タグ

2007年1月20日のブックマーク (18件)

  • http://sekaiju.atlus.co.jp/index.php?itemid=72

    asitaki
    asitaki 2007/01/20
  • 「3DダンジョンPRG」の歴史と復権 - 琥珀色の戯言

    世界樹の迷宮Blog � 新納コラム6:もう一度1から ↑を読みながら、「ゲーム史における3DダンジョンRPG歴史」を思い出していました。 コンピューターゲームの世界における「3DダンジョンPRG」のルーツにして集大成は、なんといっても『Wizardry』で、1981年にアメリカのSir-Tech社からApple2用に発売されたこのゲームは、「3DダンジョンPRG」のみならず、『Ultima』と並んで、「RPG」というジャンルそのものを切り開いた傑作でした。ここでも何度か書いているのですが、『ドラゴンクエスト』の堀井雄二さんは学生時代に『Wiz』にハマりまくっていて、『ポートピア連続殺人事件』のファミコン版のダンジョンには「もんすたあ さぷらいずど ゆう」という『Wizardry』の敵とのエンカウントのときに出る表示が「落書き」されています。 そして、日国内で、この「3DダンジョンPR

    「3DダンジョンPRG」の歴史と復権 - 琥珀色の戯言
    asitaki
    asitaki 2007/01/20
  • SEはフリーになったほうが、稼げるよね?/Tech総研

    同じ仕事をしているのに、隣のフリーでやってるSEは自分の倍以上の給料もらってた……。独立してフリーでやったほうが、稼げるじゃん!そう思うSEも少なくはないはず。でも待った!実際にフリーで仕事しているDr.きたみりゅうじがぶったぎります。 SEといえば、とかくつきまとうのが「フリー願望」というヤツです。会社に搾取されるのはまっぴらゴメンだ。オレは自分の腕一ってみせるぜ。そもそも朝出社するのがイヤだ、夜型なんだオレは。もっと言うなら家で寝てるのが一番だ。そもそも仕事なんかしたくねぇぜ……ゲフンゲフン。 と、とにかくいろんな理由があるわけですが、中でも多いのが客からの発注額を見て「ああ、これが直接フトコロに入るのなら、じゃんじゃか稼げていいのになぁ」というきっかけではないでしょうか。んじゃ、実際のとこ、「フリーの身」って稼げるもんなの? そこんとこちょっとどうなのよ? さてさて、それは以降

    asitaki
    asitaki 2007/01/20
  • 優秀な主婦はイベント・ドリブン(event-driven)方式でパンを焼く

    昨日のエントリーで、「人は一つの仕事を処理するときには、それを小さな仕事に分割して、順番に処理する」と書いたが、「パンを焼く」という仕事を例に取れば、こんな風になる。 1.イーストを30℃のお湯と一つまみの砂糖とまぜて15分間予備発酵させる 2.ボールに強力粉、予備発酵させたイースト、砂糖、塩を入れて良く混ぜる 3.こね板の上で生地をこねる 4.ボールにラップをして室温で1時間発酵させる(一次発酵) 5.適当な大きさに生地を分割し、丸めて形を作る 6.オーブンに入れ、30分発酵させる(二次発酵) 7.オーブンの温度を200度にして18分焼く これは、ソフトウェアで言えば「手続き型のプログラム」であり、人間が一連の作業を把握するのに最も適した記述の仕方である(その証拠に、実際のどのレシピブックを見ても、レシピは必ず「手続き型」で書かれている)。 興味深いのは、このレシピにおける、「15分予備

  • モバゲータウンが1日2億PVを達成--モバイルではmixiの2倍に

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月18日、同社が提供するモバイル向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」のページビュー(PV)が、1月7日の時点で1日2億を突破したことを明らかにした。 モバゲータウンは2006年2月にサービスを開始したモバイル向けのSNSだ。約50種の無料ゲームアバター、日記やサークル(コミュニティ)などのサービスを提供しており、サービスは既存ユーザーの紹介を必要としない登録制となっている。利用は無料だが、アバター用のアイテム購入には「モバゴールド」と呼ばれるポイントが必要となる。モバゴールドはモバゲータウン未登録ユーザーに同サービスを紹介した際や、提携するECサイトで商品を購入した際に入手できる。 DeNAによると、2006年12月末の会員数は259万人、月間PVは48億6700万となっている。サービス開始当初のユーザー割合では10代が圧倒

