タグ

法に関するanimistのブックマーク (227)

  • 無期懲役が、またまた話題のようで。

    ystk @lawkus <柏連続通り魔>判決に拍手「また殺人できる」 竹井被告に無期懲役 千葉地裁 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-… 「無期懲役は10〜15年で出られる」といったネットデマを鵜呑みにしてるのかもしれないが、残念ながら、無期懲役はまず一生出られない運用なんだよな。 ystk @lawkus 目下の無期懲役の運用は「ほとんど皆が獄死する。運よく出られた人の平均在監期間が三十余年」というものであり、実質終身刑に近い。巷間「無期は十数年で出られる」というようなデマが流布しているが。死刑制度や終身刑導入の賛否はともかく、このような前提事実を正しく知っておく必要はある。(再掲

    無期懲役が、またまた話題のようで。
  • 無期懲役に於ける、平均在所年数(2004年〜2013年) - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    無期刑及び仮釈放制度の概要について によると。 無期刑とは,刑期が終身にわたるもの,すなわち,受刑者が死亡するまでその刑を科するというものです。 つまり,仮釈放が許されなければ,死亡するまで刑務所等の刑事施設で刑の執行を受けるものであり,仮釈放が許されたとしても,一生保護観察に付されるものであって,結局,無期刑を言い渡された者については,恩赦がなされない限り,生涯にわたり国の監督下に置かれることになります。 http://www.moj.go.jp/content/000057317.pdf この無期懲役に関して、実際にはさも簡単に出られる実態があるかのようなデマを、時々聞くことがある。 実際に、刑事事件の実務に通じていれば、あり得ない、と思うのですが、普通の人は刑事事件の実務などの情報に通ずる事は稀であるのであろうし、せっかく法務省のサイトに正確な情報の記載もされているので、記事を書いて

    無期懲役に於ける、平均在所年数(2004年〜2013年) - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)
  • 不作為の不服申立 - 憲法・民法・行政法と行政書士

    不作為の不服申立 不作為とは 行政不服審査法2条2項において、不作為を以下のように定義している。 不作為とは、 行政庁が法令に基づく申請に対し、 相当の期間内になんらかの処分その他公権力の行使に当たる行為をすべきにかかわらず、 これをしないことをいう。 例えば、建築確認や営業許可の申請、生活保護申請などをして、相当期間が経過したにもかかわらず 行政庁からの応答がないなど「握りつぶし」が続いている状態をいう。 これは申請者が法制度上認められた権利が与えられない、あるいは、 権利の有無を適正な出続きで判断される権利が侵害されているということであり、 権利侵害状態と言える。 不服申立ての当事者適格 この権利侵害状態(法令に基づく申請に対して、相当期間内に応答がない状態)に対して 不服申立て(審査請求または異議申立)をすることができる。 [行政不服審査法7条] 行政庁の不作為については、当該不作為

  • 半沢直樹にはなれないっしょ! コンプライアンス違反を密告できないわけとは?

    正義とコンプライアンス 日でも海外でもそうなのですが、コンプライアンス違反事例は、大なり小なりどこの企業でもありまして、それに対してどう対応するのかというのは、CSR経営の中でも基的であり、かつ、超重要な項目だったります。 そもそもコンプライアンス違反、法令を守らないというのは企業の「法治国家における犯罪行為」なわけですが、そのあたりの認識が経営陣をはじめとして、どこか異常な空気が蔓延しているわけであります。 今月に入って、某メガバンク・某アパレル企業・某ホテルなど、大手の不祥事(?)が多発しております。話題になる企業の不祥事に共通すること。それは「誰かが嘘をついている」こと。残念でなりません。 というわけで、気になる記事をいくつか見つけたのでそちらも合わせて、コンプライアンスとは何か、そしてその課題に関してどう対応したら良いか考えてみましょう。 コンプライアンスとは? そもそもコンプ

    半沢直樹にはなれないっしょ! コンプライアンス違反を密告できないわけとは?
  • 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた

    「なぜ、単なる十数ケタの数字の羅列が、個人情報として保護の対象になるのか、そこがさっぱり分からないんですよ。企業ごとの自主的な規制ではダメなんでしょうか…」 2015年3月10日に閣議決定した個人情報保護法の改正案(ITpro関連記事:個人情報保護法改正案を閣議決定、個人情報の定義は骨子案を踏襲)を巡り、企業や経済団体の担当者から、取材の場でこうした疑問をぶつけられた。 担当者を困惑させているのが、個人情報の定義を明確化するという名目で新たに導入される「個人識別符号」という概念だ。個人の氏名だけでなく、政府や民間企業が個人に割り当てた符号(数字や文字)を含む情報も、個人情報として保護の対象になる。 企業や経済団体は、個人情報保護法改正案のどこに、違和感を覚えているのか。経済団体への取材を基に、改めて「符号を法的保護の対象にする」ことの意味について考えてみたい。 国会審議で明らかになった個人

