タグ

2023年5月19日のブックマーク (45件)

  • 舞台『エヴァンゲリオン•ビヨンド』脚本への批判と、主演の窪田正孝に対する絶賛が混乱して6000文字無料で書いてしまった記事|CDBと七紙草子

    舞台『エヴァンゲリオン•ビヨンド』脚への批判と、主演の窪田正孝に対する絶賛が混乱して6000文字無料で書いてしまった記事 新宿歌舞伎町にオープンした東急歌舞伎町タワーの5階、THEATER MILANO−Zaこけら落とし公演 COCOON PRODUCTION2023、舞台『エヴァンゲリオン•ビヨンド』を観劇してきました。 タイトルに書いたように、舞台としては厳しい感想を書きます。レベルの低い舞台であったからではなく、傑出して高い舞台表現にも関わらず後述しますが根的な部分でエヴァンゲリオンという作品の方向と違う、というかほとんど真逆のコンセプトで作られているからです。それを説明するために、舞台やストーリーについての詳細なネタバレも含みます。知りたくない人は読むことを避けるようお願いします。「↓ここから批判的感想」「↑ここまで批判的感想」の見出しもつけてみました。 まずは舞台の良かった部

    舞台『エヴァンゲリオン•ビヨンド』脚本への批判と、主演の窪田正孝に対する絶賛が混乱して6000文字無料で書いてしまった記事|CDBと七紙草子
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    ジブリとは思わんかったが、実際に観て、まあそういう感想になるわなとは思いました。おれは田中哲司にもっと深い役回りをやって欲しかったんだが(推しへの期待)。窪田正孝は凄かった(というか期待どおりだった
  • 日本人の日本人による「マスク神話」はいつまで続く?

    多くの国で新型コロナの流行は昨年中にほぼ落ち着き、マスクをはじめとする規制の緩和が続いた。ところが日だけは大きな7波と8波に襲われて規制が続き、今年に入ってやっと流行のピークを過ぎて、3月からマスク着用は個人の判断に委ねられた。また新型コロナの感染症法上の位置づけが5月から季節性インフルエンザと同じ5類に移行し、すべての規制が解除された。 そこで関心が集まっているのが、マスク着用をどうするのかだ。日は法律で強制しなかったにもかかわらず、マスク着用率は極めて高い。その理由は、学校給で生徒にマスクをつけさせたことがマスクに対する違和感をなくしたためという説がある。 そのような土台の上に、流行発生以来マスク着用が急激に増えたのは、政府と専門家による〝誘導〟の結果だ。ワクチンが開発されるまでの感染防止対策は緊急事態宣言しかなかった。そこで国民に外出自粛、三密回避、マスク着用などの個人対策をお

    日本人の日本人による「マスク神話」はいつまで続く?
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    おれは様々なリスクを考えた結果マスクを外していない。別にマスクで守られるとも思ってない(大体周りがマスク外し始めてる状況では防護にはならん)。
  • イーロン・マスクの弁護士がTwitterデータへのアクセスを悪用したとMicrosoftを非難

    Twitterを買収したイーロン・マスク氏の個人弁護士であるアレックス・スピロ氏が、Twitterを代表してMicrosoftのサティア・ナデラCEOに公開書簡を送りました。この公開書簡の中でTwitterは、自社の開発者契約にMicrosoftが違反していると非難しています。 Twitter Accuses Microsoft of Improperly Using Its Data - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/05/18/technology/twitter-microsoft-misusing-data.html Elon Musk’s lawyer accuses Microsoft of abusing its access to Twitter data - The Verge https://www.th

    イーロン・マスクの弁護士がTwitterデータへのアクセスを悪用したとMicrosoftを非難
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “この公開書簡の中でTwitterは、自社の開発者契約にMicrosoftが違反していると非難しています”
  • Twitter Blueユーザーは2時間までの動画アップロードが可能に

    Twitterのオーナーであるイーロン・マスク氏は5月18日(現地時間)、有料サービス「Twitter Blue」の新機能として、アップロードできる動画の長さを2時間まで(データサイズでは8GBまで)にしたとツイートした。これまでは、アップロードできる動画の長さは最長1時間までだった。 動画の解像度は1080k。動画の解像度とビットレートは、視聴者側のネット接続環境に合わせて変更される可能性がある。 2時間までの動画をアップロードできるのはWeb(twitter.com)から。モバイルアプリ(iOSあるいはAndroid)の場合は、最大10分までだ。ちなみに、非Twitter Blueユーザーの場合はアップロードできる動画は140秒までだ。 アップロード方法などについては、日語のヘルプページを参照されたい。 動画を2時間分アップロードできるとなると、(もちろん禁止されているが)映画作品の

    Twitter Blueユーザーは2時間までの動画アップロードが可能に
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “(もちろん禁止されているが)映画作品のような長尺のものもアップロードできてしまう。さっそく「シュレック3」をアップロードしたユーザーがいた(既に削除されている)”
  • 首都キーウに「前例のない空爆」続く ウクライナ

