タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (27)

  • クックパッドらが語る「ユーザーを活性化させるコミュニティマネジメント」

    三菱地所が海外企業や国内のベンチャー企業を対象にオフィス誘致や事業開発支援を行っているEGG JAPAN(日創生ビレッジ)は11月28日、国内外で注目されているウェブサービス運営企業のコミュニティ構築担当者をゲストに招き、コミュニティの重要性や今後の可能性について考える「The Power of CommunityとU.S.のコミュニティマネージャに聞くコミュニティの力」を開催した。 「コミュニティを作る。価値を創造する。」と題したパネルディスカッションでは、ピンタレストジャパンの大石結花氏、クックパッドの中山亜子氏、TwitCasting(ツイキャス)を運営するモイの丸吉宏和氏が登壇。Sansanの日比谷尚武氏の進行のもと、コミュニティ運営における各社の工夫が語られた。 会は日比谷氏がいくつかの疑問をキーワードとして挙げ、それに各社が答えていく形で進行。「コミュニティマネジメント

    クックパッドらが語る「ユーザーを活性化させるコミュニティマネジメント」
  • ハンドメイド作品のキュレーションサイト「iichi Favorites」

    カヤックと同社が出資するiichi(いいち)は12月13日、ハンドメイド作品のキュレーションサイト「iichi Favorites -あの人のお気に入り作品-」を公開した。 iichi Favoritesは、ハンドメイドマーケットプレイス「iichi」に出品されている約8000人の10万点以上の作品の中から、ものづくりに関わりの深い“キュレーター”たちが各自のテーマのもとに作品をセレクトして紹介するサイト。 「スーベニアフロムトーキョー」など数々のショップ立ち上げや企画を行っているmethod代表の山田遊氏や、H.P.FRANCE企画室クリエイティブディレクターの米山えつ子氏、スプリー代表の安藤美冬氏、ブックコーディネイターでnumabooks代表の内沼晋太郎氏などが、ハンドメイド作品を選んでいる。

    ハンドメイド作品のキュレーションサイト「iichi Favorites」
  • DeNAなどの「遺伝子検査」受けたい?

    DeNAが設立したDeNAライフサイエンスは8月12日から、一般消費者向け遺伝子検査サービス「MYCODE(マイコード)」を提供します。唾液から遺伝子情報を読み取り、がんや生活習慣病、その他疾病リスクと肥満や肌質などの体質関連を合わせ、最大282の検査項目に関する情報を提供。検査完了後、結果はウェブサイトでいつでも確認できるそうです。先行予約はAmazon.co.jpで受付中。 サービスは3コースで、全ての検査項目を網羅した「オールインワン280+」(税別2万9800円)、がん/生活習慣病/体質から100項目を選んだ「ヘルスケア100+」(税別1万9800円)、肥満/肌質/髪質など体質に関する30項目を選んだ「カラダ30+」(税別9800円)から選択できます。 国内の個人向け遺伝子検査サービスでは、東京大学の研究者を中心として設立され、7月にソフィアホールディングスの完全子会社となったジー

    DeNAなどの「遺伝子検査」受けたい?
  • 不動産情報サービスのZillow、競合のTruliaを買収へ--35億ドルの株式交換で

    オンライン不動産情報サービスのZillowが、競合のTruliaを35億ドル相当の株式交換で買収することで合意したと、両社が米国時間7月28日に発表した。買収条件に基づき、Truliaの株主は保有する株式1株に対してZillowの0.444株を受け取り、合併後のZillow株式の33%を保有することになる。Zillowの株主は残り67%を保有する。 ZillowとTruliaはともに、消費者の家探しや不動産業者探しを手助けする事業を手がけている。両社のウェブサイトは、ユーザーが不動産購入に関する情報をやり取りする場となっており、また融資が必要な消費者には住宅ローンに関連するツールも提供している。 両社とも売り上げの大半は広告収入であり、Zillowはこの点を、合併が市場競争に及ぼす影響について調査するかもしれない規制当局に向けてアピールしている。Zillowによると、両社を合わせた売上高は

    不動産情報サービスのZillow、競合のTruliaを買収へ--35億ドルの株式交換で
  • 不動産業界に革命!日本全国のスペースを貸したい人と借りたい人を繋ぐマッチングサイト「スペースシェア」が正式リリース!