    「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた
    animist
    animist 2015/04/10
  • 民法改正で暮らしこう変わる… 家主に「敷金」返還の義務、飲み屋「ツケ」時効5年に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    民法改正で暮らしこう変わる… 家主に「敷金」返還の義務、飲み屋「ツケ」時効5年に 産経新聞 4月1日(水)7時55分配信 政府が31日閣議決定した民法(債権分野)改正法案。「社会・経済の変化への対応」「国民への分かりやすさ」を目指し、日常生活のさまざまな場面で登場する契約ルールが現代版にアップデートされる。消費者トラブルの回避につながる項目も盛り込まれ、“国民に優しい民法”に生まれ変わることになりそうだ。 ◆約款 企業が不特定多数の消費者に契約条件として示す約款。保険や携帯電話、電気・ガスといった公共サービスなどで幅広く使われるが、民法には約款取引のルールがなかった。 改正法案ではその根拠を明確化した上で「消費者の利益を一方的に害する不当な条項は無効」とする。インターネットショッピングで、長文の約款を読まずに「同意する」ボタンをうっかりクリックしてしまった場合でも、トラブル解決の道筋

    animist
    animist 2015/04/02
    へー、民法変わったんだ。
  • 警察は著作権の非親告罪化についてどう考えているのか - memorandum

    TPPがらみで、著作権の非親告罪化と、それに伴う(主に)同人誌作者の方々のリアクションとで賑やかになっている昨今の著作権界隈である。 一方で、非親告罪化について法務省、および警察がどの様な見解を持っているのかに関しては、驚くほど語られていない。非親告罪化=警察が取り締まりやすくなると言う認識で一致しているようである。 著作権の非親告罪化について警察、捜査当局の実務担当者が語っている例としては、文化庁著作権審議会法制問題小委員会(平成19年第4回)である。ここで、法務省刑事局参事官の山元氏と、警察庁生活安全局の古谷氏が、非親告罪化における捜査実務への影響を語っているので、引用することにする。 (山谷氏)親告罪ということを維持されるべきかどうかということでありますが、これについては、著作権法違反がなぜ親告罪とされているのかというような趣旨、それから、それが現実にどんな効果をもたらしているのか、

    警察は著作権の非親告罪化についてどう考えているのか - memorandum
  • 菅直人「20時を過ぎていたがメガホンで肉声の演説」←公職選挙法違反を自ら拡散www:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 菅直人「20時を過ぎていたがメガホンで肉声の演説」←公職選挙法違反を自ら拡散www Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年12月13日 10:05 ID:hamusoku 山太郎さんが応援に来てくれた。20時を過ぎていたがメガホンで肉声の演説。待っていた人の心をつかむ訴えだった。党派を越えて脱原発派の応援の輪が広がっている。— 菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan) 2014, 12月 12 公職選挙法違反を自白するバカの極み pic.twitter.com/kAnTfeXVdQ— 今年のクリスマスは千歳に行けません (@DENTO8642) 2014, 12月 12 (夜間の街頭演説の禁止等) 第百六十四条の六  何人も、午後八時から翌日午前八時までの間は、選挙運動のため、街頭演説をすることができない。 2  

    菅直人「20時を過ぎていたがメガホンで肉声の演説」←公職選挙法違反を自ら拡散www:ハムスター速報
    animist
    animist 2014/12/15
    最終的に小選挙区負けてるあたりが…。
  • 全裸で監禁、水責め、直腸から栄養…CIAによる拷問の実態

    米上院情報特別委員会(Senate Intelligence Committee)が公表した、米中央情報局(CIA)による尋問手法に関する報告書の表紙(2014年12月9日提供)。(c)AFP/US SENATE 【12月10日 AFP】1週間以上にわたる睡眠の剥奪、殴打、身体の束縛、そして水責め──米中央情報局(CIA)がジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前政権下で国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)のメンバーとされる容疑者らに行ってきた過酷な尋問方法の実態が9日、明らかになった。 米上院情報特別委員会(Senate Intelligence Committee)が公表した衝撃的な報告書では、2001年の米同時多発テロ後に開始された「テロとの戦い」で拘束された容疑者に対し、CIAがこれまで認めていたよりも「はるかに残虐な」手法での尋問を行っていたことが指摘されて

    全裸で監禁、水責め、直腸から栄養…CIAによる拷問の実態
    animist
    animist 2014/12/11
    CIA ヤバ過ぎ。小林多喜二とか、遠い過去の話と思っていたのだが…。社会の敵、なんて仮想敵の拡大イメージ作るのは容易に暴走に繋がるのでヤバい
  • N's spirit 買収価格の決定プロセス

