タグ

2021年3月29日のブックマーク (15件)

  • same-site/cross-site, same-origin/cross-originをちゃんと理解する

    same-site/cross-site, same-origin/cross-origin の違いを曖昧なままにしておくと、分からないことや誤解がモリモリ増えていきますので、早いうちに定義を覚えちゃいましょう。 元記事はこちら: Origin とは Origin は scheme (http とか https とか)、hostname、port の組み合わせを指す。same-origin と言った場合、これらすべてが一致するものを示している。一部でも異なるものはすべて cross-origin。 Origin A Origin B 解説

    same-site/cross-site, same-origin/cross-originをちゃんと理解する
  • How Secure Is a Password Manager, and Are They Safe?

    Password managers like LastPass are convenient and mostly free to use. But are they safe? How do they keep you secure? When it comes to password managers the point of using one—whether paid or free, open-source or proprietary—is to secure and manage your passwords. But while they offer great convenience when it comes to managing dozens of passwords, are password managers safe to use? Why Do You Ne

    How Secure Is a Password Manager, and Are They Safe?
  • Effective Java 第3版 「ほぼ全章」を「読みやすい日本語」で説明してみました。 - Qiita

    Effective Javaは「一人前」のJavaエンジニアになるために避けては通れない書籍だと思います。特にアプリケーション基盤のコードや公開APIを作るような立場にいるエンジニアは、この書籍に書かれてあることを把握していないと、まともなものを作れません。 素晴らしい書籍だということは言うまでもありませんが、一方で「要するにこういうことだよね」という理解をしづらい書籍であるとも感じます。 その原因は、おそらく以下のとおりでしょう。 表現が回りくどいです。 全部で90の項目がありますが、項目内の構造が分かりづらいです。 コード例が必要以上に複雑な場合があります。 内容の質そのものはあまり難しくないのに、こういった理由でこの書籍の敷居が上がるのは、何と言うかもったいないと思います。 そこで、記事では(ほぼ)全項目について、できるだけ「読みやすい日語」で内容を説明してみたいと思います。

    Effective Java 第3版 「ほぼ全章」を「読みやすい日本語」で説明してみました。 - Qiita
  • 【保存版】東京リージョンの AWS 障害発生時にクラスメソッドのテクニカルサポートチームがやっていること | DevelopersIO

    どのような事前準備をしているか 有事の際は想定外のことが発生しやすく、事前準備をしていないと冷静な対応が難しくなります。 いきなりしっかりした事前準備をすることは難しいので、徐々に成熟度を上げていきます。 章では以下の観点で、事前準備についてご紹介します。 手順書 自動化 訓練 手順書 フローやチェックリストを含む手順書を準備しています。 手順書の内容は後述します。 分かりやすい手順書を準備することも重要ですが、その手順書への導線づくりも大切にしています。 運用周りのドキュメントは数が多く、目的のドキュメントが埋もれてしまい他のメンバーが見つけられない場合があるからです。 周知に加えて、ドキュメントの階層を見直したり、特定チャンネルに手順書の URL をピン留めしておくなど、手順書に辿り着きやすくする工夫をしています。 分かりやすい手順書の書き方については、以下のブログが参考になります。

    【保存版】東京リージョンの AWS 障害発生時にクラスメソッドのテクニカルサポートチームがやっていること | DevelopersIO
  • 内製化支援サービスのコンセプトについて | DevelopersIO

    CX事業部の阿部です。 3/23にプレスリリースを出した通り、クラスメソッドでは内製化支援サービスをはじめました。これは事業環境の変化に対応できるIT部門づくりの支援を行うもので、クラスメソッドが今まで提供してきた技術面のサービスをより事業に活用いただくために、体制づくりやスキル定着から支援するものとなります。 サービスの概要については以下のリリースやサービスページをご覧ください。お問い合わせいただいたお客様と一緒にオーダーメイドで内製化実現のプランを作って参ります。 クラスメソッド、ユーザー企業のIT内製化を組織作りとスキル、ビジネスの3領域から支援するサービスを提供開始 〜攻めのIT戦略「内製化」によりビジネス機動力を強化し、競争力獲得を支援〜 内製化支援サービスページ ITがメインでない事業であっても、価値を届けるためのインフラとしてITが利用されることは今では当たり前になっていま

    内製化支援サービスのコンセプトについて | DevelopersIO
  • 【Amplify入門】ReactもVue.jsも使わないシンプルな静的サイトを構築する | DevelopersIO