    ウクライナの首都キーウ近郊で同国の防空部隊が撃墜した、ロシアの巡航ミサイルの残骸(2023年5月18日撮影)。(c) AFP PHOTO / Press service of the National Police of Ukraine in Kyiv region 【5月19日 AFP】ウクライナは18日、首都キーウへの「前例のない」空爆が続いているが、同日夜に撃ち込まれたロシアのミサイルのほぼすべてを撃墜したと発表した。 国防省によると、ロシア軍はウクライナの複数の地域に向けて、陸海空から巡航ミサイル30発を発射。南部オデーサ(Odesa)州で1人、東部ハルキウ(Kharkiv)州で1人が死亡した。 ウクライナ軍によると、防空部隊は巡航ミサイルのうち29発、無人機4機を撃墜した。 昨秋始まったロシアのキーウに対する攻撃は、これまでになく激しさを増している。首都の軍政当局トップ、セルヒー

    首都キーウに「前例のない空爆」続く ウクライナ
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “「キーウに対する一連の空爆は威力、強度、種類の面で前例のないもので、今も続いている」”
  • 有栖川有栖さん「小説の参考に」 休刊3年、情報紙うえまち復活:朝日新聞デジタル

    北は大阪城(大阪市中央区)付近から南は住吉大社(同市住吉区)周辺にいたる「上町台地」。この地域の情報を長年伝えてきた情報紙「うえまち」が約3年の休刊を経て今春、ウェブ媒体として復活した。大阪全域のイ…

    有栖川有栖さん「小説の参考に」 休刊3年、情報紙うえまち復活:朝日新聞デジタル
  • ノルウェーで亡命希望した元ワグネル指揮官、帰国を決める

    (CNN) ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の元指揮官で、ノルウェーに政治亡命を申請したアンドレイ・メドベージェフ氏(26)がロシアへの帰国を決めたと語った。 メドベージェフ氏はロシアの人権活動家ウラジーミル・オセチキン氏とのインタビューで、オスロのロシア大使館に連絡し、帰国を可能にするように依頼したと明らかにした。 メドベージェフ氏はこれまでいくつかのインタビューに応じ、自分が出国しノルウェーで亡命を希望したのはワグネルによる離脱者の処刑が原因だったと説明していた。CNNに対しては、ウクライナの前線で残忍さと無能さを目撃したと述べていた。ワグネルはロシアウクライナ侵攻で重要な役割を担っている。 メドベージェフ氏は今年1月に徒歩でロシアとノルウェーの国境を越えて、政治亡命を希望した。 ただ、ノルウェーでの滞在は完全に平穏なものとは言えなかった。先月にはオスロのバーの前で起きたけんかと公共

    ノルウェーで亡命希望した元ワグネル指揮官、帰国を決める
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “先月にはオスロのバーの前で起きたけんかと公共の場でのエアガン携帯で罪を認めた”
  • インフルエンザ 東京 調布の小学校で104人が集団感染 | NHK

    東京 調布市の小学校で児童や職員、合わせて104人がインフルエンザに集団感染し、都はこまめな手洗いや換気などの感染対策を呼びかけています。 都や調布市のホームページによりますと、市内の小学校でインフルエンザの集団感染が起きて、16日から学年閉鎖となり、18日は休校となりました。 都の関係者によりますと、18日までに児童や職員、合わせて104人の感染が確認され、いずれも軽症だということです。 今月14日までの、1週間で定点把握をしている都内414の医療機関で確認されたインフルエンザの患者数は397人で、1医療機関当たりは0.96人と全国平均の1.36人を下回っています。 都はインフルエンザは流行していないとしながらも、こまめな手洗いや換気のほか、体調がすぐれないときは外出を控えるなどの感染対策を呼びかけています。

    インフルエンザ 東京 調布の小学校で104人が集団感染 | NHK
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    局所的に集団感染起きてるの、ここ数年流行が抑えられてた影響もあるのだろうか。
  • アップルの新型ワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds+」正式発表。3倍大きなマイク、最大1.6倍のANC搭載、Androidとの親和性も向上で6月中旬発売 | テクノエッジ TechnoEdge

    Beats Studio Buds+は、AirPodsよりもスポーツ向けの製品でステム(体から垂れ下がる軸)もなく、コンパクトなデザインとなっています。またアクティブノイズキャンセリング(ANC)や外部音取り込みモードを備えるなど、AirPodsではProモデル限定の機能も使えます。空間オーディオにも対応し、アップル製品とAndroidデバイスともに親和性が高いことも大きな特徴です。 もっとも、これらは前モデルBeats Studio Budsにも備わっている要素であり、それらを全般的に強化しているのが「+(プラス)」たる所以でしょう。 Beats Studio Buds+は初代モデルよりも3倍大きなマイクと最大1.6倍のアクティブノイズキャンセリングが可能になりました。つまり鮮明かつクリアな通話や、騒音が激しい場所でも快適なリスニングが楽しみやすくなっています。 また付属の充電ケースと

    アップルの新型ワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds+」正式発表。3倍大きなマイク、最大1.6倍のANC搭載、Androidとの親和性も向上で6月中旬発売 | テクノエッジ TechnoEdge
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    透明なやつ気になります
  • 電子機器を修理サービスに出すのは危険? カナダチームが検証 修理中の全ログ取得、返却後に解析してみた

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 電子機器の修理サービスは、大型から小型店舗まで、さまざまな企業によって提供されている。Geek Squad(Best Buyの技術修理・サービスの子会社)だけでも、年間450万人の顧客にサービスを提供しているという。 これらの企業が提供するサービスの種類には、ソフトウェアのインストールやトラブルシューティング、定期メンテナンス(ソフトウェアのアップデートなど)、データ復旧、ハードウェアの修理などがある。顧客は、PCやスマートフォンなど、さまざまなコンピューティングデバイスでこれらのサービスを利用している。 コンピューティングデバイスのサービスや修理では

