東京に暮らす人たちが当たり前に思っているグッドマナーを再認識し、国内外に発信していく「Tokyo Good Manners Project」が始動。その記者発表会が2016年9月20日(火)、東京ステーションホテルにて行われた。 「Tokyo Good Manners Project」は、「ゴミを道路に捨てない」、「交通規則を守ろう」といったマナー向上キャンペーンではなく、自分たちのグッドマナーに誇りを持ち、東京を訪れる世界中の人々に文化としてのグッドマナーを楽しんでもらうプロジェクトだ。 同プロジェクトでは、東京全体をかたちのない美術館『TOKYO GOOD MUSEUM』として位置づけている。収蔵される作品は、東京のグッドマナーや、それを構成する「人、モノ、コト」だ。新しいマナーを構想し、世界に発信していく役目も担う。 タイムアウト東京も同プロジェクトに参加している。記者発表会に登壇し
「ヘルメスソース」 昭和10年 創業者・坂井一男により「HERMES ヘルメスソース」として商標登録し誕生。 名前の由来は、ギリシャ神話に登場する神々の使者で商業の神様から命名。 TRADE MARKはヘルメスの持ち物「カドゥケウスの杖」 。 製造全般を手作業で行い代々継承されている味を現在は坂井一喜が責任者として守り続けています。 「ヘルメスソース」は厳選された野菜・果物・砂糖・塩を煮込み、香辛料・酢・調味料などを混ぜ合わせて作られております。 味の決め手はその厳選された食材の味を引き立てる十数種類のオリジナルブレンドした<香辛料>です。 お好み焼き・焼そばでは鉄板の上に広がる、柔らかな風味がたちこんできます。 昔懐かしい味「ヘルメスソース」をご賞味の上ご贔屓にお願い致します。 株式会社石見食品工業所 坂井 一喜
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
脇田晴子さん(日本中世史・女性史)が亡くなったとのこと。 何か、今年は親しかった研究者が亡くなることが多くて本当に悲しいです。 脇田さんとは吉川弘文館勤務時代に、PR誌『本郷』の「歴史潮流」というコーナー(最新の歴史学のトレンドを紹介していただくコーナー)に3回連載で書いていただいた事がきっかけで、その後、『天皇と中世文化』という著書を編集させていただきました(ただ、刊行は私が吉川を辞めた後になってしまったけど)。 東京に来られたときには突然電話が掛かってきて、「ちょっと東京に来てんのやけど、お茶でも飲まへん~?」と素っ頓狂な明るい声で「デート」に誘っていただいたこともありました。 有志舎を創るときも、京都南郊のご自宅にうかがって、独立後の企画も話させていただき、「近代史やないけど、わたし、「世阿弥論」書きたいのやわ~」と言っていただいて、「もちろん、お願いします!」とお願いしたのでした。
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
新たに見つかった河口慧海がチベット脱出時の様子を書いた日記=堺市堺区で2016年9月26日、森園道子撮影 鎖国下のチベットに日本人として初めて入った堺出身の僧、河口慧海(かわぐち・えかい、1866〜1945)が、チベットを脱出する際に記した日記が見つかった。東京都内の親族宅で日記を発見した堺市が26日、発表した。チベットに入る際の日記は既に確認されているが脱出時のものは初めてで、「西蔵(チベット)旅行記」の基になった日記が全てそろった。日記は10月26日から堺市博物館で初公開される。 慧海は禅宗の一派、黄檗(おうばく)宗の僧で1897年、仏教の原典を求めてインドに渡航。1900年、ヒマラヤ山脈を越えてチベットに入った。その3年後に帰国し、日記を基にした西蔵旅行記を大阪毎日新聞(現在の毎日新聞)に連載した。
