タグ

ブックマーク / biz-journal.jp (32)

  • 衆院選、共産党「非実在児童ポルノ」めぐる選挙公約への疑問点と矛盾点

    参議院議員山田太郎氏(撮影=編集部) 31日投開票の衆議院選挙に際し、日共産党が公表した「2021総選挙政策」の中で、「非実在児童ポルノ」に対する取り組みに言及した。このことについて、前編に続き、自由民主党参議院議員の山田太郎氏の見解を以下、掲載する。 2016年ブキッキオ報告の顛末 まず、国連人権理事会・女子差別撤廃委員会の基的なロジックを整理します。女子差別撤廃委員会は、「マンガ、アニメ、ゲームそれ自体が、女性に対する性暴力を助長させている」「その原因が女性に対する固定的な概念」にあると強く訴え、「日はマンガ、アニメ・ゲームを規制せよ」と訴えています。 「犯罪を誘発する可能性がある」というのがその根拠です。この“根拠”について、私は岸田文雄外相(当時)に質問したのですが、岸田外相は「根拠のないものは根拠を求める」と答弁しました。 また、「マンガ、アニメそれ自体が人権侵害だ」という

    衆院選、共産党「非実在児童ポルノ」めぐる選挙公約への疑問点と矛盾点
  • 安倍首相称賛本や愛国本の正体…「売れさせる」出版取次システム

    以前ほどではないが、書店に安倍晋三首相を称える韓国中国の危機を煽るなどが書店に並び続けている。愛国や嫌韓は書店の一角を占め、それ自体が特定の政治的主張を訴えるような印象も与えている。平たくいえば、書店の店頭を使って政治的主張をするデモをしているかのようだ。 普通の感覚を持っている人ならば、「あれ、なぜこんな恐怖心を煽るようながこんなにも並んでいるのだろう?」と思うかもしれない。売れるから、というのは一つの答えだろう。しかし、売れるから並ぶ、というのは当たり前のことであり、なぜ売れるようにしているのか、という視点から考えなくてはならない。 鍵となるのは、取次を中心とする出版流通システムだ。 取次の仕組みと愛国・嫌韓 出版社がをつくり、書店に販売するまでに、取次というの問屋が介在する。取次は、を出版社から全国の書店に送り込むと同時に、出版社に書籍の代金を渡すという役割を持

    安倍首相称賛本や愛国本の正体…「売れさせる」出版取次システム
    boukoku_db
    boukoku_db 2017/11/26
    こりゃ酷い
  • セブン、新型「巨大店舗」が壮観…棚が15cm低い秘密、極限まで顧客ニーズ追求

  • ラノベ作家、単行本の印税で単行本の販促を全力展開中!作家主導の広告展開の真意は

    6月1日、ファンや業界を驚かせた、とある一連のツイート。 「結論! 今回の販促計画とは 『一巻印税全部ぶち込んでメディア広告連発するぜ!』です!(震) 大丈夫です! 頭は正気です!」 「当然編集部の許可をいただいたうえで、著者主導でありとあらゆる販促をおこなっていくとだけ、今はお伝えをしておきたいと思います! 具体的にどんなことをやるかは、日以降、随時ツイッターで告知していきます!」 書き込んだのは、ライトノベル作家の柚悠斗氏。7月15日に発売される自著『学園交渉人 法条真誠の華麗なる逆転劇』(画:米山舞/GA文庫)を盛り上げるために、その1巻の印税収入すべてを広告費として使用すると堂々宣言。 自身のTwitter(@yuzumoto_H)で熱く作品を紹介しながら、Q’sEYE(渋谷駅前スクランブル交差点の屋外ビジョン)などで作品のPV映像を放映するといった、実施した販促活動を次々と報

    ラノベ作家、単行本の印税で単行本の販促を全力展開中!作家主導の広告展開の真意は
  • 『風立ちぬ』喫煙シーンへの禁煙学会の苦言に批判殺到!「日本刀使う時代劇もNG?」

    アニメ映画界の巨匠・宮崎駿監督の5年ぶりの新作劇場映画、スタジオジブリ製作の『風立ちぬ』(東宝)が、7月20日の公開から23日間で累計動員450万人、興収55億円をそれぞれ突破し、大ヒット上映中だ。 そんな『風立ちぬ』内で頻出するタバコの描写に対し、NPO法人・日禁煙学会(以下、学会)が苦言を呈し、波紋を呼んでいる。 学会が8月12日付で制作担当者へ送付した要望書「映画『風立ちぬ』でのタバコの扱いについて(要望)」によれば、「教室での喫煙場面、職場で上司を含め職員の多くが喫煙している場面、高級リゾートホテルのレストラン内での喫煙場面など、数え上げれば枚挙にいとまがありません」と具体的にシーンを列挙し、主人公が病室で結核患者のの横で喫煙するシーンや、学生が“もらいタバコ”をするシーンを特に問題視している。そして「さまざまな場面での喫煙シーンがこども達に与える影響は無視できません」「映

