛知 京都 岐阜『急増の段階にない』という判断」経済再生相 | NHKニュース
  • 新型コロナで役割変更、ウィーン名物の馬車が高齢者への食事配達で活躍

    オーストリアの首都ウィーンで、インターコンチネンタル・ホテル前を走る馬車(2020年4月8日撮影)。(c)ALEX HALADA / AFP 【4月10日 AFP】オーストリアの首都ウィーンの観光名物で街中に欠かせない存在である馬車「フィアカー(Fiaker)」が、新型コロナウイルス感染拡大による観光客減などで経済が打撃を受ける中、高齢者に事を配達する支援で活躍を見せている。 この事配達支援はインターコンチネンタル・ホテル(InterContinental Hotel)が企画。ウィーンでは感染拡大防止のため封鎖措置が取られており、同ホテルは市内の高齢者向けに1日200〜300を提供している。 事の配達はフィアカーの御者ら、さまざまな乗り物を使用するボランティアによって行われている。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によって経済活動が行き詰まりを見せているが、フィア

    新型コロナで役割変更、ウィーン名物の馬車が高齢者への食事配達で活躍
  • オンライン飲み会に最適なチャットツールはどれ? 実際に飲みながら試してみた/「Skype Meet Now」「Google Meet/Google Hangout」「Facebook Messenger」「LINE」がエントリー【やじうまの杜】

    オンライン飲み会に最適なチャットツールはどれ? 実際に飲みながら試してみた/「Skype Meet Now」「Google Meet/Google Hangout」「Facebook Messenger」「LINE」がエントリー【やじうまの杜】
  • 初診からオンライン診療、週明けから開始 - 日本経済新聞

    厚生労働省は10日、新型コロナウイルスの院内感染を防ぐため、初診患者へのオンラインや電話での診療が週明けの13日に始まると発表した。新型コロナが収まるまでの期間限定で、医療機関の受診歴の有無にかかわらず認める。処方薬も薬局の薬剤師からインターネットや電話で服薬指導を受けたうえ、配送で受け取れるようになる。公的医療の対価として医療機関が受け取る診療報酬は2140円とする。対面での初診料(2880

    初診からオンライン診療、週明けから開始 - 日本経済新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    “向精神薬の処方はできない”まじか
  • 通信量の負荷軽減へ官民協議会 総務省、29社・団体と - 日本経済新聞

    総務省は10日、通信量の増加によるインターネット回線への負荷を軽減するための官民協議会を立ち上げたと発表した。ネット通信量は動画視聴の拡大などで毎年2~4割程度増え、通信事業者の設備投資負担が重くなっている。NTTコミュニケーションズなど29社・団体が参加し、技術的な対応策を議論する

    通信量の負荷軽減へ官民協議会 総務省、29社・団体と - 日本経済新聞
  • 私たちが必ず取りこぼす声のことも(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    110年ぶりの大幅な改正となった2017年の性犯罪刑法改正から3年。当事者団体らが、さらなる改正に向けた目標の年と考えていたのが2020年だ。 2017年に改正見送りとなった項目などに関して、さらに改正を検討する検討会の設置が先月末に発表された。この発表は喜ぶべきことだ。その一方で、考えておきたいこともある。 この3年を振り返るとともに、取りこぼされる声の存在についても書いておきたい。 ・「厳罰化」という報じられ方への違和感  3年はあっという間だった。2017年7月、性犯罪刑法が110年ぶりに大幅に改正。この改正は大きく報じられたが、改正を求めてきた支援者や当事者らは、「大きな前進。しかしまだ足りない」と捉えていた。 「厳罰化」という報じられ方に違和感を持っていた人も少なくない。「適正化」もしくは、適正にもまだ足りない。異口同音に、苦笑混じりにこんな声を聞いた。 量刑が3年以上から5年以

    私たちが必ず取りこぼす声のことも(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 糸井重里氏のツイートと「他人は変えられないから自分を変えよ」という自己啓発的メッセージの限界 - 明晰夢工房

