タグ

2008年7月30日のブックマーク (53件)

  • 浅田彰 - Wikipedia

    兵庫県神戸市出身。両親は産婦人科医。1979年京都大学経済学部卒業。1981年同大学院経済研究科博士課程中退。同大学人文科学研究所助手を経て、1989年より同経済研究所助教授。2008年より京都造形芸術大学大学院長、のち同大学院学術研究センター所長[4]。 『構造と力』 1983年、京都大学人文科学研究所助手時代に、構造主義とポスト構造主義の思想を一貫した見取り図のもとに再構成する『構造と力』を発表。思想書としては異例の15万部を超すベストセラーとなり[5]、同時期に『チベットのモーツァルト』を発表した中沢新一などとともに、いわゆる「ニュー・アカデミズム」の旗手として一般メディアを舞台に幅広い批評活動を開始した[6]。 当時の日では、ロラン・バルトやフーコー、レヴィ=ストロースなどのフランス現代思想が盛んに紹介されていたが、思想家ごとの紹介にとどまることが多く、彼らを思想史全体に位置づけ

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "1984年、『逃走論 スキゾキッズの冒険』の「スキゾ・パラノ」と言うキーワードで、第一回新語・流行語大賞新語部門銅賞を受賞する。"
  • 九鬼周造 - Wikipedia

    九鬼 周造(くき しゅうぞう、1888年2月15日 - 1941年5月6日)は、日の哲学者。京都帝国大学教授。 出身は東京府東京市[1]。東京帝国大学文科大学(文学部)哲学科卒業、京都帝国大学文学博士。実存哲学の新展開を試み、日固有の精神構造あるいは美意識を分析した。日文化を分析した著書『「いき」の構造』(1930年)で知られる。ほかに、『偶然性の問題』(1935年)など。 人物・経歴[編集] 父は明治を代表する文部官僚で男爵の九鬼隆一。祖先は九鬼水軍を率いた戦国武将の九鬼嘉隆。母の九鬼波津子は周造を妊娠中に岡倉覚三(天心)と恋におち(隆一は岡倉の上司であった)、隆一と別居(のち離縁)するという事態となった[2]。生みの父・隆一、精神上の父・岡倉、そして喪われた母という、この3人のはざまで幼少期・青年期の周造は成長していくこととなり、それは後の精神形成にも大きな影響を与えることとなっ

    九鬼周造 - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "彼は留学中、フランスで若きジャン・ポール・サルトルから個人的にフランス哲学・フランス語を教わっていた、という逸話がある。一方でサルトルの方も、この時九鬼から現象学などの哲学についての影響を受けたので
  • 柄谷行人 - Wikipedia

    柄谷 行人(からたに こうじん、名:柄谷 善男〈からたに よしお〉、1941年〈昭和16年〉8月6日 - )は、日の哲学者、文学者、文芸批評家。兵庫県尼崎市出身。筆名は夏目漱石の小説『行人』にちなむとされているが、人は「kojin」という語感と響きから偶然思いついたと語っている[1]。 「国家」「資」「ネーション」とは区別されるものとして、近年は「アソシエーション」という言葉を強調している。 『意識と自然ー漱石試論』(1969年)で論壇に登場。言葉と人間との関係を追究し、近代を読み直す。著書に『意味という病』(1975年)、『坂口安吾と中上健次』(1996年)、『トランスクリティーク カントとマルクス』(2001年)、『哲学の起源』(2012年)、『帝国の構造』(2014年)、『世界史の構造』(2015年)など。 2022年、バーグルエン哲学・文化賞をアジア人で初めて受賞した[2]

    柄谷行人 - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "1960年代の安保闘争のときにはブント(新左翼の一派)の学生活動家であった経歴もあり、一貫して左翼を自認している。アナーキストとも自認する。"
  • ノヴァーリス - Wikipedia

    厳格な敬虔主義者であり、ヘルンフート同胞教会の一員であった父ハインリヒ・ウルリヒ・エラスムス・フライヘア・フォン・ハルデンベルク(1738年 - 1814年)と、その2人目のであるアウグスティーネ・ベルンハルディーネ・フライフラウ・フォン・ハルデンベルク(旧姓ベルツィヒ)の11人の子のうち2番目の息子として、マンスフェルト伯領オーバーヴィーダーシュテット(現ザクセン=アンハルト州アルンシュタインの一部)に生まれた。この地でハルデンベルクは少年時代までを過ごした。 幼少時代には家庭教師の教育を受けた。9歳の時に赤痢にかかり、後遺症で胃の弛緩を患った。この病気を機に詩的、知的才能が花開いたと伝えられている。

