タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*に関するashitano244のブックマーク (1,743)

  • Logical Sebastian : よく遊び、よく生きよ

    2009年06月04日08:16 カテゴリ詮無い事(4) よく遊び、よく生きよ キャラクターへのあるべき姿とは、何が決めるのものなのか?-----「このせつ」と「せつあす」への思いを語る(笑) なんかすごいものを見た。 ペトロニウスさんは、個人的に深く尊敬していて、これに限らずいいものを書かれるのですが、今ちょっと時間があるので感動が薄れない内に書いておきます。 ネット上で色々見ていると、しばしば「突き抜けて能力ある人」を見かけます。 そういう人たちはそれを深く自覚しているか、あるいは自覚がなくて、「こうすれば私みたいになれるよ」「別に私は特別じゃないよ?」という思いの下、自分の考えやライフハック的なものを書いていたりするんですが、私はそれを見て同じことをしようなんて思いません。 それは自分についても同じことで、私自身は、当たり前の言葉、誰でも言えるような言葉を書いているに過ぎない、と思っ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 仕事はなるべく先送りにしたほうがいいと思う5つの理由 - よそ行きの妄想

    「「嫌なことを後回しにする人」から脱却する方法(1/2):IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)」とか結構これ系の話題はよく出るが、私はタイトルのとおりかなり積極的に先送りにする派なので、ここはひとつ私の考える先送りのメリットとでも言うべきもの*1を周知しておきたい。 1.期限を明確にする癖がつく 先送りを活用する際の大前提は、いたずらな先送りで期限を逸し「仕事できない烙印」を押されてしまっては元もこもないということである。これから述べることはあくまでも、先送りを前向きに活用する際のポイントである。であれば、与えられた、又は発生した仕事を上手に先送るためには、何よりもまず最終的な期限を明確にしなければならないことになる。 要するに、期限を明確にして、その期限にギリギリ間に合うように仕事をする。これが先送りの定義である。 先送りの習慣ができると、ふいに仕

    仕事はなるべく先送りにしたほうがいいと思う5つの理由 - よそ行きの妄想
  • Webサービスへの満足は、Webサービスそのものには無い - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    しがないWebサービス開発者ではあるが、使ってもらうからには満足してもらいたいという想いがある。 だから、満足とは何か、ということを良く考える。 まず、ユーザーはWebサービスを使い始める前に「期待」を抱くはずである。なぜなら、何も期待しないのであれば、そもそも使おうとしないからだ。 ということは、使い始めてくれたユーザーを「とりあえず満足」させるには、Webサービスが期待に応えられるものでなくてはならない。 「使用前の期待感」と「とりあえずの満足」を一致させるには、どうすればいいだろうか。 そもそもユーザーの期待とは、一体何で、どこからやってきたものなのか。 ちなみに、ここで「とりあえず満足」と書いたが、それには理由がある。 使い始める前の期待(あるいは期待以上)に応えることと、ユーザーが当に欲しかった結果を得ることは、同じではないからだ。詳しくは後述。 期待の正体 期待とはつまり何だ

    Webサービスへの満足は、Webサービスそのものには無い - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
  • Web=ストリーム論からブログ・ブロガー論 2009年夏版 :Heartlogic

    Web=ストリーム論からブログ・ブロガー論 2009年夏版 ブログデザイン勉強会で感じたことなどを踏まえつつ、最近のブログ論・ブロガー論めいたものを少し書いてみます。 流れの中で生まれるリズム 「Webはリアルタイムのストリームになる」的な話を踏まえると、私たちはその流れの中で暮らしていて、そして、そこには何らかのリズムが生まれる、と考えられます。 例えば、朝起きたらどこかのお気に入りのブログを見る、昼休みにRSSリーダーの未読を消化する、夜、帰ってきたらSNSにアクセスする、出社したらTwitterクライアントを立ち上げる、といったものです。日のリズムだけでなく、週単位や月単位のリズム、イベントドリブンでそれを処理するリズムみたいなものもあるでしょう。 で、そうすると、自分のリズムに合うメディアや合う人というのが見つかる。具体的には、だいたいいつも見に行くと新着記事があるブログとか、アレ

