トップ/ブログ記事一覧/「これは革命」とまでは言わないけれど、Webサービスへのサブスク導入がめちゃめちゃ楽なのでぜひ知って欲しいStripeのFirebase Extensions 「これは革命」とまでは言わないけれど、Webサービスへのサブスク導入がめちゃめちゃ楽なのでぜひ知って欲しいStripeのFirebase Extensions
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ローカルで作っているサービスを一時的に外部公開したい時、昔はダイナミックDNSを使っていました。しかし、これでは直接外部からコンピュータにアクセスできるのでセキュアではありません。そこで最近では外部サーバとローカルサーバを接続して、外部サーバ経由で使う方法が主流です。 今回紹介するtunneltoはそんなサービスを実現するソフトウェアになります。 tunneltoの使い方 tunneltoの例です。ポート番号を指定して実行します。 $ tunnelto --port 4000 %%%% %%%% ,,,,,,,,,,,,,, %% ,,,%%%%%%%%%%%%%,,, #%% ,,%%%%%,,,,,#%%%%,, ,,,,,,#%%,,,,,,, (( .%%%#%%%%#%
はてなブックマークで便利なWebサービスが話題になっていました。 https://anond.hatelabo.jp/20200525021541 anond.hatelabo.jp 記事のトラックバックやブックマークのコメントが参考になりました。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200525021541 b.hatena.ne.jp 知らないツールやWebサービスもあったので、良さそうなのをメモ。 情報収集 ウェブ魚拓 RSSリーダー hckr news ノイズレスサーチ 情報整理 start.me 検索デスク Myfaves IFTTT RAINDROP.io Zotero tagtory 情報交換 IRCCloud Trickle Discord タスク管理 Zenkit Habitify 作業の自動化 Zapie
今回は、Corey Haines(@coreyhainesco)氏の「How I launched a profitable job board with no-code tools in 3 weeks」という記事を、本人の許諾を得て翻訳・掲載しています。 およそ12,000字の長い記事なので、かんたんに内容をまとめると下記のようになります。 翻訳元記事の筆者はスタートアップでマーケティングを本業としている。 自身の経験から、マーケター専用求人サイトに需要を見出し、開発に着手。 非エンジニアでコードは書けないので、ノーコードツールを駆使して開発。 持ち前のマーケティング力でサイトを成長させる(Product HuntやTwitterで初期ユーザーを獲得し、SEOやメーリングリストで継続的成長)。 具体的な金額は非公開だが、一定の収入源にはなっている。 いわゆる個人開発のお話になります。翻
Terrastructは複雑なシステムを視覚的に説明する為のシステム用ダイアグラム作成アプリです よくある一般的なダイアグラム作成ツールとの相違点はレイヤーの追加やフレーム(ページ?)の追加により、複数ダイアグラムを作成し、複雑化したシステムをレイヤー単位でビジュアライズできる点でしょうか 更に、プレゼンテーションモードがあり、レイヤー単位でスライド式に表示する事も可能です シェイプはやや少なめ、シェイプ間を紐付けるラインは紐付ければシェイプを動かしても自動で伸縮してくれます
2019年は、サブスク型、マッチング、AI関連のサービスが流行した一年になった。 また、時代背景から、副業・フリーランス向けのサービスも普及。 食・旅行・趣味など、様々な面で”無駄をなくす”サービスが多いことも特徴的だった。 今回まとめた、2019年話題のサービスは11項目・総勢50選。 フリーランス向け サブスク型 マッチング 仕事効率化 稼げる副業 ライフスタイル 「食」関連 趣味 旅行 女性向け 学生・学習者向け 開発者の想いがこもった普及すること間違いなしのサービスばかりだ。 50選という膨大な記事になってしまったため、ブックマークして暇な時に確認することを強くオススメする! フリーランスを助ける便利なサービス3選 1. フリラテ フリラテは、これから副業・フリーランスなど「個人で仕事を始めたい」と思っている方のための支援サービス。 フリーランス一歩目を間違わないために、個人での仕
■パワポマンとは? Officeのクリップアートとして人気のあった1541系という種類のデザインの人型アイコンです。 英語で「avater」というのが彼らの正式名称のようですが、日本では一部でパワポマンというあだ名が付いています。 ■消えたパワポマン パワポマンはOffice.comから提供されていたのですが、2014年4月にサービスを終了してしまいました。 そのためOfficeで資料を作る際にクリップアートからいつものやつを使おうとしてもパワポマンが出てこなくなってしまいました。 日本のサラリーマンには非常に重宝されていたアイコンであったため、各所で地味に不満の声が上がっています。 私も困った中の一人であったため、なんとか世のサラリーマンの手助けにならないかとこれを作ってみました。 ■対応ブラウザについて IE11では画像が保存できない事を確認しています。 申し訳ありませんがchrome
日頃webサービスやスマートフォンアプリを使っている中で、もっとサービス間の連携が簡単にできたらいいなと感じることはないでしょうか。 そんな問題を解決するのがIFTTT(イフト)というサービスです。IFTTTを使えば、様々なwebサービスを連携させて、様々な処理を自動化することができます。 そこで、今回はIFTTTの概要と使い方をご紹介します。 https://ifttt.com/ IFTTT(イフト)とは、異なるwebサービスを組み合わせて連携させることのできるサービスです。例えばLINEとGoogleカレンダーを連携させると、カレンダーの通知をLINEで受け取れるようになります。 通常このようなサービス間の連携にはプログラミングが必要ですが、IFTTTを使えばプログラミングをせずとも、簡単な設定をするだけで容易に連携ができます。 また、連携できるサービスは180種類以上もあり、好みのサ
