タグ

インターネットに関するbjm_tmsのブックマーク (28)

  • ネット検閲が一目でわかる世界地図、IVPN が Freedom House 「ネット上の自由」をもとに作成 [インターネットコム]

    IVPN.net によると、2013年に Freedom House が「ネット上の自由」(Freedom on the Net)という報告を公表、世界中のインターネット検閲と制限について詳述しているそうだ。 報告では、各国は、100点満点の「ネット上の自由」スコアを与えられた。これは、オンラインコンテンツの制限、インターネット接続障害、ユーザーの権利の侵害という、3つの異なる基準に基づいている。このスコアに基づき、各国は、「自由」「部分的に自由」あるいは「不自由」で格付けられた。 IPVN のチームは、Freedom House が2013年に公表した「ネットの自由」に基づき、インターネットの世界自由マップを作製した。

    ネット検閲が一目でわかる世界地図、IVPN が Freedom House 「ネット上の自由」をもとに作成 [インターネットコム]
  • 世界のインターネット自由度ランキング ― 日本は60か国中7位 - インターネットコム

    世界の民主化と自由に取り組む米国 Freedom House は10月3日、世界のインターネットの自由に関する調査報告「Freedom on the Net 2013」を公表した。日は調査対象国となった60か国中7位で、インターネットの「自由」がある国とされている。 「Freedom on the Net 2013」(出典:Freedom House) 地図中、緑色で表示された国はインターネットの「自由」がある国 黄色は「部分的に自由」、紫色は「自由ではない」 Freedom on the Net 2013 は、世界各国のインターネットに関する法律やオンラインでの言論に対する政府による規制、オンライン投稿によって逮捕された人の数、ソーシャルメディアに対する監視状況などをもとに各国に得点を付け、ランク付けしている。ランクは「Free(自由)」「Partly Free(部分的に自由)

    世界のインターネット自由度ランキング ― 日本は60か国中7位 - インターネットコム
  • メンタルが弱ってくると、インターネットが難しくなる - シロクマの屑籠

    今日、こんなメンションをtwitterで見かけて、あれっ?と思った。 そうだ、艦これ地獄で把握してなかったんだけど大阪方面の水害で知事閣下とか市長猊下はなんか面白いことやった?(適切な対処は期待してないし無理なので報告不要) 2014-08-11 13:29:41 via OpenTween 上記のtwitterアカウントのFTTHさんは、「用心深い、安全なインターネット」が得意な人物だ。ところが今日のFTTHさんは、いつになく冗談がきつい事をtwitterに書き込んでいらっしゃった。居酒屋談義ならともかく、パブリックなインターネット、それも2014年のインターネットでこんな事を書いてしまうと、“世間が黙っちゃいない”だろう。実際、はてなブックマーク上には「これがネット脳」「関西の水害を期待する関東民」といったメンションが書き込まれている。 あの、メタで安全圏なインターネットの得意なFTT

    メンタルが弱ってくると、インターネットが難しくなる - シロクマの屑籠
  • 「その理屈なら、日本にネット引いた俺がほう助じゃん」 Winny裁判での村井純氏の“漢”っぷり、弁護人が振り返る

    「その理屈なら、日にネット引いた俺がほう助じゃん」 Winny裁判での村井純氏の“漢”っぷり、弁護人が振り返る P2Pファイル交換ソフト「Winny」が著作権法違反ほう助に当たるかが争われた「Winny裁判」で、故・金子勇元被告の弁護を担当した壇俊光弁護士が、当時のエピソードをブログで振り返っている。金子氏の1周忌に当たる7月6日に更新されたエントリー「ミスターインターネット」では、弁護側の証人として参加した、日のインターネットの“生みの親”こと村井純・慶応義塾大学教授とのエピソードが紹介されている。 ブログによると、村井教授は初対面時から「予想を遙(はる)かに上回る漢っぷり」。当時、「その理屈だったら、日にインターネット引いてきた俺が幇助じゃん」「KazaaっていうボロWinnyですらSkypeを生んだんだ。Winnyが何を生み出すかを見たかったんだ。俺は」と話していたという。 証

