タグ

ブックマーク / coziest.net (23)

  • 「ネットウォッチャー」Hagex氏の訃報に際して

    はてな界隈で長くネットウォッチャーとしてブログエントリを書かれていたHagex氏が、2018年6月24日、福岡天神で刺され亡くなられた。 学校跡地で男性刺され死亡 男が出頭「人刺した」 福岡 殺人:男性1人刺され死亡 福岡市の繁華街 – 毎日新聞 41歳男性刺され死亡、刃物持ち出頭の男逮捕へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 福岡スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」(旧大名小跡)で殺人事件、被害者の41歳男性は人気ブロガーHagex氏の可能性 | TechWave(テックウェーブ) #WAVE 学校跡地で男性刺され死亡 男が出頭「人刺した」 福岡 hagexさん以外考えられない。 – はてこはときどき外に出る Hagexが刺されて死んだらしい 氏のお名前、ご職業は存じていたため、間違うことはない。Hagex氏が亡くなられた。 氏はまさにセミ

    「ネットウォッチャー」Hagex氏の訃報に際して
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/06/25
    この事件からこっち、思うように思考がまとまらない自分がおり、詳報を待つしかないが、もしかしたら本当になにかひとつの時代の転換期、しかも嫌な転換期なのかしれない。R.I.P.
  • 痩せたいでも食べたい!というズボラが大塚食品マイサイズ生活で5kg痩せたのでおすすめ

    昨年、ロードバイクを新調して以来、ダイエット腰を入れ始めたraf00です。 これまでいろいろなダイエット方法を試してみようとするも挫折してきたraf00ですが、昨年薬局で教わったダイエット方法で5kgの体重を落とすことができました。かつ今後も全く苦しくなく継続できそうな方法なので、「今年こそ痩せたい」「正月太りした」という皆さんにも試していただきたいと思います。 で、どういうダイエットかというと「事を大塚品のマイサイズに切り替える」というもの。 昼夜の事をマイサイズシリーズのカレーやハヤシ、麻婆丼、パスタに置き換えるだけ。 難しいことは考えず、ひたすら事をマイサイズにする。これでイケます。 マイサイズとは? 『マイサイズ』は、大塚品が販売している、100kcalのレトルトソース、及び低カロリーごはん・パスタです。主にドラッグストアや薬局で販売されていて、ソース・ライス・パスタ

    痩せたいでも食べたい!というズボラが大塚食品マイサイズ生活で5kg痩せたのでおすすめ
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/01/04
    へええ
  • 21世紀にもなってなぜまだ長い傘を使いますか?折り畳み傘常用は捗るよ?

    昨年後半から、自宅に大量にストックされたビニール傘を全部捨てて、折り畳み傘だけで生きていくことを決めました。そしたら日常がすごい快適になりました。 今回は既にそういう生活をしている人もたくさんいるとは思うけど、未だにビニール傘を使っている多数派の方々はとってももったいない人生を送っているかもしれないので、ぜひ折り畳み傘常用派に転向していこうぜ!っていうエントリです。 ■長い傘、ちょう面倒くさい 随分長いことビニール傘を使っていましたし、長傘を使うことに特に疑問も感じなくなっていたのですが、面倒くさくないですか、長傘。 まずかさばる。あの長い傘をぶらぶら持って歩くのがすごく面倒くさい。 電車に乗って持っているのが疎ましいし、ポタポタと雨露が垂れるのも不快。座席に座れる幸運に恵まれても、端でない場所だと傘を立てておかなけれなならないのがすっごく邪魔で快適さ半減。 一日雨が降り続いていればまだ良

    21世紀にもなってなぜまだ長い傘を使いますか?折り畳み傘常用は捗るよ?
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/03/28
    そう思っていた時期が私にもあったが、いかんせんしまいにくい...
  • 唐揚げが異常な伝説の駅ホーム蕎麦。我孫子「弥生軒」がやっぱり凄い。