    電子機器を修理サービスに出すのは危険? カナダチームが検証 修理中の全ログ取得、返却後に解析してみた
  • 年収5000万円! ChatGPT操る「プロンプトエンジニア」って? | NHK | ビジネス特集

    試しに使ってみたものの「何だかうまくいかず欲しい答えが返ってこない」「想像していたのとは違う画像ができあがった」と思ったことないでしょうか。 欲しい答えや画像を得るために重要になってくるのが、英語で「プロンプト(prompt)」と呼ばれるAIに対して指示する質問内容。利用者が求めている回答をAIから引き出せるかは、この質問次第とも言われています。 このプロンプトを操る「プロンプトエンジニア」という職業が注目されていると聞き、テキサス州に住むエンジニアの1人、ランス・ヤンクさんを訪ねました。 ヤンクさんはもともとは、インターネット通販関連の仕事をしていましたが、2022年11月にChatGPTを初めて使い、その能力の高さに衝撃を受けたといいます。 この技術を使いこなせれば、ビジネスになると考えて仕事を辞め、23歳という若さでプロンプトエンジニアに転身。日々、どうすれば欲しい答えを得られるプロ

    年収5000万円! ChatGPT操る「プロンプトエンジニア」って? | NHK | ビジネス特集
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    いや5000万の求人があるだけでしょ。プロンプトエンジニアリングなんて方法論確立されたらあっというまになくなりそうな気もするんだが
  • サンリオ、政治・経済などの分野で解決すべき社会課題10個を設定した「サンリオ・マテリアリティ」を発表 「クリエイティブの民主化」など

    前者には「Well-Beingの充足」「クリエイティブの民主化」「ダイバーシティの実現」などが盛り込まれた。後者には「人権の尊重」「顧客のプライバシー&データセキュリティ」といった要素が含まれている。 同社はサステナブルな企業価値の向上に向け、社長を委員長とする「サステナビリティ委員会」を2月に設立。サステナビリティに関する取り組みの全社横断的な検討や推進、体制構築などを担うとしている。 関連記事 東京ディズニーランド/シーの“イベント割”チケット 購入済みの人から不満噴出 「変更できない」「10時間待ってもダメ」 東京ディズニーランド/シーのチケットを巡り、SNSで波紋が広がっている。既にチケットを購入していた人を中心に、イベント割の対象となるチケットへの変更がなかなかできないようだ。 カンロが「10代向け」の飴を発売 100回以上も試作を重ねて実現したかった要素とは? カンロが新商品「

    サンリオ、政治・経済などの分野で解決すべき社会課題10個を設定した「サンリオ・マテリアリティ」を発表 「クリエイティブの民主化」など
  • Google、サードパーティCookie完全廃止に向けて2024年Q1にChromeユーザーの1%で無効に

    Google、サードパーティCookie完全廃止に向けて2024年Q1にChromeユーザーの1%で無効に 米Googleは5月18日(現地時間)、サードパーティCookie完全廃止に向けた取り組み「プライバシーサンドボックス」に関する進捗を発表した。2024年第1四半期(1~3月)にChromeユーザーの1%をプライバシーサンドボックスに移行し、対象者のサードパーティcookieを無効にするとしている。 プライバシーサンドボックスは、サードパーティcookieに代わる、ユーザーに最適化された広告を表示するための取り組み。ユーザー自身が自分の興味や関心を管理することで、個人情報をサードパーティに渡さずに自分に合った広告を表示できるようにするというものだ。

    Google、サードパーティCookie完全廃止に向けて2024年Q1にChromeユーザーの1%で無効に
  • ChatGPTの公式iPhoneアプリ登場。米国のみだが数週間内には日本でも | テクノエッジ TechnoEdge

    OpenAIが、ChatGPTの公式アプリ「OpenAI ChatGPT」を米国のApp Storeで公開しました(米国App Storeへのリンク)。現在のところ日では利用できず、iPhoneのみです。 米国以外での公開は数週間かけてロールアウトの予定。Android版は、その後になると明言しています。 ▲iOS版ChatGPTアプリ アプリ内課金でChatGPT Plusのサブスクリプションが可能ですが、価格は3000円。OpenAIサイトでのChatGPT Plusは月額20ドルで2773円(現在の為替レートで)なので、ちょっと高いわけですが、OpenAI自身の価格設定は19.99ドルとほぼ変わらず。つまり、App Storeでのアップル取り分を上乗せしていないということで、良心的と言えるでしょう。 ただし、App Storeのアプリ内課金でのサブスクが他のプラットフォームで使える

    ChatGPTの公式iPhoneアプリ登場。米国のみだが数週間内には日本でも | テクノエッジ TechnoEdge
  • 大分地裁 “永久保存”裁判記録「保存期間の満了」理由に廃棄 | NHK