    「その理屈なら、日本にネット引いた俺がほう助じゃん」 Winny裁判での村井純氏の“漢”っぷり、弁護人が振り返る
  • こうしてあなたはリンクを踏まされる!”釣り系”ネットニュースの手口とは

    こんにちは、小野ほりでいです。 どうして私たちは、ネットニュースをはしごしてしまうのでしょうか? そこには、人間心理を突いた巧みな罠が…。 <登場人物> エリコちゃん 情報社会の下流で暮らす女の子。 ミカ先輩 リテラシーと引き換えに幸せを失ったエリコの先輩。 グッパァ~…スヤスヤ… たあああああああ~~~~~~!!!! グッパァ~…スヤスヤス… ああ。エリコちゃんが、また業務中に寝たりアボカドを投げたり寝たりしている。 ハッ!? 先輩、すみません…。 睡眠不足なの? はあ、実は昨日、寝る前にちょっとと思ってまとめサイトを見てたら止まらなくなって…。 ダメじゃないのエリコちゃん、まとめサイトばっかり見てたら、インターネットで得た知識で他人を見下し自分は優れていると勘違いしてはいるが、実社会ではゴミ同然の扱いを受けている典型的ネチズンになってしまうわよ。 そんなことはどうでもいいんですけど、イ

    こうしてあなたはリンクを踏まされる!”釣り系”ネットニュースの手口とは
  • 平成生まれには通じないパソコンあるある・第2弾 | エンジョイ!マガジン

    昔使っていたパソコンや周辺機器、それにまつわる思い出。同じ記憶を共有する者同士が「あったあった」と盛り上がってしまう、「パソコンあるある」第2弾をお届けします! この十数年の間に、驚くほどの変貌を遂げたパソコン&インターネットの世界。 画像提供:NECパーソナルコンピュータ株式会社 ・・・ん?この出だし、前にも読んだ気が・・・と思ったあなたは、かなりの「エンジョイ!マガジン」通。 そうです、こちらの記事「平成生まれには通じないパソコンあるある」も同じフレーズから始まっています。 実はあの記事が予想以上の反響を呼び、今回、第2弾をお届けすることになりました。皆さんに共鳴してもらえる(かもしれない)ネタを揃えてみましたよ! 1. 「98(キューハチ)」といえばPC-98が思い浮かぶ NECが1982年に発売し、一世を風靡したPC-9800シリーズ(上の写真は、PC-9801)。 ワタシは使った

    平成生まれには通じないパソコンあるある・第2弾 | エンジョイ!マガジン
  • 「加藤紘一氏× 津田大介氏対談 SNSは日本の政治を動かすか?」を読んで - ほぼ読書日記

    ※以下は、Facebookに投稿した文章を加筆修正しまとめたものです。 あの頃、私は、下記のような動きがあったことを知りませんでした。知っていれば、直接、加藤紘一衆議院議員にひょっとしたら話を聞きに行っていたかもしれません。当時は、多少は政治の現場にいて情報も持っているつもりだったのですが、こうした新しい動きが出ていることに気づきませんでした。インターネット上の政治政治家に関するサイトも随分見ていたはずなのですが、東京でしかオフ会のような試みはないと思い込んでいた(いくつか具体的な話も知っていた)。TwitterSNSもなかった時代ですので、今ほど情報が拡散しにくかったとはいえ、残念です。しかし、いつも、肝心なことを見落とすんだなあ。自分は... http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120515/232058/?P=2

    「加藤紘一氏× 津田大介氏対談 SNSは日本の政治を動かすか?」を読んで - ほぼ読書日記
  • 「血の滴るような現場感覚がなければ有権者とは語り合えない」:日経ビジネスオンライン

    前回は、ネットの匿名性と、日の言論の自由について、加藤紘一氏と津田大介氏に語ってもらった。「ニコ動」などのネットの番組で自由に主張したら、と言う津田氏に対して、加藤氏は「この国は自由じゃない」「日人は全員が同じ発想とか、同じ考えにならないと不安なんです」と反論した。 異色対談シリーズ最終回となる今回は、政治家はネットで有権者の声を当に聞くことができるのかについて。「ネットの大きな利点は、その問題点を洗い出したり、気づきやすい環境になった」ことだと言う津田氏だが、加藤氏は「血の滴るような現場の感覚を持っていないと、対等に言葉のやりとりができない」と語る。 「2カ月選挙区を空けると、もう不安でしょうがない」と語る加藤氏と、SNSを駆使して自在に情報の受発信をする津田氏。保守政治家の真骨頂とは何か、SNSの実力はどこまであるのか、既存メディアの問題点と、新しい政治メディアが果たすべき役割に

