タグ

2013年10月24日のブックマーク (10件)

  • 現役大学生は課外活動に積極的――動機はシューカツ?

    現役の大学生はどんな課外活動をしているのだろうか。力を入れていることを聞いたところ「クラブ・サークル活動」(47.7%)と答えた人が最も多く、次いで「学科以外の勉強(資格の取得やダブルスクール)」(38.8%)、「大学のイベント、学園祭など」(34.6%)、「ボランティア活動」(19.7%)であることが、東京工芸大学の調査で分かった。 「インターンシップ」と答えた人に、その理由を聞いたところ「就職活動でプラスになりそう」(42.3%)や「ためになりそう、役に立ちそう」(38.5%)、「視野が広まりそう」(29.5%)、「挑戦してみたい、体験しておきたい」(24.8%)が上位に。「ボランティア」についても「役に立ちたい、貢献したい」(24.4%)よりも「就職活動にプラスになりそう」(29.5%)や「視野が広まりそう」(31.4%)と答えた人のほうが多かった。 また現役の4年生と、卒業生(30

    現役大学生は課外活動に積極的――動機はシューカツ?
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
  • ドレスアップのためのクロノグラフ

    著者プロフィール:篠田哲生(しのだ・てつお) 1975年生まれ。時計ライター。講談社『ホット ドッグ・プレス』を経て、フリーランスに。時計学校を修了した実践派で、時計専門誌からファッション誌、Webなど幅広い媒体で時計記事を執筆。高級時計からカジュアルウォッチまでを守備範囲とし、カジュアルウォッチの検索サイト『Gressive Off Style』のディレクションも担当。著書に『成功者はなぜウブロの時計に惹かれるのか。』(幻冬舎)がある。 経過時間を計測するクロノグラフは、主にスポーツ計時の世界で活躍することで機能を磨いてきた。そのためスポーツウオッチとして使用されることが多いと思われがちだ。ところがアンティークウオッチ市場を見ていると、良好なコンディションを保ったドレッシーなデザインのクロノグラフが多いことに気が付く。 時計文化から見るクロノグラフ 生産技術が向上した現在では、かなり一般

    ドレスアップのためのクロノグラフ
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
    確かにスポーティーというよりドレッシーなクロノグラフ。個人的には3枚並んでる写真の一番左が好みです。ロンジン、いいですねぇ♪|ドレスアップのためのクロノグラフ
  • マンガ『ONE PIECE』に学ぶ、ベンチャー起業の理想型

    連載は、山口哲一氏著、書籍『世界を変える80年代生まれの起業家』(SPACE SHOWER BOOks)から一部抜粋、編集しています。 日を活性化させるのは、80年代生まれの起業家だ! 国内の雇用環境の激変を背景に、若者の職業選択は大きく変わろうとしている。自己実現を1つの手段として、生き方として、新たに自らサービスを創造する「起業という選択」が注目されている。 書では社会に新たな価値を提示し果敢に挑戦をし続ける、注目の80年代生まれの起業家10人に焦点をあて、彼らの起業動機やサービスのコンセプト、事業のあるべき姿、将来や人生の目標などをたずね、彼らの真の姿を浮彫りにしながら、起業という「もう1つの生き方」を提案。 シューカツの社会的矛盾と起業という選択肢の価値を問う。

    マンガ『ONE PIECE』に学ぶ、ベンチャー起業の理想型
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
    「なぜ、起業をしないのか?」に対する問いは、ちょっと違うんじゃないかなーとは思いつつ|世界を変える80年代生まれの起業家:マンガ『ONE PIECE』に学ぶ、ベンチャー起業の理想型
  • ピーチ、成田線機内でスカイライナーと東京メトロのチケットを割引販売