    社会的に注目された少年事件や民事裁判などの記録が各地の裁判所で廃棄されていた問題で、大分地方裁判所が永久的に保存すると指定していた6件の民事裁判の記録を「保存期間の満了」を理由に廃棄していたことがNHKが行った情報公開請求でわかりました。専門家は「十分確認もせずに事務的に片づけられていたと思わざるをえない」と指摘しています。 大分地方裁判所では、県立高校の男子生徒が部活動中に倒れて亡くなった事故をめぐる裁判など、永久的に保存する「特別保存」に指定していた民事裁判の記録6件が廃棄されていたことが明らかになっています。 これについてNHKが大分地裁に情報公開請求を行ったところ、特別保存の状況や廃棄の経緯に関する文書が開示されました。 それによりますと、6件の記録は令和2年12月に「特別保存」に指定されましたが、1年あまりたった去年1月、「保存期間が満了した」という理由で廃棄を求める上申が出され

    大分地裁 “永久保存”裁判記録「保存期間の満了」理由に廃棄 | NHK
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    永久とは、という気持ちになるな
  • 米ディズニー、フロリダ州の新社屋を撤回 知事と対立で - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】米南部フロリダ州のロン・デサンティス知事との全面対立が続く米ウォルト・ディズニーが州への投資縮小に動き始めた。約9億ドル(約1300億円)をかけて州内に新社屋を建設する計画だったが、18日に白紙撤回すると明らかにした。両者の対立は法廷闘争に発展しており、解決が長引けば州経済にも影響がおよびかねない。テーマパーク部門会長のジョシュ・ダマロ氏が従業員に送った書簡を日経済

    米ディズニー、フロリダ州の新社屋を撤回 知事と対立で - 日本経済新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “裁判次第では優遇措置の一部返上なども考えられる中で、今回の新社屋の建設撤回は、ディズニー側が先手を打って州への投資縮小にかじを切った形だ”
  • 日本原電、発電せず6年連続黒字 大手電力の「基本料金」に支えられ:朝日新聞デジタル

    原発専業の日原子力発電(原電)が18日発表した2023年3月期決算は、最終的なもうけを示す純利益が前年比25・1%減の18億円だった。原発が1基も動かないなか、6年連続の黒字となった。燃料費の高騰…

    日本原電、発電せず6年連続黒字 大手電力の「基本料金」に支えられ:朝日新聞デジタル
  • 実はDXの足かせ、基幹システムの「呪縛」から解き放たれるための3つの提言

    DX(デジタルトランスフォーメーション)。その質はビジネスモデル変革や社会変革である。DXとはいったん歩みを止め、これまでのルールや慣習、組織文化さえも疑い、それらをアップデートしていく行為である。 この連載のみならず、筆者が企業の顧問活動、講演、情報処理推進機構のDX白書有識者委員会の活動などで繰り返し強調してきたメッセージである。 とはいえ、DXを単なるコスト削減や業務効率向上の手段としか捉えていない経営者や組織長も多い。 DXに一義的な答えはない。何をどう変革するか、その答えは十人十色、「十組織十色」であろう。コスト削減やオペレーション効率向上も、DXがもたらす価値の1つである。しかしながら、コスト削減や効率向上だけで終始してしまうのはいかがなものか。さらには、その手段として基幹システムの刷新と利活用だけを掲げる組織も少なくない。 「ちょっと待って。貴社の基幹システムの先に変革した

    実はDXの足かせ、基幹システムの「呪縛」から解き放たれるための3つの提言
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    まあそうなんだが、言うは易しなんですよね…
  • 鹿島が土木・建築とも2桁増収、建設大手4社の決算出そろう

    鹿島は2023年3月期の決算で土木と建築がともに増収だった。写真は同社の社ビル(写真:日経クロステック) 大手建設会社4社の2023年3月期の単体決算が23年5月15日までに出そろった。鹿島は土木事業と建築事業の売上高がともに前期を10%以上上回るなど、好調が目立つ。利益についても、建築工事で深刻な施工不良が発覚した大成建設以外は増益か小幅な減益だった。

    鹿島が土木・建築とも2桁増収、建設大手4社の決算出そろう
  • これまでブラックホールだと思われていたものは「ブラックホールのように見えるが実は異なる存在」である可能性

    ブラックホールは巨大な恒星が自身の重力に耐えきれず崩壊してできる、光すら脱出できないほど超高密度かつ大質量の天体だとされています。ところが、ジョンズ・ホプキンス大学の理論物理学者らが新たに発表した論文で、「ブラックホールだと思われていたものは、実はブラックホールのように見える別の存在かもしれない」と主張しています。 Imaging topological solitons: The microstructure behind the shadow https://doi.org/10.1103/PhysRevD.107.084042 Black Holes Might be Defects in Spacetime - Universe Today https://www.universetoday.com/161291/black-holes-might-be-defects-in-sp

    これまでブラックホールだと思われていたものは「ブラックホールのように見えるが実は異なる存在」である可能性
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    なるほどわからん
  • IT大手のSNS管理責任、現状維持 米最高裁が判断見送り - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】SNS(交流サイト)上で流れるコンテンツに対して運営企業は管理責任を負わないと定めた現行の法制度をめぐり、米連邦最高裁は18日、見直すかどうかの判断を見送ると明らかにした。現状の仕組みを維持し、ひとまずSNSを手がけるIT(情報技術)各社の免責を認めた形となる。議論を下級審に差し戻し、再検証する。最高裁が見解を公表した。IT企業に責任があると判断を下せば、ネットサービ

    IT大手のSNS管理責任、現状維持 米最高裁が判断見送り - 日本経済新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “最高裁の見解次第では、IT企業への訴訟が急増し、各社はSNS運営の仕組みを抜本的に改める必要があった。最高裁は大きな混乱を招くため、判断を出すことに消極的になったとみられる”
  • コロンビア大統領、子ども4人発見の発表撤回 アマゾンで飛行機墜落