    「血の滴るような現場感覚がなければ有権者とは語り合えない」:日経ビジネスオンライン
  • 他人を中傷するのは国にも自分にも自信がないから:日経ビジネスオンライン

    加藤:もし僕が都会出身の政治家で、自分の選挙区の人たちと日常的にネットでコミュニケーションしていたら、そういう可能性もあったかもしれません。 津田:そうか、選挙区の問題もあるわけですね。 加藤:そうなんです。四谷の主婦会館あたりで、ネットで告知してオフ会をやってみようと思ったこともあるんだけど、どういう人が集まってくるかわからないでしょう。時間は惜しくないとしても、乱入されたりする危険もありますから。 津田:でも、おわび行脚で全国をまわった際には、そういう危険を感じることはまったくなかったんですか? 加藤:なかったですね。それは僕がローカルコミュニティーに対する信頼感を持っているから。 一度、富山県の氷見海岸というところへ行ったんですよ。氷見は半農半漁の地域です。そもそもは同志社大学の学生がネットで応募してきたことがきっかけでした。 いざ行くことが決まると、村長さんみたいな人から「当に加

    他人を中傷するのは国にも自分にも自信がないから:日経ビジネスオンライン
  • 「私はネットで乱を起こしたわけじゃないですよ」:日経ビジネスオンライン

    世界各地で革命を起こすほど大きな力を持ち始めたツイッターやフェイスブック。日政治家の間でも、ツイッターなどのSNSを積極的に使う政治家が増えている。 果たしてツイッターやフェイスブックは日でも政治を動かすほどの力を持ち得るのか? 2000年の「加藤の乱」当時、ネットを見て決断したなどと言われ、インターネットを活用する政治家といわれる衆議院議員の加藤紘一氏と、ツイッターで20万人以上のフォロワーを抱え、ツイッター始めSNSに精通する津田大介氏。このシリーズでは、お二人に「ネットは日政治を動かすか?」について語っていただく。 1回目の今回は、「加藤の乱」と“ネットの人々”について。乱から10年余りを経て、加藤氏が当時の“真相”を語った。 津田 大介(つだ・だいすけ)氏 ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年東京都生まれ。早稲田大学社会科学部卒。関西大学総合情報学部特任教

    「私はネットで乱を起こしたわけじゃないですよ」:日経ビジネスオンライン
  • 知る人ぞ知る愛生会病院のサイトが閉鎖へ 「なんだって!」「もったいない」と残念がる声多数

    ビビッドな色使いと個性的なデザインで知られる愛生会病院(埼玉県久喜市)のWebサイトが7月中頃までに閉鎖されることが分かった。同院長の息子でクラブジャズバンド「Blu-Swing」のドラマー宮“ブータン”知聡さんがTwitterで明かしている。 招きが目を光らす愛生会病院のWebサイト 黒色の背景に流れるメッセージやBGM、チカチカする文字、目を光らせる招きgifアニメなど、病院らしからぬ独創的なデザインで知られる同サイトは、ネット上で知る人ぞ知る存在。開設されたのは1998年頃で、以降「一見の価値あり」と語り継がれてきた。トップページははてなブックマークで800件以上ブクマされており、地方のいち病院としてはありえないほどの人気を誇る。 息子さんは過去にも「うち親父の手作り」と紹介していた そんなサイトが閉鎖されるという情報をつぶやいたのは、息子の宮“ブータン”知聡さん。Twit

    知る人ぞ知る愛生会病院のサイトが閉鎖へ 「なんだって!」「もったいない」と残念がる声多数
    bjm_tms
    bjm_tms 2013/05/17
    な、なんだって!!!!!
  • 「IYH(イヤッッホォォォオオォオウ!)衝動買い!」の起源が特定される