    先日、糸井重里氏のこんなツイートが話題になっていた。 わかったことがある。 新型コロナウイルスのことばかり聞いているのがつらいのではなかった。 ずっと、誰ががが誰かを責め立てている。これを感じるのがつらいのだ。 — 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2020年4月9日 責めるな。じぶんのことをしろ。 https://t.co/uLIz0k9cSd — 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2020年4月9日 このツイートへの反応の多くは批判的なものだ。なぜ政府の対応がおかしいことを責めてはいけないのか、という意見が批判の多くを占めている。糸井氏のツイートに政府を擁護する意図があるかはわからない。ただ、「誰かを責める声」の中には政府を批判する声も確実に含まれる。「責めるな」というメッセージは、政府への不満の声を封じることにもつながりかねない。だから反発を受けているのだ

    糸井重里氏のツイートと「他人は変えられないから自分を変えよ」という自己啓発的メッセージの限界 - 明晰夢工房
  • 大気汚染が大幅に改善され30年ぶりにヒマラヤ山脈が見えるように、インドの徹底的な新型コロナウイルス対策の影響

    インド北部のパンジャーブ州で、ヒマラヤ山脈が30年ぶりに見渡せるようになったと報じられました。遠く離れたヒマラヤ山脈がくっきり見えるほどパンジャーブ州の大気汚染が改善したのは、新型コロナウイルス対策としてインドで全国的なロックダウンが行われたことが理由とみられています。 India: People can see the Himalayan peaks as lockdown eases air pollution | CNN Travel https://edition.cnn.com/travel/article/himalayas-visible-lockdown-india-scli-intl/index.html パンジャーブ州ジャランダル市に住むSoul of a Warriorさんがツイートした画像が以下。青空の下に浮かび上がるのは、ジャランダル市からおよそ200km離れたと

    大気汚染が大幅に改善され30年ぶりにヒマラヤ山脈が見えるように、インドの徹底的な新型コロナウイルス対策の影響
  • 消毒用アルコールと同じ度数の「お酒」続々 新型コロナ対策で

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の広がりに伴う消毒用エタノール不足を補うため、高濃度アルコールの製造に乗り出す酒造会社が相次いでいる。3月中旬に65度の「メイリの65%」を発売した明利酒類に続き、4月9日には菊水酒造が77度の「アルコール77」を発売するなど、少なくとも4社が販売に向けて動き出している。 先陣を切って登場したのは、茨城県水戸市にある明利酒類の「メイリの65%」。「より高アルコールで極力不純物のない商品」として開発したスピリッツで、価格は360mlのビン1あたり1000円(税別、以下同)。同社オンラインショップでは3以上のセットで販売している。

    消毒用アルコールと同じ度数の「お酒」続々 新型コロナ対策で
  • 批判殺到の「CAに防護服の縫製を依頼」は本当なのか? 編集部取材にANAは「困惑している」

    「CAが縫製支援」報道で批判殺到 ANAのCA(客室乗務員)に医療現場で使う防護服の縫製を要請するとの報道が各社で発表され、現在ネット上で大きな批判が起きています。 4月7日の首相の会見では「欠航が相次ぐエアラインの皆さんは、医療現場に必要なガウンの縫製を手伝いたいと申し出てくださいました」との発言があり、4月8日には西村康稔経済再生担当相がBSフジの番組において「CAさんたちも手伝うという申し出があった」と述べています。 4月7日の首相会見(官邸Webサイトより) ネット上では、縫製という従来「女性の仕事」扱いを受けてきた作業を、女性の比率が極めて高い職種であるCAのみに割り振ることについて、「女性は縫製ができる」という差別的な考えに基づいた行為だとして批判がありました。実際に、ANAには8000名以上のCAが在籍していますが、日人男性の採用は2019年度が初めてであったといいます。さ