  • 一年前の自分のブログエントリをrssで読んでみるとか出来ないかな - 煩悩是道場

    twitterのTLを眺めるとはなしに眺めていたらなんていうか、自分のブログの1年前の記事とか 読み返すのって (/ω\) ハジカシーーTwitter / KOMOKO: なんていうか、自分のブログの1年前の記事とか 読み返 ...というのがあって。「(/ω\) ハジカシーー」というのは、まあそうだし「ですよねー」と@返しておしまいにしても良かったのかもだけど、タイトルにも書いたように一年前とかのエントリをrssで読んだらどんな感覚になるんだろ、とは思う。 過去のエントリを読み返す機会は何度かあって、はてブ関係だとかブログマーケティングの話だとか、過去に書いた記事を参考にしてみたり、まなめはうすさんのように「一年前に取りあげた記事」を掲載してくださっていて、そこにアクセスがあるのを見て「何書いたんだっけ」と読む事もあるのですが、rssで配信され続けるとちょっと面白いかも、とは思います。 ブ

    ashitano244
    ashitano244 2009/05/29
    Yahoo!Pipesで作った、とかだれか反応しそう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「私のホームページは毎日更新で、一日300ヒットもする!」なんて自慢されても、その、困る - 偏読日記@はてな

    ガンガンJOKER5月号の読み切り「あん☆りみてっど」より、プロ漫画家の主人公に対してヒロインが「自分の方が上手い!!」と主張するシーンの抜粋。 何故わざわざこれを取り上げたかと言えば、ここで彼女の挙げる数値的根拠になんとも釈然としないものを感じたから。 300ヒット/日って、ただのテキストBlogのうち*1より少ないくらいなのに、それは「自分の方が上の根拠」になるのか? と読んだ瞬間に思ったのです。 それで飯をっているプロと自分が並ぶと主張したいなら、もっと数字は大きくあるべきだろうと。 しかし、腰を入れて考えてみるとまた違った事実が浮かび上がってくるのです。 「私のホームページ」の概要についてはこの一言の台詞しかないので想像するしかありません。しかし、ヒロインが二次創作同人作家であること、あえて「ホームページ」という単語を使っていることからすると、いわゆる「イラスト+日記サイト」形

    「私のホームページは毎日更新で、一日300ヒットもする!」なんて自慢されても、その、困る - 偏読日記@はてな
    ashitano244
    ashitano244 2009/05/28
    なぜか吹いた
  • 1文1,000字改行なしで最後まで読ませる馬鹿エントリー|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    断っておくけれど、この文章を最後まで読んだところで何か素敵なライフハックで目から鱗が落ちたり、斬新で効率的な仕事術が身についたり、自己啓発されてやる気が泉の如く湧き出たりすることはまずないし、そもそも特段の業績も持たないような一介のウェブデザイナーにすぎないぼくがそんな気の利いたエントリーをものせるはずもないのだから、こればかりは期待する方がどうかしているわけだけれども、かといってぼくとて一片の意味もない文章をわざわざ一千字も書くほど暇ではないのだし、書く以上は何らかの主張や愉しみを織り込むつもりだったことはいうまでもなく、当然、この文章にこそ相応しい内容を念頭に書き始めたわけだけれど、いい加減前振りが長すぎてこのままの調子で書いていては論に入る前に紙幅が尽きかねないので、些か唐突ながら稿のテーマを掲げると、それは「読み易い文章とはいかにあるべきか」というぼくにとっては積年の懸案事項で

