タグ

creative commonsに関するas365n2のブックマーク (73)

  • YouTube Blog - YouTube Goes Offline

    Culture and Trends Trailblazers: YouTube’s hiking community encourages exploration Mar.01.2024 Creator and Artist Stories Rene’s Top Five on YouTube: February 29, 2024 Edition Feb.29.2024

    YouTube Blog - YouTube Goes Offline
  • 今日マチ子は太っ腹?転載推奨、サインは全プレ

    「センネン画報」がスマッシュヒットとなった今日マチ子の新作「みかこさん」が、1月29日発売のモーニング9号(講談社)とモーニング公式サイトe-1dayで同時に連載開始される。 女子高生みかこの日常を綴る4ページの掌編は、モーニング誌では初回のみカラーで、ウェブには毎週フルカラーで掲載される。また誌では10話までの掲載となり、11話以降はウェブのみでの連載となる。 注目すべきは、ウェブサイトに掲載されたマンガ画像データがクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで提供される点。条件は「クレジット表示」「非営利利用のみ」「改変禁止」となっており、この条件内であれば、自由にマンガを転載できるという。 さらにブログへの転載を促すべく、サイトには転載用ソースコードがコピペできる「ブログに貼る」ボタンまで設置されている。このアイデア、作者人の意向によるもので、とかく権利保護一辺倒のマンガ界においては画

    今日マチ子は太っ腹?転載推奨、サインは全プレ
    as365n2
    as365n2 2009/02/06
    モーニング by-nc-nd
  • ドイツ政府、Wikimedia Commons に 10 万個の写真画像を提供 | スラド YRO

    German Federal Archive (Deutsches Bundesarchiv) は Wikimedia Commons に対し、10 万個の写真画像ファイルを Creative Commons Attribution ShareAlike 3.0 Germany License (CC-BY-SA) で提供する (家記事, The Local の記事) 。ファイルは Category:Images_from_the_German_Federal_Archive にまとめられている。 画像サイズは 800 ピクセル以上のものが揃っている。現時点で 1100 万個の画像を用意しており、順次公開していく予定だという。ホロコーストやヴァイマル共和政期の写真なども含まれている模様。アーカイブ担当次長の B. Kuhl 氏によると「政府のアーカイブは今まで常にサービスを提供し続けて来

    as365n2
    as365n2 2008/12/10
    _[wikimedia]韓国でも同様の事例あり、と。“普段からちょくちょく見る場所に置いてあった方が便利”
  • CCさくら - アンサイクロペディア

    出典: 八百科事典アンサイクロペディア(大丈夫、当の項目名はカードキャプターさくらだから。君は間違っていないよ。) CCさくら(クリエイティブコモンズさくら)とは、ふとしたきっかけから著作権界の便宜をはかる為に魔法少女となるハメとなった小学四年生のさくらの飽くなき戦いの物語である。英語版では "Creative Commons Sakura" と訳される。朝の連続テレビノベルの第66作目でもある。あまりの人気が南方熊楠が当時雑誌『太陽』に連載していた「十二支考」にも影響を与えた。なお、「武蔵丸の悲劇」により、結末は永遠に失われている。 警告:以下の文章にはネタバレ、いわゆるスポイラーが含まれています。これにより記事はより空気力学的に洗練され、その結果としてより高速で疾走できるようになります。 もしあなたが、セブルス・スネイプは二重スパイであり、ハリー達を裏切っていないことや、俺こそが伝説

  • クリエイティブコモンズ公認キャラ募集 VOCALOID化も

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)は6月23日、クリプトン・フューチャー・メディアが運営する投稿サイト「ピアプロ」で、CCJP公認キャラクターのイラスト募集を始めた。 クリエイティブ・コモンズ(CC)の国際会議「iCommons Summit '08」(7月29日~8月1日)を盛り上げ、CCに親しみを持ってもらう狙い。iCommons Summitのサイトやイベントで使用するほか、クリプトン・フューチャー・メディアがVOCALOID化を検討する。 キャラクターは「さまざまな権利が交錯・衝突するネット文化の空間のひずみに突如出現したCCを司るデジタル生命体で、固定された姿もなく性別もない」という設定。「0と1の情報によって構成された身体の形状は環境に応じて変化し続け、有象無象のデジタルコンテンツという大海の水面上を気の向くままに飛翔し、前人未到の創造の共有地へ導く歌をほがらかに響

    クリエイティブコモンズ公認キャラ募集 VOCALOID化も
    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    コモコモは無かったことになっているのだろうか(CC非公認?)。http://commonsphere.jp/feature/content/nishijima/comocomo.php
  • 2008-06-05