    『風立ちぬ』喫煙シーンへの禁煙学会の苦言に批判殺到!「日本刀使う時代劇もNG?」
  • 清水富美加ら騒動続出レプロ、バーニングの「庇護」終了で迎えた試練…イメージ失墜の烙印

    清水富美加の突然の宗教団体「幸福の科学」への出家、芸能界引退騒動で、がぜん注目を浴びるようになったのが、彼女が所属する芸能事務所レプロエンタテインメントの存在だ。清水自身によるコメントやツイッターの投稿からも、随所にレプロへの不満が伝わってくるが、レプロといえば昨年も売れっ子だった能年玲奈との間で独立騒動を起こしており、イメージ商売である芸能界において、大きなダメージを受けることは必至だ。 「レプロの間憲社長は、もともと石田純一らが所属するスカイコーポレーションでモデルのマネージャーなどを務めていましたが、1991年に独立して、レプロの前進であるレヴィプロダクションズを設立。すぐに吉川ひなのという売れっ子を抱えることができ、その後は“芸能界のドン”といわれるバーニングプロダクションと提携して、その庇護下で勢力を拡大してきました。間社長は熱く夢を語るようなまっすぐな人間で、タレントも大事

    清水富美加ら騒動続出レプロ、バーニングの「庇護」終了で迎えた試練…イメージ失墜の烙印
  • 石原さとみ『校閲ガール』、放送事故レベルの現実乖離に批判殺到「校閲をナメるな」

    今クール(10~12月期)の石原さとみ主演の連続テレビドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(日テレビ系)第1話が10月5日に放送され、平均視聴率12.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と好スタートを切った。 原作は『校閲ガール』シリーズ(宮木あや子著/KADOKAWA)で、女性ファッション誌編集者を目指す河野悦子(石原)がついに長年憧れていた大手出版社・景凡社に入社するも、期待に反して、原稿内容の誤りや疑問点を指摘するという“地味な仕事”を行う校閲部に配属されるところから物語は始まる。河野は希望する人気ファッション誌編集部への異動という目標を叶えるため、校閲部で奮闘するというストーリーだ。 世間的にはあまり馴染みのない校閲という仕事を扱っている点が放送前から注目を集めていたが、同ドラマが描くその内容に、早くも現実の校閲者から疑問の声が上がっている。 40代校閲者は語る。 「大手

    石原さとみ『校閲ガール』、放送事故レベルの現実乖離に批判殺到「校閲をナメるな」
  • アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊

    アマゾン ジャパンが、また出版界を出し抜いた――。 2月20日付当サイト記事「アマゾンと出版社、容赦ない取次『外し』加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か」で、取次の経営破綻を背景に、出版社に対して直取引契約の勧誘で攻勢をかけるアマゾンの実態に迫った。直取引の契約内容が出版社にとって、取次を通じて書籍を卸すよりも好条件であるため、直取引する出版社が増えている。これは、新興出版社や小零細出版社が、取次との間で不利な取引条件をのまされている実態にアマゾンが目を付け、結果的に取次を出し抜いた手法が歓迎された結果といえる。 しかし、それだけではなかった。アマゾンはもっと狡猾に出版界を出し抜く策を用意していた。それが「ハンチョク」とも呼べる仕組みである。これが、出版社との直取引の急増に一役買っているというのだ。アマゾンが「取寄せ注文特別プラン」という名で呼んでいるこの仕組みは、いったいどのような

    アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊
  • あの取次最大手、本業赤字転落が激震!出版業界、ついに本格的崩壊開始の予兆

    「なんじゃ、こりゃあ」 刑事ドラマの名作『太陽にほえろ!』のジーパン刑事こと、故松田優作ばりの叫び声を思わずあげてしまったのは、11月25日、出版卸業(取次)最大手の日出版販売(日販)が2015年上半期中間決算(4~9月)を発表した日の夜だった。 筆者がその夜、目にしたのは、日販の「事業別損益内訳」という表で、そこには同社単体の上半期業績の数字が並べられていた。 ・売上高:2399億1800万円(前年比171億5200万円減) ・営業損益:3億300万円の赤字(同4億4800万円減) ・経常損益:1億3300万円の赤字(同4億6400万円減) なんと、日販の業である「出版取次事業」が営業損益ベースで赤字になっていたのだ。しかも、業が赤字になったのは、どうやら初めてというのだ。 2000年に京都の老舗書店・駸々堂書店の自己破産時に、創業以来初の最終赤字の決算(00年3月期)となったが、