    不動産業界に革命!日全国のスペースを貸したい人と借りたい人を繋ぐマッチングサイト「スペースシェア」が正式リリース! 小規模クリエイティブ集団のVillagefield(所在地:東京都目黒区 代表:村田敦)はこの度、不動産業界に革命をもたらすべく、手軽にスペースを貸し借りできるWEBサービス「スペースシェア」を正式にリリースいたしました。 「スペースシェア」は、個人間で安心してスペースの貸し借りを行う事ができるWEBサービスです。 スペースシェア:リンク ■ スペースシェアのご利用の流れ 1. 貸し手側は、これまで貸出しの難しかった、自宅やマンションのちょっとしたスペースや、会社の空きスペース、またはルームシェアやオフィスシェアの募集として「スペースシェア」のサイト上にスペース掲載。 2. 借り手側は、掲載スペースを見て、貸し手側と貸出期間、金額、貸出用途の交渉を開始。 交渉が成立すれば、

    不動産業界に革命!日本全国のスペースを貸したい人と借りたい人を繋ぐマッチングサイト「スペースシェア」が正式リリース!
  • [ウェブサービスレビュー]PDFを開くためのパスワードをオンラインで設定できる「PDFProtect!」

    使い方は簡単で、ブラウザ上でPDFファイルを指定し、パスワードを入力。暗号化強度をHighもしくはLowのどちらかから選んで「Protect!」をクリックすれば、すぐさまアップロードされてパスワードがかけられ、ファイルがダウンロードされる流れだ。PDFファイルはローカルにあるファイル以外に、DropboxやGoogleドライブから直接読み込むこともできる。 サービスで設定できるのはPDFが備える2種類のパスワードのうち、PDFを開くためのパスワードだけで、文書の編集や印刷に制限をかける権限パスワードは設定できない。至ってシンプルなサービスだが、暗号化は128bitと40bitの2種類が用意されているので、128bitではうまく開けない場合に40bitに変えて再送できるなど、実際の利用シーンに合わせた手段をきちんと取りそろえている印象だ。 用途としては、メール添付などでPDFを送る際、第三

    [ウェブサービスレビュー]PDFを開くためのパスワードをオンラインで設定できる「PDFProtect!」
  • フェリシモ、スマホ向けキュレーション型ECサイト「SUKIMARU」を公開

    フェリシモは、スマートフォンおよびタブレット端末向けのキュレーション型ECサイト「SUKIMARU」を公開した。利用にはフェリシモIDもしくはFacebook、TwitterのIDが必要となる。 SUKIMARUは、フェリシモのファッションカタログ「haco.」「iedit」や、各女性ファッション誌で活躍中の有名スタイリスト6名のコーディネートを、GIFアニメを使って紹介するECサイト。 各スタイリングに対して、欲しいか、そうでないかをボタン操作で選んでいく「GOOD」「BAD」チョイス機能も搭載する。チョイス機能で選んだスタイリングからそのまま製品を購入することもでき、FacebookやTwitterなどでその内容をシェアすることもできる。 更新は毎週水曜日。毎回20~30アイテムを更新する。今後はスタイリストコラボのほか、チョイス機能を軸にした他企業とのコラボレーション企画などを展開す

    フェリシモ、スマホ向けキュレーション型ECサイト「SUKIMARU」を公開
  • 音楽サブスクリプションサービス「Beats Music」、米国で1月21日に開設へ

    音楽業界の巨匠Jimmy Iovine氏が経営するヘッドフォンメーカーBeats Electronicsが、AT&Tと提携し、米国時間1月21日に自社の音楽サブスクリプションサービス「Beats Music」を開始する。 Beats Musicによると、すべてのサービスを誰でも無料で試用することができるという。また、AT&Tの顧客は無制限の楽曲のストリーミングとダウンロードが利用でき、個人会員向けには3端末を対象に月10ドル、最大5人までの家族会員向けは10端末を対象に月15ドルとなる。「AT&T Family」の顧客は90日間の無料トライアルが利用できるのに対し、個人のAT&Tワイヤレス顧客は最初の30日間が無料で利用できる。 顧客は楽曲をダウンロードすることで、オフラインのときに楽曲を聴くことが可能になるが、ユーザーの会員登録が終了するとダウンロードも無効となる。 同社では、「Beat

