タグ

2019年7月15日のブックマーク (13件)

  • 女性が「怒る」ことになぜ社会は不寛容なのか、その歴史的経緯(小野寺 拓也) @gendai_biz

    社会には「感情表現のルール」が存在する フェミニスト的発言をする女性は怒りっぽく、感情的であり、過激であり、不寛容である。 そのような言説が、ネット上には溢れている。 一人一人の「フェミニスト」とされる人物の発言が当に過激で不寛容なものであるかの判断は、とりあえず措いておく。個人的に気になるのは前段、フェミニストの女性は「怒りっぽく、感情的だ」という言説である。 ネット上で男性論客が過激で不寛容な発言をしたとしても、「怒りすぎだ」という理由で批判される頻度は、女性論客と比べると格段に低いし、その怒りが許容される度合いもはるかに高い。しかし、フェミニスト女性の言動について「怒りっぽい」と述べるだけで、その発言の信憑性が低いと言外に示唆することが可能となる。 発言内容の妥当性ではなく発言の仕方によって批判を行う「トーン・ポリシング」という概念も徐々に知られるようになってきているが、「トーン・

    女性が「怒る」ことになぜ社会は不寛容なのか、その歴史的経緯(小野寺 拓也) @gendai_biz
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • https://eu.louisvuitton.com/content/dam/lv/online/animation/allcountry/Collections/readytowear/Men_RW_Endless_Runner.html/jcr:content/assets/index.html

    atashi9
    atashi9 2019/07/15
    ゲーム
  • 「風の谷」という希望 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII @Lake District, UK 2017年の秋、とある知人の誘いで鎌倉にある建長寺 *1に合宿討議に行った。コクリ!プロジェクトという集まりだ。コクリと言っても子供の頃やったコックリさんとかとは全く関係がない。Co-creationの略で、「100年後に語られる一歩を創ろう」と様々な社会変革を働きかける人たちが集まり、その働きかけそのものについて語り合うのではなく、心の底に降りていって、そして自分の中にあるものを見つめ合う、そんな集まりだった。 誘ってくれたのは、そのコクリの運動論のfounderである三田愛さんと、中心的にこの運動論をサポートされ、もはや中心人物の一人である太田直樹さんだった。なおコクリでは各自をファーストネームをベースにしたハンドルネームで呼びあうことになっており、以下お二人をあいちゃん、なおきさ

    「風の谷」という希望 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
    関係ないのをかけるのはやめてほしい
  • 驚異の過密ダイヤを守るJRの心臓部――初公開「東京総合指令室」の秘密に迫る - Yahoo!ニュース

    東京の街に張り巡らされた鉄道網。その路線の数は「世界一」だ。首都圏でJR42路線、私鉄など91路線、地下鉄15路線。合計148もの路線が、脳神経のようにつながり、一日延べ4000万の人たちを運び続けている。時間の正確さも世界で類をみない。複雑で過密な東京の鉄道はどのように運行され、ダイヤが守られているのか。首都圏の鉄道運行を支える「JR東日 東京総合指令室」の秘密に迫った。(取材・文=NHKスペシャル「東京ミラクル」取材班/編集=Yahoo!ニュース 特集編集部)

    驚異の過密ダイヤを守るJRの心臓部――初公開「東京総合指令室」の秘密に迫る - Yahoo!ニュース
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • ビームス×映画『男はつらいよ』“寅さん”着想のTシャツやキャップ、iPhoneケースや湯のみも登場

    ビームス(BEAMS)から、映画『男はつらいよ』とコラボレーションした「男はつらいよ ビームス編」限定アイテムが登場。2019年7月31日(水)より、東京・新宿のビームス ジャパンで販売される。 50周年を迎える名作映画シリーズとコラボレーション映画『男はつらいよ』は、主人公の車寅次郎こと“寅さん”と、その周りの人物たちによる、日人の心の原風景を描いた人気シリーズ。1作目公開から50周年を迎える2019年は、50作目のシリーズ最新作『男はつらいよ お帰り 寅さん』が公開される。 今回、「男はつらいよ ビームス編」では、映画『男はつらいよ』50周年プロジェクトの一環として、劇中で日各地を旅した主人公・車寅次郎からインスパイアされたウエアや雑貨を展開する。 “寅さん”モチーフのウエア&雑貨たちクレープ肌着(上) 2,200円+税/(下) 2,700円+税福島県のレナウンインクス自社工場生産

