タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (870)

  • Baserow - ノーコードとして使えるWebデータベース

    ノーコードというキーワードが流行っています。コーディングをしないので、開発者も含め、業務担当者でもアプリケーションを開発できるようになります。昔でいえばExcelやAccessによる業務アプリ開発に近いものがあります。 今回紹介するBaserowはWeb用データベースアプリケーションになります。雰囲気としてはKintoneなどが近そうです。 Baserowの使い方 ダッシュボードでテーブル設計やデータの登録を行います。 型は数字や文字、真偽値などを設定できます。 フィルタを使って表示項目やデータを絞り込めます。 APIドキュメントも生成されます。 テーブル間のリレーションも可能です。 画像も扱えます。 Baserowは管理画面を通じてデータの登録や更新が行えます。担当者ごとにアクセス権限も指定できます。APIや外部サービスとの連携もサポートされており、拡張性があります。データベースはPos

    Baserow - ノーコードとして使えるWebデータベース
  • flowchart.fun - テキストで書いてフローチャートを生成 MOONGIFT

    フローチャートを利用する場面は多いですが、作成するのが面倒です。スライドツールを使って作ることもできますが、メンテナンスが大変です。フローの途中に別なフローが入ったりすると、全体をずらすことになってデザインにも大きく影響します。 今回紹介するflowchart.funはそんな心配不要です。テキストで書くだけでフローチャートが生成されます。 flowchart.funの使い方 左側にエディタ、右側にその結果となるフローチャートが表示されます。 日語も利用できます。 flowchart.funは四角いノードとそれを結ぶ線、そして線の上に注釈を付けられます。線種を変えたり、色を使ったりはできません。シンプルなフローチャートに向いているでしょう。結果はSVGで取得できるので、Webサイトやドキュメントに貼り付けるのも容易です。 flowchart.funはTypeScript製のオープンソース・

    flowchart.fun - テキストで書いてフローチャートを生成 MOONGIFT
  • Local PDF - クライアントサイドでPDFをマージ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webアプリケーションは便利ですが、サーバサイドで動く際には常にセキュリティに注意が必要です。一旦サーバに送られたデータは消されているかは分からず、容易にアップロードはできません。しかしローカルでのみ動作するWebアプリケーションなら安心して利用できます。 今回紹介するLocal PDFはローカルでのみ動作するWebアプリケーションです。PDFのマージを行います。 Local PDFの使い方 トップページです。 複数のPDFファイルをドロップします。 処理中… できあがったPDFはすべてのPDFが結合したものになります。 Local PDFWebAssemblyを使うことで高速に処理されます。そしてクライアントサイドでしか動作しませんので、セキュリティにも安心して利用できます。W

    Local PDF - クライアントサイドでPDFをマージ
  • WinSSHTerm - PuTTyやWinSCPの接続管理&タブ化

    WindowsでSSH接続をしようと思ったら、Windows TerminalTeraTerm、そしてPuTTyを使うことでしょう。PuTTyを利用している人も多いと思いますが、タブ式でない点が気になります。複数の接続があると、ウィンドウか数が増えてしまいます。 そこで使ってみたいのがWinSSHTermです。PuTTyをラッピングしてタブ化します。 WinSSHTermの使い方 メインウィンドウです。 接続を作成します。 後はダブルクリックだけで接続できます。 タブだけでなくウィンドウを上下に表示することもできます。 WinSSHTermはSSHクライアントの機能はありません。あくまでもPuTTyやKiTTYをラッピングしています。他にもWinSCPやVcXsrvを使ってSCPやX Serverへの接続もサポートしています。ウィンドウのタブ化や接続管理用のツールとしてみると面白そうです

    WinSSHTerm - PuTTyやWinSCPの接続管理&タブ化
  • Oh My Git! - ゲームで学ぶGitの使い方

    今やGitは開発になくてはならない存在です。普段の開発で使う分には問題ありませんが、コンフリクトやオンライン上のプルリクエストなど、込み入った操作になるとオンラインで調べたりすることでしょう。 そんなGitの使い方をゲーム形式で学べるのがOh My Git!です。 Oh My Git!の使い方 開始画面です。 様々なゲームが用意されています。 ゲーム画面です。 編集します。 コミットしてクリア! コマンドにはサジェストが出ます。 ビジュアル化されると分かりやすいです。 Oh My Git!ではコマンドを使いながらGitの使い方を学べます。ごくごく基的な使い方からブランチやマージなど、Gitの使い方を細かく学べます。単純なテキストを見ながら学ぶよりも楽しく覚えられるのではないでしょうか。 Oh My Git!はGDScript製のソフトウェア(Blue Oak Model License)