    コロンビア南部カケタ県ソラノの密林に墜落した小型機(2023年5月16日公開)。(c)AFP PHOTO / COLOMBIAN ARMY 【5月19日 AFP】南米コロンビアのグスタボ・ペトロ(Gustavo Petro)大統領は18日、アマゾン(Amazon)の密林地帯で墜落した飛行機に乗っていた先住民の子ども4人が2週間以上ぶりに発見されたとの発表を撤回した。 生後11か月の乳児、4歳、9歳、13歳のきょうだい4人を乗せた飛行機は、1日に墜落。パイロットと4人の母親を含む大人3人の死亡が確認されたが、子どもたちは見つからず、兵士100人以上と捜索犬を投入した捜索が続けられていた。 ペトロ大統領は17日夜、ツイッター(Twitter)への投稿で、4人が救助されたと発表。だが18日、前日のツイートを削除した上で謝罪し、「国全体が待ち望む知らせを届けられるよう、軍と先住民の人々がたゆみない

    コロンビア大統領、子ども4人発見の発表撤回 アマゾンで飛行機墜落
  • 子ども嫌いの治し方教えて

    友人相談したら酷いことになった。 「子ども嫌いで何だか肩身が狭いんだけど、これ昔からだからな〜。多分治らないのかなあ。」 そしたら十年来の友人が突然キレた。 「子ども嫌いとかっていうけど親の気持ち考えたことあんの? 「あらゆる状況でスイマセン、スイマセン言ってる側がどれだけ辛いか想像したことある? 「お店だっていいお客さんに来て欲しいだろうし、店は客を選ぶ権利があるんだよ 「どうしてお客の方が他の客を選べると思ってるのかな 「大体子ども嫌いってゲイ嫌いとか黒人嫌いとかと何が違うの 「属性だけで丸ごと憎まれるってそういうことなんじゃ無いの? 「子ども嫌いに開き直らずに、自分で子ども嫌いを克服する努力をしたらどう 「子どもに関心ないだけでしょ 「ちゃんと人を好きになる努力をしなよ 「じゃあもう子ども嫌いのままでいいから、表のあらゆる飲店で外しないで 「母親と子どもを歓迎する社会に参加しな

    子ども嫌いの治し方教えて
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    わたしは子どもは「苦手」だが、それは完全に自分の都合であり世の中の子どもが悪いんじゃないし、自分も子どもだったんだし、という気持ちでいます
  • KDDI総研ら、世界初40Tbpsを超える大容量光通信の伝送実験に成功――Beyond 5G/6G時代へ大容量省電力化

    KDDI総研ら、世界初40Tbpsを超える大容量光通信の伝送実験に成功――Beyond 5G/6G時代へ大容量省電力化
  • 新卒研修2023(セキュリティ)- 日本経済新聞社

    1 1 日経済新聞社 新卒研修:セキュリティ 2023年4月20日 資料公開URLが変更となりました。 https://www.docswell.com/s/tanafuji-sec/KLL3PD-2023-05-18-144600

  • リコーと東芝 コピー機など生産部門統合で最終調整 | NHK

    精密機器大手の「リコー」と「東芝」が、オフィス向けのコピー機や複合機の生産部門を統合する方向で最終的な調整に入ったことがわかりました。世界でも高いシェアをもつ企業どうしの統合で、今後、業界再編が進むことも予想されます。 関係者によりますと、リコーと東芝の子会社、東芝テックは生産、開発などの機能を集約した新会社を来年にも設立することを目指しています。 リコーはコピー機や複合機の分野で世界トップクラスのシェアを持っていますが、両社の生産部門の統合によってさらにシェアを伸ばし、競争力を高めるねらいがあるものとみられます。 この分野ではリコーのほか、キヤノンや富士フイルムビジネスイノベーションなど日企業が世界でも高いシェアを占めています。 一方で、デジタル化の進展やコロナ禍をきっかけにしたオフィス離れで、紙に印刷するオフィスの複合機などの需要が減少していることから、各社とも経営の効率化が課題とな

    リコーと東芝 コピー機など生産部門統合で最終調整 | NHK
  • インフルエンザ 大分市の高校で約500人が感染 生徒の4分の1 | NHK

    大分市内の私立高校で、全校生徒の4分の1にあたるおよそ500人がインフルエンザに集団感染し、16日、休校になったことがわかりました。学校では保健所の指導受けながら感染防止対策の徹底に努めています。 高校によりますと、今月11日から発熱やせきなどの症状を訴える生徒が増え始め、翌12日には160人の生徒にインフルエンザの感染が確認されたということです。 その後、今週に入っても感染者が増え続け、16日には全校生徒の2000人うち497人と、一部の教員も感染が確認されたことから、高校はこの日、休校にしたということです。 重症化した生徒はいないということです。 この高校では今月9日に全校生徒が参加する体育祭を行ったということです。 高校では大分市保健所に報告し、感染防止対策の指導を受けながら校内の消毒や清掃を進めるとともに、生徒にマスクの着用や手洗いなどを呼びかけています。

    インフルエンザ 大分市の高校で約500人が感染 生徒の4分の1 | NHK
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    他の地域でも集団感染のニュース見るんだが、局所的にものすごく流行してるのか…?
  • 維新・馬場氏「まだ未熟」 不適切発言の梅村みずほ氏処分で幕引きか:朝日新聞デジタル