    「立ちいそば・駅ナカそば巡り」を始めてからこちら、ずっと行きたかった場所があります。我孫子駅の弥生軒。駅そばの中では古い歴史を持ち、かつては山下清が働いていたという特級のエピソードもある名店。 しかしこの店が有名なのはそんな歴史ではなく、この店の名物「唐揚げそば」。 1度体験すると、いつまでも忘れられずにまた行きたくなってしまう、そんな抜群のインパクトがあるのです。 今回、霞ヶ浦にサイクリングに行くにあたって久々に我孫子を通過することになったので立ち寄ってみました。 というわけで我孫子! 我孫子駅のホームに3店舗展開していて、どの店舗でも同じメニューを頼むことができます。 あぁそして素晴らしい佇まい!6人がいればいっぱいになる完全立ちいスペースで、それ以上に混雑すると丼を持って外でべなければなりません。 このホーム駅そばスタイル、寒い冬にそばでもって温まろうと思ったのに、寒風の中そ

    唐揚げが異常な伝説の駅ホーム蕎麦。我孫子「弥生軒」がやっぱり凄い。
  • 人生で最上のコロッケそばに出会った。赤羽 そばいち 狭山里芋コロッケそば

    この1年くらいの趣味として「立ちいそば・駅ナカそば巡り」なんてものをやっているのですが、なかなか熱意を込めてオススメしたい蕎麦屋に出会うことはできません。が、普段通勤時にちょっと小腹を満たすために常用しているノーマークな店舗で、史上最高のコロッケそばに出会ってしまいました。 お店は赤羽駅構内Ecuteの「そばいち」。 そばいちは「あじさい茶屋」を代表に駅ナカグルメや駅弁を多数提供しているNREが「女性も気軽に入れるオシャレな立ちいそば屋」として展開している、駅ナカ蕎麦チェーン。赤羽以外では池袋や秋葉原、恵比寿、神田、海浜幕張、東小金井に出店しています。 オシャレだけれどNREが持つ「いろり庵きらく」や「蕎香」に比べると立ちいクオリティを感じさせ、細めの麺とかつお出汁を強く出したつゆがそこはかとなくお上品でなんとなくしゃらくせぇ。 そんなわけで常用している割にはあまり評価していなかった

    人生で最上のコロッケそばに出会った。赤羽 そばいち 狭山里芋コロッケそば
    and_hyphen
    and_hyphen 2016/03/23
    うまそう。コロッケそばはいい
  • 「仕事の遅い人」が絶対に仕事が早くなるたった1つの方法

    ブログを書こうとメモ帳に文章を書き散らかしたままほとんど公開することなくお蔵入りさせてしまう一年を過ごしたraf00です。Tweetの他人のブログに10万click献上しながらこのブログはすっかりさびれています。 さて、今年もせわしなく暮

    「仕事の遅い人」が絶対に仕事が早くなるたった1つの方法
    and_hyphen
    and_hyphen 2016/01/25
    ごもっともです
  • お正月はもっと暇を持て余したい

    三ヶ日で年末年始休暇は終わりなので、早速走り始めしてきましたraf00です。 しかしなんというか、大晦日も正月も全然年末年始感がなく過ごしました。いやさ大晦日には年越し蕎麦をべ、紅白テレビに映しながら年末格闘技を見て夜を過ごし、ゆく年くる年を一通り見終わったら西新井大師まで初詣に出かけ、元旦を雑煮をいながらのんびり過ごして実家にも帰るなど、実に年末年始らしい過ごし方をして、「完璧な年末年始」を送ってきたはずなんですが。 それでもなお、「年末年始ってもっとこう…アレな感じだろう!」という感覚を持っていたのですが、今日自転車でさまざまな場所を走っていてなんとなくわかりました。 なんかねー、どこの店も普通に営業していて、一応「初売り」みたいな言葉は並んでいるんだけど、みんな普通に日常でするような行動ができちゃってる。門松なんかは見かけないではないんだけど、年始らしい特別感があるかっていうと特

    お正月はもっと暇を持て余したい
    and_hyphen
    and_hyphen 2016/01/04
    なんかわかる
  • 「ジョブズなら出さない」「本田宗一郎なら激怒してた」に、あとひとつ足して「三大ムチャ肩代わりされる故人」を完成させたい

    「ジョブズなら出さない」「本田宗一郎なら激怒してた」に、あとひとつ足して「三大ムチャ肩代わりされる故人」を完成させたい
  • マクドナルドが終わってる、たった一枚の証明。