    Oh My Git! - ゲームで学ぶGitの使い方
  • PeperNote - Windows用のシンプルな付箋紙

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 昔よく使っていたのに、最近は見なくなったソフトウェアはないでしょうか。個人的には幾つもありますが、その一つが付箋紙です。macOSであればスティッキーズと呼ばれて、多数の付箋紙をデスクトップに貼り付けていた覚えがあります。 そんな付箋紙を復活させたようなソフトウェアがPeperNoteです。 PeperNoteの使い方 タスクバーから呼び出します。 テキストを書いたり、装飾もできます。 色は何パターンか用意されています。 こんな感じにデスクトップに貼り付けておけます。 PeperNoteはいわゆる普通の付箋紙で、ちょっとした文字装飾が付いている程度です。出しゃばった機能がない分、普段使いできるでしょう。オープンソースなのも嬉しいポイントです。 PeperNoteWindows用、

    PeperNote - Windows用のシンプルな付箋紙
  • DataAnalyzer.app - JSON/CSVから各種言語向けのスキーマを生成 MOONGIFT

    Web APIを使った開発時において、JSONを解析して他の言語向けに構造化することがよくあります。定型作業なので、毎回行うのが面倒だったりします。JSONは柔軟なフォーマットですが、スキーマを用いずに使えるので、こうした手間が発生します。 そこで使ってみたいのがDataAnalyzer.appです。JSONから各種言語向けの構造を生成します。 DataAnalyzer.appの使い方 JSONからTypeScriptの型定義を生成する例です。 Knex向けのコード生成。 MongoDB用。 PostgreSQLのスキーマ生成。 CSVからも生成できます。 デモにポケモン用スキーマを生成する例があります。 カラムの種別をグラフ化する機能もあります。 DataAnalyzer.appを使うことで、JSONやCSVから各種言語やデータベースに合わせたスキーマが生成されます。TypeScript

    DataAnalyzer.app - JSON/CSVから各種言語向けのスキーマを生成 MOONGIFT
  • Goful - Go製の2画面ファイラー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 個人的に2画面ファイラーが好きです。GUIのファイラーのようにファイルをコピーしてディレクトリを移動したりするのは面倒ですし、ウィンドウが多数開いて分かりづらくなることもありません。多くのエディタでファイラーが実装されています。 今回紹介するGofulはターミナル上で動作する2画面ファイラーです。普段使いできそうな便利さです。 Gofulの使い方 当たり前ですが、すべての操作はキーボードで行います。 ファイルの選択はスペースキーです。多くのキーバインドはDiredに似ているようです。 コピーや移動も楽々です。 Gofulには多くのキーボードショートカットが実装されています。まず、その操作に慣れる必要があるでしょう。一旦慣れてしまえばGoで作られているので多くのプラットフォームで動作

    Goful - Go製の2画面ファイラー
  • Piping Server - HTTPを使ったパイプライン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました UnixやLinuxではコマンドをパイプする機能があります。あるコマンドの出力を次のコマンドに繋ぐことで、複雑な処理を一度にできるようになります。開発者であればよく利用する機能でしょう。しかし、このパイプラインはローカルマシン内でしか使えません。 便利な機能なパイプをネットワーク越しでも可能にしよう、それがPiping Serverです。 Piping Serverの使い方 たとえば任意のパスに対して出力します。そうすると受け取り待ちで待機になります。 $ echo 'hello, world' | curl -T - https://ppng.io/hello [INFO] Waiting for 1 receiver(s)... 別なマシンやターミナルで結果を受け取ります。 $

    Piping Server - HTTPを使ったパイプライン
  • pdf-translate-replacer - PDFのテキストをGoogle翻訳/DeepL翻訳する際のお供に MOONGIFT