    こんにちは。AWS事業部のKyoです。 簡単に静的サイトを構築・管理したいといった場合、Amplifyが選択肢の1つに上がってきます。 Amplifyと聞くと「ReactとかVue.jsとか必要なんでしょ?」そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 今回紹介するAmplify Consoleはそれらの知識はナシに、従来CloudFront + S3構成で対応していた静的サイトをより簡単に構築・管理することができます。 また、ブログではホスティングに加えて、カスタムドメインの設定や開発環境の追加、Basic認証にも触れます。これらに関してはCloudFront + S3構成で実装するよりもはるかに簡単に設定することができます。 具体的なユースケースとしては、コーポレートサイトなどにハマるのではないかと思っています。 Amplify is 何? まず、言葉を整理しましょう。

    【Amplify入門】ReactもVue.jsも使わないシンプルな静的サイトを構築する | DevelopersIO
  • Python自然言語処理テクニック集【基礎編】

    自分がよく使用する日語自然言語処理のテンプレをまとめたものです。 主に自分でコピペして使う用にまとめたものですが、みなさんのお役に立てれば幸いです。 環境はPython3系、Google Colaboratory(Ubuntu)で動作確認しています。 Pythonの標準機能とpipで容易にインストールできるライブラリに限定しています。 機械学習、ディープラーニングは出てきません!テキストデータの前処理が中心です。 前処理系 大文字小文字 日語のテキストにも英語が出てくることはあるので。 s = "Youmou" print(s.upper()) # YOUMOU print(s.lower()) # youmou 全角半角 日語だとこちらのほうが大事。 全角半角変換のライブラリはいくつかありますが、自分はjaconv派。 MIT Licenseで利用可能です。 import jaco

  • [小ネタ]SQL – EXCEPTを利用した重複排除インサート | DevelopersIO

    こんにちは!DA(データアナリティクス)事業部 インテグレーション部の大高です。 SQLでテーブルへのデータINSERT時にデータ重複を除外する方法はいくつかあります。 その中で、集合演算子EXCEPTを利用した重複除外の方法を始めて知ったのでまとめたいと思います。 参考)集合演算子 — Snowflake Documentation さきに結論 結論から書くと、以下のようなクエリを利用すると「データ登録元テーブルsrc_tblに重複データがあった場合に、データ登録先テーブルdest_tblが空テーブルであってもデータ重複無しで登録できる」という話です。 -- EXCEPTを利用してデータ登録先テーブルへ登録 INSERT INTO dest_tbl SELECT id FROM src_tbl EXCEPT SELECT id FROM dest_tbl; 直感的なEXCEPTの利用方

    [小ネタ]SQL – EXCEPTを利用した重複排除インサート | DevelopersIO
  • スマレジAPI を使ってサンドボックス環境から会員情報を取得・更新してみた | DevelopersIO

    スマレジとは iPhone/iPad 等の端末から利用できる高機能クラウド POS サービスです。レジ機能、予算管理、顧客管理、スタッフ管理、在庫管理など、幅広い用途で利用することができます。 記事ではスマレジ Developersを利用してサンドボックス環境の作成から POS 機能と API 連携する一連の流れをまとめました。 記事の流れ スマレジ Developers アカウントを作成 サンプルアプリを登録 サンプルデータを作成 API からサンドボックス環境のデータを取得・更新 スマレジ Developers アカウントを作成 スマレジ Developersでアカウントを作成します。 サンプルアプリを登録 API を利用するのに必要なクライアント ID とクライアントシークレットを払い出すため、サンプルアプリを登録します。 スコープタブで利用したい API を有効にします。今回は

    スマレジAPI を使ってサンドボックス環境から会員情報を取得・更新してみた | DevelopersIO
  • デジタル化の流行と「上流工程」の終焉 - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ

    DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が流行し、も杓子もデジタル化という言葉を使い始めました。さて、デジタル化とは何なのか、そして流行しはじめたのはなぜなのか。 端を発するのは経産省の「2025年の崖」のレポートだと言われていますが、レポート読んではみたものの題はSAP ERPの保守期限を意識した基幹システムの刷新化と技術的負債の返済であるにもかかわらず、日企業のスピード感の話だったり、なぜかマイクロサービスとAIアジャイルサービスなど流行のワードがたくさん出ており、論点がぼやけている印象を受けてしまいました。 基幹システム刷新化においてマイクロサービスなどは一部で使えるかもしれませんが、銀の弾丸とは思いませんし、現状整理によってはきちんとしたデータベース設計とウォーターフォールを主としたロジック移行が最適解であることも十分にありえるといち技術者としては思います。 僕自

    デジタル化の流行と「上流工程」の終焉 - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ
  • 「カップヌードル」の残り汁を固めるパウダー、日清が小林製薬と共同開発

