タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

@茨城と道路・交通に関するbiconcaveのブックマーク (5)

  • asahi.com(朝日新聞社):開港目前の茨城空港、滑走路に針金など混入 国交省確認 - 社会

    国土交通省関東地方整備局は18日、来年3月に開港する茨城空港(茨城県小美玉市)の新滑走路から、針金やナットなどの異物の混入が確認されたと発表した。放置した場合、航空機のタイヤがパンクする恐れがあるため、補修工事を施す。工事は2月までに終えるため、開港に影響はないという。  滑走路は北側を鹿島グループの鹿島道路を中心とする共同企業体(JV)が、南側を前田道路を中心とするJVがそれぞれ施工していた。異物は両側から見つかった。  同整備局によると、来混入すべきではない金属などが69個確認された。最も大きいものは約15センチで、同整備局は「このような事例が確認されたのは初めて」としている。

    biconcave
    biconcave 2009/12/18
    コンコースは納豆でできてるんだろ
  • 茨城空港、国内線ゼロのまま開港へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城空港(茨城県小美玉市)が国内線の定期便就航が決まらないまま、来年3月11日の開港を迎える見通しとなった。 国内の航空会社に路線就航を働きかけてきたが、経営環境や経済情勢の悪化を理由に断られ続けた。国土交通省は「開港時に国内線がない空港は聞いたことがない」としている。 開港時の就航路線は現在、韓国アシアナ航空のソウル(仁川(インチョン))便(1日1往復)のみ。県幹部は読売新聞の取材に「路線の周知や航空券販売などを考慮して、路線の決定は開港3か月前がリミット」と述べ、開港時の国内線就航を断念したことを明らかにした。 1999年の国の需要予測では、札幌、大阪、福岡、沖縄の国内4路線で年間約81万人を想定していたが、ソウル便だけでは搭乗率75%と想定しても7万7000人にとどまる。 県は国交省に路線誘致交渉への協力を再三求めているが、国交省は「国が就航誘致をした例はない。茨城空港も地元が責任を

    biconcave
    biconcave 2009/12/16
    ほら、えっと、納豆を新鮮なまま輸出できるようになるとかメリットがあるよ!
  • 茨城空港:赤字は不可避か 収入予想、最大で1億円減少 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

    来年3月開港予定の茨城空港(小美玉市)の収支について県は23日、就航する航空会社が現状の1社のみで開港した場合、空港ターミナルビルの収入が当初予想より1億~数千万円減るとの見通しを示した。県は開港初年度に200万円の黒字を見込んでいたが、大幅赤字は避けられない状況だ。広告収入も3割分しか契約できておらず、採算見通しが立たないまま開港手続きが先行する現状が浮き彫りになった。 県議会県出資団体等調査特別委員会で、薮中克一空港対策課長らが答えた。茨城空港は、空自百里基地と滑走路を共用するため、設備のほとんどを国が管理し、県はターミナルビルのみを扱う。県は07年にビルの管理運営者を公募したが、事前に県が打診した県開発公社しか応募がなく、同公社が事業主体となって建設を発注。管理運営も公社が行い、開港後3年をめどに民間に譲渡することなどを検討している。 県はこれまで、開港時に「ビルに入居する航空会社が

    biconcave
    biconcave 2009/10/25
    小さく見積もって1億の赤字、と見ておいていいだろう
  • 「飛行機が飛ばない空港」ができるわけ(上)|Net-IB|九州企業特報

    東京の通勤圏でもある茨城県に来年春、空港が開港する。ところが、いまのところ国内線の就航の見通しはまったくない。静岡空港といい茨城空港といい、飛行機がほとんど離発着しない空港が何故相次いでできあがるのか。 <国内就航予定のない茨城空港> 茨城空港は、航空自衛隊百利基地と「軍民」共用の空港だ。既存施設を使うため、「総投資額が安く抑えられた」というのが茨城県の触れ込みで、全体の総事業費は同規模の空港の半分程度の220億円という。全長2,700メートルの滑走路を有し、北海道、関西、福岡、那覇などとつなぎ、年間81万人の利用を見込んでいた。 ところが、来年3月の開港まで半年を切った10月1日現在、国内線の就航予定の路線はない。茨城県はJAL、ANA両社に就航を再三再四要望してきたが、「話し合いのテーブルにつくことさえ拒否されている」(空港対策課)という状態だ。代わって、茨城県は方針を大幅に転換し、海

    biconcave
    biconcave 2009/10/17
    葉梨にならないとはこのことですな
  • 東京新聞:県政を問う ’09知事選(上) 国内線が飛ばない?茨城空港 県『大化け』信じ営業必死:茨城(TOKYO Web)

    来年三月に開港が迫る茨城空港。韓国のアシアナ航空が今年二月に就航表明したことで就航便ゼロの危機は避けられたが、国内線就航に手を挙げる航空会社はいまだにない。 地元住民の身近な「空の足」を確保するのが、地方空港の一義的役割とされる。にもかかわらず、国際線しか飛ばない前例のない地方空港として開港する可能性も出てきた。空港の存在意義や採算性に黄信号がともる。

  • 1