    10月27日から成田空港にも乗り入れるLCCのピーチ・アビエーションが、成田行きのすべての便の機内限定で京成電鉄の「スカイライナー」と東京メトロの「1日乗車券」または「2日乗車券」のセットを販売します。 スカイライナーは、成田空港と山手線「日暮里駅」「上野駅」をつなぐ空港アクセス列車で、成田ー日暮里間の所要時間は最短で36分です。東京メトロの1日乗車券、2日乗車券は9路線179駅での乗り降りが自由となるチケットです。 価格は、スカイライナー片道と東京メトロ1日乗車券のセットが2600円(通常価格から510円割引)、同2日乗車券のセットが2980円(840円割引)。スカイライナー往復と東京メトロ1日乗車券のセットは4500円(1010円割引)、同2日乗車券のセットが4880円(1340円割引)となっています。 関連記事 ピーチがついに首都圏に、関西-成田線を10月27日就航 Peach Av

    ピーチ、成田線機内でスカイライナーと東京メトロのチケットを割引販売
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
    へぇぇぇぇ、と思ったニュース。27日から成田空港にも乗り入れるLCCのピーチ(本拠地は関西)がこんなサービスを始めるそうです|ピーチ、成田線機内でスカイライナーと東京メトロのチケットを割引販売
  • 平均年収1000万円超の人に聞く、子どもに行かせたい大学はどこ?

    自分の子どもはどこの大学に行かせたいですか? 平均年収1000万円以上のビジネスパーソンに聞いたところ「慶應義塾大学」と答えた人が最も多く、次いで「東京大学」「早稲田大学」「京都大学」「ハーバード大学」であることが、ビズリーチの調査で分かった。 子どもの大学選びで重視している点を聞いたところ「卒業後の進路(就職率、進学率)」(47%)がトップ。次いで「専門教育(ゼミ、研究室)」(43%)、「教員の質」(35%)、「偏差値、難易度」(31%)、「語学学習、留学支援体制」(27%)と続いた。 この結果について、同社の南壮一郎社長は「大学選びで重視する条件の1位が卒業後の進路になり、また子どもに行かせたい大学1位になった慶應義塾大学についても、上場企業の社長の出身大学として1位(四季報調べ)になるなど、卒業後の進路が大学選びにおいて重視されていることがうかがえた」としている。 「海外の大学へ行か

    平均年収1000万円超の人に聞く、子どもに行かせたい大学はどこ?
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
    誠: 平均年収1000万円超の人に聞く、子どもに行かせたい大学はどこ?
  • 挨拶しながら“誰だっけ……”、こんな時の対処法

    田中淳子の人間関係に効く“サプリ”: 職場のコミュニケーションに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。「上司にこんなことを言ったら怒られるかもしれない」「部下には気をつかってしまうし」――。 コラムでは、職場で役立つコミュニケーション術をご紹介します。具体例を挙げながら「なるほど! こういうやり方があるのか」「これなら自分でもできるかもしれない」と感じてもらえるよう、筆者が見聞きした出来事をちりばめています。 明日から……ではなく、いますぐに試すことができる「コミュニケーションのヒント」をご紹介しましょう。 人材育成の講師業には20代から携わっている。20代の頃には、一つの教室に集まる20人以上の受講者の顔と名前を1日で覚えることができた。年々、その能力は低下し、今や、話している相手の苗字がどうしても思い出せないということすら日常茶飯事である。 そういう苦労をしているという声は、30代

    挨拶しながら“誰だっけ……”、こんな時の対処法
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
    きっとみなさん経験あるのでは。…こちらが覚えがないのに、相手が超フレンドリーだったりするとホントに焦りますよね|挨拶しながら“誰だっけ……”、こんな時の対処法
  • 仕事で使う道具を選んだ理由を相手をウンザリさせるくらい語れますか