    日清品は3月29日、インスタント麺「カップヌードル」の残ったスープの捨て場所に困った時に役立つ「残ったスープ固めるパウダー」を発表した。小林製薬と共同開発。固めたスープは“燃えるゴミ”として捨てられるという。 スープの残った容器にパウダー1包を投入。10秒ほどぐるぐるとかき混ぜ、しばらく放置すると固まる。残ったスープの量や温度、味などによって固まるまでの時間は異なる。 固まったスープは容器ごと燃えるゴミとして捨てられるため、アウトドアの事などスープを捨てる場所に困るシチュエーションで役立つとしている。 日清はパウダーを公式オンラインストアでカップヌードルシリーズの販売促進に活用。29日から1ごとにパウダー1包をプレゼントする。限定1万包。 関連記事 冷凍ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」登場 人気店のラーメンを24時間買える 都内を中心とした人気ラーメン店のラーメンや餃子が冷凍された

    「カップヌードル」の残り汁を固めるパウダー、日清が小林製薬と共同開発
  • Snowflake Account Usage Dashboardsで自社のSnowflake利用状況をサクッと可視化する | DevelopersIO

    こんにちは。 データアナリティクス事業部ソリューション部プリセールススペシャリストの兼です。 Snowflakeでは、利用状況レポートを使用して自社のSnowflakeの利用状況を把握するGUIが用意されています。 利用状況はACCOUNTADMINもしくはアクセスを許可されたロール権限を付与されたユーザが画面で確認するほかに、Snowflake共有データベースのAccountUsageスキーマに対して以下のクエリを発行することでも把握できます。 過去365日内の1つのウェアハウス(またはアカウント内のすべてのウェアハウス)の時間単位のクレジット使用状況をクエリ select * from SNOWFLAKE.ACCOUNT_USAGE.WAREHOUSE_METERING_HISTORY; Snowflakeステージの1日あたりの平均データストレージ使用量をバイト単位でクエリ sel

    Snowflake Account Usage Dashboardsで自社のSnowflake利用状況をサクッと可視化する | DevelopersIO
  • CDN+WAF+SPAの基本をAWSで簡単に構築する無料日本語ハンズオンを受講しました | DevelopersIO

    AWS認定トレーニング講師の平野@おんせん県おおいたです。 みんな、温泉入ってますかー? (挨拶 こんな方にオススメ CloudFront+WAFはWEB開発において幅広く役に立つサービスです。既存のサイトに追加して利用することもできますので、中小規模のWEB開発会社さん、フリーランスの方でも活用していただけます。 初心者向けハンズオンなのですが、実際の構築で役立つ内容が凝縮です。 CloudFront使ったことある方でも、知識の整理に役に立ちます。 ハンズオンの概要 利用するサービス Amazon CloudFront : AWSのCDNサービス AWS WAF : AWSのWeb Application Firewallサービス Amazon S3 : 今回は静的サイト(HTML,CSS,画像,JavaScript)の配信で利用 API Gateway : JavaScriptがアクセ

    CDN+WAF+SPAの基本をAWSで簡単に構築する無料日本語ハンズオンを受講しました | DevelopersIO
  • 2分間コーディングのすすめ、コードを書く習慣のハードルを下げる

    最近私は「2分間コーディング」と呼んでいる取り組みを行っています。文字通り2分間で完了する程度の、非常に簡単なコーディング作業を繰り返すことで、 技術書の最初のページの数行のコードだけ写経して走らせる ネットで見つけたサンプルコードをコピペして走らせる など、多くはコピペするだけで終了するくらいの作業量です。しかし、その頻度を今までの何倍にも増やすのがポイントです。実際にはやっているうちに気分が乗って、そのまま5分、15分以上とコーディングが続くことも多いのですが「まずは2分で終わることだけを始める!」と強く意識することで、コーディングの頻度が大きく増えました。 この記事では、私にとって2分間コーディングがどういう効果があったか、なぜ取り組みを始めたかを紹介します。 効果: 新しい技術を覚えやすくなった 2分間コーディングを始めてから、今まで公式ドキュメントやを読んだだけで終わってしまい

  • WinSSHTerm - PuTTyやWinSCPの接続管理&タブ化

    WindowsでSSH接続をしようと思ったら、Windows TerminalTeraTerm、そしてPuTTyを使うことでしょう。PuTTyを利用している人も多いと思いますが、タブ式でない点が気になります。複数の接続があると、ウィンドウか数が増えてしまいます。 そこで使ってみたいのがWinSSHTermです。PuTTyをラッピングしてタブ化します。 WinSSHTermの使い方 メインウィンドウです。 接続を作成します。 後はダブルクリックだけで接続できます。 タブだけでなくウィンドウを上下に表示することもできます。 WinSSHTermはSSHクライアントの機能はありません。あくまでもPuTTyやKiTTYをラッピングしています。他にもWinSCPやVcXsrvを使ってSCPやX Serverへの接続もサポートしています。ウィンドウのタブ化や接続管理用のツールとしてみると面白そうです

    WinSSHTerm - PuTTyやWinSCPの接続管理&タブ化