タグ

2012年10月23日のブックマーク (11件)

  • SNSがきっかけで恋人とケンカしたことがある――23.2%

    生活に欠かせない存在となっている人も多いソーシャルメディア。さまざまな人とつながれ気軽にコミュニケーションがとれる一方、トラブルも起こりがちだ。 電通パブリックリレーションズの調査によると、15~39歳の男女に「SNS上でどんな人とつながっていますか?」と尋ねたところ、最も多かったのは「友達」で95.3%。以下、「学校の先輩や後輩」が47.6%、「彼氏や彼女」が35.1%、「会社の同僚」が33.5%、「家族(親・兄弟・姉妹など)」が23.8%、「元カレや元カノ」が21.1%で続いた。 男女別に見ると、男性は「会社の同僚」「仕事上の関係者(顧客・取引先など)」「上司」「部下」など仕事のつながりが多かった一方、女性は「家族」「学校の先生」の割合が高かった。 「彼女がいないとプロフィールに書いていてケンカになった」 彼氏や彼女とつながっている人も少なくないようだが、「SNS上で彼氏・彼女とつなが

    SNSがきっかけで恋人とケンカしたことがある――23.2%
    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    4人に1人はSNSがきっかけで喧嘩したことあるそうで、29歳以下の社会人に多い、と。「プロフィール情報に彼女がいるのにいないと記述していて、ケンカになった」←これはありそう…|SNSがきっかけで恋人とケンカしたこ
  • 誠 ビジネス書ランキング(9月版)

    単行ビジネスランキングで1位を獲得したのは『読書の技法』でした。同作は、月平均300冊、多い月は500冊以上も読みこなすという佐藤優さんの「の読み方」を公開したもの。難解な、大量のを読むためのメソッドが満載です。をたくさん読むというビジネスパーソンは必読です。 つづいて第2位にランクインしたのは『ディズニー サービスの神様が教えてくれたこと』です。こちらについては、近日中にBusiness Media 誠の誌面上で、筆者の鎌田洋さんと、OneTopiで「ディズニー」を担当している宮田健さんの対談をお届けする予定です。 新書ノンフィクション 続いて、新書ノンフィクションのランキングです。

    誠 ビジネス書ランキング(9月版)
    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    誠: 誠 ビジネス書ランキング(9月版)
  • YouTubeの再生回数について考えてみる ~BLUE BIRD BEACHでミュージックビデオ拡散法を実践中~

    山口哲一(音楽プロデューサー)と、ふくりゅう(音楽コンシェルジュ)によるプロデューサー・ユニット。インターネット上のソーシャル・マーケティングを実践的に研究。エンタメ・コンテンツとソーシャルグラフの関係を分析し、具体的なプロデュースワークにフィードバックする活動を行っている。2011年に『ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる』(ダイヤモンド社)を刊行。 2012年4月よりトークイベント『sensor 〜it&music community』を開始。毎月完売の人気イベントになっている。 https://www.facebook.com/happydragon.page ●重要な指標になっているYouTubeの再生回数 米国の代表的な音楽チャート、ビルボードで2位となった韓国アーティストPSYのYouTube再生回数の操作疑惑が話題になりました。実際に人が観たのではなく、機械的な操作で

    YouTubeの再生回数について考えてみる ~BLUE BIRD BEACHでミュージックビデオ拡散法を実践中~
    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    韓国アーティストPSYのYouTube再生回数の操作疑惑が話題になりましたが、音楽プロデューサーとしては見習うべき点もあるかも?と山口さん。実際にYouTubeでやっている実験はこんな感じ|YouTubeの再生回数について考えてみる
  • 本音を言わなくて後悔した相手、男性トップは「上司」

    大人になるとさまざまなしがらみから、なかなか言えなくなる音。どんな時に音で話すものなのだろうか。 男女能・音調査事務局の調査によると、「あなたは音で話しますか?」と尋ねると、「常に音で話している」は男性では14.4%、女性では14.8%と少数派。「音で話したいが、時と場合によっては音で話せないことがある」も合わせた、音を話す傾向にある人の割合は女性が86.2%と男性の79.8%を上回った。 常に音を話すことは難しいようだが、音で話す異性が好きか聞くと、「好き(どちらかと言うと好き含む)」が男性(72.8%)でも女性(70.2%)でも圧倒的に多かった。 音で話しにくいが、音で話せなくて後悔したこともある人も多い上司音で話せる相手」を尋ねると、男女ともに「親」「友達(同性)」「交際相手(彼女・彼氏・・夫)」「兄弟」が50%前後で上位に入った。また、男性は女性

    本音を言わなくて後悔した相手、男性トップは「上司」
    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    誠: 本音を言わなくて後悔した相手、男性トップは「上司」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    誠: なぜ“日の丸連合”がルネサスを支援することになったのか
  • どうなる無精ヒゲ男、オシャレヒゲに挑戦