    1.スタンドアローンの価値算定 買収対象企業が考えている中長期計画の妥当性を評価しながら、M&Aをしかける企業が独自に事業予測(シナジーを入れないスタンドアローンのケース)を行い財務諸表を作成していきます。 そして、対象企業がもっているリスクを事業面、財務面、法務面、環境面、人事面などから検証し、定量化できるものはその結果を財務諸表に織り込みます。(このプロセスをデューデリジェンスといいます。) 通常、事業予測は1つのケースだけでなく、複数のケース(例えば、楽観、ベース、悲観など)で考えます。 次に、事業予測ができたら、その予測に基づいて企業価値評価を行います。企業価値評価の方法としては、1つの方法だけで考えずに多面的な方法で考えるケースが多いです。価値評価の方法としては大きく次の3つがあります ■DCF法を使う 最もポピュラーなやり方です。作成した財務諸表をベースにDCF法を使います。こ

    N's spirit 買収価格の決定プロセス
  • ギャロップレーサー事件最高裁判決(パブリシティ権の判例10)

    離婚、相続、遺言については当事務所にお任せください。 ていねいに法律相談している大阪の弁護士の尾崎法律事務所です。 いわゆる、モノのパブリシティ権を否定した判例である。 事案としては、競走馬の馬主ら(X)が、当該競走馬の名称を無断で使用したゲームソ フト(ギャロップレーサー、ギャロップレーサーⅡ)を 製作、販売したゲームソフト会社 (Y)に対し、当該ゲームソフトの販売差し止め及び損害賠償を求めたものである。 1審(名古屋地裁)、2審(名古屋高裁)とも、顧客吸引力を根拠にパブリシティ権侵害を認めてXの損害賠償請求を認めた (差止請求は否定)。 これに対して最高裁はモノのパブリシティ権を否定を否定し、Xの請求をすべて棄却したのであるが、この判決により、この論点については 実務上決着したといえる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 従来、この論点については、判例・学説共に否

    ギャロップレーサー事件最高裁判決(パブリシティ権の判例10)
  • 物のパブリシティ権 - Wikipedia

    物のパブリシティ権(もののパブリシティけん)とは、物に備わっている、顧客吸引力を中核とする経済的な価値(パブリシティ価値)を保護する権利を言う。法的には未熟で不安定な概念であり、権利を否定する裁判例に収斂されている。物パブ(ものパブ)と略称することがある[1]。 経緯[編集] そもそもパブリシティ権とは、プライバシー権のうち、顧客吸引力に代表される経済的な側面を指した。これは人に固有の権利であったが、物(競走馬などの生物も含む)がそのようなパブリシティ価値を有する場合も多々あることから、次第に物に関してもパブリシティ権が成立してもおかしくないとする考え方が出てきた。これがすなわち、物のパブリシティ権の由来である。 学説[編集] 通説は、物のパブリシティ権の成立に否定的である。最高裁判所も人格権の一部であるため、一貫して否定する判例に立っている。他方、地方裁判所・高等裁判所においては、肯定す

  • COPYRIGHT LABORATORY 著作権FAQ

    アイディアのパクリは著作権侵害? テレビドラマを見ていたら、以前に見た漫画作品とそっくりなトリックが使われていました。よくよく考えてみると、登場人物のキャラクターも似ています。このドラマは漫画作品のアイディアをパクっているように思えるのですが、著作権侵害にはならないのですか? アイディアやコンセプトが類似しているだけでは、著作権侵害にはなりません。 著作物の定義は「思想又は感情を創作的に表現したもの」(著作権法第2条)とされていて、思想や表現のような抽象的なアイディアやコンセプトを、創作的かつ具体的に「表現したもの」が保護の対象になります。したがって、具体的な表現とはいえないアイディアは著作権で保護されません。 たとえば、小説やドラマによくあるミステリーのトリックをとってみても、同じようなトリックを使って生み出される表現は無数にあります。アイディアを著作権の保護の対象にしてしまうと、1つの

  • 信玄公旗掛松事件 - Wikipedia

    日野春駅前にある信玄公旗掛松碑 (2013年4月5日撮影) 風林火山の旗 信玄公旗掛松事件(しんげんこうはたかけまつじけん)は、1914年(大正3年)12月に一の老松が蒸気機関車の影響で枯れたことから、所有者の清水倫茂(しみずりんも)[注釈 1]が1917年(大正6年)に国を相手取り、訴訟を起こした損害賠償請求事件である。 この松樹は武田信玄が軍旗を立てかけたという伝承・由来のある「信玄公旗掛松」と呼ばれていた老松で、省線(現JR東日)中央線日野春駅(山梨県北杜市長坂町富岡)駅構内に隣接した線路脇に生育していたが、老松の所有者(地権者)であった清水倫茂は、蒸気機関車の煤煙、蒸気、振動などにより枯死してしまったとして、一個人として国(鉄道院)を相手取り訴訟を起こした。 国家賠償法成立以前の、大正年間(1910年代 - 1920年代)に起きた当訴訟事件は、鉄道事業という公共性の高いもので