  • Wallpainter - 壁紙にアプリケーションを埋め込む

    壁紙は何を設定していますか。綺麗な写真だったり、お気に入りのアニメのイラストだったりするでしょうか。面倒くさがりでデフォルトのまま、ミニマリストならシンプルな単色というケースもあります。 今回紹介するWallpainterを使うと、任意のアプリケーションを壁紙に埋め込みます。 Wallpainterの使い方 起動しました。アプリケーションのタイトルを指定します。 Webブラウザを埋め込んだ例。左側が埋め込まれた表示になります。 動画を埋め込むと再生は続行されます。埋め込まれた情報は一切操作できません。 Wallpainterで埋め込んだウィンドウは一切の操作ができません。ゲームの画面やずっと流れている動画などを埋め込むと面白いかも知れません。GUI版ではウィンドウの大きさなどは指定できませんが、CLIでは細かく指定できるようです。 WallpainterはC#製のソフトウェア(ソースコード

    Wallpainter - 壁紙にアプリケーションを埋め込む
  • dog - ドメインの設定状態を素早くチェック

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ネットワークやサーバエンジニアに限りませんが、サーバのドメイン設定が正しくできているか確認することはよくあります。そうした時、digコマンドやnslookupなどを使うと思いますが、あまり頻繁に使わないためにいつも使い方を検索しています。 そうした面倒さがなくなりそうなコマンドがdogです。指定したドメインの指定したレコード情報が簡単に取得できます。 dogの使い方 たとえばmoongift.jpのMX、A、AAAA、NS、TXTレコードを取得します。 $ dog moongift.jp MX A AAAA NS TXT MX moongift.jp. 2m00s 40 "ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM." MX moongift.jp. 2m00s 50 "ASPMX

  • Gitako - GitHub上のファイルブラウジングを高機能化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GitHubでコードを閲覧する機会が増えています。そうなるとファイルブラウジング機能がもっと便利になって欲しいと思ってしまうでしょう。階層を深く潜ったり、別な階層の内容を確認したい時に、毎回クリックで行ったり来たりするのは面倒です。 そこで使ってみたいのがGitakoです。GitHubにファイルツリーを追加してくれる機能拡張です。 Gitakoの使い方 インストールすると、任意のリポジトリで左側にファイルツリーが追加されます。 フォルダをクリックすればツリー内でファイルが一覧されます。 ファイルをクリックすれば右側で表示されます。 ファイル名検索も使えます。 設定です。 閉じると左側にタコの足が表示されます。 GitakoをインストールしておくとGitHub上でのファイルブラウジン

    Gitako - GitHub上のファイルブラウジングを高機能化
  • DBML - データベースのスキーマ設計用言語

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました データベースのスキーマ設計を行うソフトウェアは幾つもありますが、固有のデータベースに依存していたり、専用のソフトウェアを使わないといけません。案件によってデータベースを変える際に、その知見が活かせないのは面倒です。 そこで使ってみたいのがDBMLです。データベースのスキーマ設計用言語です。 DBMLの使い方 DBMLの例です。波括弧、カギ括弧を使って構造を表現しています。Refはテーブル同士の結合を表現します。 Table users { id integer username varchar role varchar created_at timestamp } Table posts { id integer [primary key] title varchar body t

    DBML - データベースのスキーマ設計用言語
  • TwitGrid - Twitterをマルチカラムでまとめてチェック

    Twitterで色々な情報を収集している人たちはTweetDeckを利用しているでしょう。便利なサービスですが、もっとシンプルでいいのにと思うことがあります。情報が多すぎて、混乱します。 そこで使ってみたいのがTwitGridです。表示したいユーザを並べていくだけの簡単なTwitterリーダーです。 TwitGridの使い方 表示例です。たくさんのカラムで一気に確認できます。 右側にある巨大な矢印で他のユーザを表示する画面に切り替えます。 TwitGridは表示したいユーザと、その並び方、そして1画面上に並べるカラムの数を指定するだけです。投稿機能はありませんし、フィルタリングもありません。ハッシュタグを表示する機能がないのが残念ですが、公式アカウントの情報だけをチェックしたいといったニーズには合いそうです。 TwitGridはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されて

