タグ

ブラック国家ニッポソともっと批判されるべきに関するbogus-simotukareのブックマーク (1)

  • 主張/「成長」「骨太」決定/「企業が活躍しやすい」の正体

    安倍晋三政権が、「アベノミクス」第3の柱の「成長戦略」と「経済財政運営と改革の基方針」(骨太方針)、「規制改革」の実施計画を閣議決定しました。安倍首相は就任以来、「大胆な金融緩和」「機動的な財政政策」とともに、「成長戦略」で「世界一企業が活躍しやすい国」をめざすとしてきました。閣議決定した「成長戦略」や「骨太方針」は、「企業が活躍しやすい」との言葉通り、大企業の「自由」は拡大する一方、国民の暮らしは切り縮める、「アベノミクス」の正体を浮き彫りにするものです。 財界・大企業の自由拡大 「日再興戦略」と銘打った「成長戦略」が、大企業の「自由」やもうけを増やすことしか考えていないことは、当初の素案にくらべ、最終案でさらに財界・大企業が要求した減税などが追加されたことをみても明らかです。 「成長戦略」にはもともと首切りがしやすい「多様な正社員」を導入することや「残業代ゼロ」の「裁量」労働や派遣

    主張/「成長」「骨太」決定/「企業が活躍しやすい」の正体
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/06/15
    「成長戦略」には首切りがしやすい「多様な正社員」を導入することや「残業代ゼロ」の「裁量」労働や派遣労働を拡大することなど、大企業にとって「首切り自由」「ただ働き自由」の拡大が盛り込まれていました。
  • 1