    6/5 はてな障害情報(復旧済み) 日16時頃~17時頃まで、人力検索はてなはてなブックマーク、はてなアンテナなどにアクセスできない、またその他のサービスでも非常に不安定な状態となる障害が発生しておりました。サーバーラックの過電流が原因でブレーカーが落ちており、電源が落ちた各サーバーを再起動し、現在は復旧しております。 この間発生していた障害は以下の通りです。 人力検索はてなはてなブックマーク、はてなアンテナにアクセスできないはてなダイアリー、はてなグループに書き込めない ポイント購入手続きでInternalServerErrorになる 引き続き不安定な箇所がないか調査を行っております。またサーバーラックが過電流となった原因につきましては、今後詳細な調査を行い再発防止に努めて参ります。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 複数の画像を一度に回転できるようになりました 日、はて

    2008-06-05
    as365n2
    as365n2 2008/06/05
    _[hatena_f]
  • Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられる

    Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 無責任中間法入 Moezilla Japan 設立のお知らせ Main FUELが酷すぎる » オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた - Apr 02, 2008 オープンソースなライセンスとかコピーレフトなライセンスとかたくさんありすぎて違いがよく分かってなかった(自分で使ってるのに……)。特に、それぞれどう組み合わせること

    as365n2
    as365n2 2008/04/11
    GPL, LGPL, MPL, CPL, EPL, MITライセンス(X11ライセンス), CC(各オプション)
  • mohno : 商用と非商用の区別

    同じパターンのエントリが続くけれど、今日は「ウェブ広告のあるページに「非商用」CCライセンスを適用することは可能か、あとレッシグ教授が政治家になる?」というエントリに対する、shidho さんの「CMの挟まるテレビ番組編に「非商用」CCライセンスを適用できる?/営利企業の非営利ブログ(Web広告あり)に「非商用」CCライセンスを適用できる?/商用非商用の区切りは難しい。」というコメントに、「コンテンツ取得と引き換えに対価が強制されるものが商用では?クリックを強制されないのは非商用、CMは視聴を強制されるので商用」とコメントしたところ、「クリック保証と表示保証を区別するの?」と返された。おっしゃるとおり、少し短絡的に考えすぎていたので、あらためて考察してみるエントリ。といっても、結論は shidho さんが書かれた「商用非商用の区切りは難しい」というところに落ち着いてしまうのだけれど。 最

    as365n2
    as365n2 2008/03/28
    “商用非商用の区切りは難しい” geocities等を利用したサイトの場合、CM に挟まれたテレビ番組の場合。
  • ウェブ広告のあるページに「非商用」CCライセンスを適用することは可能か、あとレッシグ教授が政治家になる? - YAMDAS現更新履歴

    Creative Commons "Non-Commercial" Content on Ad-Supported Sites これはクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのブログ翻訳のススメを書いたときも気になっていたことなのだが、ウェブ広告のあるページに非商用条項付きのクリエイティブ・コモンズライセンスを適用することは可能かというのは考え出すと自信をもってどちらと言えなかった。 この話について、ローレンス・レッシグ教授が問題なし、と明言しているので、アドセンスをつけてる人も一安心。 そういえば Open Source Initiative の10年間を回顧した A Look Back at 10 Years of OSI において、エリック・レイモンドが CC について聞かれ、"A noble effort." と称えながらも、「商用」と「非商用」を明確に区別できると考えるのは深刻な欠陥

    ウェブ広告のあるページに「非商用」CCライセンスを適用することは可能か、あとレッシグ教授が政治家になる? - YAMDAS現更新履歴
  • 「出口がない」「権利者は誰」――初音ミク2次創作の課題

    「初音ミク」関連の創作の盛り上がりが続いている。歌声制作ソフト「初音ミク」で作成したオリジナル楽曲や、初音ミクのキャラクターを描いたイラストなどが次々に制作され、投稿サイト「ピアプロ」などに集まっている。 「ピアプロには5分おきぐらいにコンテンツが投稿されており、創作の熱量はすごいが、せっかく作られた創作物の“出口”がないのが悩み。マッシュアップコンテンツを商用化した際、元の創作者は誰かや、誰にどれだけ利益を配分するかを決めるのも難しい」 初音ミクの開発元・クリプトン・フューチャー・メディアの西尾公孝さんが3月27日、「東京国際アニメフェア2008」(東京ビッグサイト)のクリエイティブ・コモンズ・ジャパン主催シンポジウムで登壇し、初音ミク関連の創作の現状や課題について語った。 想定外の盛り上がり 初音ミクは、昨年8月末に発売された歌声制作ソフト。声優の声を元にした合成音声で、指定したメロデ

    「出口がない」「権利者は誰」――初音ミク2次創作の課題
  • 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授