    モバゲータウンが1日2億PVを達成--モバイルではmixiの2倍に
  • 2歳から携帯電話を使い始める子どもたち! 小児のデジタル利用度が明らかに (MYCOMジャーナル)

    米NPD Groupは、米国内の2〜14歳の子どもたちを対象にして、各種デジタルメディアの利用実態などを調査した最新レポート「Kids & Digital Content」の発表を行った。低年齢からデジタル機器の利用を進める子どもたちも、増加の一途をたどっている。 同レポートは、米国内で2〜14歳の子どもたちを育てている母親に対して実施した、オンラインアンケート調査に基づくとされる。調査結果によれば、すでに2〜5歳の幼児の15%は携帯電話を利用し始めており、11〜14歳の年齢に達する頃には、全体の62%が携帯電話を使うようになっている。インターネット利用も盛んで、ネット接続環境がある世帯の2〜14歳の子どもたちを対象にすると、インターネットの利用率は8割に迫っており、親や兄姉などのサポートなしで、独りでインターネットを使っている2〜14歳の子どもたちも、約半数を占めるとされた。 インター

    asitaki
    asitaki 2007/01/20
  • 「おとなの知らないベストセラー」に迫る (2007年1月19日) - エキサイトニュース

    (上2枚)「若おかみは小学生」(写真は「PART 5」)……扉部分に着せ替えの付録が。いつの瞬間でも楽しんでもらいたい、ということからによってはこういう付録もついているのだそうです。<br>(下2枚)「青い鳥文庫シリーズ」……表紙の絵やイラストによって漫画チックなもの、乙女チックなものもあったりとさまざま 先日、新聞を片付けていると「おとなの知らないベストセラーがたくさん」というキャッチがついた広告が目に入った。 それは株式会社講談社の児童向け図書「青い鳥文庫」の新刊の広告だった。 子どもが身近にいないとなかなか目にすることもない児童図書。 「パスワード忍びの里」「黒魔女さんが通る!!」といったタイトルが並ぶ中、ひときわ目を引いたのが「若おかみは小学生」というもの。 サブタイトルに“花の温泉ストーリー”とあるように、小学6年生の女の子が祖母の経営する温泉旅館で若おかみとして修行すると

    「おとなの知らないベストセラー」に迫る (2007年1月19日) - エキサイトニュース
    asitaki
    asitaki 2007/01/20
  • 僕がWebやブログを見ていて悲しくなる7つの場面:DESIGN IT! w-LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 こんなときは涙が出そう。 1.「所詮、○○だからねw」とかという記述をみつけたときごめん。それで何かを言った気になっているのでしょうか? いまどきニヒルを気取ってでもいるのでしょうか? というか、そういう他人を見下した態度するあなたはどなた?と感じます。 2.他人のブログへの批判的なコメントが完全に手のひらにのっちゃってるとき誰かが他の人のブログに批判的なコメントをしているんだけど、それが批判対象となっている人が書いている内容にすでに織り込まれていて、完全に相手の手のひらの中で遊ばれちゃってる状態なのを見つけたとき。それ、懸念事項に含まれてるよ、なんで批判するならもっと脳みそ使ってからにしなかったのかなって感じちゃいます。 3.エントリー内の文章の比率として言い訳がかなりの

    asitaki
    asitaki 2007/01/20
  • oyaji3のブックマーク - はてなブックマーク

    2012年5月末、Twitterなどで「Facebookで新しい広告がスタートするので、自分のプライバシー情報を守りなさい」といった趣旨の情報が出まわりました。次の文面が最もRTされたようです。 【重要】金曜日から、facebookがユーザーの名前や写真を外部サイトへの広告などに使うことができるようになるそうです。初期設定では使用許可になっているので要注意! Home→アカウント設定→Facebook広告→第三者が表示する広告→「非公開」に変更すればOK また、これと似ていますが、違う情報がブログなどにも掲載されました。おそらく最も読まれたのは次の記事でしょう Facebookによると、Facebookを使っているユーザーの名前・顔写真を使って、第三者が広告を出せるようになる可能性があるようです。(ry) そこで、自分の情報を広告に利用できないようにする方法を紹介します。 Facebook