    信玄公旗掛松事件 - Wikipedia
  • 【京大ポポロ事件】京大生、公安警察取り押さえ事件 一連のTLまとめ

    京都大学社会科学研究会ピース・ナビ @KYODAI_SYAKEN 【速報】京大に公安警察が侵入し、学生らがそれを取り押さえた模様。 “@Kktg25: 京大生が公安警察を取り押さえとるwww pic.twitter.com/QEztbPrwou” 2014-11-04 12:56:25

    【京大ポポロ事件】京大生、公安警察取り押さえ事件 一連のTLまとめ
  • 「公安を舐めるな」元警視庁刑事が、イスラム国騒動北大生、京大拘束騒動に反論! - TOCANA

    11月4日、京都大学構内で公安捜査を担当する京都府警の30代の私服警官が、学生に拘束される事態が発生した。警察官は挙動が不審であったことから学生たちに問いただされ、そのまま監禁状態に置かれた。大学構内で行われていた政治集会を監視していたと見られている。数時間後に、大学当局、京都府警、学生らの話し合いが決着し、警察官の拘束は解かれた。 大学の周囲には、警察車両や警察官が駆けつけ、一時辺りは騒然となった。京都大学と京都府警の間には、日国憲法23条で保障された大学の自治の観点から、警察官の学内侵入には事前通告を求める申し合わせがなされていた。 さらに6日発売の『週刊文春 11月13日号』(文藝春秋)では、イスラム国への参加未遂騒動を起こし、話題となった北大生に関する記事が掲載された。騒動以降、北大生には公安の尾行がついているが、「バレバレで面白い」と茶化す内容となっている。 公安警察といえば、

    「公安を舐めるな」元警視庁刑事が、イスラム国騒動北大生、京大拘束騒動に反論! - TOCANA
    animist
    animist 2014/11/09
    頭おかしい。そんなのが公権力の行使として適切だと思ってるのかコイツ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    animist
    animist 2014/11/04
    おいおい、いつの時代だ…
  • 読売の強姦報道は事実と違う(少し訂正)(判決文追加)

    判決のフロー <条文の基準を満たすか> 第百七十七条  暴行又は脅迫を用いて十三歳以上の女子を姦淫した者… の暴行や脅迫はあるか→ない ※はてブで要件が厳しいという声があるが、実はここで暴行や脅迫の事実がないと認められることが難しい。 ※構成要件自体が厳格なのは罪刑法定主義の要請。 ※暴行や脅迫はどの程度か?女生徒の抵抗を著しく困難にする程度の暴行。ところが現場に行くまで身の危険すら感じていない。 ※飲酒はしているが同意できないほどではない。(このため準強姦も成立しない) ※デートレイプは?暴行や脅迫がないので成立しません。 <強姦の事実を認定するための事実の認識、実務上のいわゆる同意はあったのか> ①女生徒のこれらの行動について,性交に同意したことを示すものではないとした原判決の判断は,決して不合理とはいえない ②被告人の犯意についても,女生徒が性交を含む性的行為に合意したと考えて行為に

    読売の強姦報道は事実と違う(少し訂正)(判決文追加)
  • 強姦罪に推定無罪が適用される日本は遅れている - Togetter

    勇気をふりしぼって告訴しても、クズ裁判官が加害者の肩をもって「おまえが抵抗しないのが悪い」と判決下すとか、セカンドレイプ以外の何者でもない

    強姦罪に推定無罪が適用される日本は遅れている - Togetter
  • ystk lawkusさんの「強姦で無罪判決が出るたび、判決文も読まないまま「被害者(とされた人)の言ったとおりに裁判所が認定しない限り許せない!」と言ってるに等しい人が大量に湧くので閉口する。お前らそれ、普段人権重視っぽいこと言ってるのとどう整合するんだよと。」 (2ページ目)

    Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp 強姦無罪の事件,法律家たちは別に件の被告人(男性)を擁護しているわけじゃなくて,証拠や記録もみない外野が「有罪!」「法律が間違ってる!」「裁判官はトンデモ!」と言っていることが危険だ,と言ってるだけ。 2014-09-21 00:11:32

    ystk lawkusさんの「強姦で無罪判決が出るたび、判決文も読まないまま「被害者(とされた人)の言ったとおりに裁判所が認定しない限り許せない!」と言ってるに等しい人が大量に湧くので閉口する。お前らそれ、普段人権重視っぽいこと言ってるのとどう整合するんだよと。」 (2ページ目)