    批判殺到の「CAに防護服の縫製を依頼」は本当なのか? 編集部取材にANAは「困惑している」
  • パオロ・ジョルダーノ『コロナの時代の僕ら』緊急刊行&期間限定全文公開 | CINRA

    パオロ・ジョルダーノの著書『コロナの時代の僕ら』が4月25日に刊行される。 1982年にイタリア・トリノで生まれた小説家のパオロ・ジョルダーノ。2008年に発表されたデビュー長篇『素数たちの孤独』は、人口六千万人のイタリアで200万部超のセールスを記録し、『ストレーガ賞』『カンピエッロ賞』新人賞など多数の文学賞を受賞した。物理学博士号をもつ。 27篇のエッセイからなる『コロナの時代の僕ら』は、イタリアでの感染爆発の予兆があらわれ始めた2月末から3月初旬に自らを隔離状態において執筆。「今まさに私たちに求められている、極限の忍耐と、理性的な態度」や、災いが過ぎ去った後に「私たちにきっと課せられる、使命」について語られる。既に26か国での出版が決まっているという。日語訳は飯田亮介が手掛けた。 日語版には後日談となる著者あとがきが追補。日4月10日19:00から「Hayakawa Books

    パオロ・ジョルダーノ『コロナの時代の僕ら』緊急刊行&期間限定全文公開 | CINRA
  • 米専門家、布マスクの防御力低い 限界指摘「理解し使用を」 | 共同通信

    マスクはフィルターとしての機能が弱く、新型コロナウイルス感染を防ぐ効果は低いとする見解を、感染防御などが専門の米イリノイ大の研究者らが11日までに公表した。日では安倍晋三首相が全世帯に2枚配布する方針を表明。今後、無症状の感染者や軽症者らの自宅療養も想定され、専門家は「布マスクで感染を完全には予防できないことを理解して使ってほしい」と呼び掛ける。 米国立労働安全衛生研究所の実験によると、微粒子に対するフィルター効果は、医療現場などで使うN95マスクが95%以上。タオルが40%前後、スカーフが10~20%程度、布マスクは10~30%程度だった。

    米専門家、布マスクの防御力低い 限界指摘「理解し使用を」 | 共同通信
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    まあそもそも家庭用使い捨てマスクでも完全な防御はできないから、基本気休めとおれは思っているけども
  • 全国約2万7000人「発熱続く」 厚労省とLINE調査 | NHKニュース

    厚生労働省と通信アプリ大手のLINEが協力して行った新型コロナウイルス対策のための全国調査で、4日以上発熱が続いていると答えた人が全体の0.11%と全国でおよそ2万7000人に上ることが分かりました。中でも長時間の接客や外回りなどの仕事についている人は、発熱を訴える人の割合が平均の2倍に上っていました。専門家は、「感染リスクを少なくする働き方や過ごし方」をより徹底することが必要だとしています。 この調査は、LINEが厚生労働省と情報提供の協定を結び全国の利用者、8000万人以上に対して健康状態や感染予防の対応について尋ねたもので、先月31日から今月1日にかけて第一回の調査が行われました。 これまでに寄せられた全国でおよそ2400万人の回答を分析したところ、37度5分以上の発熱が4日以上続いていると答えた人の割合が全国平均で0.11%、数にして2万6900人余りに上りました。 都道府県別の割

    全国約2万7000人「発熱続く」 厚労省とLINE調査 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    毎日検温する習慣ができ、朝は低く夕方がいちばん高いという気づきを得た
  • 映画館などへの休業要請、11日から 小池都知事が会見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    映画館などへの休業要請、11日から 小池都知事が会見:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    (ほぼ全ての映画館もう休業に入ってますけどね...)
  • パソコン供給追いつかず 在宅勤務で需要増 中国に生産偏り、部品調達遅れ - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、パソコンやタブレットの需給が逼迫している。在宅勤務が広がり需要が急増する一方、サプライチェーン(供給網)の乱れで供給がままならないためだ。生産地が中国に偏り、部品調達などで混乱が生じている。パソコンなどの供給が滞り、円滑にテレワークができない人が増えれば経済活動がいっそう停滞する恐れもある。「全然手に入らない」。関西の大企業の幹部は嘆く。テレワーク拡大のため