    ノヴァーリス - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "ドイツ・ロマン主義の詩人・小説家・思想家・鉱山技師。初期ロマン主義の中心的人物。"
  • アーダルベルト・シュティフター - Wikipedia

    アーダルベルト・シュティフター(Adalbert Stifter, 1805年10月23日 - 1868年1月28日)は、オーストリアの小説家、風景画家。三月革命、普墺戦争など政治的な激動の時代にあって、豊かな自然描写とともに調和的な人間像を追求する穏やかな作品を執筆した。主要な著作に『習作集』『石さまざま』『晩夏』『ヴィティコー』などがある。 当時オーストリア領だった南ボヘミアのオーバープラーン(現:チェコ領ホルニー・プラナー)の麻布織りを営む農家の長男アルベルト・シュティフター(Albert Stifter)として生まれる。堅実な小市民的雰囲気の家庭の中、特に敬虔な母と気丈な祖母とから心情的な影響を受けるとともに、森に囲まれた自然の豊かな環境を享受しながら育った。12歳のとき、父が麻布を積んだ車の下敷きとなる事故で死去、以後祖父の仕事の手伝いに励むが、1819年の秋にオーストリア、クレ

    アーダルベルト・シュティフター - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "。彼は「芸術は貴い崇高なものである」「偉大なものは、劇的なまれにしか起こらないことよりも、ささやかでありふれた日常的なものにこそあらわれている」と考えていた。"
  • 本部朝基 - Wikipedia

    部朝基 部 朝基(もとぶ ちょうき、1870年5月5日(明治3年4月5日) - 1944年4月15日)は、沖縄県出身の空手家(琉球唐手)。 「琉球の名門部家に生まれ、唐手の戦闘術、すなわち実践の強勇に至っては、郷里に誰も知らない人はいない大剛者」(『キング』大正14年9月号)[1]と評されたように、20代の頃から伝説的な強さを誇り、戦前「最強空手家」と称えられた空手の大家であり、日傳流兵法部拳法(部流)の開祖でもある[2]。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 部朝基は、明治3年4月5日(1870年)、部御殿の当主・部按司朝真の三男として、首里赤平村(現・那覇市首里赤平町)に生まれた[2]。童名は「真三良(三郎)」、あだ名は、その身軽さから「部御殿の猿御前(サーラーウメー)」、「部の猿(サールー)」[注釈 1]などと呼ばれた[2]。御殿とは王族が住む邸宅のことで、同時に王

    本部朝基 - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "# 受け手がすぐ攻め手に変化しなければならない。一方の手で受け、他方の手で攻めるというようなものは、真の武術ではない。さらに進めば、受けと攻めが同時に行われる技が本当の武術である。 # 真の唐手に対しては、
  • 楊露禅 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年7月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2020年7月) 出典検索?: "楊露禅" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 線 楊 露禅(よう ろぜん、繁体字: 楊露禪; 簡体字: 杨露禅; 拼音: yánglùchán ヤン ルーチャン、1799年 - 1872年)は、清朝時代の実在した武術家。中国武術のひとつである太極拳の楊式太極拳の創始者。 姓は楊、諱は福魁(繁体字: 楊福魁; 簡体字: 杨福魁; 拼音: Yáng Fúkuí)。字は露禅、または禄禅。祖籍は、中国河北省永年県閻門寨人

    楊露禅 - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "楊式太極拳はゆっくりとした動作が特徴的だが楊露禅の動きは非常に素早いものだった。「発勁は矢の如し」という言葉が伝えられている。"
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000485-reu-spo

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "21日の記者会見でフェデラーは、グランドスラムのタイトルは12個も持っているとし、北京五輪での金メダルが最優先目標だと述べた。また、北京五輪の開幕日が自身の誕生日であることを明かし、スイスチームの旗
  • ツール編(2) 編集小道具:3色ボールペン