    かつてマクドナルドを愛して愛してやまなかったraf00です。 マクドナルドが今、厳しい苦境にあります。 最終損益380億円の赤字、131店舗の閉店、店舗の改装…。 悪いニュースは留まることがありません。 なぜ、マクドナルドはこんなに厳しい状況になってしまったのか。 各種報道で考察されるように鶏肉問題が依然残っているのか…。 あれこれ考えたのですが、今朝の朝マック、ビッグブレックファストセットによって、「あぁ…もう語るまでも、考えるまでもなく、マクドナルドは終わっていたのだ、終わりきっていたのだ」と思わされました。 なんだこれ。 まかないめしを超え、豚の餌レベルにまで低下したビジュアル。欲を減退させようとする意図がなければ実現できないクオリティ。 Twitterでボンクラが「運搬の問題だろ」と恥ずかしい指摘をしてきましたが、パテの上にスクランブルエッグを乗せるのは各店で標準的なレイアウトな

    マクドナルドが終わってる、たった一枚の証明。
    and_hyphen
    and_hyphen 2015/04/24
    実感としてビッグブレックファストの粗雑感は最初より圧倒的に増してるのは分かる
  • Twitpicの終わりに改めて思い出すネット幻想

    流れよう、流されよう、この波に揺らされるラフダボルズィロです。もう真っ白です。 Twitpicが9月25日に終了する、というニュースが多くのネットユーザーを驚かせました。 Twitpic、9月25日に閉鎖。Twitterからの法的要請が理由 – TechCrunch raf00も結構な数の写真をTwitpicに上げていたのですが、よくもまぁこんなしょうもない写真の数々を…というのがダボル驚きでした。 個人的にはその程度ですが、絵描きクラスタや人の古いTweetを眺めたい人たちにとっては影響少なからぬ事件です。 今でこそ「なんで公式を使わないの?」と言う人もいるでしょうが、かつては写真付きTweetをする際にはTwitpicを始めとするサードパーティのサービスが欠かせませんでした。多くのTwitterクライアントに標準で接続されていたので、知らずに使っていた人も多いでしょう。 しかし2014

    Twitpicの終わりに改めて思い出すネット幻想
  • 「バイラルメディア運営者」がダメすぎて滅びてほしい

    バイラルメディアに関する議論が沸騰していますが、言及しようかと思った矢先に水族館Tweetが大RTされ、様々なバイラルメディアに取り上げられたりなどしましたraf00です。名古屋港水族館の飼育員さんがすごいぜ。 さて。 独自の視点で様々なものを流行らせているカリスマブロガーを中心に議論が巻き起こったり、「キュレーション」という言葉を流行らせて以後はすっかりチョロい仕事で稼いでおられる佐々木俊尚氏が編集長を勤める「TABI-LABO」が炎上謝罪再炎上というステキなコンボをキメられたり、バイラルメディアを運営しながらバイラルメディアの暗部に斬り込んだ猛者が返り討ちにあって記事をガシガシ削除されたり、いつもどおり無責任発言を繰り返すイケダ師にヨッピーが全力で反論したりと、広範囲に戦火が拡がっています。 そんな最中、国内の主要バイラルメディアの代表が集まった最高に胸糞悪いトークセッションのレポート

    「バイラルメディア運営者」がダメすぎて滅びてほしい
  • ハフポ、ニュースキュレーションメディアの躍進 ~ WEBサービスの今についてあれこれ

    発信手前であれこれ考えてそして迷宮入りしまくるraf00です。そのあたり、Twitterはちょうどよいです。 さて、日頃Webサービスをあれこれ眺めていますが、この辺りでいくつかを振り返ってみたいと思います。 今回はハフポとニュースキュレーションメディアについて。 ■ハフィントンポスト 日版 ハフィントン・ポスト 1年が経過した時点で、ハフィントンポストにお詫びしなきゃなりません。 以前ハフィントンポストに関して成功しないだろうという展望を書きましたが、これはまったく外れました。 その後、ハフィントンポストは刺激的なニュースやアクセスし拡散したくなる画像の数々を配信し、着実にトラフィックを積み上げ、今では無視できないレベルのアクセスを持つネットニュースメディアに成長しています。 躍進を果たした最大の要因は徹底したSEO施策ではないかと考えられます。 ソーシャルでの共有に力が入れられている