みなさん、slackを開きすぎてブラウザのタブが煩雑になったりしていませんか? gmailやtwitter,GoogleDrive,githubのタブを開いたり閉じたりめんどくさくないですか? stationを使うと、Webアプリを一括管理できて、ブラウザで見るより効率化できます。 自分はプログラム歴13年、フリーランス歴4年の@望月と申します。 stationをもう6ヶ月以上使っていて、とても良いアプリだと感じたので紹介しようと思いました。 stationを使う事でブラウザでWebアプリ開きすぎ問題を解決しました。 今回はstationの概要と登録したアプリ、使用感を紹介します。 stationは誰でも簡単に使えるので、アプリを一括管理して効率化しましょう! stationってなに? https://getstation.com/ stationはモダンな人の為のスマートワークステーショ
ドメインのWHOIS情報が検索できます。「http://」が含まれていてもOK。調べたいURLをそのまま検索して下さい。
Wolfram Alphaは、フォームに入力した数式やさまざまな質問に答えてくれるウェブサービスで、科学技術計算ソフト「Mathematica」の開発元として知られるWolfram Researchによって運営されています。このサービスは2018年6月18日(月)に日本語版のサービスの提供が開始されており、記事作成時点では数学に関する質問のみに対応しているとのこと。実際にどんな感じなのか使って試してみました。 Wolfram|Alpha: Computational Intelligence http://ja.wolframalpha.com/ Wolfram Alphaにアクセスすると、入力フォームが表示されます。 早速、何となく思いついた簡単な1次関数の数式「y=2x+1」と入力して「=」をクリックします。 すると、y=2x+1の詳細情報が表示され、「入力」に入力された数式、「幾何学
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 元々リクルートが開発し、最近ミクステンドに譲渡されたサービスが調整さんです。何人かで予定を調整するのに便利で、個人的にも愛用しています。そんな調整さんですが、社内では使えなかったり、プライバシーが気になるという人もいるでしょう。 そこで使ってみたいのが俺の調整さんです。Herokuでも使える、調整さんクローンです。 俺の調整さんの使い方 イベントを作ります。 作りました。これを他の人と共有します。 出欠は本家と同じくマルバツ、そしてサンカクの3パターンです。 これは一人の場合。 サンプルです。マルの率によって行の色が変わります。 俺の調整さんは本家と同じような機能を提供します。目的に特化している分、誰でもすぐに使いこなせるでしょう。本家サービスでは足りない機能を追加することもできま
PHPerKaigi 2018でタイトルの登壇をしてきました。 phperkaigi.jp 登壇内容は下記の通りです。 speakerdeck.com 伝えたいことはスライドに大体あるし、勘所については過去のブログでもまとめています。 soudai.hatenablog.com 昨今のWebサービスは外部のサービスと連携し合うのは当たり前ですし、自分たちのサービスが違うサービスによって影響を受けたり、影響を与えたりすることも当たり前になっています。更にサービスは常に機能を追加・変更・削除することで進化しているのですからモニタリングの対象も常に変化しているはずです。ですのでWebサービスとしてどのようにあるべきかというところがモニタリングの勘所となります。もう少し説明するとサービスはServerに紐付いていないがシステム全体に影響するメトリックもありますよね?それも勿論モニタリングしましょう
なんだか珍しく、あおり気味のタイトルにしてしまいました。 最近読んだ以下の記事が大変おもしろかったので、今まで私の中で度々反芻していたものを文章としてまとめてみました。 gihyo.jp なぜ今GraphQLが騒がれているのか。ポストRESTが求められている理由、なぜポストRESTが求められなければいけないのか? ポストRESTの登場によって私たちにとって何が嬉しくなるのか? そのあたりを色々と触れていきたいと思います。 本文に入る前に ここでは、RESTと記載していものに、REST ful であることも含めています。RESTの推奨(規約ではない)に準拠して開発されたAPIをREST Fulと呼ぶのであって、そこにAPIとしての違いは無いためです。 どちらかと言えば、私の意識としてはパブリックなAPI、オープンデータ用のAPIであったり、KintoneやSANSAN、Salesforce、
スパイ映画でよくある、情報を伝えた後にマイクロチップやプレイヤーが突如燃えてなくなってしまう仕組み。万一もう一度聞きたいと思っても絶対にできないように、徹底した情報漏洩を貫いています。 燃えてしまうわけではないですが、情報が恒久的でない仕組みを作るのがpass.shです。 pass.shの使い方 メイン画面です。秘密を入力後、何日間または何回アクセスしたら情報を消去するか決めます。 専用のURLができました。 そのURLにアクセスしました。中央にぼやけた部分があります。 マウスオーバーで情報が表示されます。 今回は1回の表示までとしていますので、2回目のアクセス時には何も表示できなくなっています。 この情報にはもうアクセスできません、といった感じでしょうか。カウントダウン式でも、有限式でも可能です。デジタルの世界では情報が常に残っているのが当たり前になっていますが、それだけに逆に消したいと
Web技術の進化とともに、世の中には数多くのWebアプリが登場しています。そんな様々なWebアプリを始め、そのWebアプリで用いる複数のアカウントまでもをまとめて一元管理できるソフトが「Franz」です。どのようにまとめて管理できるのか、実際に使って確かめてみました。 Franz - a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, WhatsApp, Telegram and more https://franz.im/ 公式サイトへ移動し、「Download Franz」をクリックします。今回はWindows版を使用しますが、Mac版・Linux版も用意されています。 ダウンロードした実行ファイルを起動します。 Franzがインストールされたのち、自動的に起動します。「Create a free account」をクリック。 名前、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く