    あるツールの機能が進化することで方法が生まれるのに対して、逆に方法が進化することでツールの機能が開発されることがある。たとえば3色ボールペンは、文字を"書く"という筆記具としての役割だけでなく、目印として"図示"するという新たな方法がその形態を生み出した。 前回とりあげたポスト・イットは欠点を利点として捉えることによって生まれたヒット商品だった。今回の3色ボールペンは、方法的気づきによって進化した発明品だ。 その歴史をひもとけば、1958年、ドイツのシュバルツヴァルト地方の老舗文具メーカー、ヴァルドマンから、現在の多色ボールペンの起源となるツイスト式2色ボールペンが発売されたことにさかのぼる。「エポック1958」と命名されたその商品は、今日のようなプラスチック製のものではなく、純銀のボディーに彫金が施された高価なものだった。この世界特許を取得した発明を参考にし、ゼブラから発売されたプラス

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "ほんの一部としてこのようなものがある。 傍線・・著者の言いたい強調部分 傍線+強調点・・読み手が気になる部分 波線・・一般的に重要だとおもわれる部分 まるい囲み・・著者のキーワード 四角い囲み・・本全体のキ
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」をWYSIWYG編集可能なブログ投稿ソフトにできる「ScribeFire」

    「Firefox」をWYSIWYG編集可能なブログ投稿ソフトにできる拡張機能「ScribeFire」v1.4.8が、27日に公開された。「Firefox」v2.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vista上の「Firefox」v2.0.0.13で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「ScribeFire」は、「Firefox」にブログ投稿を機能を追加できる拡張機能。画像をドラッグ&ドロップで配置するといったワープロ風の操作でWYSIWYG編集が可能。また、「Firefox」で閲覧しているWebページ上の右クリックメニューから、ページタイトルや範囲選択した文字列をリンクつきで挿入することも可能。 標準で“LiveJournal”“Windows Live Spaces”“Blogger”といったブログサービスに対応しているほか、“me

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "。画像をドラッグ&ドロップで配置するといったワープロ風の操作でWYSIWYG編集が可能。また、「Firefox」で閲覧しているWebページ上の右クリックメニューから、ページタイトルや範囲選択した文字列をリンクつきで挿入する
  • ScribeFireでブログの更新頻度を上げる

    自分のブログに対して少しでも愛着があるなら、Firefox用のScribeFireをインストールして投稿数を増やすとよいだろう。ScribeFireなら、自分のブログがFirefoxですぐに利用でき、ネタができてから投稿するまでの作業がずっと容易になる。 Webには、たまにしか更新されないブログや、完全に見捨てられたブログがあふれている。自分のブログに対して少しでも愛着があるなら、Firefox用のScribeFireをインストールして投稿数を増やすとよいだろう。ScribeFireなら、自分のブログがFirefoxですぐに利用でき、ネタができてから投稿するまでの作業がずっと容易になる。 Firefoxの拡張機能ScribeFire(以前はPerformancing for Firefoxという名前だった)では、ブログエントリの作成や公開を、ブログ管理用プラットフォームのパブリッシングツー

    ScribeFireでブログの更新頻度を上げる
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "ブログエントリの作成や公開を、ブログ管理用プラットフォームのパブリッシングツールを使わなくても Firefoxから直接行うことができる。これが非常に便利なのは、お気に入りサイトの閲覧中に、ブログ管理用バックエン
  • アルトゥル・ショーペンハウアー - Wikipedia

    アルトゥール・ショーペンハウアー(独: Arthur Schopenhauer,1788年2月22日 - 1860年9月21日)は、ドイツの哲学者[1]。主著は『意志と表象としての世界』(Die Welt als Wille und Vorstellung 1819年)[1]。舞台発音ではショーペンハウエル、ショウペンハウエルとも[2]。 少年時代のショーペンハウアー。 アルトゥール・ショーペンハウアーは1788年、富裕な商人であった父ハインリヒと、名門トロジーネル家の出身であった母ヨハンナ・ショーペンハウアーの長男としてダンツィヒに生まれる[3]。 1793年(アルトゥール5歳)、ダンツィヒがプロイセンに併合された際に一家はハンブルクへ移住、妹アデーレが生まれた1797年(9歳)には当時の国際語であったフランス語習得のためルアーヴルの貿易商グレゴアール・ド・ブレジメール家に二年間預けられ

    アルトゥル・ショーペンハウアー - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "世界は自己の表象であり、世界の本質は生きんとする盲目の意志であるとした。"
  • デカンショ節 - 知泉Wiki

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "ここで歌われている『デカンショ』ですが、一時期はまことしやかな話として「デ=デカルト」「カン=カント」「ショ=ショーペンハウエル」と言うドイツの有名哲学者3人の名前を繋げた物だと言われていました。"
  • 八方美人な書評ページ