    ちょっと前から、若い男子の間で「オシャレヒゲ」が流行っているようだ。P&Gの調査によると、現在、日人男性の14%がヒゲを生やしているという。一昔前ならビジネスシーンではご法度ともいえた無精ヒゲも、今ではちらほら見掛けるようになった。 とはいえ、単に伸ばしっ放しの「無精ヒゲ」では、どうにもスマートに見えない。形や長さを日ごろから念入りに整えていないと、単なる「だらしない人」に見えてしまう。これは筆者の個人的な経験からも言えることで、実はこれまで何度かオシャレヒゲにチャレンジしてみたものの、人一倍ヒゲが濃いせいか、どうやってもオシャレにならず、単なる「むさ苦しいオッサン」に終わってしまった。 もともと無精な筆者。無精ヒゲを生やすのは大得意なのだが、ヒゲの長さや形をちょこまか整えるのは、どうにも面倒だ。そこに担当編集者から「これ、使ってみてよ」と渡されたのが、P&Gから発売されたばかりのヒゲの

    どうなる無精ヒゲ男、オシャレヒゲに挑戦
    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    最近増えてる「オシャレひげ」。あれってすごくオシャレでマメじゃなくてもできるもの?と、吉村哲樹さんが体を張ってチャレンジしてみました|オシャレヒゲマスターへの道:どうなる無精ヒゲ男、オシャレヒゲに挑戦
  • 「貼るはんこ」で稟議書の閲覧をスピードアップする

    関連記事 文具書評映画『天地明察』原作者が使う手帳も――JMAMの『手帳活用パーフェクトBOOK』 日能率協会マネジメントセンターから『手帳活用パーフェクトBOOK』が登場した。手帳のガイドブックという基コンセプトをそのままに登場した今回のは同社の既刊とはどのように違うのだろうか。 手帳2013:美崎栄一郎の『「結果を出す人」のビジネス手帳2013』にいい意味で裏切られた 『iPadバカ』や『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』などの著者である美崎栄一郎氏が手帳を作った。その名も『「結果を出す人」のビジネス手帳2013』。結果を出す人が出した手帳は果たしてどんな内容なのか。 文具書評:辛酸なめ子も使ってる! ISOT文具大賞「EDIT」初の公式 ISOT 2012で文具大賞に選ばれたマークスの手帳「EDIT」に、専用ガイドブックが登場した。使い方の提案はもちろん、EDI

    「貼るはんこ」で稟議書の閲覧をスピードアップする
    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    ハンコもらうのに時間がかかって……と悩んでいる方はぜひお試しを!|「貼るはんこ」で稟議書の閲覧をスピードアップする
  • 森口尚史さんのウソで露呈した、マスコミの“弱点”とは?

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 iPS細胞(人工多能性幹細胞)をめぐって、読売新聞が森口尚史さんにダマされたなんだという騒動がようやく落ち着いてきた。 マスコミは森口さんのことを稀代の詐話師みたいに大騒ぎしたが、そんなたいそうなタマではなく、取材を生業(なりわ

    森口尚史さんのウソで露呈した、マスコミの“弱点”とは?
    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    誠: 森口尚史さんのウソで露呈した、マスコミの“弱点”とは?
  • 海外への外注増加で日本アニメは空洞化するか?

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 製造業界などと同じく、アニメ-ション業界でも賃金の違いなどから海外へのアウトソーシングが進んでいるため、日のアニメ産業が空洞化している、という話をよく聞く。しかし、それは果たしてどのくらい実態を表している話なのだろうか? 今回から数回に分けて、「アニメ空洞化論」について検証してみたい。 アニメ空洞化論の内容にはいくつかあるが、大きく次の2つに収束されると思われる。 (1)動画や仕上げなどをアウトソーシングしている海外(アジア諸国、特に韓国中国)に技術が移転することでそれらの国々

    海外への外注増加で日本アニメは空洞化するか?
    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    誠: 海外への外注増加で日本アニメは空洞化するか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    誠: 崩壊するネット秩序、「書き込み放題」現実に
  • 業種や職種によって違う、転職しようと思った理由

    あなたはなぜ転職をしようと思ったのですか? 2012年上半期(4~9月)に転職活動を行った人(DODAに登録している約3万人)に聞いたところ、調査を開始した2008年以来初めて「ほかにやりたい仕事がある」(12.7%)が「会社の将来性が不安」(12.5%)を抜き1位になっていることが、DODAの調査で分かった。 2008年以降の転職理由を見てみると、リーマンショックを機に急増した「会社の将来性が不安」と答えた人の割合が、2009年上半期をピークに減少し、2012年上半期にようやくリーマンショック以前(2008年上半期)の数値に戻った。一方、「ほかにやりたい仕事がある」は、2008年以降右肩上がりに増加している。 転職理由の1位と2位が入れ替わった背景に、「景気や会社の業績が上向き始めたことで会社に対する不安が軽減されたことと、仕事を選ぶ軸として『仕事内容(やりがい)』に重きを置く人が増えた

    業種や職種によって違う、転職しようと思った理由
    bizmakoto
    bizmakoto 2012/10/23
    誠: 業種や職種によって違う、転職しようと思った理由