タグ

2017年11月18日のブックマーク (4件)

  • 超お得!アマゾンプライム特典を家族に無料で追加する方法!

    実は、アマゾンプライムの会員権は家族で共有する事が出来ます。 例えば、夫が既にプライム会員になっている場合は、の非プライム会員アカウントにプライム特典を付与(共有)する事が可能です。無料で。 もちろん、夫のアカウントとのアカウントはこれまで通り別々のものです。双方の購入履歴等が見られるなどの問題はありません。あくまでのプライムの権利を別のアカウントにも与えるイメージです。(一部のプライム特典は利用出来ませんが) 家族で一人一人プライム会員になるのは非常にもったいないので、このプライム会員特典の共有を行う事をお勧めします。 ただ、Amazonのページの説明・設定作業が少しややこしいので、今回はその設定方法を前手順を画面キャプチャ含め紹介します。 で、今までAmazonプライムをお試しで加入していたので、プライム特典の当日配送を活用出来たのですが、先月で切れてしまって今月からは通常の会

    超お得!アマゾンプライム特典を家族に無料で追加する方法!
  • 何のためにサンタクロースを子供に信じさせるのか

    子供の頃は小学3年生まで気でサンタクロースを信じていて、その思い出は今も楽しい思い出として残ってる。 でも何でサンタクロースって存在を子供に信じさせたいのかよくよく考えると不思議だ。 何かの通過儀礼として役割を担ってるんだろうか?

    何のためにサンタクロースを子供に信じさせるのか
  • Amazon Echoがついに発売したけど、ぼくたちの生活を変えることは出来るのか? - NekosatoLog

    どうも、新しいもの好きの、ねこさと(@ynbr333)です。 最近は、AIが搭載されたスマートスピーカーが話題です。 Googleの「Google Home」、LINEの「Clova WAVE」が日でも先行して発売されて、ついにAmazonの「Amazon Echo」も発売されましたね。 発売されるのは、廉価版の「Echo Dot」、標準モデルの「Echo」、上位モデルの「Echo Plus」の3モデル。 Echoは、海外では2014年から発売されており、かなりの台数の売り上げているそう。AIスピーカー世界シェアは1位。 しかし、Amazon Echoは、「招待メール」をリクエストしないと購入出来ない仕様になっています。 招待制となっているけど、誰でもリクエストメールを送ることが出来ます。 新しもの好きのぼくとしては、気になって気になって仕方ないので、標準モデルの「Echo」リクエストメ

    Amazon Echoがついに発売したけど、ぼくたちの生活を変えることは出来るのか? - NekosatoLog
    anegishi
    anegishi 2017/11/18
    アクセラとアレクサは似てるよね
  • 読書猿名義で『問題解決大全』という本を書きました。11月20日書店に並びます。 読書猿Classic: between / beyond readers

    新しいを書きました。 前作『アイデア大全』の続編で、問題解決についてツールを集めた道具箱のようなです。 このトピックに関する限り、知ってることは全部書いたので、ブログでおなじみのトピックも、一度も書いてないことも、すべて盛り込みました。問題解決についての技法の集大成になってます。 今回も、情報拡散や感想、書評などでご支援いただけると幸いです。 (追記 2017.11.22) 関係者様のご尽力と読者の皆様のご支援あって、 『アイデア大全』『問題解決大全』ダブル増刷、決まりました。 『アイデア大全』7刷 40000部、『問題解決大全』2刷 24000部となりました。 引き続き、情報拡散、店頭での目撃報告、感想等、よろしくお願い致します。 問題解決大全 ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール The Problem Solving Skills Dictionary 著者:  読書

    読書猿名義で『問題解決大全』という本を書きました。11月20日書店に並びます。 読書猿Classic: between / beyond readers