タグ

2016年1月28日のブックマーク (6件)

  • 拡がるディープラーニングの活用

    2016年1月15日に行われたNVIDIA Deep Learning Day 2016での講演です。 エヌビディア合同会社 エンタープライズビジネス事業部 井﨑 武士 既にディープラーニングの活用は拡がっています。このセッションでは世界中の様々な事例をご紹介します。またドワンゴ、みずほ証券、ABEJAをゲストにお迎えして、日でのディープラーニングの先進的な事例をご紹介して頂きます。 FACEBOOKの提唱するBig Surアーキテクチャなど、ディープラーニングを活用するためのシステム構築のノウハウや、Microsoft Azure、IBM SoftLayer など、ディープラーニングに最適なクラウドの活用についてもご紹介します。 さらにディープラーニングのシステム構築を請負うインテグレーター各社(NTTコムウェア、クロスコンパス、システム計画研究所、テクノスデータサイエンス・マーケティ

    拡がるディープラーニングの活用
  • AWSで避けるべき5つの間違い | POSTD

    今年からAWSAmazon Web Services)クラウドコンサルタントとして、中小規模のAWSデプロイの相談を受けています。その多くは典型的なWebアプリケーションです。ここで、ぜひ避けたい5つのよくある間違いを紹介します。 インフラストラクチャを手動で管理する。 Auto Scaling グループを使わない。 CloudWatchのメトリクスを分析しない。 Trusted Advisorを無視する。 仮想マシンを活用しない。 典型的なWebアプリケーションにおける間違いを防ぎたい人は、次に進んでください。 典型的なWebアプリケーション 典型的なWebアプリケーションは最低限次の要素で構成されているものを指します。 ロードバランサ スケーラブルなWebバックエンド データベース そしてこのアプリケーションは、次の図のような仕組みを持っています。 注釈:(左から)DNS、CDN、静

    AWSで避けるべき5つの間違い | POSTD
  • まだまだ使える! WSHプログラミング ~ Webページを扱う共通モジュールの紹介

    1. はじめに 前回は、VBScriptでテスト駆動開発をするためのツールを紹介させていただきました。WSH(Windows Script Host)は、Microsoft PowerShell(以下、PowerShell)がリリースされた後も、まだまだWindows OSのスクリプト環境として有用です。 WSHは、PowerShellによって淘汰されるわけではなく、スクリプトの処理内容によって、WSHかPowerShellのどちらを使用するかの選択肢の1つとなったにすぎません。 PowerShellリリース以降も、WSHがより多くのWindowsユーザーに利用されるよう、WSHの素晴らしさを広めていきたいと思います。 今回からは、著者が開発したVBScriptの共通モジュールを紹介します。 2. 対象読者 WSH(VBScript)での開発を行っているプログラマー、システム管理者 3.

    まだまだ使える! WSHプログラミング ~ Webページを扱う共通モジュールの紹介
  • 日本最大級のScalaカンファレンスを生中継‐ニコニコインフォ

    Scala をテーマにした日最大級のカンファレンス「ScalaMatsuri 2016」が開催されます。 ニコニコ生放送では、1月30日(土)、31日(日)に行なわれる、「ScalaMatsuri 2016」メイントラック2日間の模様を生中継いたします。 Scalaは、2003年にMartin Odersky教授(当時)によって開発されたプログラミング言語です。オブジェクト指向言語と関数型言語の特徴が統合されており、Java仮想マシン上で実行されます。近年、Twitter、Databricks (Apache Spark)、サイバーエージェント、ドワンゴなど国内外の企業において採用が進んでいます。 【30日】 9:40 - 10:00 オープニング 10:00 - 10:40 Refactoring in Scala 中村 学 (がくぞ) (日語) 10:40 - 11:00 休憩(将

  • Tumblotte - Markdownで投稿できるTumblrクライアント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Tumblrはお使いでしょうか。リブログの文化を生み出しただけに、他のサイトからコンテンツをポストしたり、他のユーザをフォローするような使い方が多いようです。 しかし普通のブログとして使っているサイトも数多くあります。そんな使い方を手軽にできるようにしてくれるのがTumblotteです。 Tumblotteの使い方 TumblotteはElectronで作られたTumblr用のMarkdownエディタです。はじめにログインします。 そうすると自分で作ったブログがドロップダウンに出るので、そこから選択して記事を追加します。記述はMarkdownでできて、右側にプレビューも出ます。Reactで作られているので、編集からプレビューへの反映はリアルタイムです。画像の表示もできます。 そのま

    Tumblotte - Markdownで投稿できるTumblrクライアント
  • gulpをstreamとか関係なくただのタスクランナーとして使う - getalog

    gulpはstream志向でデザインされていて、streamしか受け入れない・streamじゃないとon the railじゃない、というようなイメージが強いと思う。 ところがどっこい、gulpのタスクが受け入れるのはstreamだけじゃないし、必ずしもgulp-*とかvinylとかを使わなければならない理由も特に無い。それらを使わなくてもタスクは実行できる。 「stream使わなくてもいいじゃん」と割り切ると、gulpの使い途が広がる。 一応挙げておくと、例えば下記のコードは正しいタスク。 gulp.task('synctask', () => { console.log('sync task executed.'); }); 非同期であれば下記のように書ける。 gulp.task('asynctask', done => { setTimeout(() => { console.log

    gulpをstreamとか関係なくただのタスクランナーとして使う - getalog