    TwitGrid - Twitterをマルチカラムでまとめてチェック
  • glow - CUIでもMarkdownを綺麗に表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownを閲覧するソフトウェアは多数あります。MarkdownからHTMLに変換できるので、Webベースのものが多いです。GUIであってもElectronを使っていたりして、結果としてWeb技術で表示するものが殆どです。しかし開発者であれば、GUIよりもCUIの方が触れる時間が長いはずです(偏見)。 そこで使いたいのがglowです。ターミナル上であってもMarkdownを見やすく表示してくれます。 glowの使い方 表示例です。カラーリングされます。 Markdown記法をきちんとサポートしています。 glowはファイル名を指定して実行するほか、URLで指定したり glow github.com/charmbracelet/glow のように実行してGitHub上のREAD

    glow - CUIでもMarkdownを綺麗に表示
  • Wireflow - Webサイトのユーザフロー/ワイヤーフローを自由に作成 MOONGIFT

    Webサイトを作る際にユーザフロー(ワイヤーフロー)を作ります。Webサイトの画面を並べて、リンク先をつないでいくことで、フローを明確にします。そして目的のページまでたどり着くのに深くなりすぎていないか、分かりづらい流れになっていないかなどをチェックできます。 今回紹介するWireflowはWeb上か簡単にワイヤーフローが作成できるソフトウェアです。 Wireflowの使い方 例です。左側にあるパーツをドロップして、線でつないでいくだけという簡単さです。 拡大できます。 パーツを縦につなげることで、長いページも表現できます。 グルーピングも可能です。 Wireflowを使えばワイヤーフローが手軽に作成できます。あらかじめ多数の画面モックアップが用意されていますので、ページの雰囲気に合わせて自由に作成できるでしょう。Wireflowを使えばWebサイトの構造を検討したり、パーツをカスタマイズ

    Wireflow - Webサイトのユーザフロー/ワイヤーフローを自由に作成 MOONGIFT
  • go-stare - CUIでWebサイトのスクリーンショットを取得

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました CLIでWebサイトのスクリーンショットを撮るソフトウェアは、大半がChromiumをヘッドレスで立ち上げています。そして非表示状態でレンダリングしたWebサイトの内容を画像として保存しています。 多くの場合、Node.jsで作られることが多かったのですが、go-stareはGo言語で作られているのが特徴です。 go-stareの使い方 go-stareで実行したところです。 $ go-stare -t "https://www.moongift.jp/" _ __ _ ___ ____ ___| |_ __ _ _ __ ___ / _' |/ _ \____/ __| __/ _' | '__/ _ \ | (_| | (_) | \__ \ || (_| | | | __/

    go-stare - CUIでWebサイトのスクリーンショットを取得
    atm_09_td
    atm_09_td 2020/10/25
  • Go-Diagrams - Goを使ってネットワーク図を描く

    システム用の図を書く場面はよくあります。特にプロジェクトでのネットワーク図であったり、アーキテクチャをまとめたりするのによく書くことでしょう。ドロー用のソフトウェアを使ってビジュアルで描くこともできますが、メンテナンスが面倒だったり、専用のソフトウェアをインストールしないといけません。 そこで使ってみたいのがGo-Diagramsです。Goのコードを使ってシステム用の図を描きます。 Go-Diagramsの使い方 コード例です。 d, err := diagram.New(diagram.Filename("app"), diagram.Label("App"), diagram.Direction("LR")) if err != nil { log.Fatal(err) } dns := gcp.Network.Dns(diagram.NodeLabel("DNS")) lb := g

    Go-Diagrams - Goを使ってネットワーク図を描く
    atm_09_td
    atm_09_td 2020/10/24
  • Boop - エディタ内部でちょっとしたコマンドを実行

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プログラミングエディタには選択したテキストを大文字に変換したり、置換で置き換えたりする機能があります。Markdownエディタであればリンクや画像用の記法を埋め込む機能もあるでしょう。ただ文字を書くだけでなく、プログラマブルな使い方ができるのです。 今回紹介するBoopは、そんなプログラマブルな機能を際立たせたエディタになります。 Boopの使い方 文字を書きます。 文字を選択して、コマンド+Bで機能を呼び出します。 例えばエンコードを実行すると、選択した文字列にエンコーディングが行われます。 さらに別な文字列にJSON to YAMLを実行してみます。 ちゃんと変換されました。 Boopはテキストエディタとコマンドが一緒になったソフトウェアです。プログラミングやドキュメントを書い

    Boop - エディタ内部でちょっとしたコマンドを実行