タグ

PCに関するatm_09_tdのブックマーク (41)

  • デスクトップの「ごみ箱」に入って一定期間経過したファイルを自動的に削除するフリーソフト「RecycleBinEx」

    いつの間にかデスクトップにあるごみ箱の中身が多くなり、ディスク容量を圧迫され困ることがありますが、「RecycleBinEx」を使えば、自動的にごみ箱にあるものは削除されるので、わざわざ定期的にごみ箱を整理する必要がなくなります。また、ごみ箱の中身を検索すると、ごみ箱へ削除した時間順に検索結果を表示してくれるなど、ごみ箱が便利になります。インストールと操作方法については以下から。 RecycleBinEx - Enhanced Windows Recycle Bin Manager http://www.fcleaner.com/recyclebinex ◆インストール 上記サイトの「Download Now」をクリック。 ダウンロードした「recyclebinex.exe」を起動。 「Next」をクリック。 「I accept the agreement」をクリック。 「Next」をクリ

    デスクトップの「ごみ箱」に入って一定期間経過したファイルを自動的に削除するフリーソフト「RecycleBinEx」
  • Wi-Fi接続でPCと連携ができる超人気アプリ「AirDroid」が日本語化

    Android端末で閲覧している場合はQRコードをタップするとダウンロードページに移動します。 スマートフォンとPCでデータのやり取りをするには、まぁ基的にケーブルで繋ぎますよね。 日ご紹介の「AirDroid」は、Wi-Fi(無線LAN)の電波を利用してデータのやりとりをしてしまうというアプリです。 特にacro HD等の防水スマートフォンを使っている人は、 無駄にパッキンを傷めなくて済むのでとてもありがたい機能だと思います。 しかも、追々解説していきますが、やり取りできるのはデータだけではないんです(゚д゚)! Google Play Storeから「AirDroid」をインストールし起動します。 するとチュートリアルが表示されますので、軽く目を通しておくと良いと思います。 続いて、指示通りPCで http://web.airdroid.com/ のURLにアクセスします。 すると

    Wi-Fi接続でPCと連携ができる超人気アプリ「AirDroid」が日本語化
  • SSDの書き込み対策と空き容量を増やす方法! - 裏技shop DD

    SSD(Solid State Drive)は、高速だけど容量が少ないし、寿命が気になるという人も多いでしょう。そこで今回は、最低限これだけはやっておくべきSSDの書き込み対策と空き容量を増やす方法について書きたいと思います。 正直なところ、Intel SSDが5年間保証とかやっている時代に、SSDの書き込み対策などナンセンスかもしれませんが、今回は少しでも長持ちさせたい、少しでも空き容量を増やしたいという人のために記事を書きました。 私個人としては、SSDの寿命は気にする必要がないレベルまで来ていると考えています。最近のSSDは品質向上が図られており、Intel SSDなんかは3年から5年程度の保証期間を設けています。メーカーが保証期間を設定している以上、その期間に壊れることはそうそう無いということです。そうでないとメーカーはサポートや修理対応でコストが嵩み、利益が出なくなってしまいます

    SSDの書き込み対策と空き容量を増やす方法! - 裏技shop DD
  • 誰にも「自作PCを勧めない理由」by.ヒツジ先輩 - BTOパソコン.jp

    自作かBTOかメーカーPCかの選び方、後編。 Twitterのまとめで面白いスレッドを発見したのでネタに拝借。この記事を読み頭に来たなら自重を推奨。コメント欄で暴れている人間が居たなら触らずにそっとしておきましょう。どういう意味かは最後まで読むと解るかも知れない。 「誰にも」自作PCを勧めない理由 by.ヒツジ先輩 後編の前置き。 前回の自作かBTOかメーカーPCか?内の7項目は、私がパソコン購入の相談を受けた際に基として聞く事の一部。 先日、病院へ1ヶ月合宿訓練で泊まっていた時に来られた相談の例。会話形式、興味が有るなら全部どうぞ。 以下、相談者:A、私:ヒ A「今のPCが故障したのでパソコンを買い換えたい」ヒ「予算はどのくらい?」A「安い方がいいので、出来れば(自作で)組み立てて欲しい」ヒ「それはやめた方が良い。パーツ調達の都合や故障内容により私が修理出来るとは限らないし、私が突然死

    atm_09_td
    atm_09_td 2012/04/06
  • 無料でPCをオンラインストレージ化できる「TONIDO」がとても簡単に使えることがわかるレビュー - GIGAZINE