    音楽サブスクリプションサービス「Beats Music」、米国で1月21日に開設へ
  • サブスクリプションエコノミーへの試論:渡辺聡・情報化社会の航海図

    クラウド周りの議論がひっきりなしに行われており、電子書籍も着々と出そろいつつあり、Spotifyが日のメディアででも表立って記事になるなど、サブスクリプション型(+定額制)のサービスモデルがまた議論になりつつある。 コンテンツなどがデジタル化された際の取引形態がどうなるか、ライツ周りのパッケージングがどのように捌かれていくとスムーズかといった議論は随所で交わしているが(後者についてはひとつの試みに結実していくかもしれない)、関連した議論としてサブスクリプション化した際の値ごろ感をどこに求めると良いかというやりとりもあるので少し試論的になるがまとめたい。 アプローチはフリーやなんちゃらというよりは、シンプルに身体性と利用価値基準からとなる。 筆者は長年のiPodユーザーで世の中がタッチ液晶やスマートフォンに気が移って行ってるのとは別筋で、大量に曲を持ち歩いて日々気分であれこれ聴いているとい

    サブスクリプションエコノミーへの試論:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • Retty、既存株主や伊藤忠、みずほから3.3億円を調達--来春にも店舗向けの有料サービスを開始

    実名制のグルメサービス「Retty」を手がけるRettyは12月2日、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、みずほキャピタル、既存投資家であるサイバーエージェント・ベンチャーズ、三菱UFJキャピタル、グリーベンチャーズから総額3億3000万円の資金調達を実施したことをあきらかにした。 10月にユニークユーザー100万人突破を発表したRettyだが、ユニークユーザー数はその後も急拡大。11月には130万人となり、「2014年に1000万人を目指せる状態になってきた」(Retty代表取締役の武田和也氏)。さらなるユーザー拡大に向けて、今回の資金調達をもとに、開発、マーケティング、ビジネス向けの人材を進める。 成長の理由について武田氏は、「スマートフォンのウェブに注力したこと」と語る。Rettyはスマートフォンアプリも提供しているが、トラフィックの大多数はスマートフォンのブラウザから、検索エンジンを経

    Retty、既存株主や伊藤忠、みずほから3.3億円を調達--来春にも店舗向けの有料サービスを開始
  • 起業、チーム、失敗への恐怖--PayPal、Tesla、SpaceXのイーロン・マスク氏が語る

    起業がそれほど難しくない時代、世界に“起業家”は多数いる。だが分野を超えて複数の会社を立ち上げ、そして成功を収めている人物となるとなかなかいない。PayPalでインターネットにおける決済に革命を起こした後に、電気自動車のTesla Motors(Tesla)、宇宙船ビジネスのSpaceXを立ち上げたElon Musk氏は、起業家が憧れる起業家といえよう。そのMusk氏が10月末、アイルランド・ダブリンで開催されたイベント「WebSummit 2013」に登場し、自身の経験について語った。 Musk氏が登場したのはイベント最終日の最後のセッションだ。千秋楽を迎えた会場にアイルランド首相のEdna Kenny氏、ベンチャーキャピタルのShervin Pishevar氏とともにステージに登場、地元ジャーナリストのMark Little氏が司会役を務めた。 南アフリカ共和国で生まれたElon Mu

    起業、チーム、失敗への恐怖--PayPal、Tesla、SpaceXのイーロン・マスク氏が語る
  • 自らが提供するサービスを相互に交換し合うサービス交換ポータルサイト「ギブテク!」オープン。

    「ギブテク!」によるサービス交換は、原則として相互にサービス料の授受を伴わずに、互いに助け合うことを意図する「ビジネス」と「ボランティア」の中間と位置づけています。サービスを通じたビジネスマッチングをWebサイトで実現させ、新たなビジネスチャンスを提供し、低コスト起業やビジネス拡張を支援します。 ホームページの企画・制作・運営、ポータルサイトの運営などを行う合同会社フィット(所在地:福岡県福岡市)では、このほど、低コスト起業および迅速なビジネスマッチングを支援する「サービス交換」のポータルサイト「ギブテク!」 リンク を開設し、ユーザー登録の申込み受付を開始しました。 「ギブテク!」は、「ギブ・アンド・テイク」(give and take)の略で、登録ユーザーが、自らが提供するサービスを相互に交換し合う「サービス交換」のためのポータルサイトです。サービスを通じたビジネスマッチングをWebサ