    皆さんこんにちは。キングジムファイリング研究室、コンサルタントの野原です。 今回もまたまた道具の話! 皆さんは今、どのような仕事をしていますか? お給料をもらっている以上、皆さんはその仕事のプロです。プロ意識を持つことが重要だと、私は思います。 「プロ意識」を自分にも周りにも感じさせる方法はいろいろあると思いますが、今回はその1つとして、道具を見てみましょう。 その前にちょっと余談。 プロ意識は周りに見せびらかすものではない、という考えは私も納得できます。しかし、それでもプロ意識のある人は立ち居振る舞いや仕事の仕方、机の上などにそれがきちんと表れています。周りの人やお客さんはそういう所を見たり感じたりして、信頼感を持っています。 結局、故意に見せようとしなくても、プロ意識は隠せるものではありません。 プロは道具にこだわる 私は車が趣味です。そして自分の車はできるだけ自分で整備したいと思って

    仕事で使う道具を選んだ理由を相手をウンザリさせるくらい語れますか
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
    少し外れるけど、昔ライブドアでいいなあと思ったのが「総務支給の文具がなく、自分で選んで買ったのを後で精算」って話でした。その方が大事に使うんじゃないかと。PCも同じ|仕事で使う道具を選んだ理由を相手をウ
  • 新聞市場を眺めてみた――消費者データから見るブランドポジション

    今年の8月に、AmazonCEO、ジェフ・ベゾス氏がワシントンポストを買収したというニュースが飛び込んできて話題になりました。ご存じの通り、デジタル・ネットワークの時代になり、パッケージメディアがそのビジネスモデルを転換せざるを得ない状況は、世界的な規模で押し寄せています。 その割には、日の新聞社が吸収合併されたり倒産したりという話は聞こえてきません。デフレ傾向が続いてきた中で広告収入こそ減少傾向にありますが、意外と販売収入は減っていないようです。多分、新聞宅配という日の特殊な状況によって、今の新聞業界は支えられているのかもしれません。 ライフメディアの調査によると、紙の新聞をほぼ毎日読んでいる人は41%。ときどき読んでいる人を加えると約67%という結果でした。また、読んでいる人の購入方法は85%が「定期購読(自宅)」という結果だったそうです(関連記事:紙の新聞をほぼ毎日読んでいる人

    新聞市場を眺めてみた――消費者データから見るブランドポジション
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
    もう一つメディア関連の記事。こちらは新聞のお話です|消費者理解コトハジメ:新聞市場を眺めてみた――消費者データから見るブランドポジション
  • 「クールジャパン」は100年続くか?

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。京都大学経済学部卒業。慶應義塾大学博士(政策・メディア)。デジタル教科書教材協議会副会長、 デジタルサイネージコンソーシアム理事長、NPO法人CANVAS副理事長、融合研究所代表理事などを兼務。内閣官房知的財産戦略部、総務省、文部科学省、経済産業省などの委員を務める。1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。通信・放送融合政策、インターネット政策などを担当。1988年MITメディアラボ客員教授。2002年スタンフォード日センター研究所長を経て現職。 著書に『デジタル教科書革命』(ソフトバンククリエイティブ、共著)、『デジタルサイネージ戦略』(アスキー・メディアワークス、共著)、『デジタルサイネージ革命』(朝日新聞出版、共著)など。 中村伊知哉氏のWebサイト:http://www.ichiya.org/jpn/、

    「クールジャパン」は100年続くか?
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
    誠: 「クールジャパン」は100年続くか?
  • 自殺ドキュメンタリーを作った外国人が「すぐに死にたがる日本人」を語る

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 日の社会現象について外国人監督が取り上げたドキュメンタリーが続いて公開されている。直近では米国人監督による日うつ病に関するドキュメンタリーが公開されたばかりだ。でも注目度の高さでいえば、日の自殺について描いた『Saving 10,000(自殺者1万人を救う戦い)』(2012年末公開)だろう。『Saving 10,000』は現在、ネット上で完全版が無料視聴できる(参照リンク)。 外国人が日の国内問題についてドキュメンタリーを製作したことで、この作品は日メディアだけでな

    自殺ドキュメンタリーを作った外国人が「すぐに死にたがる日本人」を語る
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/10/24
    誠: 自殺ドキュメンタリーを作った外国人が「すぐに死にたがる日本人」を語る