    維新の会の梅村みずほ参院議員が国会での発言で批判を受けている問題で、同党の藤田文武幹事長は18日、入管難民法改正案を審議中の参院法務委員会の委員から梅村氏を外すと発表した。後日、党紀委員会に諮り…

    維新・馬場氏「まだ未熟」 不適切発言の梅村みずほ氏処分で幕引きか:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “17日に音喜多駿政調会長が「問題提起として間違ったことをしたとは思っていない」と記者団に語っていたが、批判の高まりを受け、早期の幕引きを図った形だ”
  • 岸田首相、半導体大手トップと意見交換 Intel、TSMC、サムスンなど7社参加

    岸田文雄首相と経済産業省の西村康稔大臣は5月18日、米Intelや台湾TSMCなどの半導体大手の代表者と意見交換した。各社は半導体の重要性について説明。首相は「日への投資に関する前向きな発信を歓迎する」と発言した。 意見交換会は首相官邸で開催。半導体業界からはIntelCEO、TSMC会長、韓国サムスン電子CEO、米IBMシニアバイスプレジデント、半導体製造装置メーカー・米アプライドマテリアルズのプレジデント、半導体研究のベルギーIMECのエグゼクティブバイスプレジデントが出席した。 西村大臣は各社からの意見について「しっかりと協力・支援できることを検討し、日の半導体産業が世界をリードしていけるよう、取り組む」と発言。岸田首相は「参加企業による日への投資に関する前向きな発信を歓迎し、対日直接投資のさらなる拡大、半導体産業の支援に取り組んでいく」との考え方を示した。 関連記事 TSMC

    岸田首相、半導体大手トップと意見交換 Intel、TSMC、サムスンなど7社参加
  • 岸田文雄首相、半導体投資を要請 米台韓の大手幹部と会談 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は18日、米国や欧州、韓国台湾の半導体関連の7社の幹部らと首相官邸で面会した。世界の半導体大手の幹部が一堂に集まるのは異例だ。半導体の安定確保の重要性が高まっている。日での事業展開について意見を交わし、首相自ら日への投資を呼びかけた。出席したのは、台湾積体電路製造(TSMC)の劉徳音・董事長、米インテルのパット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)、米マイクロン・テクノロジー

    岸田文雄首相、半導体投資を要請 米台韓の大手幹部と会談 - 日本経済新聞
  • 東京都 新型コロナ5類移行後初の「定点把握」 前週比1.7倍 | NHK

    東京都は、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行して初めて、定点把握による感染者数を発表し、今月14日までの1週間で1医療機関あたりでは2.40人でした。 前の週に比べて1.7倍になっていて、専門家は「緩やかな感染拡大傾向にあるが大型連休の影響もあるため今後の動向に注意が必要だ」としています。 5類移行後は定点把握に 新型コロナの感染者数は、これまでは毎日、医療機関などから全数が報告されていましたが、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行したのに伴って、一部の医療機関が1週間分を報告する定点把握に変わりました。 これを受けて都は18日、今月8日から14日までの感染状況や専門家が分析するモニタリング結果について、公表しました。 それによりますと、定点把握の対象になっている都内419の医療機関のうち、414か所から報告があった感染者数の合計は994人で、1医療機関あたりでは2.40

    東京都 新型コロナ5類移行後初の「定点把握」 前週比1.7倍 | NHK
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “マスクの着用が自己判断になったり、会食やコンサートなど人が集まる機会が増えたりしたことで陽性患者が増加したと考えられる”
  • 入管施設で死亡の女性への維新議員発言 法務委でも非難相次ぐ | NHK

    入管施設でスリランカ人女性が亡くなった問題で、日維新の会の梅村みずほ参議院議員が、「ハンガーストライキかもしれない」などと発言し、与野党から批判が出ている問題で梅村議員は、18日も、法務委員会で「詐病ではなかったと断定できるのか」などと発言しほかの委員から非難の声が相次ぎました。 おととし、名古屋出入国在留管理局の施設でスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが収容中に体調不良を訴えて死亡した問題では、入管庁が、適切な治療を行う体制が不十分だったなどとする最終報告書を公表しています。 この問題をめぐり、日維新の会の梅村みずほ参議院議員は、17日の法務委員会で、「ハンガーストライキによる体調不良によって亡くなったかもしれない」などと発言しました。 これについて、与野党から「人権感覚を疑う。臆測で名誉を傷つけることがあってはならない」などと批判が出ていました。 しかし、梅村議員は18日の参

    入管施設で死亡の女性への維新議員発言 法務委でも非難相次ぐ | NHK
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “梅村議員は18日の参議院法務委員会でも、「ウィシュマさんが詐病ではなかったと断定できる事実はあるのか」、「支援者の多くが善意の方だが、なかには間違っていることがあるのではないか」などと述べ”えっ…
  • 維新・梅村氏「根拠ある」と反論 相次ぐ批判も、撤回否定 | 共同通信

    Published 2023/05/18 18:31 (JST) Updated 2023/05/18 18:55 (JST) 名古屋出入国在留管理局の施設で2021年、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが死亡した問題を巡り、日維新の会の梅村みずほ参院議員は18日、支援者に問題があったかのような自身の発言に事実無根だなどと批判が相次いでいることに関し「どこがデマなのか。根拠はある」と反論した。参院法務委員会の質疑で述べた。終了後の取材で、発言について「撤回しない」と答えた。 梅村氏は12日の参院会議で、支援者の対応を「ウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況につながった恐れも否定できない」と指摘した。