    ハフポ、ニュースキュレーションメディアの躍進 ~ WEBサービスの今についてあれこれ
  • イケダハヤト師、高知行きに寄せて

    川崎生まれ川崎育ち。都内に引っ越したけど埼玉に家を買ってしまったraf00です。 [ilink url=”http://www.ikedahayato.com/20140601/6301963.html”]イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→[/ilink] [ilink url=”http://www.ikedahayato.com/20140602/7276724.html”]イケダハヤトが高知県に移住した10の理由[/ilink] で、イケダハヤト師が高知に移住すると宣言し、ネット界隈大騒ぎですね。 あれこれと苦言を呈す声が見られますが、いいんじゃないでしょうか、すごくいいんじゃないでしょうか。 東京にいる人たちはある程度の消耗を受容れた上で東京のメリットを享受しているのだし、イケダハヤト師がそこから離脱し隠遁されるのであれば、これは師にとっても師を嫌う人た

    イケダハヤト師、高知行きに寄せて
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/02
    "「いってらっしゃい!もう帰ってくるなよ!」"さすがにそこまで言う気になれない
  • 【コンテンツ販売】2週間が経過した「note」を考える

    次回予告という慣れないことをすると自分の首を絞めます、raf00です。 cakesを運営するピースオブケイクが新しいコンテンツ販売サービス「note」をリリースして2週間が経過しました。リリース直後に会員数が1万を超えるなど、新しいサービス好きな界隈では非常に話題になっており、note内外で活発な言及が見られています。 久々のコンテンツ販売プラットフォームの登場に、例によって熱心な観察を続けているのですが、このnoteは眺め続けるほどにサービスに対する認識が変化する不思議な動きを見せています。ある程度認識が明確したら…と考えているとあっという間に1ヶ月が過ぎてしまいそうなので、2週間というタイミングで書き残しておきましょう。 ■続々と著名クリエイターが参入している 当初から伊集院光が登録するなど著名なクリエイターが名を連ねているnoteですが、その後も続々と著名人が集まっており、電子出版界

    【コンテンツ販売】2週間が経過した「note」を考える
  • 嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」とは告げませんでしたが。

    そもそも毎日更新することすらできないのにブログで飯はえませんよね、raf00です。 「毎日更新するための誓い」を立てたことに縛られて、結果長期の○○禁をしてしまいました。「ブログを更新しなかった場合○○を禁じる」という誓いなのですが、ブログを書いても書かなくてもメリットがあるというよくわからんことになっています。困ったものです。 さて、会社勤めが嫌でプロブロガーを目指し、多くの人に「や、やめておけ…!」と諭されたブロガーが話題になっています。 一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログでべていく」と告げました 話としては「会社に縛られて生きるのはもういやだ!俺、脱サラして今から楽器始める。1年後にステージに立てることを目標に全力で頑張るから応援してくれよ!」みたいなものなので奥様が硬直してしまうのもまぁ当然でしょう。その後、大量のコメントに心が折れて「現段階ではブログのために会社

    嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」とは告げませんでしたが。
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/04/17
    次回予告のあるブログ
  • 入社6日目の今日、ライフネット社長炎上を振り返る。

    いやぁ春から良い炎上です。raf00です。 はてなデイリーポータルZなど、ガツンと目立つんだけど購入意欲は全く掻き立てられず、印象に残るほど面白いかっていうとそれもまた答えにくいオモシロコンテンツマーケティングで有名で、業に関する評判はこれまで一つも聞いたことがないライフネット生命の社長兼COO、ヤング・グローバル・リーダー岩瀬氏が新年度エントリからホップ・ステップ・ジャンプ炎上地獄に飛び込まれたようです。 入社2日目の明日から試して欲しいこと 入社3日目の今日から試して欲しかったこと(魚拓) ブログ内容に関するお詫び 経緯としては4月1日に新社会人向けのアドバイスを書いたものの、これが大いに反感を生んでカチンときたことで「逆説挑発エントリ」を展開、これによってこれまでのオモシロコンテンツマーケティングのように「ライフネットさんたらオチャメ☆」というネットの反応を期待するも、返ってき