    長らく休止状態が続いていた「八方美人な書評ページ」ですが、諸事情により閉鎖と相成りました。 ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 2020年1月13日 八方美人男 twitter@bijin_8

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "それは、「読んだ本は意地でも褒める」と誓った八方美人男のページ"
  • 『読書について』

    読書は、他人にものを考えてもらうことである。を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。 (ショウペンハウエル「読書について」) 耳に痛い言葉である。というのは、およそ読書好きな人たち、を愛し、を読むことを趣味のひとつとしている人たちであれば、一度はその行為の無為さについて、思いをめぐらせずにはいられないからである。私も読書家のひとりとして、それなりの量のを読みこなしてきた。だが、その中で真に私の心に残り、自分のそれからの人生に、生き方そのものに大きな影響を及ぼすことになったが、いったいどれだけあっただろうか。 そう考えたとき、私は自分の後ろに累々と横たわっているの残骸をまのあたりにすることになるだろう。そして思うのだ。私はいったい、これらのから、どれほどのものを汲み取り、自分の血肉とすることができただろうか、と。 なぜを読むのか――人によって、によって、そ

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "読書は、他人にものを考えてもらうことである。本を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。 (ショウペンハウエル「読書について」)"
  • ISIS

    長所と短所は表裏一体だ。一見、明らかに欠点にしか見えないことが、視点を変えれば逆に有利になる。 メガヒット商品の誕生秘話として有名な部類に入るが、ポスト・イットがまさにこれを体現していた。付くけれど簡単にはがれてしまう素材という、接着剤としては用をなさないものが、貼ってはがせる付箋用として大活躍の場を得た。いまや、グループウェアとして企画会議からパーソナルウェアとしてToDo管理まで、世界中の編集の現場で、欠かせないツールとなっている。 ポスト・イットは、1969年、アメリカ3M社のある一人の研究者の好奇心による、理論通りではない薬品の調合から誕生した。その“失敗”研究報告は、しばらく眠りにつく。そして1974年、別の研究者の実生活での閃き―「讃美歌集でページを覚えるための簡単に外れない糊付しおり」―を得て、1980年に製品化された。途中さまざまな試練がありながらも、簡単に引き下がらずあ

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "この付箋型の「ポスト・イット」は日本の独自開発商品なのだ。/アメリカ:「ポスト・イット」=ノート/私のように付箋型の小型「ポスト・イット」に文字を書くという発想はアメリカ人にはないらしい。"
  • YouTube - holding out for a hero Bonnie Tyler

    Bonnie Tyler - Holding Out For A Hero [1985]

    YouTube - holding out for a hero Bonnie Tyler
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • 風姿花伝

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "世阿弥『風姿花伝』をわかりやすく現代語訳。"
  • Passion For The Future: 現代語訳 風姿花伝

    « Lego Crazy Action Contraptions: A Lego Inventions Book | Main | ディスクがいっぱいな理由を分析するTreeSize FreeとProfessional » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "風姿花伝の極意は、「珍しいものが花だと思って演じていることを周囲に悟られるな」ということだったからなのである。珍しいものが見られると期待する観客の前では、何を出してもびっくりさせることが難しい。つま
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0118.html

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "「秘する花の分目」ということが、結局は『花伝書』全巻の思想の根本なのである。"
  • レオン・バッティスタ・アルベルティ - Wikipedia

    アルベルティ像(ロレンツォ・バルトリーニ作) レオン・バッティスタ・アルベルティ(Leon Battista Alberti、1404年2月14日 - 1472年4月25日[1])は、初期ルネサンスの人文主義者、建築理論家、建築家である。専攻分野は法学、古典学、数学、演劇作品、詩作であり、また絵画、彫刻については実作だけでなく理論の構築にも寄与する。音楽と運動競技にも秀で、両足を揃えた状態で人を飛び越したと伝えられる。 彼は多方面に才能を発揮し、ルネサンス期に理想とされた「万能の人」の最初の典型と言われた天才。確実に彼に帰属するとされる絵画、彫刻は現在のところ伝わっておらず、建築作品についても少数ではあるが、深い芸術理論は様々な分野で後世に影響を与えた。 アルベルティ家はフィレンツェにおいて銀行を営む有力商人貴族であったが、グエルファ党に属していたため、ギベリン党との抗争によって1387年