    あの取次最大手、本業赤字転落が激震!出版業界、ついに本格的崩壊開始の予兆
  • カドカワ、取次会社“外し”加速か 紀伊國屋書店とも直取引開始、業界の常識破壊

    大手出版社KADOKAWA(カドカワ)は6月4日、埼玉県所沢市から購入した旧所沢浄化センター跡地に新しい印刷製・物流拠点とともに、図書館や美術館、博物館を融合した文化施設を建設する「COOL JAPAN FOREST 構想」(以下、同構想)を発表した。その敷地は約37万平方メートル――東京ドーム8個分という広大なもの。 7月1日には同社の100%出資で、文化施設の建設を推進する株式会社ところざわサクラタウン(松原眞樹社長=KADOKAWA社長)を資金1億円で設立する。KADOKAWAの角川歴彦会長は「2020年の東京オリンピック開催までには完成させたい」と意気込んでおり、その総事業費は300億円にも上る一大事業である。 しかし、この構想をめぐって、経営統合したドワンゴとの間で不協和音が聞こえてくる。関係者は語る。 「KADOKAWAは2015年3月期第2四半期連結決算で、9億円の営業損

    カドカワ、取次会社“外し”加速か 紀伊國屋書店とも直取引開始、業界の常識破壊
  • アマゾンと角川、取次「中抜き」の差別化 アマゾンがケンカで見せつけた「強かさ」

    大手出版社KADOKAWAが、インターネット通販大手アマゾンジャパンと書籍や雑誌の直接取引を始めている。従来は取次といわれる日出版販売やトーハンなどの卸を経由して、アマゾンに書籍や雑誌を卸していた。このKADOKAWAの施策は、差別化として他出版社に優位に機能するだろうか。 そもそも差別化が機能するには、以下の3つの要素が必要である。 (1)顧客に「有意差」を感じさせること (2)簡単に真似されない差別化を実現すること (3)次から次へと差別化を実現すること 差別化を感じるのは「企業」ではなく「顧客」である。だから、企業が「この施策は差別化できている」といくら言っても、顧客がそれを他企業の施策と比較して「有意差」=「意味のある差」として感じないと、差別化は機能しない。 顧客にとっての有意差 では、今回のKADOKAWAの施策は、顧客にとって有意差があるものだろうか。 取次を経由しなければ

    アマゾンと角川、取次「中抜き」の差別化 アマゾンがケンカで見せつけた「強かさ」
  • ファミマ、本部の不正追及する加盟店を突然契約解除 一方的に高額請求&店舗明け渡し

    今年1月、ファミリーマート八王子旭町店で全品半額セールが行われていることがインターネット上で話題となった。セール後、同店は閉店となったが、その裏にはファミリーマート部の不正が関係しているといわれている。 同店を含め、4店舗のオーナーを務めていた竹内稔氏は、昨年3月に部のスーパーバイザーと棚卸し業者によってプリペイドカードの一種であるクオカードが着服されていることに気づいた。同年7月と9月に行われた店長集会で、その不正について部に説明を求めたところ、同氏は退場させられた。その後、部から詳しい説明がないどころか、同年11月には突然同氏が経営する店舗のひとつである稲城長峰店のフランチャイズ契約が解除された。さらに竹内氏の立ち会いなしに店舗の明け渡し作業が行われ、部の顧問弁護士から約3000万円の請求書が送りつけられたという。 その時の状況について竹内氏は、ブログで「笑うか死んでやるか」

    ファミマ、本部の不正追及する加盟店を突然契約解除 一方的に高額請求&店舗明け渡し
  • 空前の軽自動車ブームが映す日本経済の変貌 ステータスから実用性へ、普通車の必要性低下

    自動車販売協会連合会の発表によると、2014年の国内新車販売台数は556万2887台(前年比3.5%増)、うち軽自動車は227万2789台(前年比7.6%増)となった。全体に占める軽自動車の割合は40.9%と初めて4割を突破した。メーカー別のシェアではスズキが31.2%と首位、僅差の2位は31.1%のダイハツとなった。 日で高まる軽自動車人気。その裏にある5つの理由について、マーケティングの視点から説明したい。この5つの理由を見れば、なぜ空前の軽自動車ブームが起きているかがわかるだけでなく、軽自動車市場が15年の日経済・自動車業界を映す鏡であることが理解できる。 ●理由1:高まる消費者の節約志向 最も大きな理由は、人々の節約志向が強まっていることだ。14年4月の消費税8%への増税、そして17年に計画されている消費税10%への増税により、消費者には「今節約をしなければならない」「将来

