タグ

2014年5月1日のブックマーク (7件)

  • 「インターネット エクスプローラを使うな」ってどういうこと? ワタシは今どうすべきか

    「インターネット エクスプローラを使うな」ってどういうこと? ワタシは今どうすべきか:経緯、内容、対策を解説(1/3 ページ) 「え? ワタシも対象?」──全世界のインターネットユーザーが震えた。 米国国土安全保障省(DHS)傘下でサイバーセキュリティに関する調査を行うUS-CERTが4月28日(米国時間)、マイクロソフトのWebブラウザ「Internet Explorer(インターネット エクスプローラ/IE)」のバージョン6から同11(現最新版)に存在するセキュリティ脆弱(ぜいじゃく)性について報告。「該当する製品を利用しているユーザーに対して対応策を講じる」よう、緊急の注意喚起を行ったためだ。 (2014年5月2日追記)※マイクロソフトより、この脆弱(ぜいじゃく)性を対処したセキュリティ更新プログラムが公開(関連記事)された。 Internet Explorerは、Windows搭載

    「インターネット エクスプローラを使うな」ってどういうこと? ワタシは今どうすべきか
    bizmakoto
    bizmakoto 2014/05/01
  • Gunosyには「メディアに対する思い」が感じられないから

    当ブログ「やまとぴBlog」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/kyamamoto/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。 尊敬する土肥さんが「なぜニュースアプリを使うと『飽きる』のか――原因は"釣りタイトル"(たぶん)」という興味深い記事を掲載されていた。Facebookにも書いたんだけど、僕はGunosyを作ってるのが「メディアの人」ではなく「エンジニアと広告の人」なあたり、けっこう違和感を持っている。 Gunosyには今のオフィスに引っ越す前、10人くらいだった頃に遊びに行ったことがある。やっぱ優秀な人たちだなーと思う一方で、僕としては不完全燃焼というか、率直に言うと「物足りなさ」を覚えた。インタビュー記事を組めるかなと思って遊びに行ったのに、その「物足りなさ」が原因で記事のイメージを膨らませることができず、取材をお願

    Gunosyには「メディアに対する思い」が感じられないから
    bizmakoto
    bizmakoto 2014/05/01
    「なぜニュースアプリを使うと『飽きる』のか――原因は"釣りタイトル"(たぶん)」に対して、山本恵太さんがブログ書いてくれました。ありがとう!|Gunosyには「メディアに対する思い」が感じられないから"飽きる"の
  • 上手に上司に「会議を減らしてほしい」と進言する4つの作戦

    以前、「無駄な会議が多い」と感じている人は45%、「会議時間が長すぎる」と感じている人も44%いるという調査結果について解説したことがあります。今回は思い切って会議の効率化を上司に進言してみようという提案です。 実際問題として、現場のプレイヤーでない上司にとっては、会議を開催することこそ仕事をしているという実感がわく人もいるはず。ですから、むやみに「会議を減らしてください」と提案しても、「いや、情報共有は重要なコミュニケーションの機会だから」と返り討ちにされるのがオチです。 そんな上司も納得できるような、会議をもっと生産性の高いしくみにするためのポイントをいくつか紹介しましょう。 会議にかかるコストを計算してみる 会議ほどコストのかかるイベントはありません。会議室の占有費(賃料と広さから計算可能)、機材費、資料などの消耗品費、そして一番大きいのが人件費です。 人件費は、時給の1.5倍程度か

    上手に上司に「会議を減らしてほしい」と進言する4つの作戦
    bizmakoto
    bizmakoto 2014/05/01
    無駄な会議、減らしたいですよね。でも面白いことに"会議を減らしましょう"って声高に言う人は得てしてちゃんと聞いてない人なことが多いんだよな…^^;;|上手に上司に「会議を減らしてほしい」と進言する4つの作戦
  • 3分で解説:「7つの習慣」「GTD」「タスクシュート」に見る、代表的なタスク管理手法

