タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

国際と訃報に関するbiconcaveのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):金大中・韓国元大統領が死去 民主化に貢献・東京で拉致 - 国際

    金大中・韓国元大統領  【ソウル=箱田哲也】韓国を代表する政治指導者で、南北朝鮮の和解・交流や日韓関係改善に尽くした金大中(キム・デジュン)・元大統領が18日、死去した。85歳だった。60年代から民主化運動のリーダーとして軍事政権に抵抗し、73年には東京で拉致されたが、97年に4度目の挑戦で大統領に当選。初の南北首脳会談を実現させるなど、激動の生涯だった。  在任中、対話をもとに北朝鮮の体質変化を目指す「太陽(包容)政策」を掲げ、00年6月に韓国大統領として初めて訪朝し、平壌で金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談、南北共同宣言に署名した。00年12月には民主化運動と南北和解への貢献が評価され、韓国人として初のノーベル賞(平和賞)を受賞した。  対日関係では、98年10月に大統領として初めて訪日。故小渕恵三首相との日韓首脳会談で「日韓パートナーシップ宣言」をまとめ、過去の歴史をふまえつつ未

  • 『盧武鉉前大統領、アジア的病弊に死す』

    government of the people, by the people, for the people かつて、田中角栄ら自民党政治家の金権腐敗ぶりを、司馬遼太郎は「アジア的な体質に還っている」と評し、次のように語った。 「たとえば、韓国との行き帰りをするうちに、韓国が持っている古いアジア的な部分にまみれて帰ってきます(中略)中国人なんかは自民党の一部を、昔の中国のようだと囁いているといわれています」 誤解のないように願いたいのは、司馬さんは韓国中国などアジアに愛着を持っていた。だからこそ、アジアの汚職体質が気に入らなかったのだろう。 自ら命を絶ったといわれる韓国の前大統領、盧武鉉さん。夫人や息子が業者からカネを受け取っていた疑いで、検察に追い詰められていた。韓国の国家権力は激烈だ。 政権が代わると、手のひらを返したように検察が前政権のトップや関係者を狙い撃ちにする。日では、三

    『盧武鉉前大統領、アジア的病弊に死す』
  • 日記

    biconcave
    biconcave 2009/05/24
    「ノムヒョンの弁明」とでも言うべきか。未熟な政治風土の犠牲になった、あまりにも純粋すぎる人だった。R.I.P.
  • 1