    パソコン供給追いつかず 在宅勤務で需要増 中国に生産偏り、部品調達遅れ - 日本経済新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    逆に今供給しなきゃならんほどモバイルパソコンじゃなかったんだなあという気持ちになってる。あと家にもないのか...
  • 新型コロナ予防しようと…BCGワクチン接種ミス 成人に“絶対禁止”の皮下注射 | 毎日新聞

    細い9の針を刺す「はんこ注射」と呼ばれるBCGワクチン接種について、誤って皮下注射し、発熱やじんましん、血尿などの健康被害が出ていたことを厚生労働省が10日、明らかにした。BCGは0歳児が対象の結核予防ワクチンだが、新型コロナウイルス感染症を予防しようと接種を受けた成人だった。乳児向けの在庫が不足しており、製造元は目的外の使用を見合わせるよう医師らに求めている。 BCG来、腕に塗ったBCG溶液のうち、細い針でわずかな量だけ体内に入れる。説明文書には「絶対に注射してはならない」と記載されている。同省によると、4月初め、BCG溶液を成人に全量注射し、間もなく発熱などがあり救急外来を受診したという。もともとBCGを扱っていない医療機関だったため、誤った可能性がある。

    新型コロナ予防しようと…BCGワクチン接種ミス 成人に“絶対禁止”の皮下注射 | 毎日新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    危険...
  • 「転校生」「時をかける少女」大林宣彦監督が死去、82歳 新作公開予定日に旅立つ : 映画ニュース - 映画.com

    死去した大林宣彦監督[映画.com ニュース] 大林宣彦監督が、4月10日午後7時23分、肺がんのために東京・世田谷の自宅で死去したことがわかった。82歳だった。 「映像の魔術師」と称された名監督が、旅立った。大林監督は2016年にステージ4の肺がんで余命3カ月の宣告を受けたが、その後も映画製作への意欲を失うことはなかった。“がんと仲良くする”という前向きなスタンスで治療を続け、反戦へのメッセージを込めた作品を世に送り出した。他界した4月10日は奇しくも最新作「海辺の映画館 キネマの玉手箱」の公開予定日だった。同作は新型コロナウイルスの影響により、公開延期となっていた。 CMディレクターから映画の世界へ入った大林監督は、故郷の広島・尾道を舞台にした「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」の“尾道三部作”があまりにも有名。薬師丸ひろ子、原田知世、富田靖子らのみずみずしい表情を切り取り、一

    「転校生」「時をかける少女」大林宣彦監督が死去、82歳 新作公開予定日に旅立つ : 映画ニュース - 映画.com
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    「海辺の映画館」ワールド・プレミアのときは「あと3000年は映画を撮る」と仰っていた。私も観たかった。R.I.P.
  • 米で新型コロナの大規模抗体検査 感染者の人口割合を推計 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人が、人口のどれくらいの割合なのかを推計するため、人々の血液に含まれる抗体を調べる大規模な検査がアメリカ西部カリフォルニア州で始まりました。 西部カリフォルニア州のロサンゼルス郡の保健当局は、地元の大学と協力して、10日から住民を対象に新型コロナウイルスの大規模な抗体検査を行うと発表しました。 検査は無作為に選ばれた郡内の1000人の成人を対象に行われ、ドライブスルーの検査場を設けて、2週間ごとに血液を採取して抗体の量を確認し、過去に感染したことがあるかどうかを調べます。 今後数週間にわたって行われるこの検査によって、新型コロナウイルスの感染の広がりや、すでに免疫を持っている人が人口のどれくらいの割合で存在するのかを、より正確に推計できるようになるということです。 こうした抗体検査はアメリカ各地で予定されていて、NIH=アメリカ国立衛生研究所で新型コロナウイルス