    私は、3つのタスク管理手法をお手にしています。 7つの習慣 GTD(Getting Things Done) タスクシュート(TaskChute) この3つはいずれも代表的なタスク管理手法です。私はそれぞれの良いところを組み合わせることで、自分にとって最適なタスク管理手法にチューニングしてきました。 では、3分以内で簡単に説明しましょう。 7つの習慣 7つの習慣はスティーブン・コヴィー氏の世界的なベストセラー『7つの習慣-成功には原則があった!』に書かれている手法です。 特徴は、大きく3つあります。 (1)「ミッション・ステートメント」という個人的な憲法を人生の出発点として説いた点 (2)時間の使い方の分類に重要度×緊急度であらわされる4つの分類を用いた点 特に「緊急ではないけど重要」なことを“第二領域”と名付け、これを最優先事項とする時間管理の指標が大変分かりやすいです。 (3)個人の

    3分で解説:「7つの習慣」「GTD」「タスクシュート」に見る、代表的なタスク管理手法
    bizmakoto
    bizmakoto 2014/05/01
    3つの方法をお手本にしているという松崎純一さんのタスク管理手法とは?それぞれ有名なものですがポイントが簡潔にまとまってるので目を通してみて下さい|3分で解説:「7つの習慣」「GTD」「タスクシュート」に見る、
  • キューバ選手の「鎖国解禁」 メジャーと他国球界に与える影響とその裏側

    著者プロフィール:臼北信行 日のプロ野球や米メジャーリーグを中心としたスポーツ界の裏ネタ取材を得意とするライター。WBCや五輪、サッカーW杯など数々の国際大会での取材経験も豊富。 日球界に驚きと衝撃が走った。巨人が先月4月19日、WBCキューバ代表のフレデリク・セペダ外野手と年俸1億5000万円で1年契約を結んだと発表したからだ。キューバ政府が2013年9月に自国のスポーツ選手の国外プロ活動を容認する方針を示して以来、日球界への初の移籍となる。 海の向こうの米メジャーリーグはどうか。米国はキューバとの商取引を禁止していることから、今回のキューバ政府の“鎖国解禁”には「米国以外」という注釈が付けられている。実際に米メディアは「キューバの新制度で恩恵を受けるのは日やメキシコ、それに韓国などの制約のない国に限られる」(ニューヨークタイムズ紙)、「キューバが門戸を開放しても、米国のプロスポ

    キューバ選手の「鎖国解禁」 メジャーと他国球界に与える影響とその裏側
    bizmakoto
    bizmakoto 2014/05/01
  • 結局、オバマと安倍は、仲がいいのか悪いのか?

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 米国のバラク・オバマ大統領が3年半ぶりに日を訪問した。我らが安倍晋三首相はオバマ氏を最大限の「おもてなし」で迎え入れた。その甲斐あってか、ホワイトハウスが制作した訪日の動画(参考リンク)を見ると、オバマ氏は日を満喫したようだ。 しかし、日側の反応はちょっと違う。TPPという最大の懸案に表向きの進展がなかったためか、オバマ氏の訪日と安倍首相のおもてなしを冷めた目で見ている人が多い気がする(オバマ氏が尖閣諸島を安全保障の対象に明言したことは大々的に報じられていたが)。 また、

    結局、オバマと安倍は、仲がいいのか悪いのか?
    bizmakoto
    bizmakoto 2014/05/01
  • スタートダッシュがキャリアの分かれ目

    連載は、関厳著、書籍『東大生はなぜ会社で使えないのか?』(中経出版)から一部抜粋、編集しています。 マジメだけど、コミュニケーション能力が低く、根性がないくせにプライドが高い! 「ゆとり世代」と「東大生」は似ています。どちらも会社では「使えない」と思われているかもしれないけど、そんなことはありません。会社で力を発揮できるように変えていけばいいだけです。 ・すぐやれることはその場でやれ! ・「イケてる先輩」を見つけろ! ・自分の上司を管理しろ! ・絶対にやる「プロミスリスト」をつくれ! ・自分で自分にメールを送れ! ・入社3年目までは新聞を読むな! 「スキル」と「心構え」さえ身につければ、優秀なビジネスマンになれるのです。35歳、東大出身のコンサル会社社長がその方法を教えます! スタートダッシュがキャリア最初の分かれ目 就職して社会人になった人にとって、その後のキャリアを左右する最初のポイ

    スタートダッシュがキャリアの分かれ目
    bizmakoto
    bizmakoto 2014/05/01