  • マインドハックの具体的方法をちょっと考えてみる・2それなんてハル - うどんこ天気

    前日の続きです。「マインドハックの具体的方法をちょっと考えてみる・2」です。私がこれを書こうと思ったのは、一時期私がある人に対して犬っぽくなんだかやたら懐いていう事をハイハイ聞いていたからなのですが。*1…今冷静に考えると「ある一定の法則性を持って、人間の感情の構造にハッキングしている」かのように思えたので、人が人を魅了する方法を不思議に思ったわけで、考察してみようと思いました。もちろん、自分で物事を考えたくない、(信頼できると思った)他人の言うとおりにしていたいという傾向の人もいると思いますし、ああだこうだ他人に言いたいという傾向の人も居ると思います。私自身もある程度のそういった性格の傾向を持っています。お互いが上手くいっていれば別に良いのが二者間であると私は考えるので、そういう関係の人々についても特にどうこう言う気はありません。私も割りと日常では人のいう事をある程度吟味しつつもめんどく

    asitaki
    asitaki 2007/01/20
  • メディア・パブ: Yahoo!ニュースが断トツなのに更なる強化へ,読者参加と外部リンク機能を本格導入(1)

    のヤフーは強い。というか強すぎる。 ニュースサイトもそうだ。伝統的なメディアサイトを差し置いて,トップに君臨している。米国ではYahoo! NewsがCNN,MSNBCと激しく競っており,昨年11月のユニークオーディエンス数でも,Yahoo! Newsがトップの座を守っていた(Nielsen//NetRatingsより)。事実上の世界ナンバーワン・ニュースサイトである。 日はどうか。Yahoo!ニュース が桁違いに強い。今や月間ページビューが30億ページに達しているという。競争相手がいないと言ってもいいほどの断トツの人気なのだ。そのYahoo!ニュースがさらなる強化を図ることになった。先週から同サイトをリニューアルし,読者参加と外部リンクの機能を格的に導入したのである。その狙いとは何なのかを探ってみた。 Yahoo!ニュースは,新聞社や出版社などのメディア企業から購入したニュース記

  • 池田信夫 blog 日本でiPhoneが使えるようにする方法

    このところのケータイ業界の話題はiPhoneで持ち切りだが、日で今ひとつ盛り上がらないのは、それが電話として使えないからだろう。「アジアでは2008年に発売」となっているが、これは日韓国を除くアジアという意味だ。日で使うには3G(W-CDMAかEV-DO)をサポートしなければならないが、今のところ"3G iPhone"は噂の域を出ていない。 アップルが3GではなくGSMを採用したことに驚いている向きもあるようだが、グローバルな企業としては、この選択は当たり前だ。世界の市場シェアをみれば、GSM/EDGEが83%あるのに対して、W-CDMAとEV-DOは合計しても12%しかない。特にiPhoneWi-Fiを搭載しているので、ブロードバンドのサービスはインターネットでと割り切れば、携帯電話はGSMで十分だ。ジョブズは「将来は3Gもサポートしたい」と言ったそうだが、過剰品質の日で使

  • 「じゃ、行くか」「ええ」:アルファルファモザイク

    [パンツじゃないから] STRIKE WITCHES (VOCALOID MEIKO ver.) [除外じゃないもん]

    asitaki
    asitaki 2007/01/20
  • [錐] 私が女性専用車両を使うようになった理由

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2007/01/ 1 1. 新年 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1. 駅の案内板に学ぶ、日語地名のわかりやすい英字表記 11 12 13 1. リアル livedoor クリップ & リアルはてなブックマーク 14 15 1. 「10段階評価」は「3x3+1段階評価」と考えるとうまくいく 2. 冬服に戻ります 16 17 18 1. 私が女性専用車両を使うようになった理由 19 20 1. なぜ「私が女性専用車両を使うようになった理由」を書いたか 21 22 23 24 1. tDiary がいつの間にか改良されまくっていた件 2. 「へぇボタン」付随機能構想 25 26 27 1. もはや当たり前の「関連情報」検索、その次に欲しい

    asitaki
    asitaki 2007/01/20
  • ソニーにもノキアにも作れなかったワケ - 経営者倶楽部

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • http://www.janjan.jp/media/0701/0701188323/1.php

  • 無断】同人サイトのリンクについて 14【相互】

  • http://www.senakablog.com/archives/2007/01/_2118.html