    維新・梅村氏「根拠ある」と反論 相次ぐ批判も、撤回否定 | 共同通信
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    根拠…
  • 維新の大阪府議、深夜に女性市議宅インターホン押す 威圧的言動謝罪 | 毎日新聞

    女性市議への威圧的な言動について謝罪、説明する大阪維新の会大阪府議団の笹川理代表=大阪府庁で2023年5月18日午後4時過ぎ、東久保逸夫撮影 大阪維新の会大阪府議団代表の笹川理(おさむ)府議(41)=4期目=は18日、同会の宮脇希・大阪市議(36)に対し、威圧的、ハラスメント的な言動をしたとして謝罪した。同日発売の週刊文春が笹川府議の言動を報じたのを受け、府庁で報道陣の取材に応じた。大阪維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は「不適切な言動があったのは事実で、府民のみなさんにおわびを申し上げる」と述べた。維新は17日付で笹川府議を口頭による厳重注意処分とした。 笹川府議によると、2015年9月、他都市の選挙応援に行った際、宮脇市議が自分の車ではなく関係者の車で帰宅したことを巡り、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で「ふざけんなや」「おれ、あの場でめっちゃかっこわるいやん」などとメッセージを連投

    維新の大阪府議、深夜に女性市議宅インターホン押す 威圧的言動謝罪 | 毎日新聞
  • 日米首脳会談 日米同盟の強化確認 サミット成功へ連携で一致 | NHK

  • クックパッド、創業者の佐野氏が社長復帰 11年ぶり - 日本経済新聞

    料理レシピサービスのクックパッドは18日、創業者で取締役の佐野陽光氏が10月1日付で社長に就任する人事を発表した。2012年に退任して以来11年ぶりに復帰する。経営不振が続く中で立て直しをはかる。岩田林平社長は取締役として残る。佐野氏は1997年に有限会社コイン(現クックパッド)を創業した。12年に社長を退いてからも、取締役や執行役として経営に参画してきた。16年には当時の経営陣と多角化やM&

    クックパッド、創業者の佐野氏が社長復帰 11年ぶり - 日本経済新聞
  • Twitterユーザーのアメリカ人の60%がTwitter離れを経験、うち25%が1年以内にTwitterを使用する可能性は低いと回答

    アメリカや世界における人々の意識調査や意見などの分析を専門とするシンクタンクのピュー研究所がTwitterの使用頻度や活用方法に関する調査結果を発表しました。調査の中で、過去1年間にTwitterを使用したアメリカ人の60%がTwitterを離れ、そのうち25%のユーザーは1年以内にTwitterを使用する可能性は低いと報告しました。 How US adults on Twitter use the site after Elon Musk’s takeover | Pew Research Center https://www.pewresearch.org/short-reads/2023/05/17/how-us-adults-on-twitter-use-the-site-in-the-elon-musk-era/ Many US Twitter users have taken

    Twitterユーザーのアメリカ人の60%がTwitter離れを経験、うち25%が1年以内にTwitterを使用する可能性は低いと回答
  • 日経新聞、新卒エンジニア向けセキュリティ研修資料を無償公開

    経済新聞社は5月18日、新卒エンジニア向けセキュリティ研修資料を無償公開した。同社が4月の新人研修で使用した34ページの資料。同社のエンジニアたちが作成したという。 今回の資料では、「セキュリティに対してポジティブに付き合えるようになる」などを目的に、直近で話題になったセキュリティに関するトピックやセキュリティを取り巻く環境などを紹介している。 同社では2017年から、新卒エンジニアを対象にしたデジタル分野の講義を行う研修を実施している。配属後に必要となる基礎知識の習得や、企画立案を進めるためのデータを取り扱うスキルの習得などを目的としているという。 23年はセキュリティ研修の他、Web APIやモバイルアプリ開発、UI/UX機械学習などに関する講義を実施。セキュリティ研修は、講義とハンズオンの2回に分けて行い、座学で基礎を学んだ後、サイバーセキュリティの学習サービス「KENRO」で

    日経新聞、新卒エンジニア向けセキュリティ研修資料を無償公開
  • 維新、梅村氏を法務委員から更迭 ウィシュマさん遺族らにおわび | 共同通信

    Published 2023/05/18 19:39 (JST) Updated 2023/05/18 21:50 (JST) 日維新の会の藤田文武幹事長は18日、緊急記者会見を開き、施設収容中だったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんの死亡問題を巡り、同党の梅村みずほ参院議員を参院法務委員から更迭すると発表した。同席した音喜多駿政調会長は「所属議員の不適切な発言により、不快で悲しい思いをされたウィシュマさんとその遺族、関係者に深くおわびする」と謝罪した。 梅村氏は国会質問で、ウィシュマさんが支援者の助言で病気を装ったかのような発言をし、遺族らが抗議していた。音喜多氏は、17日にウィシュマさんに関する質疑の禁止を通達したのに従わず、18日の法務委員会でも言及した点を問題視。「指示を守らず、党の考え方と相いれない極めて不適切な主張を繰り広げた」と処分理由を説明した。 梅村氏は18日、