    IYH(イヤッッホォォォオオォオウ!)というネット用語があります。主に衝動買いをした時に使われる言葉で、喜びのあまり「イヤッッホォォォオオォオウ」と叫んだあとに、ふと冷静になってストンと着席してしまうのが定番になっています。 IYH ストン有りバージョン このIYHの「起源」について探ったサイトがネットで話題になっていました。2ちゃんねるのいろいろな板に「IYHスレ」という「衝動買いしてしまったことを報告するスレッド」があるそうですが、その中で一体どこが「初代」なのかを詳細に辿っていて興味深いです。 調査によると、最古の「後先考えない買い物、という意でのイヤッッホォォォオオォオウ!」は2004年の「楽器・作曲板」とのこと。 最古の「イヤッッホォォォオオォオウ!」 IYHのAAを確認できたのは、2005年の「カメラ板」であり、衝動買いと結びついて使われたものは同年の「自転車板」が初のようです

    「IYH(イヤッッホォォォオオォオウ!)衝動買い!」の起源が特定される
  • 欧州議会、海賊版防止条約ACTAを否決

    欧州連合(EU)の立法議会である欧州議会は7月4日(現地時間)、知的財産権の保護に関する国際条約「Anti-Counterfeiting Trade Agreement(ACTA:模倣品・海賊版拡散防止条約)」を否決した。EUが承認した条約を欧州議会が否決するのはこれが初めてという。 ACTAは、2010年に起草された、模倣品の販売やインターネットでの著作権侵害を取り締まるための国際条約。2011年10月に日、米国、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、ニュージーランド、モロッコの8カ国が署名し(リンク先は当時の発表文のPDF)、2012年1月にEUも承認し、批准の手続きが進められている。 ACTAをめぐっては、その条文が不明確で誤った解釈によってインターネットの自由を侵害することにつながる恐れがあるとして世界中で反対運動が展開されている。欧州ではACTAに反対する街頭デモや議会メ

    欧州議会、海賊版防止条約ACTAを否決
  • 「私の写真」に注意! 政府からのお願いです - Hagex-day info

    雑誌「ポップティーン」に掲載されていた政府広報が面白いと! とAさんから情報提供&広告を送ってもらった。(ありがとうございます!)これがなかなか興味深い。 (拡大する) 安易に顔写真をアップロードすると、何かの拍子で注目をあびて大変なことになる可能性がある。ネット上のトラブルをウォッチしたりまとめたりする不貞の輩がいるらしい… まったく嘆かわしい事だ。 また、自分でネット上にアップしなくても、写真データをもらった相手が勝手に投稿される危険性もある。ティーンエージャーが読んでいる雑誌に、このような広告を出して啓蒙をすることは大変素晴らしい事だと思う。 が、この広告を見ていて1つ気になったのが… ブラウザーのURL欄が「url://image.search」となっているが、これはちょっと酷いのでは(笑)。せめて「http://image.search」にすればよかったのに! まあ、そんなコトメ

  • あらたにす:来春めどに終了 朝日、読売、日経が発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    朝日、読売、日経済の新聞3社は10日、「日経・朝日・読売インターネット事業組合」が運営する共同のニュースサイト「あらたにす」(08年1月開設)を来春をめどに終了すると発表した。同事業組合も解散する。「ネット上での新聞の存在価値を高めるという一定の目的は達成した」(朝日広報部)と説明している。同事業組合は当初、広告収入で年間数億円の事業費を賄い、3年後の黒字化を目指すとしていたが、達成の有無については明らかにしていない。

    bjm_tms
    bjm_tms 2011/11/11
    これを明らかにできず、「一定の目的は達成した」なんて信じられるか>「同事業組合は当初、広告収入で年間数億円の事業費を賄い、3年後の黒字化を目指すとしていたが、達成の有無については明らかにしていない。」
  • インターネット上で楽しく過ごすために | グニャラくんのwktk運営日記

