タグ

2018年3月18日のブックマーク (7件)

  • 定期的にyarn updateするには - おもしろwebサービス開発日記

    ライブラリは定期的かつこまめにアップデートすることで辛さを減らしていく、というのは最近の開発現場では定説ではないかと思います。Railsプロジェクトの場合、Gemfileの定期更新を実施している現場も多いのではないでしょうか*1。 最近のRailsアプリケーションはjsライブラリの管理にyarnを使っているところが多いかと思いますが、これもGemfileと同じように定期的にアップデートしたいところです。 商用のものもいくつかありますが、僕は普段使っているCiecleCIを活用して定期的にyarn updateしています。 使っているツールはこちら。CiecleCIに限定されているわけではないので、定期実行できる環境さえあればどこでも活用できると思います。 taichi/ci-yarn-upgrade: Keep NPM dependencies up-to-date with CI, pr

    定期的にyarn updateするには - おもしろwebサービス開発日記
  • GitHub - jakogut/tinyvm: TinyVM is a small, fast, lightweight virtual machine written in pure ANSI C.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - jakogut/tinyvm: TinyVM is a small, fast, lightweight virtual machine written in pure ANSI C.
  • [Python]インスタ映えする決定木を描く - Qiita

    はじめに 概要 この記事ではPythonをつかって↓こんなのをつくります GraphVizによる決定木描画の不満点 機械学習が流行の今、pythonにおいてはscikit-learnを使う方が多いですよね。 その第一歩として、sklearnのDecisionTreeClassifierでIrisやTitanicを決定木分析するかと思います。 (ぼくはそうでした) sklearnのDecisionTreeClassifierでは、学習した決定木をDOT言語を介してGraphVizで可視化することができます。 ↓こんなふうに。 ダサい 勿論、分析に必要な情報は揃っていてわかりやすい秀逸な図だと思います。でもダサさが溢れ出てますね。 Tableauとかオサレなツールが登場している時代に、この古臭さ。 これではインスタグラムに投稿できないです。 もっとフォトジェニックに描画できないものでしょうか。

    [Python]インスタ映えする決定木を描く - Qiita
  • 【初心者向けGAS】本当の最初の一歩!スクリプトエディタでプロジェクトを開く | 隣IT

    Google Apps Scriptをはじめる準備 まず、Google Apps Scriptを利用するための準備が必要です。 といっても超簡単で、以下の二つだけでOKです。 Googleアカウント ブラウザ ほとんどの方は既に持っていますよね。 Googleアカウントは、Google Workspaceアカウントのほうが色々と優遇されているので望ましいですが、無料のGmailアカウントでもOKです。GASは無料で使えるのです。 スクリプトエディタを開く では、実際にGASのプログラミングに触れていきましょう。 GASのプログラミングは、Googleが用意してくれているスクリプトエディタというツールを使って進めていきます。 なので、GASプログラミングはスクリプトエディタを開く動作からはじまります。 スクリプトエディタの開き方には、いくつか種類がありますが、今回はスプレッドシートから開いて

    【初心者向けGAS】本当の最初の一歩!スクリプトエディタでプロジェクトを開く | 隣IT
  • キーボードの入力スピードを飛躍的に向上させる入力テクニック

    今のキーボードの配列に満足していますか。 よく見てみるとキーボードには多くの無駄があります。例えばカーソル(矢印)キーはどうしてあんなに遠くにあるのか、BSキーやDELキーなんかも微妙な位置に配置されています。 たくさん使うキーはもっと近くにあるべき 人や環境によってたくさん使うキーの定義は様々ですが、日常的にたくさん使用するにも関わらず、デザイン上の理由などで、あたかも左遷レベルで不遇の扱いを受けているキーが必ず存在します。 例えばアルファベットの「Q」とか実際には大して仕事をしないくせに良い位置に鎮座してたりします。これはアレだ、まるで営業部に突然配属された社長の息子みたいなものです。 反対に、「HOME」キーや「END」キーのように、実際に有能であるはずなのに上層部から認めてもらえず、地方の営業所の管理職に留まっているようなキーも存在します。 実は、こうした不遇の扱いを受けているキー

    キーボードの入力スピードを飛躍的に向上させる入力テクニック
  • xltrail - VBAの差分を表示するGitサブコマンド

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Excelはオフィスで最もよく使われるソフトウェアの一つでしょう。そして単に表計算としてだけでなくVBAも使ってシステムツールとして使われたりします。そんなExcelだけにバージョン管理したいというニーズがよくあり、そのためのソフトウェアも存在します。 そんな中、xltrailは一風変わっています。シートではなく、VBAの差分表示ができるソフトウェアです。 xltrailの使い方 xltrailをインストールする前の差分表示。git diffでは何も出ません。 git diff book.xlsx diff --git a/book.xlsx b/book.xlsx index 70d50ca..9bcf07e 100644 Binary files a/book.xlsx and

    xltrail - VBAの差分を表示するGitサブコマンド
  • AppVeyor で Go のバージョンを固定する方法 - Humanity

    的に Go アプリのテストは以下を参考にしたら概ねうまく言ってたんだけど、 (最新じゃなく)バージョン固定してる場合に問題となったため書いておく。 blog.markvincze.com 起こった問題 最近 AppVeyor の Go のバージョンが上がって Go 1.10 をデフォルトで使うようになった。 上記記事の設定だと GOROOT の定義が抜けてるために以下のようなエラーが出るようになった。 compile: version "go1.10" does not match go tool version "go1.9.4" 対応策 GOROOT 設定すればいいだけ。 今開発してる Volt というツールでは Go 1.9 でテストしたかったので以下のように指定した。 他のバージョンまたはアーキテクチャでテストしたい場合は C:\go19 じゃなく別のパスにする必要がある。 v

    AppVeyor で Go のバージョンを固定する方法 - Humanity
    atm_09_td
    atm_09_td 2018/03/18