  • 適度にいい人 - 遥か彼方の彼方から

    雑記悪くない内容でリリース・運用し、致命的じゃない不満や要望はたとえ簡単に対応できそうなものであってもあえて放置すれば、いざというとき有料オプションのネタになる。ホイホイ対応しちゃうお人よしや格好つけて「さくっと要望にお答えしちゃう」見栄っ張りギークは儲け損ねる。Twitter / 郷田 まり子 / ごうだまりぽ: 悪くない内容でリリース・運用し、致命的じゃない不満や ...なるほどなーと思った。儲けるという観点から見ると、あるいは優しさを出し惜しみするという目でも見れるんだけど、そうやって何でもホイホイ対応するようにしていると、結局の所お互いが損をすると思う。 サービスの維持や改善に使う時間やお金ばかりが増えて、得られる物(お金に限らず、作りたいものを作ったという満足感)が減っていく。そうすることで、新しいプログラムを作る時間が減ってしまったり、より良いものを作るための勉強にかけるお金

  • 中国の町並みをドット絵で再現したE都市がすさまじい - てっく煮ブログ

    中国の地図サイト「E都市」は一昔前の RPG のようにドット絵で中国の町並みを再現しています。描き込みの量もすごいし、再現されている範囲も広くて驚きました。たとえば 上海 はこんなの。もちろんドラッグで移動できます。少し拡大してみます。さらに拡大してみます。右下のビルの看板の文字が読めちゃってます。自分が見た範囲では全ての場所で地図がここまで拡大できました。すべてのズームレベルでしっかりと描き込んであるのが驚きです。Google Maps の衛星地図とも比較できます。衛星写真を45度ぐらい時計回りに回転すると、上のドット絵に近くなりますね。道の形や屋根の色まで忠実に再現されています。北京を旅する北京 の天安門広場〜紫禁城。天安門にズームイン。もちろん毛沢東の肖像画まで再現。オリンピックで話題になった鳥の巣スタジアムも再現されています。すぐ近くはビル街だったんですね。香港を旅する香港 の大量

  • メディア・パブ: 欧州連合のニュースポータル,世界中の新聞・雑誌250タイトルのニュースを10ヶ国語で提供

    欧州委員会(European Commission)とメディアコンソーシアムが,ニュースポータルThe "presseurop.eu"(www.presseurop.eu )を立ち上げた。世界の有力な新聞・雑誌からヨーロッパに関する記事を集めて掲載するサイトである。 収集対象となる新聞や雑誌は, The Guardian, El Pais, Le Monde, The Financial Times, The Economist, Corriere della Sera, Frankfurter Allgemeine Zeitung, the New York Timesなど,有力な250タイトルである。それらのメディアの記事を毎日モニターして,ヨーロッパ関連の記事を翻訳掲載する。最初は,英語,チェコ語,オランダ語,フランス語,ドイツ語,イタリア語,ポーランド語,ポルトガル語,ルーマニア語

  • 「けいおん!」って、売れてる…の?(その2) : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    モバイルサービス-ORICON STYLE-着うたフル®ランキング。 1位・ふわふわ時間 / 桜高軽音部 2位・Don't say “lazy” / 桜高軽音部 3位・Cagayake!GIRLS / 桜高軽音部 4位・翼をください(カバー) / 桜高軽音部 トップ4独占おめでとうございます。 んで、過去エントリ「「けいおん!」って売れてる…の?」の補筆として他所で書いたものをまとめてこちらでも記載しておくと、ここ数年「シングル市場」は完全に「着うた」に取って代わられてて、人気のバロメータとしての地位を失いつつあったわけです。 それと、一部アイドルグループやアニメCDなどの「ジャケット違いで複数買わせる」という商法が横行したこと、もしくは、一部の熱狂的なファンが一人で十数枚も買い占めてしまう、などという事情もあり「シングルの販売枚数」≒「ファンの数」とは言えなくなっておったわけですね。 そ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • てんきゅうぶのはてダ(仮題)

    てんきゅうぶのはてダ(仮題)

