すでに先月のことになるが,MIAU(インターネット先進ユーザーの会)が2008年8月27日,「Googleストリートビュー“問題”を考える」という公開シンポジウムを開催した(写真1)。パネリストは主婦連合会常任委員の河村真紀子氏,弁護士の壇俊光氏,専修大学准教授の山田健太氏,OpenTechPress主筆の八田真行氏。多摩大学情報社会学研究所のRA(Research Associate)の中川譲氏が司会を務めた。 Googleストリートビューについては,すでにご存知の方も多いだろう。Googleマップ上に青色で表示された道路の画像を,地上2メートルほどの視点から上下左右の各方向で表示できるというサービスだ(写真2)。米国では2007年5月,日本国内では2008年8月5日から提供されており,9月現在,国内主要12都市の詳細な画像が公開されている(Googleのプレスリリース)。 筆者も自宅周
「これほど人々に感動と興奮を与える製品が登場することは,歴史上何回もない」。ソフトバンクの孫正義社長は発売日の7月11日,米アップルのiPhone 3Gをこう表現した。その理由として,HSDPAの通信機能で場所を選ばずWebブラウズができる,音楽やゲームを快適に楽しめる,などの特徴を孫社長は列挙した。実際,質感の高い外観とタッチパネルの操作性はユーザーの目を引きつけているが,iPhone 3Gの衝撃はそれだけではない。iPhone 3Gは,国内携帯電話のコンテンツ・ビジネスの枠組みを突き崩す可能性がある。 その尖兵となるのが「App Store」である(写真1)。App Storeは,米アップルが自らの自由な発想で開発した端末に,新たな魅力を付け加えるうえで重要な役割を担う。iPhoneの機能や用途を広げるアプリやコンテンツを,自前のシステムで配信するのだ。国内の携帯電話事業者は,携帯電話
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
中華料理店や中国雑貨屋がたくさん並ぶ東京・池袋で、「東京中華街」を作ろうという構想が持ち上がった。中国人側は新しい観光スポットにしようというのだが、古くから続く地元商店街からは「商店街の活性化にならない」という反発が起こっている。 「ちっとも商店街の活性化にならない」 東京・池袋駅の北西には、約200軒の中華料理店や中国雑貨店が並ぶ。中国人店主らがこの一帯を「東京中華街」と名づけて、新しい観光スポットにしようという構想を進めていることがわかった。 突然の事態に驚いているのは、地元で60年近く店を構える商店街の人々だ。池袋西口商店街連合会の三宅満会長はこう話す。 「何せ急な話で戸惑っています。半年前に中国人の代表者と話をしましたが、それっきりで交流はありません。地元商店街の人たちの理解を得てから、立ち上げたほうがよかったのではないでしょうか。時期尚早だと思います」 また池袋北口駅前商店街の木
「未来検索ブラジル」とは、有料検索サービスである2ちゃんねる検索の運営を目的として設立された会社だ。課金手段として電子マネー「モリタポ」を開発したことや、2ちゃんねるの管理人“ひろゆき”こと西村博之氏が取締役を務める会社として知られる。 今回は、特別編として創業者と現代表取締役社長のお二人にお話を聞いた。創業者兼前代表取締役社長であり、2ちゃんねるIRC管理人でもある竹中直純氏、および現・代表取締役社長であり「まぐまぐ」の開発者としても知られる深水英一郎氏だ。 見た目がとても若く才気走った竹中氏と、優しく懐が深そうな深水氏のお二人は、ある意味対照的な印象を与える。竹中氏が創業社長、深水氏が成長期の社長となったのは役割としてぴったりのように思える。未来検索ブラジルはどのようにして生まれたのか。そして、今後目指すものは何なのか。 ■竹中直純氏:未来検索ブラジル以前 僕は「パソコン」じゃなくて「
NECは、NTTドコモが商用サービスを予定している「Super3G」を収容するコアネットワーク装置「EPC(MME/S-GW/P-GW)」の開発・製造ベンダーに選ばれたことを発表した。 「Super3G」は、W-CDMA方式の拡張技術であるHSPAからさらに発展させた通信規格。下り100Mbps以上、上り50Mbps以上の高速通信を実現するとされている。EPCは、映像アプリケーションなどを携帯電話間や端末とサーバー間にスムーズに転送するための装置のこと。 なお、NECは「Super3G」において、携帯電話や無線基地局装置の開発・製造ベンダーにも選ばれている。 ■ URL ニュースリリース http://www.nec.co.jp/press/ja/0809/0802.html (津田 啓夢) 2008/09/08 16:35
矢野経済研究所が9月5日に発表した国内SNS市場規模の調査結果によると、2008年度(2008年4月~09年3月)の同市場規模は前年比49.8%増の413億8000万円となる見通しだ。07度が前年の約3倍(276億2000万円)に増えたのと比べると、伸び率は鈍化している。 今年6~8月、SNS事業者130社に対して面談や電話などで調査し、その結果を分析した。 08年度の売り上げの内訳は、広告が269億2000万円、その他(月額会費や有料コンテンツなど)が144億6000万円。 09年度は同31.5%増の544億4000万円(広告356億2000万円、その他188億2000万円)と推計。ユーザー増や収益性の高いビジネスモデルの登場、サービスのAPI公開などが市場拡大につながるとみている。 調査結果は「SNS市場の動向と今後の展望2008年版~事業者の戦略と実態~」(A4版536ページ、1万3