    自らが提供するサービスを相互に交換し合うサービス交換ポータルサイト「ギブテク!」オープン。
  • Pinterest、資金調達ラウンドで2億2500万ドルを調達--企業価値は38億ドル

    米CNETPinterestに確認したところによると、同社は資金調達ラウンドを完了し、38億ドルという企業価値に基づいて2億2500万ドルを調達したという。Pinterestによると、投資企業として新たに加わったFidelity Investmentsがこのラウンドの幹事を務め、既存の投資企業であるAndreessen HorowitzやBessemer Venture Partners、FirstMark Capital、Valiant Capital Partnersから資金を得たという。 AllThingsDが最初に報じた今回の資金調達は、Pinterestが先に実施した2億ドルの資金調達ラウンドからちょうど8カ月後に実施された。なお、その際の資金調達ラウンドにおける同社の企業価値は25億ドルだった。 今回の天文学的な金額の資金調達は、レシピや洋服、感動的な言葉といったものをデジタ

    Pinterest、資金調達ラウンドで2億2500万ドルを調達--企業価値は38億ドル
    biccuriman
    biccuriman 2013/10/25
    創業3年目で収益がでていないのに、企業価値38億ドルというのはすごい。売り上げを出さずに、ここまで企業価値をあげられることに驚き。
  • 資金調達目指すスタートアップのプレゼンバトル「RISING EXPO 2013」--15社がしのぎを削る

    サイバーエージェント・ベンチャーズ(CAV)は9月6日、IT系スタートアップ向けのイベント「RISING EXPO 2013」を開催中だ。 2012年秋の開催から始まって2回目となるこのイベントは、事前選考を通過したスタートアップが、ベンチャーキャピタリストや事業会社の投資、新規事業関連担当者など100名を越えるエグゼクティブやキーマンの前でプレゼンテーションを実施。さらにネットワーキングを通じて、資金調達や事業提携の機会を提供する。 今回、数十社の応募の中から一次選考を通過した15社が集結。1社10分のプレゼンテーションに挑む。15社とその代表、手掛けるサービスの概要をプレゼンテーションに合わせて随時更新していく。プレゼンテーションは全部で5パート。それぞれ「個の力のエンパワーメント」「Made in Japan」「インフラ革命」「次世代ツール」「世界進出の先行者」となっている。なお筆者

    資金調達目指すスタートアップのプレゼンバトル「RISING EXPO 2013」--15社がしのぎを削る
  • チャットサービス「Active Sign」を提供開始いたしました。

    既存サイトにタグを埋め込むだけで、あなたのサイトですぐにオンラインコミュニケーションを始めることができます。 WEBサービスやソフトウェアの開発を手掛ける、株式会社Miraie(所在地:東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷4F、代表取締役:岡野徹志)は、チャットサービス「Active Sign」を、2013年8月7日(水)より提供開始します。 ■チャットサービス「Active Sign」 リンク 【開発背景】 サイト訪問者とのコミュニケーションを多様にし、コンバージョン率、リピート率の向上を図るために開発いたしました。 「接客」による様々な効果を期待することができます。 【製品・サービスの概要】 既存サイトにタグを埋め込むだけで、既存のサイトですぐにチャットが利用できます。 プランは2通り。 月額980円 1回線のみ。複数同時チャットはできません。 月額1,980円 100回線

    チャットサービス「Active Sign」を提供開始いたしました。
  • Googleのペンギンアップデート2.0に伴う検索結果表示順位の変動調査を実施

    株式会社アイレップ(社:東京都千代田区、代表取締役社長:紺野俊介、以下アイレップ)SEM総合研究所は、Googleが日時間2013年5月23日(米国現地時間5月22日)に適用開始した大規模な検索エンジンアルゴリズムの更新(以下、ペンギンアップデート2.0)において、その適用に伴う“検索結果表示順位の変動”について調査を実施いたしましたので発表いたします。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ アイレップ、Googleのペンギンアップデート2.0に伴う 検索結果表示順位の変動調査を実施 ~今後も続くアップデートにより、検索結果にさらに大きな順位変動の可能性が~ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 株式会社アイレップ(社:東京都

