December 2009 (4) November 2009 (11) October 2009 (15) September 2009 (14) August 2009 (8) July 2009 (14) June 2009 (6) May 2009 (12) April 2009 (7) March 2009 (12) February 2009 (13) January 2009 (10) December 2008 (12) November 2008 (10) October 2008 (9) September 2008 (13) August 2008 (13) July 2008 (16) June 2008 (10) May 2008 (16) April 2008 (12) March 2008 (10) February 2008 (18) January 200
キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…
織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらず食べられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …
大阪 下町酒場列伝 (ちくま文庫) [文庫] [Aug 10, 2004] 井上 理津子
当サード・アルバム『不完全なけもの』は、寺尾紗穂、知久寿焼(ex たま)など、これまでの活動で出会い、音をつむいできた孤高のゲストが参加した8曲を収録。「平成がおわるまでにつくりたかった」とマヒトゥ・ザ・ピーポーが語る今作は、未来の視点から現代に贈られた、愛と皮肉が散りばめられた手紙のようでもあり、あたりまえの生活をSFの視点から詩的にとらえた作品になっている。アルバムは、全編をつうじて言葉に優しい眼差しが宿り、アコースティックな温もりのあるサウンド とヴォーカルの響きは美しい。そして8曲それぞれバラエティに富んだ楽曲は、アルバムにさまざまな 表情をあたえ、そのどれもが文学的な批評性をもっている。
voluuum.178 / 20151228 自分のリッツだけ守る 年の遅れば瀬デンナー弁がついつい天に近い方の口から漏れ出すシーズン到来で、反対の口から出るのはナビスコのかけらかハタマタ12月30日@compfunk HIGE_MIDIか!?告知の入れどころが、アートに変わるその前に・・・。 LISTEN ♪
これは使える! Kenko スマホ用マクロレンズ REAL PRO CLIP LENS 超接写6倍 を iPhone12 Pro につけてみました。 普段のフィールドワークのカメラですが、以前は一眼レフを使っていましたが、iPhone12 Proに変えてからは重いカメラを持ち運ぶのをやめました。カメラの性能的には問題ないのですが、唯一の不満は接写能力。最近は岩石を調べることが増えたので一眼カメラ用のマクロレンズを探していたのですが、ふとスマホ用にもあったことを思い出し、数ある接写用レンズから「Kenko スマホ用マクロレンズ REAL PRO CLIP LENS 超接写6倍」を買いました。メーカーのホームページを見ると発売は2019年。ずいぶん前の商品ですがいまさらながらのレビュー記事です。 店頭での価格は3000円程度。基本的なパーツはカメラにレンズを固定するクリップと3倍用のマクロレン
ライブ日照りを解消しようといってHOPKEN presents 「ホープ県」という三日のイベントに行ってまいりました。といっても実際観にゆけたのは16と17のみ。 出演者の面子からいって「FBI」もしくはブリッジ勢を引き継いでいるような印象の16日が、僕にとってはメインな日でした。 ▽16日(M=マンボカフェ) 1.和田シンジsolo 途中から入場。爆風のようなドラムソロ。しかし、最近音を圧殺するよな傾向にあんまり食指が動かないのですよね…。個人的な耳の好みは明らかに抑制の中のアナーキーさ、のようなものに向かっているのです。 2.足立智美solo (M) 2階の『マンボカフェ』でのパフォーマンス。カフェスペースの座席を取っ払って設えた空間で、ブリッジ的な空気がとても和む。 足立智美氏のCDは初めて聴いたのがTZADIKからリリースされたもので、「マサコ」だか「ミツコ」だか女性の名前を爆連呼
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く