    ビームス×映画『男はつらいよ』“寅さん”着想のTシャツやキャップ、iPhoneケースや湯のみも登場
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • ラプサンスーチョンという紅茶の話: 極東ブログ

    このところ、きつい話の比率が多かったのか、アドセンス広告も配信されなくなった。広告自体はそれほどでもないが、なんか世間様からはずれているふうでもあるので、連休も最後だし、じゃ、紅茶の話その2でも。ちなみにその1は「紅茶の話」(参照)なんだけど、別に毎日新聞社説の少子化テーマみたいにシリーズ化するつもりはない。しかも、紅茶といっても、話は、ラプサンスーチョンだ。 ラプサンスーチョンは紅茶好きな人ならとりあえず知っていると思う。ひたすら煙の匂いのする変な紅茶だ。正露丸の匂いと言ってもいい。なんでこんなもの飲むの?とびっくりするほどの紅茶。日で売っているかなとネットを見たら、楽天などでもないわけでもない。リストを眺めてどのあたりがお薦めかとも思ったのだが、それ以前に、この紅茶、ダメな人は完璧にダメなので、関心ある人は、20gぐらいちょこっと買うほうがいい。紅茶専門店に行って、「ちょっと試してみ

    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • キューバの経済 番外編: ノマドの夢と現実 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    キューバの話は書きかけがいくつかあるんだけれど、なんとなくまとめるところでモチベーションが落ちて放置してある。一つの理由は、コルナイ・ヤーノシュ『不足の政治経済学』を読んだら、ぼくが考えていたような話がすでにかなりきちんと考察されていて、ちょっと今さらかなあと思ってしまったことがある。コルナイ・ヤーノシュ*1、おもしろいから読んでねー。 「不足」の政治経済学 (1984年) (岩波現代選書〈90〉) 作者:コルナイ・ヤーノシュメディア: 単行 が、コルナイ・ヤーノシュとこの山形ごときを比べること自体不敬であるし、下々の俗人の考えとして今後少しずつまとめていこうとは思う。が、そういう気が向く前に、また余談となる。 モンゴルで、いろいろ常識が覆された話はすでにやったけれど、もう一つ大きかったのは、ノマド/遊牧民というものに対する理解が完全に変わったことだった。 ノマドとは何か? ノマド=遊牧

    キューバの経済 番外編: ノマドの夢と現実 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • 犯罪や犯罪関連行動への中絶の影響 - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている。原題は「The Impact of Abortion on Crime and Crime-Related Behavior」で、著者はRandi Hjalmarsson(ヨーテボリ大)、Andreea Mitrut(同)、Cristian Pop-Eleches(コロンビア大)。またドノヒュー=レビットの研究関係の論文かと思ったら、対象国に意表を突かれた。以下はその要旨。 The 1966 abolition and 1989 legalization of abortion in Romania immediately doubled and decreased by about a third the number of births per month, respectively. To isolate the link between abort

    犯罪や犯罪関連行動への中絶の影響 - himaginary’s diary
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • 中絶の合法化が過去20年間の犯罪に与えた影響 - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている。原題は「The Impact of Legalized Abortion on Crime over the Last Two Decades」で、著者はJohn J. Donohue(スタンフォード大)、Steven D. Levitt(シカゴ大)。 以下はその要旨。 Donohue and Levitt (2001) presented evidence that the legalization of abortion in the early 1970s played an important role in the crime drop of the 1990s. That paper concluded with a strong out-of-sample prediction regarding the next two decades:

    中絶の合法化が過去20年間の犯罪に与えた影響 - himaginary’s diary
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • 恋と人生の話をしに、ユーミンに会いに行く 前編

    ユーミンの愛称で親しまれ、同世代のリスナーだけでなく、リアルタイムで曲を聴いたことのない世代までをも広く魅了する国民的シンガーソングライターの松任谷由実さんがデビュー45周年を記念したベストアルバム 『ユーミンからの、恋のうた。』とともに登場。〝Pure Eyes〟、〝Urban Cowgirl〟、〝Mystic Journey〟と名付けられた3枚組、1枚各15曲、計45曲からなる構成で紡がれたコンセプチュアルな作品だ。「45周年だから45曲ね」そう語るユーミンに、それぞれのアルバムに込めた想いから、公私ともにパートナーである松任谷正隆さんとの出会い、曲作り、日常生活、そして大好きなファッションのことまで、たっぷりインタビューした。誌では、 歌の世界観をGINZAの視点で撮り下ろしたヴィジュアルとともにお届け。 夫と出会ったこと。それこそが私の人生 ―yuming 語らいは、雨降るなか秘

    恋と人生の話をしに、ユーミンに会いに行く 前編
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • おしどりマコとその取り巻きが行った言論弾圧とその反応

    朝日新聞の論座に掲載されたおしどりマコを評論する記事がおしどりマコ側の抗議と立憲民主党に忖度し、記事の内容は「名誉棄損にはあたらない」としながらも内容を一部削除・書き替える忖度をしました。

    おしどりマコとその取り巻きが行った言論弾圧とその反応
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • 「フリー」と「シェア」の時代が終わる。 壊れてしまったインターネットはどこへ行く? 特集「ワールド・テック・リポート」特別編|FNNプライムオンライン

    「フリー」と「シェア」の時代が終わる。 壊れてしまったインターネットはどこへ行く? 特集「ワールド・テック・リポート」特別編 いわゆる「リンク税」や「アップロードフィルター」等の項目が議論を巻き起こした、EUの改正著作権指令は、2019年3月26日に賛成多数で可決した。500万人以上の反対署名が集まっているにもかかわらず、である。 「欧州議会はこの指令を躊躇することなく可決した。そこにはインターネットの『フリー』と『シェア』を再考すべきというメッセージが込められている。」 ベルリンを拠点に活動する、メディア美学者・武邑光裕氏はこう語る。 なぜ今、インターネットの「フリー」と「シェア」文化を見直す必要があるのだろうか? 去る4月18日、東京・恵比寿のデジタルガレージ社にて、武邑氏にインタビューの機会を得た。 同日に開催された武邑塾2019「EU製の未来 インターネットの再構築はいかにして可

    「フリー」と「シェア」の時代が終わる。 壊れてしまったインターネットはどこへ行く? 特集「ワールド・テック・リポート」特別編|FNNプライムオンライン
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
  • ビッグデータの不当収集や囲いこみ 独禁法上の問題に | NHKニュース

    ITや小売りなどの業界でビッグデータを相互に活用しようという動きが広がっています。これについて公正取引委員会の有識者検討会は、どのようなケースが独占禁止法に照らして問題になるかをまとめた報告書を公表しました。 ITや小売りなどの企業や自動車メーカーなどの間では、消費者の行動や走行記録などのビッグデータを相互に利用しビジネスに生かそうという動きが広がっています。 これについて公正取引委員会の有識者検討会が10日公表した報告書によりますとビッグデータを活用したビジネスは、データが集まるとサービスの質が高まってさらにデータが集まる相乗効果が強く働き、独占化が進みやすいとしています。 そのうえで圧倒的なシェアを持つ別のサービスと抱き合わせてデータを収集したり、データの取り扱いについて定めた規約があいまいなまま個人情報を集めたりするケースは独占禁止法上、問題となりえるとしています。 また、独占的な地

    ビッグデータの不当収集や囲いこみ 独禁法上の問題に | NHKニュース
    atashi9
    atashi9 2019/07/15
    公取変じゃない?