    「Tonido」はインターネットにつながったノートPCにインストールするだけで簡単にオンラインストレージ化できる無料のソフトウェア。インストール後はIDをパスワード指定するだけで設定が完了し、あとはPCやスマホから中のファイルにアクセス可能になる、というお手軽かつ強力な機能を備えています。実際にサクッと設定を済ませて使用するまでの手順を、以下で確認してみてください。 ◆ダウンロードと設定 以下のページに行くとWindowsMac OSXLinuxなどに対応したインストーラーがあるので、自分のOSに合ったものをダウンロード。なお、今回のレビューにはWindows用のものを使用しました。 ダウンロードしたインストーラーをダブルクリック 「Next」を連打すればOK 「Install」をクリック こんな感じで自動でインストールが進行 「Finish」をクリックすると自動でブラウザが起動し、「

    無料でPCをオンラインストレージ化できる「TONIDO」がとても簡単に使えることがわかるレビュー - GIGAZINE
  • パソコンあってのスマホでしょ? 珠玉の連携テクニックBEST15 | あんどろいどスマート

    パソコンあってのスマホでしょ? 珠玉の連携テクニックBEST152012年03月18日13時15分 公開カテゴリー: 便利化・快適化キーワード: 特集, 特集まとめ Short URL ツイート スマートフォンはパソコンがなくても使用可能だが、パソコンがあればさらに便利だ。あんスマでも、パソコンとスマホを連携させて活用するTipsを多数紹介している。 最近は5万円以下でも十分な性能のパソコンが手に入るので、まだ持っていない人もぜひ導入して、以下のような便利な活用法を、ぜひ試してみて欲しいぞ。 Tips1. ファイルのバックアップ重要なファイルをパソコンのハードディスクにコピーしておけば、万が一端末をなくしたりSDカードが故障したりしても、データを失わずに済む。また、写真などを撮りまくってSDカードに収まり切らなくなってきたときも、パソコンに移動して端末の空き容量を確保可能だ。 Tips2.

  • いま注目のUltrabookの選び方(1/4) - @IT

    [運用] いま注目のUltrabookの選び方 ―― Ultrabookカタログ 2012年春版 ―― 1.Ultrabookとは デジタルアドバンテージ 小林 章彦 2012/03/08 通販サイトや量販店のノートPC売り場などで、「Ultrabook(ウルトラブック)」という言葉を目にすることが増えている。Ultrabookとは、Intelが推進する、薄型で長いバッテリ駆動時間を実現するノートPCの新しいカテゴリである。Intelが定義したUltrabookの条件とは、厚さ21mm以下の薄型のボディで、5~8時間といった長時間のバッテリ駆動を実現、1000ドル以下のボリューム価格帯を目指すもの。また休止状態のシステムを瞬時に起動できる高い応答性を実現するものとしている。要約すると、休止状態からでもすぐに利用可能となる薄型・長時間バッテリ駆動・比較的購入しやすい価格帯のモバイルPCという

  • 知ってると便利!遠隔操作でMacやUbuntuを起動させるWakeOnLanの使い方 | Macとかの雑記帳

    WakeOnLan(以後wol)とは、スリープやシャットダウン状態のパソコンに「マジックパケット」と呼ばれる特殊な信号を送信して復帰させる機能です。 パソコンを複数所有していると一台ずつ電源を入れなければならないので面倒ですが、wolで復帰できるようにしておくと一台のパソコンから操作するだけで済みます。 wolを使う場合はハードがwolに対応していなければなりませんが、2000年以降に作られた機種であれば大概対応しています。ですので最近のパソコンなら問題なく使えるはずです。 BIOSの設定を変更 MacはBIOSが無いので関係ありませんが、PC機はBIOSの設定を変更してwolのマジックパケットを受信したら起動/復帰できるようにする必要があります。 工場出荷時の時点でwolが有効になっている場合がほとんですが、一応確認しておいてください。 もう一つ気をつけてほしいのが起動順序です。今回Th

    知ってると便利!遠隔操作でMacやUbuntuを起動させるWakeOnLanの使い方 | Macとかの雑記帳
  • パソコンを買ったら何も考えずにインストールしておくべきフリーソフト29選 < パソコン | RapidHack(ラピッドハック)

    パソコンを買ったら何も考えずにインストールしておくべきフリーソフト29選 2012 年 1 月 28 日 15 時 6 分  パソコン ■インターネットブラウザ GoogleChrome http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ie.html?hl=ja ■メーラー ThunderBird http://mozilla.jp/thunderbird/ ■地図 Google Earth http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/ ■RSSリーダー Googleリーダー http://www.google.co.jp/reader/ ■ファイラー Xfinder http://www.eonet.ne.jp/~gakana/ ■セキュリティ Microsoft Securit