    米で新型コロナの大規模抗体検査 感染者の人口割合を推計 | NHKニュース
  • アマゾン、自社で従業員を検査へ コロナ感染不安に対応 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米インターネット通販大手アマゾン・コムは10日までに、米国の従業員向けに自社で新型コロナウイルスの検査態勢を構築すると発表した。感染拡大で外出禁止措置が続きネット通販の利用が急増する一方、物流施設や傘下の料品店で働く従業員は感染への不安を抱えており、安全対策を強化する。 アマゾンは無症状者も含め、定期的に検査を実施したい考え。陽性になった人は隔離され、陰性の人は自信を持って仕事ができるとしている。専任チームをつくり、近く少数の従業員を対象に検査開始を目指す。

    アマゾン、自社で従業員を検査へ コロナ感染不安に対応 | 共同通信
  • よみ、かき、プログラミング? 必修化は本当に必要か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    よみ、かき、プログラミング? 必修化は本当に必要か:朝日新聞デジタル
  • 安倍1強にも医系の「聖域」 PCR・アビガンで溝 首相「検査なぜ増えぬ」/厚労省「誤判定もある」 - 日本経済新聞

    国内で新型コロナウイルスの感染者が出て3カ月近くがたった。前例のない危機対応に直面する首相官邸に対し専門的知見を盾に厚生労働省が壁になる構図が目立つ。政府内の足並みの乱れはさらなる対応の遅れを招きかねない。4月上旬の首相官邸。「PCR検査はなぜ増えないんだ」。安倍晋三首相は加藤勝信厚生労働相や西村康稔経済財政・再生相らとの協議で不満を示した。同席した厚労省の医系技官から明確な返答はなかった

    安倍1強にも医系の「聖域」 PCR・アビガンで溝 首相「検査なぜ増えぬ」/厚労省「誤判定もある」 - 日本経済新聞
  • AIを使った人事評価は「ブラックボックス」 日本IBMの労組が反発、学習データなど開示求める

    アイ・ビー・エム(IBM)と子会社などの従業員約120人による労働組合「JMITU日アイビーエム支部」(JMITU)が、同社のAIWatson」を使った人事評価や賃金決定の施策に対し、「判断の過程がブラックボックス化している」などと反発していることが分かった。JMITUは、Watsonの学習データの開示などをIBMに求めたが、同社はこれを拒否。現在も解決に至っていない。 JMITUは「団体交渉に誠実に応じないのは違法(労働組合法7条が禁止する不当労働行為)」と主張し、4月3日付で東京都労働委員会に救済を申し立てている。都労委は申し立てを正式に受理しており、解決に向けた調整に入るとしている。 IBMは19年8月からWatson導入 JMITUによると、IBMは2019年8月に、AIを活用した人事評価ツール「IBM Compensation Advisor with Watson」(W

    AIを使った人事評価は「ブラックボックス」 日本IBMの労組が反発、学習データなど開示求める
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iOS 17.5 is here with support for web-based app downloads in the EU

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 家庭学習でも履修扱い 文科省通知、休校中の特例措置 | 毎日新聞

    文部科学省は10日、新型コロナウイルスの影響による休校期間中にオンライン学習を含めた家庭学習で履修した内容について、十分に身に付いていることが確認できれば、学校再開後に改めて対面授業で教える必要はないと都道府県教委などに通知した。休校が長期化すれば授業時間の確保が困難になるため、こうした特例措置が…