    入社6日目の今日、ライフネット社長炎上を振り返る。
  • 富士そばは「本当のサービスとは何か」をわかっていない

    IKEAは「当のサービスとは何か」をわかっていない :: さようなら、憂な木曜日 べたい蕎麦があったので、何かと評判の富士そばに初めて行ってきた。富士そばは駅構内にはほとんど出店しておらず、国内既存店舗がほとんど駅周辺である。まず電車を降りなければならないのが大変だったのだが、それはそれで戦略として立てているのだろうから問題ない。 結論から言うと、私は富士そばで事をして、「よほどのことがない限りこれは通うだろうな」と思った。ダシが濃い、というのもあるが、「別の店でべなおしたい」と思わせるような不満さが富士そばにはなかったのだ。券制を導入するのは構わないが、接客まで欧米のようにドライだったのだ。 ■水出しサービスと注文サービス 入店後、メニューが多すぎるのでまず席について考える事にした。私は喉も渇いていたので水を所望することにした。 私が水を所望した後のやり取りはこうである。 店

    富士そばは「本当のサービスとは何か」をわかっていない
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/02/05
    富士そばの演歌は否定しちゃあだめですよう
  • 「最近のネットはつまらなくなった」関連の話

    最近のネットがつまらない、という話が盛り上がっております。 ネットもつまらなくなった 「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 グローバル化された世界での観測範囲の変え方 – 狐の王国 ネットがつまらないと思ってしまうことについて – かみんぐあうとっ 結論としてはシロクマ先生が言われる「その人自身のつまらなさと受動的ネットユースの恥ずかしい告白」であるという点、全く同感するところではあります。 その上で、この話に対して多くの反応が見られ、様々な論が展開されている裏には、「つまらない」という感覚そのものにはある程度個々に思い当たるフシがあるんだろうなぁ…とは推測できます。 いろいろとたしなめる言葉は浮かぶのですが、しかし「一日仕事をして、家に帰ってネクタイを取りながらPCの電源を入れ、モソモソ晩飯でもいながらネットニュースサイトやTwitterやはてブのホッテントリを眺め、短文の感想

    「最近のネットはつまらなくなった」関連の話
    and_hyphen
    and_hyphen 2013/07/28
    ネットってそもそも面白いとかつまらないとかそういう視点で語られるものなのかしらん、とふと思ってしまった。よくわからない。
  • Gunosyはこんなもんだし、自称情報強者落ち着きなさいよという話。

    [衝撃]Gunosyはただの「はてブ拡張サービス」だった?衝撃の分析まとめ – NAVER まとめ [Gunosy検証] やっぱり全部はてブだった&流用の痕跡もあった – NAVERまとめ 検閲?Gunosyが自社批判記事を一切配信しなかったことが判明 – NAVER まとめ Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 近い将来、Gunosyが私達から奪うもの ここ最近のGunosy関連の批判についての所感 – Gunosy blog ゴールデンウィーク後半、Gunosyがかなり話題になっているようです。 が、こう様々な発言を見ていると、ちょっとなんだかなぁと思うところもあるので、これまで思っていたところについて書いておきたいと思います。 ■Gunosy配信記事とホッテントリがカブる件について 「Gunosyの情報はどれもこれもはてブがついているものばかり。はてブをまとめ直しているだけだ

    Gunosyはこんなもんだし、自称情報強者落ち着きなさいよという話。
    and_hyphen
    and_hyphen 2013/05/06
    結局誰向けかって話になっていくんだよなあ
  • コロッケそばを語る

    ブログというものは書けば書くほど自分の方向性や強みが明らかになるもの…だと思うのですが、ブログを書くほどに自分がわからなくなっていく人もいます。こんにちは、俺です。 さて、Twitterでコロッケそばについて語っていたら、コロッケそばがべたくて仕方がなくなり、コロッケそばを語りたくて仕方がなくなったので。語るよ! ■コロッケそばとは。 コロッケそばとは、かけそばにコロッケを乗せたものです。 …と、その特徴を挙げるとたった27文字で説明が終わってしまうわけですが、「関東の、それも立ちいそば屋でのみ見られるべ物」という点でロマンに溢れ、語るに値するB級グルメであると言えましょう。 さて、「かけそばにコロッケを乗せたもの」という短い説明だけで済ませてしまいましたが、より詳しく見てみると… ・温かいかけそばに、冷たいコロッケが乗る。 ・具材はネギ、また店により少量のわかめが乗る ・コーン・グ

    コロッケそばを語る
    and_hyphen
    and_hyphen 2013/02/15
    コロッケそばは素晴らしいよ