    維新、梅村氏を法務委員から更迭 ウィシュマさん遺族らにおわび | 共同通信
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    急に手のひら返したかのようになってて驚いた
  • 電力データだけで体調不良を4カ月前に把握、東電系などが北海道で検証

    東京電力グループのエナジーゲートウェイと、奈良県立医科大学発スタートアップ企業のMBTリンクは、家庭の電力データを活用した中高年住民の見守りに関する実証実験の結果を2023年5月16日に発表した。2社は実証実験で各家庭の電力消費の波形を基にAI人工知能)で家電の種類別の使用状況を識別し、さらにそこから生活パターンの変化などを把握。これにより住民の体調不良の83%を発症前に発見できたという。 実証実験は2020年から、北海道沼田町の住民25人を対象に実施した。2社は実証実験で、各家庭の分電盤にエナジーゲートウェイが開発したIoT(インターネット・オブ・シングズ)電力センサーを設置。1秒ごとの波形をAIで解析することで「エアコン」「テレビ」「電子レンジ」「高熱家電」など家電の大まかな種類別に使用状況を分析。これを基に「生活スコア」「事スコア」「活動スコア」を1分ごとに0~100の数値で算出

    電力データだけで体調不良を4カ月前に把握、東電系などが北海道で検証
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    なんでもわかっちゃう
  • ウクライナ全土に空襲警報 ミサイル30発のうち29発を撃墜

    ロシアによるミサイル攻撃の後、黒煙が立ち上るウクライナ首都キーウの空/Stringer/Reuters (CNN) ウクライナ当局は18日、全土規模で同日未明に空襲があり、首都キーウや他州で爆発音が響いたと報告した。空襲警報も全土で発令された。 キーウのクリチコ市長は首都のドニプロウスキーなど複数の地区で爆発が発生したとSNS上で伝えた。 同市の軍行政部門責任者によると、防空網が迎撃態勢を敷き、一部地区では飛行体などの残骸が落下して火災が発生した。死傷者の人数や有無、被害の程度を調べているとした。市民に対し空襲警報が終わるまで避難施設内にとどまるよう呼びかけた。 中部ビンニツァ州でも防空部隊が応戦した。同州の軍行政部門責任者は「我々は今、敵による巡航ミサイルの新たな波状攻撃に遭っている」とSNSに書き込んだ。 ウクライナ空軍はこの後、ロシア軍による17日夜からの一連の攻撃について撃ち込まれ

    ウクライナ全土に空襲警報 ミサイル30発のうち29発を撃墜
  • ストリッパーが労働組合を結成へ、過去10年で全米初

    自分たちを解雇したストリップクラブの外で集会を行うダンサーと支援者ら/Frederic J. Brown/AFP/Getty Images ロサンゼルス(CNN) 米ロサンゼルス市ノースハリウッドにあるストリップクラブが解雇したダンサーたちによる労働組合を承認し、職場への復帰などについて近く交渉に応じる見通しとなった。 ダンサーたちは今週後半に予定する労組の選挙で圧倒的な支持票を投じるとみられている。ストリップクラブでの労組誕生は、全米で唯一あった米サンフランシスコのクラブが2013年に閉鎖された後、初めてとなる。 交渉は店と労組側の弁護士による和解に関する審理終了後に始まる予定。米俳優労働組合がダンサーたちを代表している。 同組合は声明で、クラブ「Star Garden Topless Dive Bar」とダンサーたちは最初の契約を成立させるため今後30日間内に交渉の席に臨むことで合意し

    ストリッパーが労働組合を結成へ、過去10年で全米初
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “ストリップクラブでの労組誕生は、全米で唯一あった米サンフランシスコのクラブが2013年に閉鎖された後、初めてとなる”
  • 首都圏 新築マンション値上がり続く 4月の平均価格7747万円 | NHK

  • マイナ保険証に反対署名67万筆 トラブル続出「メリットどころか」:朝日新聞デジタル

    いまの健康保険証を廃止して、マイナンバーカードに統一するための関連法案に対し、反対の声が異例の広がりを見せている。頻発するマイナカードのトラブルも背景にあるようだ。 医師らでつくる全国保険医団体連合…

    マイナ保険証に反対署名67万筆 トラブル続出「メリットどころか」:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    “「弱い人ほど、社会保障からこぼれ落ちる」”
  • 若村麻由美「この素晴らしき世界」で20年ぶり連ドラ主演、体調不良の鈴木京香に代わって(コメントあり)

    同作は、平凡な生活を送る主婦が、ひょんなことから大女優になりすます二重生活を強いられるコメディ。当初は鈴木京香が主人公の浜岡妙子 / 若菜絹代を演じる予定だったが、体調不良のため降板が発表されていた。 若村が地上波連続ドラマで主演を担うのは、2003年の「夜桜お染」以来約20年ぶり。キャストの木村佳乃、沢村一樹、マキタスポーツとはいずれも初共演だ。なお、主演交代による役名の変更はないという。 木曜劇場「この素晴らしき世界」は7月に放送スタート。烏丸マル太が脚、平野眞と山内大典が演出を手がける。

    若村麻由美「この素晴らしき世界」で20年ぶり連ドラ主演、体調不良の鈴木京香に代わって(コメントあり)
    and_hyphen
    and_hyphen 2023/05/19
    ああ、そうきたか。若村麻由美なら面白いものができそう。多分鈴木京香とは全然ちがうアプローチになるとは思うけど