    「著作権制度が想定していない状況に直面し、右往左往している」――東京大学の中山信弘教授が2月29日、「著作権リフォーム」をテーマにしたデジタルコンテンツ協会のシンポジウムで講演した。一般ユーザーが創作し、ネットで著作物を発表する現代に、プロを前提にした著作権制度が対応できなくなっていると指摘。著作物の流通を円滑化するための改革の必要性や、著作物を独占せず、広く共有しようという「コモンズ」の考え方などを紹介した。 中山教授は著作権法学界の第一人者で、政府の知的財産戦略部の構成員や、文化庁傘下の文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の座長、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事長も務める。約20分の短時間に詰め込まれた濃い内容と問題提起に、参加者は聴き入った。 19世紀の前提が時代に合わない 「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく大きな問題

    「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授
    as365n2
    as365n2 2008/03/03
    「一億総クリエイター時代」か“一億総犯罪者”の時代なのか。
  • Latest topics > フォクすけぬいぐるみとCCライセンス - outsider reflex

    Latest topics > フォクすけぬいぐるみとCCライセンス 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « なぜOperaはオープンソースでないのか Main 何故上野氏やamachangを凄いと思い、自分はそうでないと思うのか? » フォクすけぬいぐるみとCCライセンス - Feb 29, 2008 フォクすけぬいぐるみをゲットした人のエントリを見てて思ったんだけど。 ぬいぐるみのタグにコモンズ章が付いてるってことは、クリエイティブ・コモンズライセンスの適用対象はこのぬいぐるみ自体ってことですよねぇやっぱり。絵や写真や音声素材や映像素材でCCってのは分かるけど、立体物でCCって前例あるのかしらん? NC-BYってことは、権利者名を表示

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    「サンライズ的には、ガンプラを撮った写真は公開しちゃダメ」というのが微妙に納得できなかったり。「バンダイ的にはダメ」or「商標権的にダメ」とはまた違うのだろうか。
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、文書にCreative Commonsライセンスを埋め込むOffice 2003用アドインを公開

    MS、文書にCreative Commonsライセンスを埋め込むOffice 2003用アドインを公開 Microsoft Corporationは14日、Office文書にCreative Commonsライセンスを埋め込める「MS Office」XP/2003用アドイン「Creative Commons Add-in for Microsoft Office」v1.0.1を公開した。Windows XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。動作には.NET Framework 1.1が必要。なお編集部にて動作確認したところ、「MS Office」2007にはインストールできなかった。 Creative Commonsライセンス(以下、CCライセンス)とは、著作物の利用条件を分かりやすく表示することで、著作権を保持しながら

  • ピアプロとクリエイティブ・コモンズの比較 - 犬が眠った日

    ライセンス条件の割合調査 - ピアプロブログ Announcing (and explaining) our new 2.0 licenses - Creative Commons Creative Commons Homesteading the Noosphere: Japanese 「出口がない」「権利者は誰」――初音ミク2次創作の課題 - ITmedia ニュース クリプトン・フューチャー・メディア様に感謝 2008年1月29日、ピアプロ開発者ブログ上にて、ピアプロの職人達がどのライセンス形体を選んでいるかのデータが公開されました。 ピアプロ上では、職人達が自身のイラスト音楽を公開するさい、その作品をどのように利用させるかのライセンスを選択することになっています。 (画像のイラストは実際にはアップロードしていません) 組み合わせは以下の四つです。なお、「非営利」はデフォルトで設定

    ピアプロとクリエイティブ・コモンズの比較 - 犬が眠った日
    as365n2
    as365n2 2008/01/30
    「ピアプロのライセンス」VS「CC」、「ピアプロの職人」VS「AA描き」の比較など。重要視されない「氏名表示」オプション。
  • イラスト系の学習高速道路を構築したいのかもしれない - Nobody is perfect.

    沢山のブックマーク&コメントありがとうございます。 [CC]Tumblrの著作権問題とか分かってきたんだから、システム的にどうしたらいいのか考えてみる http://d.hatena.ne.jp/takimo/20080123/1201091996 このエントリーでは前のエントリーで足りなかった CC(やGFDL等)を選択しない場合・未適用の場合の考え なぜ、コンテンツ流通を加速させたいのか この2点についてコメントに答える形で書いていきたいと思います。 CC(やGFDL等)を選択しない場合・未適用の場合の考え 抜けてました! 若干は考えていた点もあるのですがid:okome_chanが言っているようにシステム的にはライセンスを取得する際に、取得出来ないor理解&対応していないライセンス形態の場合は取り扱えないという仕組みにした方が良いと思っています。 私の考えているシステムは、 コンテン