  • PC+デスク+チェアーを一体化! 未来すぎるコンピュータワークステーションが上陸|ガジェット通信 GetNews

    最高にギークなインテリア――サソリのようなフォルムが斬新すぎるシステムチェアの登場です。モダニティは、コンピュータ・ワークステーション『エンペラー1510』を11月から販売を開始します。パソコン、デスク、チェアーが一体化し、まるで“操縦席”に座っているような感覚になりそうです。 ※すべての写真と動画を見るには元記事をご覧ください。 座り心地のよいシートに身をゆだねると「ウィーン」と電動で各部を微調整しおもむろにキーボードをたたきはじめる――なんだか真に未来っぽいシステムチェアがカナダからやってきました。国ではIT企業やゲーム会社などの法人や個人が購入し使い始めているそうですが、この秋いよいよ日にも上陸しますよ。 『Emperor1510』は、カナダのMWE(Modern Work Enviroment)Lab社が人間工学の技術を駆使して開発したシステムチェア。サソリのような形状の構造が

    PC+デスク+チェアーを一体化! 未来すぎるコンピュータワークステーションが上陸|ガジェット通信 GetNews
  • スマホで進むPC離れ? ネット市場は既に「PC<スマホ」

    ユーザーにとって従来型携帯電話(フィーチャーフォン)を購入するか、スマートフォンに買い替えるかを検討するのは普通のことだろう。企業側にとっても、フィーチャーフォンとスマートフォンを比較してモバイル市場を把握をしたり、戦略を考えたりするケースが多い。 しかし、スマートフォンとフィーチャーフォンの二つだけを比較して戦略を考えても、その視点は非常に限られたものとなってしまう。スマートフォンのポイントの一つにネットの使いやすさが挙げられる。人によってはスマートフォンを「持ち歩けるWeb環境」と呼ぶ。これを考えると、影響を受けるのは、フィーチャーフォン市場以上にパソコン市場なのかもしれない。 実際、スマートフォンの存在で、ネット接続環境が大きく変わり、ユーザーのパソコンとの接触機会に変化が出ている。この変化はパソコン広告/アプローチの価値の低下、スマホプロモーション価値の向上といった評価につながる。

    スマホで進むPC離れ? ネット市場は既に「PC<スマホ」
  • まとめ:これからもずっとこのパソコンと共に~PCメンテナンス記事10選 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    まとめ:これからもずっとこのパソコンと共に~PCメンテナンス記事10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 知っている人はデキル社会人!仕事を爆速化させるPC技【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2011年10月09日13:00 知っている人はデキル社会人!仕事を爆速化させるPC技【知っ得!虎の巻】 カテゴリ 効率よく仕事ができたり、今まで以上に便利に使えたりするテクニックがある。そんなパソコンの便利な活用術を紹介しているのが「知っ得!虎の巻」だ。 「PC環境が劇的に変わるテクニック」を昨日は紹介したが、今日は「仕事を爆速化させるPC技」を伝授しよう。 ■第一印象が肝心! ドキュメントの表紙を手早く見栄え良く作るワザ【知っ得・虎の巻】 会社に提出する報告書や企画書、中身には表やグラフを入れてキレイに仕上げていても、表紙がショボイとすべて台無し。内容まで今ひとつに見えてきてしまうかもしれない。とはいえ、見栄えの良い表紙なんてどうやって作るのかわからないと頭を抱えている人も多いのではないだろうか? ■よく使うドキュメントのひな形を素早く呼び出せる超便利ワザ!【知っ得・虎の巻】 見積書や

    知っている人はデキル社会人!仕事を爆速化させるPC技【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
  • [ウェブサービスレビュー]PCの利用環境をまとめて確認できる「Support Details」

    内容:「Support Details」は、アクセスするだけでPCの利用環境情報を一覧で表示してくれるサイトだ。取得した情報をメールで送信したり、CSVPDFで出力することもできるため、自身の環境をすばやく確認したい場合はもちろん、サポートを受ける際などにも便利だ。 「Support Details」は、OSやブラウザの種別、画面解像度、IPアドレスといったPCの利用環境の情報を、アクセスするだけで一覧表示してくれるサイトだ。詳細な情報がわかりやすく表示されるので、サポートを受ける際などに便利だ。 PCを利用していて何らかの不具合が発生し、誰かに助けを仰ぐ場合、現在の利用環境について伝える必要が出てくる。しかし、何をどう伝えてよいか分からないことも多いだろうし、これらの情報をあちこちから集めて回るのは一苦労だ。人によっては、どこを見れば確認できるのかを調べるところから始めなくてはならない

    [ウェブサービスレビュー]PCの利用環境をまとめて確認できる「Support Details」
  • 半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS

    この夏、マイクロソフトのホームサーバー向けOS『Windows Home Server 2011』(以下、WHS2011)がにわかに注目を集めている。 WHS2011は家庭向けOSながら『Windows Server 2008 R2』をベースとしたれっきとしたサーバーOSで、ファイル共有やメディアストリーミング、クライアントPCのバックアップなどの便利な機能が満載だ。価格はUSB3.0拡張ボードなどとのセットで1万4000円ほど、いわゆる“DSP版”として秋葉原などのパーツショップで販売されていた。 ところが、8月頭にいきなり価格が改定され、最安値で6980円(PS/2拡張ボードとのセット販売)と、従来の半額ほど、マイクロソフトの現行OSとしては最安値で販売されるようになった。しかも、WHS 2011は、ベースとなるカーネル部分が64ビット版ウィンドウズ7と同等。そこで、WHS2011をサ