昨年7月にカジノで日本人への人種差別発言 その後は社会問題にも発展 レスター・シティのイングランド代表FWジェイミー・ヴァーディが、昨年7月にレスター市内のカジノで連呼した人種差別発言について「永遠の汚点」と振り返る一方で、「ジャップという言葉が差別用語と知らなかった」と告白している。アメリカスポーツ専門テレビESPNが報じた。 昨季レスターのプレミアリーグ優勝の立役者となった29歳の遅咲きのストライカーは、シーズン開幕前に社会問題を起こした。レスター市内のカジノで日本人の客に対して「ジャップ」などと罵倒。酒乱状態の動画を地元メディアが公開すると、一気に社会問題に発展した。チームメイトの日本代表FW岡崎慎司に謝罪したと地元メディアはレポートしていた。 「ほとんどの罪は時間とともに消え去る。でも、2015年7月に起きたことは消す方法はない。差別主義者という言葉は、自分の名前において永遠の汚点
安倍晋三首相の所信表明演説中に自民党議員らが立ち上がって拍手した問題で、野党が27日の議院運営委員会理事会で抗議した。自民は「適切ではなかった」と認め、首相に伝えることを約束。野党側には「自然発生的だった」と説明したが、議場内では「指示」が飛び交っていた。 自民議員らが一斉に起立・拍手したのは、26日の衆院の所信表明演説で首相が海上保安庁や警察、自衛隊をたたえたときだ。衆院の規則違反ではないが、日本では慣例でない行動で、議事進行が遅れた。大島理森衆院議長もその場で注意。佐藤勉議運委員長は記者団に「自然発生的とはいえ、決していいことではない」と述べた。 だが、関係者によると、演説前の26日午前、萩生田光一官房副長官が、自民の竹下亘・国会対策委員長ら幹部に、「(海上保安庁などのくだりで)演説をもり立ててほしい」と依頼。このとき、萩生田氏は起立や拍手までは求めなかった。 午後、首相の演説が始まる
森井ユカ Yuka Morii @yukayuka いま47都道府県を1県ずつ訪ねてスーパーを取材しているのですが、食文化というのはつくづく、県ではなくて「藩」で分かれていると認めざるを得ません。もし、もう一度、同じ機会があったら「おいしいご当地スーパーマーケット・300藩の旅!」……ごめん生きているうちに完成させる自信ない。。 2016-09-19 00:27:54 magonote @magonote @yukayuka 同じ神戸市でも播磨の垂水区には 豆腐屋がほとんどないのに対して 摂津だった東側は豆腐屋さんが多くあるんですわ。 本当に、藩単位で食文化はかわりますね... 2016-09-19 00:30:42
メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 ��>�U 熊日からのお知らせ 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊本善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 劇団四季 クレイジー・フォー・ユー 《10月21日一般発売》 ホーム ニュース トップ 熊本 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 続投要請に揺れた決断 TSMC巡り進退表明先送り【始動 2024熊本県知事選】緊急連載㊤ 【解説】「良き流れ」「年齢」で決断 蒲島知事の5選不出馬 九州新幹線の全線開業、災害対応を評価 県内首長ら 蒲島知事、5選不出馬表明 県政トップ16年、県民からねぎ
学校に通う子供たちの楽しみである「給食」が今、危機に瀕している。食育とは名ばかりのヘンテコなメニューに、日本らしさは見る影もない。問題だらけの給食事情に、日本和食界の大家が物申す。 献立も食器もおかしい 日本は山紫水明の国です。北は北海道から南は沖縄まで、飲めるような軟水が豊富に湧き出て、国の周りには四つの海流が流れていて、獲れる魚種は世界一。国土の7割は山で、平野部にミネラル分の多い土壌が広がる。 そんな恵まれた環境で暮らす日本の子供たちがあまりにひどい給食を食べさせられているんです。 代表例は魚。全国規模の話として、給食で使う魚は生ではなく、味の落ちた冷凍のものに限られています。 さらに問題なのは、それら味の落ちた冷凍食材を使って意味不明な料理を提供していること。私の記憶にあるものだと「サバのソース煮」。日本には醤油や味噌といった伝統的な味付けがあるはずなのに、なぜかウスターソースをか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く