    イラスト系の学習高速道路を構築したいのかもしれない - Nobody is perfect.
    as365n2
    as365n2 2008/01/26
    「考える機会」としてのライセンスチェックのシステム、らしい。
  • クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックブックマークレット公開

    クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックブックマークレット公開 「クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックAPI公開 - Nobody is perfect.」 にインスパイヤされた。 今は反省している。 右クリックしてブックマーク(お気に入り)に登録で: CCチェック ページ内に 「http://creativecommons.org/licenses/」 という文字列があると「CCかなあ?」という感覚で「CC ?」とダイアログが出て、 なければ「CCじゃないのかなあ?」という感覚で「NOT CC ?」と出ます。 つってもCCライセンスであるかどうかということと、 http://creativecommons.org/licenses/ の文字列があることって、 100%重なってるわけじゃないですからね。 あくまで参考程度ですよん。 そうそう。 このブログはCC(表示 2.1

    as365n2
    as365n2 2008/01/26
    それっぽい文字列の有無をチェック。
  • クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックAPI公開 - Nobody is perfect.

    [CC][Tumblr問題]イラスト系の学習高速道路を構築したいのかもしれない http://d.hatena.ne.jp/takimo/20080124/1201176170 [CC]Tumblrの著作権問題とか分かってきたんだから、システム的にどうしたらいいのか考えてみる http://d.hatena.ne.jp/takimo/20080123/1201091996 またまた沢山のコメントありがとうございます! たしかにid:kanoseさんやid:atawi、id:y_arimさんが言うように転載だけではイラスト技術向上になんてならないと思います。id:takhasegawaの言う通り過程を見れるような環境を作れていったらいいのかなって思います。自分は小学校の頃友達が隣りで絵を描いているのをみててとてもワクワクしてました。そのワクワクみたいなものが絵を描く興味にもなるのかなーって漠

    クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックAPI公開 - Nobody is perfect.
    as365n2
    as365n2 2008/01/26
    rdfでライセンスを記述し、link要素(rel="meta")でリンク。
  • Tumblrの著作権問題とか分かってきたんだから、システム的にどうしたらいいのか考えてみる - Nobody is perfect.

    Tumblr による転載問題は、ユーザのモラルだけでなく Tumblr 自体の各種設計にも起因するのでは、と思った http://hxxk.jp/2008/01/23/0108 結局、「ネットに上げてるのは私の作品なんだから勝手に他のところにコピーしないでよ!」っていう人たち(エアロバキバキ系の人たちはとりあえずおいておいて)がTumblrに嫌な思いをしてしまっているのだから、オープンな思想でネットを使ってる人とまだクローズなインターネットの使い方をしている人たちを共存できるために私はクリエティブコモンズ表記とシステム的にCCライセンスの取得方法を模索してみようと思う。 ようは、生産者は著作権表記をあるフォーマットに沿って行い、それをWEBサイト上に表記しておけば、そのサイトで公開されているコンテンツを取得する外部サービスはそのライセンスを機械的に理解し、それにおおじたアクションを行うとい

    Tumblrの著作権問題とか分かってきたんだから、システム的にどうしたらいいのか考えてみる - Nobody is perfect.
    as365n2
    as365n2 2008/01/24
    CCの説明。で、CC(やGFDL等)を選択しない場合・未適用の場合はシステム的にどうすべきなのか。そこの説明が抜けている。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    as365n2
    as365n2 2008/01/21
    “純粋な「気持ちの問題」で済んでいる範囲内であれば、GPLライセンスだとかクリエイティヴ・コモンズだとかメタデータ埋め込みみたいな「発明」で8割がたは解決出来るかもしれんな”
  • Tumblr騒動はCreativeCommonsとW3Cによる陰謀である

    旬が過ぎたネタだけども。 Tumblr開発者は死ねばいいのに というか、何でTumblrからの転載を防ぐ方法が(私の知る限りでは)ないんだろう。キャッシュするなとかロボット避けとかはmetaタグやなんかで設定できるし、似たようなのを最初から付けろよ開発者。死ねばいいのにとか思います。 何か騒動が起こってるときは誰が1番特をするのかを考えればいい、というのは有名な話である。今回の場合は以下のようになる。 Tumblrが無断転載で炎上 無断転載可のページにはライセンスを付ける流れになる それは当然機械処理可能な方法かつオープンなライセンスであるべきだ 空前のRDF+CCブーム到来 W3CもCCも大喜び 間違いない、この騒動の裏で糸を引いてるのはW3CとCCの連中である。みんな踊らされるな! さて、実際問題機械処理するとなると、ホワイトリスト方式になるだろう。現在の法体系を考えればデフォルトは転