    Googleのペンギンアップデート2.0に伴う検索結果表示順位の変動調査を実施
  • [解説] Googleが問題視する「設定が不適切なスマートフォン向けサイト」とは:渡辺隆広のサーチエンジン情報館

    関連記事「Google、スマホ向け検索ランキング変更を発表 - 不適切な設定を行うスマホサイトが対象」もあわせてお読み頂く前提で、ここでは Google が問題視する不適切なスマートフォンサイトの定義について解説します。 件に関してCNET Japan さんが記事にされている「グーグル、スマホ対応が不適切なサイトの検索順位を引き下げへ」の説明が雑すぎるうえに見出しが誤解を与えているような印象がありますので、勘違いしている方々の助けになれば幸いです。 Googleが問題視する不適切なスマートフォン向けサイトとは 今回 Google が予定しているランキング変更により影響を受ける可能性がある"誤った設定のスマホ向けサイト"とは、具体的に次の5つのケースです(2013/06/13 11:30 修正しました)。 1. スマホユーザーがデスクトップ向けサイトを訪問した時に、関連性が低いページにリダ

    [解説] Googleが問題視する「設定が不適切なスマートフォン向けサイト」とは:渡辺隆広のサーチエンジン情報館
  • [ウェブサービスレビュー]2つのURLをまとめて変換できるURL短縮サービス「Juxtapo.se」

    内容:「Juxtapo.se」は、2つのURLをまとめて短縮化することができるURL短縮サービスだ。Twitterのように文字数制限がある投稿先に、なるべく少ない文字数で2つのURLを貼り付けたい時に威力を発揮する。 「Juxtapo.se」は、2つのURLをまとめて短縮化することができるURL短縮サービスだ。Twitterのように文字数制限がある投稿先に、なるべく少ない文字数で2つのURLを貼り付けたい時に威力を発揮する。 仕組みとしては、2つのURLが並んだページを生成し、そこへの短縮URLを生成するという格好になる。サービスのトップページを開くと2つのURLの入力欄が表示されるので、その両方に必要なURLを入力してページを生成したのち、「JUXTAPOSE」ボタンを押せば、そのページヘのURLが発行されるという流れだ。 発行される短縮URLの形式は「http://juxtapo.se

    [ウェブサービスレビュー]2つのURLをまとめて変換できるURL短縮サービス「Juxtapo.se」
  • オンラインマーケティングは新段階「ホリスティック」へ--SES San Francisco 2011レポート

    2011年8月15日から18日にかけて、米国カリフォルニア州サンフランシスコにおいて開催された「SES San Francisco 2011」カンファレンスに参加した。SES(Search Engine Strategies)は、検索エンジンマーケティングに特化したイベントとしては世界最大級で、1年中各地で開催されるシリーズでもある。なかでも毎年夏にサンフランシスコで開催されるこのイベントは特に規模が大きく、検索エンジン各社からの新しい発表も多い。そのため、検索エンジン業界の最新動向について把握するには最適な機会だ。 今回のレポートは共著にした。ほぼ共通の興味分野において、現地でディスカッションをしながらセッションに参加したこともあり、今年は両者の見方、考え方を統合して報告する。 今、米国のオンラインマーケティング市場で重要視されている概念は「コンテンツ」、「データフィード」、「アトリビュ

    オンラインマーケティングは新段階「ホリスティック」へ--SES San Francisco 2011レポート
  • FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」

    ビープラウドは8月22日、FacebookやTwitter上の友人の情報や感想を共有するサービス「liblar」の提供を開始した。利用は無料だが、FacebookもしくはTwitterのアカウントが必要となる。当初は既存ユーザーからの招待制のみでサービスを提供する。 liblarは、ユーザーが持っているや読みたいを登録し、管理できるサービス。書籍名やISBNをもとに書籍を検索し、タグやメモ(コメント)をつけてユーザーのライブラリ、もしくはウィッシュリストに登録できる。また、同時にソーシャルメディアへの投稿も可能だ。 登録したの情報は、liblar上のタイムラインに表示されるため、友人間で共有できる。また、それぞれのごとに、そのを登録したユーザーがつけたコメントを閲覧することもできる。また、自分が登録したを時系列やタグ単位で分類し、表示することもできる。 liblarの特徴的

    FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」