    ニコニコ大百科というサービスの、企画・開発・運営を3年間やらせてもらった。その幸運に感謝している。 当初は、MediaWikiというWikipediaと同じシステムを改造して匿名掲示板をつけるだけ、という予定だった。実際にMediaWikiの改造をはじめたところ、かなり制約が多かった。「HTML書けるようにしていいですか?」「1から実装していいですか?」と会議で無茶な要求を通し、「Ruby最近書いてなくて忘れそうだからRubyを採用」などのいい加減な実装プランを受け入れてくれた関係者には感謝してもし足りない。 ニコニコ大百科に、「ニコニコ大百科:楽しく過ごすために」という記事がある。僕が初版を書いた記事だ。この記事、結構気に入っている。 小学生4年生くらいのころ、OMRONの2400bpsモデムをオヤジが家に持ち込んできたときから、僕のネットワークライフは始まった(音響カプラじゃないところ

    インターネット上で楽しく過ごすために | グニャラくんのwktk運営日記
  • 韓国、ようつべから弾かれる

    1:名無しさん@涙目です(神奈川県):2011/09/10(土) 02:19:55.19 ID:1k5DJ1VU0 - 韓国のインターネット実名制、米紙が「マヌケなアイデア」と酷評 - 日でも時々議論に上がるインターネットの実名制度について、米国のニューヨークタイムズが、 韓国の導入例を挙げながら「マヌケなアイデア」と報じたことが分かった。 韓国メディアのファイナンシャルニュースによると、同紙は『インターネット上で名前を明かす (Naming Names onthe Internet)』と題した記事を4日に掲載した。 記事では、「韓国ではある女優が悪質なコメントになやまされ、自殺した事件を契機に インターネット実名制を導入した。 しかし、先日大規模な個人情報流出事件が発生したことから、実名制を撤廃するべきだとする主張が 再び持ち上がっている」と報道。 韓国のインターネット実名制政策は、「

    韓国、ようつべから弾かれる
  • みそパンNEWS : 韓国人「“キムチ”や“マッコリ"が日本の表記になってる。日本は他国文化を奪って楽しいのか?」

    2011年09月17日19:57 by みったん 韓国人「“キムチ”や“マッコリ"が日の表記になってる。日は他国文化を奪って楽しいのか?」 Tweet

    bjm_tms
    bjm_tms 2011/09/18
    「うどんやすし」www
  • ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース) ネットの回線速度は日本が世界一なんだそうです。じゃあ中国は?

    今年の初めぐらいにニュースになってたネタです。経済協力開発機構(OECD)などが発表した報告書によると、国別インターネット回線速度で日がそのトップだったそうです。別の組織による報告書では韓国が1位になってたような気もするのですが・・。まあとにかく、日韓国が上位を占めたこの報告書。ネットでは何かと苦労の多い中国人の反応はどうだったのでしょうか? 世界宽带网络报告:网速日第一 韩国第二 由国际经济合作与发展组织和国际信息技术与创新基金联合推出的一份报告显示,全球宽带互联网建设最好的国家是日,平均网速为61兆比特,位居次席的是韩国46兆比特,作为互联网发源地的美国以4.8兆比特的网速排在名单的中游。 http://tech.163.com/10/0106/14/5SBNTIN0000915BE.html BB回線速度、世界トップは日・2位に韓国中国は? 2010年1月6日、経済協力

  • ダイヤルアップ接続音にパソコン通信 “懐かしのインターネット”が味わえるエントリー - はてなニュース

    1990年代以降、急速に普及した「インターネット」は、今や私たちの生活において当たり前の存在になっています。今日はここ15年ほどのインターネットの歴史を振り返って、今ではなかなか見られなくなった“懐かしのネタ”を集めました。 ■電話中は使えない? 昔のインターネットを振り返る インターネットが普及し始めたころ、こんな経験はありませんでしたか? ▽ インターネットの懐かしいネタ - ねとねた ▽ http://news4vip.livedoor.biz/archives/50804328.html ▽ 20代女子が懐かしいと思うネット用語…「カキコ」「キリ番」「ネチケット」「MIDI」「2000年問題」 | ニュース2ちゃんねる これらのエントリーでは、「電話するから一回インターネット切って」「テレホ(テレホーダイ)タイムまで待つ」など当時の利用環境についての思い出や、「吉野家コピペ」「開国

    ダイヤルアップ接続音にパソコン通信 “懐かしのインターネット”が味わえるエントリー - はてなニュース