    家庭学習でも履修扱い 文科省通知、休校中の特例措置 | 毎日新聞
  • 警察署長の歓迎会で感染拡大 約120人が自宅待機 神戸 | NHKニュース

    神戸市の1つの警察署で新型コロナウイルスに感染した警察官などが合わせて7人になり、このうち3人は先月末に異動してきた署長らの歓迎会に出席していたことが分かりました。 ▽交通課の50代の男性警視と ▽警務課の50代の男性警部の感染が明らかになり、 10日新たに、 ▽会計課の50代の女性主幹と、 ▽刑事2課の30代の男性警部補、 ▽地域課の50代の男性警部補、それに ▽交通課の50代の男性警部補と30代の男性巡査部長の合わせて5人の感染が確認されました。 この7人のうち、警視と警部、主幹の3人は先月27日に居酒屋で行われたこの時期に異動してきた署長らの歓迎会に出席していたことが分かりました。 兵庫県警は署長、副署長ら幹部を含むおよそ120人を自宅待機させていて、警察署の業務に支障が出ないよう部から応援の警察官を派遣しています。

    警察署長の歓迎会で感染拡大 約120人が自宅待機 神戸 | NHKニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iOS 17.5 is here with support for web-based app downloads in the EU

    Engadget | Technology News & Reviews
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    “なによりゲームをする前に手のほうをきれいにしておくことが望ましいと言えるでしょう”
  • 日本の老舗酒蔵が乗り出す高濃度アルコール商品 基本は飲用、でも消毒液の代替品に

    老舗日酒メーカーが、高濃度アルコール製品の製造に次々と乗り出している。2008年5月撮影(2020年 ロイター/Toby Melville) 老舗日酒メーカーが、高濃度アルコール製品の製造に次々と乗り出している。商品はあくまで「飲用」だが、新型コロナウイルスの感染拡大により消毒用アルコールの不足が解消されない中、法規制が増産の壁となっている消毒用の「代替品」として注目されている。 江戸時代末期の安政年間に創業した加藤酒造店を前身とする明利酒類(茨城県水戸市)。日酒の「副将軍」や焼酎の「漫遊記」などを製造する企業が、保有するアルコール製造ラインを活用し、アルコール度数65%の商品を開発した。 販売部課長代理の加藤木敦氏は「アルコール原料も販売している中で、得意先から何かできないかとの声もあり、開発した。外出自粛で家飲みが増えることから、あくまでドリンクとしての商品」と話す。 こうした企

    日本の老舗酒蔵が乗り出す高濃度アルコール商品 基本は飲用、でも消毒液の代替品に
  • 「Disney+」全世界で加入者5000万人突破 日本でも年内にサービス開始 : 映画ニュース - 映画.com

    有料会員数は5000万人を突破[映画.com ニュース] 米ウォルト・ディズニーが展開するストリーミングサービス「Disney+」の有料加入者が、全世界で5000万人を突破したことが明らかになった。サービス開始から約5カ月、大きな節目を迎えている。さらに同社は、年内には日で展開していく方針を決めたという。 「Disney+」は、アメリカで昨年11月にローンチされ、初日だけで1000万人の加入者を獲得し、その後も順調に数を増やしていた。直近2週間では、3月24日(現地時間)から新型コロナウイルスの感染拡大によりロックダウンの状況にあるイタリア、フランス、イギリスなどでもサービスを開始。さらにインドでも展開が始まり、会員数を一気に800万人増やした。 「スター・ウォーズ」シリーズの実写ドラマ「マンダロリアン」の存在が、初動に大きく貢献したことは間違いない。今後は、新型コロナウイルスの影響で劇

    「Disney+」全世界で加入者5000万人突破 日本でも年内にサービス開始 : 映画ニュース - 映画.com
  • ウーバーイーツ労組、配達1件300円の危険手当要求 - 日本経済新聞

    米ウーバーテクノロジーズの宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員らでつくる労働組合、ウーバーイーツユニオンは10日、配達1件につき300円の危険手当をウーバー側に求めたと発表した。配達業務には新型コロナウイルスの感染リスクがあるとしてマスクや消毒液の支給も求めている。日での実務を担うウーバー・ジャパン(東京・渋谷)と、配達員と契約関係にあるウーバー・ポルティエ・ジャパン(同)の2社に6日付