    空前の軽自動車ブームが映す日本経済の変貌 ステータスから実用性へ、普通車の必要性低下
  • 不振グリー、なぜヒット作が出ない?崩れた必勝パターン、新事業連発に社内外から疑問の声

    ソーシャルゲーム大手のグリーが、新事業の展開を加速させている。 5月にバッグ類中心のブランド品買取サイト「uttoku by GREE」を開設したのを手始めに、6月に会員型ホテル当日予約アプリ「Tonight」、7月に台所、浴室など住宅設備の定額制リフォームサイト「いえプラス」を開設した。さらに、8月に入ると12日に介護施設の検索サイト「介護のほんね」、13日に訪問型保育マッチングサイト「スマートシッター」を相次ぎ開設している。また、Tonightには8月からカップル向けホテルの当日予約アプリ「Tonight for Two」(すでに終了)を追加している。同社関係者は「年内にあと5~6件の新事業開始を予定している」と明かす。 こうしたグリーの新事業展開について、インターネット業界関係者からは「よくいえば保育から介護、宿泊までと多彩だが、新事業間の相乗効果は薄く、業のソーシャルゲームとの関

    不振グリー、なぜヒット作が出ない?崩れた必勝パターン、新事業連発に社内外から疑問の声
  • フジテレビのアイドルフェス、危険行為続出の観客に、あの名物Pが公演遮り大激怒?

    去る8月2日(土)、3日(日)の2日間、東京・台場のフジテレビ社周辺で「TOKYO IDOL FESTIVAL 2014」(以下、TIF)が開催された。 TIFは2010年から毎年夏に開催されている女性アイドルが一堂に会する音楽フェスで、今年は138組957人ものアイドルが出演。来場者は過去最大の延べ4万人以上を集め大きな盛り上がりを見せた。 フジテレビ湾岸スタジオ前の芝生広場など8つ以上もの会場でライブやイベントが同時進行しているため、すべてを見届けることは不可能だが、それでも去年までとは明確に違う点が見受けられたという。10年の第1回開催から欠かさず来場しているというアイドルファンは語る。 「今年からTIFの総合プロデューサーがフジのAさんに代わり、不安もありましたが、基的にはこれまでのシステムを継承しつつ、アイドリング!!!の出演もたくさんあって大満足。AKB48グループとハロー

    フジテレビのアイドルフェス、危険行為続出の観客に、あの名物Pが公演遮り大激怒?
  • 海水浴場、なぜ来場者数激減?規制も影響、「行かない」理由から透ける対策案とは?

    あなたは今年の夏、海へ行っただろうか? 冷夏の予想に反して猛暑日が続く“暑い夏”となったが、海水浴場では異変が起きているところもある。 神奈川県の逗子海水浴場では来場者数が激減し、7月の集計では昨夏の2割にも満たなかった。これは、ここ数年問題視されている海水浴場の「クラブ化」を防ぐため、音響機器を使った音楽や砂浜での飲酒を禁止し、さらに海の家の営業時間を午後6時半までに制限した規制の影響とみられている。風紀上の問題から飲酒や喫煙などを規制する海水浴場が増加し、規制により風紀が改善して来場者も増えると考えられていたが、逆に来場者が減ってしまったという現象が起きている。 そこで今回、インターネット調査会社マクロミルと共同で人々の「海水浴」に関する意識調査を行ってみた。調査対象は20-59歳の1000名(男500、女500、男女それぞれ独身250、既婚子供あり250) 今夏、海水浴に行った(行く

    海水浴場、なぜ来場者数激減?規制も影響、「行かない」理由から透ける対策案とは?
  • 任天堂、遠のく経営再建 内部で経営陣の対立深刻化、“岩田社長降ろし”も表面化