  • 被リンクから被Twitの時代?次時代の検索エンジンとなりうるか?!『TOPSY』 | 100SHIKI

    被リンクから被Twitの時代?次時代の検索エンジンとなりうるか?!『TOPSY』 May 27th, 2009 Posted in 検索 Write comment Googleが提唱した「リンクをされるほど良いサイト」という考え方はウェブまわりのビジネスを大きく変えた。 そしてこれからは「Twitterで言及されるほど良いサイト」という考え方に変わっていくかもしれない。 それぐらいTwitterが熱い感じだが、その流れをうけて新感覚の検索エンジンができたようだ。 TOPSYでは、「影響力のあるTwitterユーザーにつぶやかれるほど良いサイト」という考え方を中心に据えているようだ。ちなみに影響力のあるTwitterユーザーとは「その人の発言が他の人によく引用(retweet)される人」である。 ちょっと試してみるとわかるが、検索結果もさることながら、そのトピックについてどのTwitter

    被リンクから被Twitの時代?次時代の検索エンジンとなりうるか?!『TOPSY』 | 100SHIKI
  • 必見!kkk6流巡回先の増やし方 - 教えてお星様

    雑記, webそんな大層なもんでもないんですが、案外やってる人を見掛けないのでご紹介。ただ、この方法は普通の人が行うにはちょっと厳しいかも。利点自分と同じ感性を持っている人達が気に入っているフィードを簡単に見れる。複数の良質なフィードを簡単に登録できる。条件LDRかFastladderをメインのRSSリーダーとして使っている。暇人/ネットジャンキーである。id:kkk6の言うことを信じる。方法1.about feedをクリック。2.好きなidをクリック。3.Import subscription listをクリック。4.あとは上から順に好きなように巡回していけばOK。

  • わたしがはてなを使い出したワケは「文章」 - 3LDS -Love,Like,Life!! Diary@SmiLey!-

    考えるひと 最近、それなりになんとなくいろいろな方のブログだったりなんだったりを読む中で、なんでわたし、はてなダイアリーでブログ書いてるんだろう?という思いが巡っていました。わたし自身ははてなさんには満足していますし、不満もほとんどないし、とは言いつつもあんまり多くのサービスは使っていなかったりしますが、それでもなんでわたしが「はてな」を使っているんだろう?ということを少しだけ考えてみることにしました。 きっかけは「要は、勇気がないんでしょ?」2008年、高校3年生の冬のこと。もう就職も決まって、部活も引退、バイト先もクリスマス・お正月が終わって週に2回くらいしかなくなって、学年末試験もそれまでの成績で足りていたので全然やる気もない。なぜか大学進学向けの現代文講習を受けてたり、なぜか一緒に受けてる友達の家で現代文教えたり、消化試合のような日々を過ごしていました。そういう時、携帯電話で何を検

    ashitano244
    ashitano244 2009/05/26
    こころがあらわれるようだ
  • 英語中級レベルの理系にとって、最良の英語学習コンテンツとは? - A Successful Failure

    TABLOGにおいてTED.comが最高レベルの英語学習コンテンツとして紹介されており注目を集めている。確かに素晴らしい教材であることは確かだが、内容的にもレベルが高すぎてかなりモチベーションが高くないと続けるのはキツい。万人にとって適したコンテンツは存在しない。自分の能力、要求にあったコンテンツを選ぶ必要があるのだ。 今回、エントリでお勧めするのは、NHK英語と他の16カ国語で配信しているNHK WORLD RADIO JAPANだ。Podcast配信されており、iTunesで購読しておけば毎朝最新のニュースがiPodの中に入っている。15分の放送時間中に伝えられるニュースは多くても5つほど。短い時間で聞くことが出来るのは大きなメリットだ。もちろん購読は無料で、NHKに受信料を払う必要もない。 NHK英語ニュースによる英語学習が効果的なのは次の条件に合う人だ。 技術者、研究者など、

    英語中級レベルの理系にとって、最良の英語学習コンテンツとは? - A Successful Failure