    ウーバーイーツ労組、配達1件300円の危険手当要求 - 日本経済新聞
  • 補償&今後の支援が必要 多くの映画館が加盟する都興組が声明発表|シネマトゥデイ

    ※画像はイメージです - iStock / Getty Images 多くの映画館が加盟している東京都興行生活衛生同業組合(以下、都興組)が10日、東京都の緊急事態措置をうけて「東京都及び政府に対して、休業に伴う補償と、営業再開後の支援を強く求めてまいります」と声明を発表した。 もともと興行場は興行場法で厳しく定められた換気の基準を守っており、2月下旬~3月初旬頃からは新型コロナウイルス感染拡大防止のため座席を離しての販売をはじめとする対策を行ってきた。東京都内では合わせて101の映画館、演劇場、演芸場が都興組に加盟している(映画館:79、演劇場・ホール:13、演芸場:9)が、そのすべてが4月9日時点で営業を停止している。 興行場に存続の危機が迫っている状況を受けて、都興組は「『なにより大事なお客様、そして従業員に興行場での感染があればお詫びのしようもない。』そんな気持ちで、先の見通せない

    補償&今後の支援が必要 多くの映画館が加盟する都興組が声明発表|シネマトゥデイ
  • tofubeatsが語る、ヒップホップ的発想で確立したマルチなスタイル「新しいことをやっているつもりは全然ない」

    中学生の頃から宅録で音楽制作をはじめ、2013年に「水星 feat.オノマトペ大臣」のヒットをきっかけにメジャーデビュー。その後、自身の作品やライブ、DJ活動に加え、SMAP、平井堅などの楽曲リミックス、ゆずのサウンドプロデュース、CM、アニメ、映画音楽など幅広いフィールドで存在感を示しているtofubeats。 tofubeats ーーtofubeatsさんは、トラックメイカー、音楽プロデューサー、シンガーソングライター、劇伴作家、さらに動画の配信やマネジメント会社「HIHATT」の経営など、活動は多岐に渡っています。音楽活動をスタートさせたときから、現在のような活動スタイルを思い描いていたのでしょうか? tofubeats:いや、そんなことはないですよ。トラックを作り始めたのは中学生のときなんですけど、要はヒップホップのビートを作りたかっただけなので。BUDDHA BRANDのDEV

    tofubeatsが語る、ヒップホップ的発想で確立したマルチなスタイル「新しいことをやっているつもりは全然ない」
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    おれは「RIVER」が最高に好きというか、「寝ても覚めても」の音楽は本当によかったな
  • 【「クー嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」評論】伝説の236分。エドワード・ヤンが遺した、暗闇にほとばしる青春の輝き : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2020年4月10日 > 【「クー嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」評論】伝説の236分。エドワード・ヤンが遺した、暗闇にほとばしる青春の輝き 「クー嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」[映画.com ニュース] 新型コロナウイルスの影響により、多くの新作映画が公開延期となり、映画ファンの鑑賞機会は減るばかりです。映画.comでは、「映画.comオールタイム・ベスト」(近日一覧を発表予定)に選ばれた、ネットですぐ見られる作品の評論を毎週お届けいたします。今回は「クー嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」です。 誰もが一度はタイトルを耳にしたことがあるはず。これは映画ファンにとっていつか必ず挑むべき236分に及ぶ高い山だ。筆者も恥ずかしながら初鑑賞。動画サイトの再生ボタンを押す時、さすがに微かな緊張が身を貫いたことを告白しておく。が、淡々と紡がれる1961年の台北の風

    【「クー嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」評論】伝説の236分。エドワード・ヤンが遺した、暗闇にほとばしる青春の輝き : 映画ニュース - 映画.com
    and_hyphen
    and_hyphen 2020/04/11
    絶対観るべき映画ですな。あの感じは言葉にしづらいから観てほしい