    任天堂の業績不振が深刻化している。一時は家庭用ゲーム機で世界市場を席巻し、一世を風靡した任天堂だが、スマートフォン(スマホ)にインターネットからゲームをダウンロードして楽しむソーシャルゲームの台頭に押されるなどして、赤字決算から脱却の見通しが立たない。任天堂社内では、家庭用ゲーム機に固執する岩田聡社長を退陣させようとする動きも活発化しつつあり、さながらお家騒動の様相を呈しているという。 任天堂が5月7日に発表した2014年3月期連結決算によると、業のもうけを示す営業損益が464億円の赤字(前期は364億円の赤字)と3期連続の営業赤字に沈んだ。また、売上高は5717億円と前期比で10%減ったが、1月に下方修正した目標値をさらに180億円強下回った格好となった。据え置き型ゲーム機「Wii U」など「勝負をかけた」(任天堂関係者)主力の家庭用ゲーム機販売が落ち込んだことが主な要因とみられている

    任天堂、遠のく経営再建 内部で経営陣の対立深刻化、“岩田社長降ろし”も表面化
  • 人気の鳥貴族、驚異の経営 280円均一、じゃんぼ焼鳥はパクリ、ライバルはコンビニ?(1/2) | ビジネスジャーナル

    鳥貴族のメニューの一部(「鳥貴族 HP」より) 週刊投資金融情報専門紙「日経ヴェリタス」(日経済新聞社/7月6~12日号)記事『新規株式公開 焼き鳥チェーンの鳥貴族が上場』によれば、「今週は焼き鳥チェーンの鳥貴族が10日、ジャスダックに上場する。将来の成長性を見ながら、選別投資が進む、といわれる現在の新興市場で、個人投資家の期待を集められるのか注目だ」という。 焼き鳥チェーン「鳥貴族」は、飲料やラーメンなどのサイドメニューも含めて、全品が「税抜き280円均一」というわかりやすい料金設定を採用する。商品の鮮度を保つため、肉に串を通す作業はすべて店内で行う。関西と首都圏、東海地方で約350店を展開しており、2018年までに1000店体制とする目標を掲げる。業績は13年7月期の売上高128億円、経常利益4.9億円、純利益2.1億円だ。 「足元、消費者は高級志向をやや復活させており、低価格が武器

    人気の鳥貴族、驚異の経営 280円均一、じゃんぼ焼鳥はパクリ、ライバルはコンビニ?(1/2) | ビジネスジャーナル
  • 恋愛ドラマ、なぜウケなくなった?ケータイ普及、若者の恋愛離れという言い訳は本当か?

    1991年に放送された『東京ラブストーリー』は社会現象となった(『東京ラブストーリー DVD BOX』<フジテレビ>より) 主要なテレビ番組はほぼすべて視聴し、「週刊新潮」などに連載を持つライター・イラストレーターの吉田潮氏が、忙しいビジネスパーソンのために、観るべきテレビ番組やテレビの“楽しみ方”をお伝えします。 4月25日、フジテレビの亀山千広社長が「若いつくり手たちが恋愛ドラマに興味をなくしている」「恋愛ドラマをつくりづらくなっている」などと発言し、話題を呼んだが、恋愛ドラマがとにかくウケない。 今は「企業モノ」「組織内不和」「逆転劇」がブームで、恋愛は不要コンテンツともいわれる。1対1の人間関係で問われる「個」よりも、やたらと「集団」が描かれるほうが断然多い。個人的に「トレンディドラマ」や「恋愛モノ」にはあまり(というかほとんど)興味がないので、この傾向に憤慨するでもなく寂しいとも

    恋愛ドラマ、なぜウケなくなった?ケータイ普及、若者の恋愛離れという言い訳は本当か?
  • yuiが離婚......壮絶「活動休止理由」と芸能界の闇......今後活躍が厳しい「根本の下手」とは | GJ

    ひと昔前まではカフェといえば、「コーヒーや紅茶を飲みながら会話を楽しむ場所」というイメージだったが、メイドカフェやカフェなどがブームとなり、カフェはここ10年ほどでだいぶ様変わりしている。そして、最近ではさまざまなコンセプトのカフェが登場している。 例えば、2013年12月には三菱レイヨン・クリンスイが「ミズカフェ」を明治神宮前(東京・渋谷区)にオープンした。「さまざまなこだわりのお水を体感できるカフェ」をコンセプトにしており、サーブされるお冷やもクリンスイの浄水、アルカリイオン水、炭酸入りの水から選ぶことができる。このほかにも水道水と浄水の飲み比べができるなど、水を楽しめるカフェとして話題を集めている。 また、12年5月には、渋谷(同)にギャルカフェ「10sion(テンション)」がオープンしている。こちらはスタッフが全員渋谷系ギャルで、店内では敬語を禁止。簡単にいうとメイドカフェのギャ

    yuiが離婚......壮絶「活動休止理由」と芸能界の闇......今後活躍が厳しい「根本の下手」とは | GJ