    半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS
  • 暑い夏を乗り切るためのPC冷却法10選

    多くの組織では、データセンターの冷却は重要視しているが、デスクトップPCも低い温度に保つ必要があることを忘れがちだ。温度が高くなりすぎると、ハードウェア部品が大量に故障する可能性がある。この記事では、特に気温が上がる夏の時期にデスクトップPCを低温に保つための簡単なヒントを10点紹介する。 1.定期的にファンを点検する ほとんどすべての組織では、ヘルプデスクのスタッフが定期的にユーザーのところへ行き、ハードウェアの問題を診断したり修理したりする。その際、必ずPCのファンが正しく動いていることをチェックするようにするといいだろう。電源ファンやケースのファンは時々故障するものだ。しかし、故障してもすぐに症状が出ないことがある。もし症状が出始める前に問題を発見し解決できれば、ヘルプデスクへの電話の回数を1回減らすことにつながるかもしれない。 2.ホコリに注意する わたしのIT業界での経験では、熱

    暑い夏を乗り切るためのPC冷却法10選
  • よくある3つのシステムトラブルをバックアップから復元させずに直す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

  • 【How To】消えたデータを取り戻したい、しかも(ほぼ)無料で簡単に!

    【How To】消えたデータを取り戻したい、しかも(ほぼ)無料で簡単に!2011.01.28 10:0013,806 福田ミホ うっかりDeleteボタンを押してしまったり、ハードディスクドライブのエラーが起きたり、パソコンを使っているとときどき、データ消失事件が発生します。今回は、そんな事件に対処する方法をご紹介します。 データ復旧ソフトは、アンチウイルスソフトほどメジャーな存在ではありません。アンチウイルスソフトはたいていパソコンにバンドルされていますが、データ復旧ソフトにはあまり関心が払われていないようです。マイクロソフトはアンチスパイウェアとしてWindows Defenderを提供していますが、面白いことにデータ復旧関連には手を出していません。Windowsの回復コンソールがあるにはありますが、あれはWindowsから問題のあるドライブを読み込めなければ役に立ちません。 そんなわ

    【How To】消えたデータを取り戻したい、しかも(ほぼ)無料で簡単に!
  • PC起動も終了も高速化!ビジネスユーザーのための時間節約術【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2010年12月04日10:00 PC起動も終了も高速化!ビジネスユーザーのための時間節約術【知っ得!虎の巻】 カテゴリ 忙しいビジネスユーザーにとって、時間は大切なものだ。どんなに忙しい日であっても、工夫次第で時間は作り出せるもの。パソコンを使っている人であれば、パソコンの起動や終了を高速化するだけでも、日常生活は大きく変わってくるだろう。そこで今回は、パソコンを活用して時間を節約する方法を紹介しよう。 ■達人が伝授!時間を節約するための極意 ビジネスユーザーの中には、パソコンの電源を入れるのが、朝一番の仕事という人もいるだろう。パソコンの起動は少しでも速くしたいものだ。スタートアップに登録されたアプリケーションを整理することで、パソコンの起動を高速化することができる。 アプリやフォルダーを素早く起動するには、どうすればよいのか。Windows 7のユーザーであれば、「ジャンプリスト」と

    PC起動も終了も高速化!ビジネスユーザーのための時間節約術【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
  • パソコントラブルで困っている人を質問攻めにしなくて済む、便利なウェブツール「Support Details」 | ライフハッカー・ジャパン

    家族や友人上司・先輩から「なんか、オレ(ワタシ)のパソコン、変なんだけど...。」とヘルプを求められることはありませんか? 問題のPCを、自分が直接チェックできるならまだいいですが、電話やメール・チャットなど、リモートでトラブルシューティングする場合は、相手とのコミュニケーションが意外に難敵。 「OSは何?」、「OSって何よ?」、「じゃあ、ブラウザは?」、「そんなの、付いてないよ」などなど、かみ合わないやりとりが続くと、お互いにストレスが溜まるものです。そこで、こんなときに便利なウェブツール「Support Details」をご紹介しましょう。 「Support Details」は、サイトにアクセスするだけで、OS、ブラウザ、IPアドレス、画面の解像度など、今使っているPCのシステム情報を、一目瞭然にしてくれるウェブツール。相手のPCを「http://www.supportdetails

    パソコントラブルで困っている人を質問攻めにしなくて済む、便利なウェブツール「Support Details」 | ライフハッカー・ジャパン