米Googleは9月5日、Gmailの最新コードベースをInternet Explorer(IE)6にも対応させたことを明らかにした。 Gmailの最新コードは昨年10月、IE 7とFirefox 2向けにリリースされ、その後Safari 3とFirefox 3にも対応した。この最新版は動作を高速化したほか、カラーラベルやグループチャット、リモートログアウトなどの新機能を盛り込んでいる。 最新版Gmailは新しいブラウザ技術を活用しているため、2001年にリリースされたIE 6では、パフォーマンスや安定性を実現しつつ、新しい複雑なGmailコードを処理するのはこれまで不可能だったという。しかしGoogleはMicrosoftと協力してこの問題を解決し、先週IE 6ユーザー向けに新しいGmailの提供を開始したとしている。
Googleが競合ブラウザ「Chrome」を公開してから何日も経たないうちに、Mozilla CorporationがウェブブラウザFirefoxの新しいテスト版をリリースした。 Firefox 3.1の第2アルファ版が公開されたのは米国時間9月6日深夜。「Shiretoko」という開発コード名で呼ばれていた同ソフトウェアは現在、開発者やテスターのみを対象にしており、Firefoxの安定版としてはバージョン3.0.1の使用が推奨されている。 Mozillaは声明で、テスト版には複数の新機能が搭載されたと述べている。そのうちの1つが、HTML 5の標準となったvideoタグのサポート。ウェブブラウザで配信されるビデオが増えるなか、ビデオの機能性を確保することが目的だ。 ブラウザウィンドウ間でタブをドラッグ&ドロップできるようになったほか、一部機能のパフォーマンス向上が図られている。またWin
このところ、ブラウザ市場ではたくさんの動きがある。Googleは「Google Chrome」を発表したばかりだし、「Firefox 3.1」も数カ月以内に登場する予定だ。Appleは「Safari」が「Windows」の世界に広まることを願い、その一方で、Microsoftは「Internet Explorer 8」(IE8)のベータ2版を売り込んでいる。 しかし、非常に多くのインターネットユーザーが今なお「Internet Explorer 6」(IE6)を使っている。2001年に発表されたこのブラウザ向けに、Googleが「Gmail」の新しいバージョンをリリースしたのは、このためだろう。 GoogleのエンジニアであるJon Perlow氏は米国時間9月5日、GoogleのGmailブログで、今回のアップデートにより、IE6ユーザーはメッセージのカラーラベル、「Gmail Labs
米国時間9月9日に予定されているAppleのイベントは、同社の新製品を知ろうと躍起になっている多くの人々にとって待ちきれないものとなっている。 そのため、最新のうわさやヒント、推測が出回っている。ウェブサイトMacNNによると、同サイトは第4世代の「iPod nano」と思われるものを確認したという。第4世代iPod nanoは、長らく9月9日の「Let's Rock」イベントの目玉の1つであると目されてきた。同サイトはまた、新iPod nanoの「証明済みの確実な写真」も入手したと述べている。 MacNNの説明と公開した画像によると、発売目前と予想される新しいiPod nanoは、以前レポートされたように長く、スリムで、細長い外観であり、表面にはアルミが使用されているという。同サイトでは、保護用のプラスティックディスプレイに入れられた銅色のiPod nanoが公開されている。 一方、En
ハイエクのconstructivismは「設計主義」という変な訳語が定着したため、小谷清氏のように制度設計まで全否定するultra-Hayekianもいるが、これは誤解である。ハイエクが否定したのは、オーギュスト・コントのように政府の知っている「正しい社会」に民衆を従わせる社会工学――フーコーの言葉でいえば真理による支配――の思想である。それにハイエクが対置した法の支配においては、社会的ゲームの規則としての法をどう設計するかという問題がむしろ社会科学のコアとなる。 メカニズムデザインも、よく「計画経済」の理論と誤解されるので、本書ではplannerをあえて「運営者」と訳している。この種の教科書としてはHurwicz-Reiterが最高峰だが、一般の学生には峰が高すぎるだろう。本書はその入門的な部分をやさしく解説し、応用例も入れた日本語で初の教科書である。 ここで重要なのは、運営者がどう
野次馬的関心の尽きないこの物件、MIAUとか全然関係ない方向に話が進んでいるとのことだったので、外野としてさらに軽く追記をば。 池田伸夫氏がMIAUをぐちゃぐちゃにしている件について(追記あり) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/09/miau-0004.html 個人的には、池田信夫氏が登場する話題や争論や組織は、予定調和的に必ずぐちゃぐちゃして、つまらぬものが面白くなる傾向にあるので、遠くで池田信夫無双が繰り広げられている場合は愉しく行方を見守るのがブログ界の流儀になっているものと思っていました。実害がないですからねえ。 ただ、どうも当事者からするとそうも割り切れないようで、本件とは関係ないところで「池田信夫被害者の会でも発足させるか」みたいな話があるそうです。まあ、問題児ですからねえ。人のことは言えないけど。 ICPFの議事録とか読みましたけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く