    レオン・バッティスタ・アルベルティ - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "彼は多方面に才能を発揮し、ルネサンス期に理想とされた「万能の人」の最初の典型と言われた天才。確実に彼に帰属するとされる絵画、彫刻は現在のところ伝わっておらず、建築作品についても少数ではあるが、芸術理
  • タブブラウザ on タスクトレイ - phpspot

    WEBサーフィンのためではなく、WEB上のツールをより便利に使うための常駐型ブラウザの紹介。 ブログ投稿画面、Wiki、BugzillaなどのWEBアプリを、タスクトレイに常駐させておくことができます。 WEBアプリケーション全盛の現代において有用なツールです。 タスクトレイアイコンをクリックするだけで、WEBツールを瞬時に表示することが可能。 思い立った時、すぐにブログを書きたい!WIKIを確認したい!といった方にオススメです。 画面の確認がスムーズに行えるので、ネットオークション画面などの監視などにも非常に便利です。 「ブラウザ起動→お気に入りを開いてクリック」という毎回の処理が非常に無駄である、と感じたことをきっかけに、このツールを作成しました。目的のURLに素早く移動でき、タスクバーがスッキリしているため、作業がかなり快適になりました。 プログラム終了後も、終了時のURL一覧を保存

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "WEBサーフィンのためではなく、WEB上のツールをより便利に使うための常駐型ブラウザの紹介。 ブログ投稿画面、Wiki、BugzillaなどのWEBアプリを、タスクトレイに常駐させておくことができます。"
  • フランドル - Wikipedia

    この項目では、現在のベルギー、オランダ、フランスにまたがる歴史的な地域について説明しています。ベルギーの連邦構成自治体については「フランデレン地域」を、その他の用例については「フランドル (曖昧さ回避)」をご覧ください。 1477年のネーデルラント17州の地図。フランドルは西部に位置する(9番)。 原地域名: Vlaanderen(フラーンデレン) 英語名: Flanders(フランダース) 日語名: フランドル 言語: フラマン語 原形態: 中フランク王国伯領 かつての領主: フランドル伯 創設年: 862年 通貨:ドゥニエ他 フランドル(オランダ語: Vlaanderenⓘ、フランス語: Flandre、ドイツ語: Flandern)は、ベルギー西部(旧フランドル伯領)を中心とし、オランダ南西部、フランス北東部にまたがる地域[1]。 「フランドル」の呼称は、元々フランス語から由来して

    フランドル - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    ヤン・ファン・エイク(1390年頃 - 1441年)/ピーテル・ブリューゲル(1525/30年 - 1569年)/ピーテル・パウル・ルーベンス(1577年 - 1640年)/レンブラント(1606年 - 1669年)やフェルメール(1632年 - 1675年)/ゲラルドゥス・メルカ
  • 西洋絵画、西洋美術の画像・壁紙と解説 : サルヴァスタイル美術館TOP

    彼女は彼女であるが故に彼女自身を否定するのです。彼女は彼女が彼女自身であるというどうしようもなく安くちっぽけな自覚の上に在ることを知って、いや、知らないのか?彼女は弱い。だからしぶといのだ。 偉大なる絵画をご紹介です! フランシスコ・デ・ゴヤ作 『着衣のマハ』 95×190cm | 油彩・画布 | プラド美術館 近代絵画の創始者フランシスコ・デ・ゴヤが手がけた数多くの作品の中でも最も有名な作品のひとつ『着衣のマハ』。作は画家が≪マハ≫(※マハとは特定の人物を示す固有の氏名ではなくスペイン語で<小粋な女>を意味する単語)を描いた作品で、『裸のマハ』を制作した翌年以降(1800-1803年頃?)に手がけられたと推測されている。作と『裸のマハ』は画家の重要なパトロンのひとりで、権力を手にしてから皇太子や民衆を始め様々な方面から非難を浴びせられた宰相ゴドイが所有しており、その為、一般的にはこの

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    『ひっそりと隠れ家的な美術館を』とのコンセプトをもとに、各時代や様式を代表する絵画作品の展示や、絵画における主題や用語の解説などをおこなっております。
  • サルヴァスタイル美術館 ~西洋絵画、西洋美術と主題解説~

    彼女は彼女であるが故に彼女自身を否定するのです。彼女は彼女が彼女自身であるというどうしようもなく安くちっぽけな自覚の上に在ることを知って、いや、知らないのか?彼女は弱い。だからしぶといのだ。 偉大なる絵画をご紹介です! フランシスコ・デ・ゴヤ作 『着衣のマハ』 95×190cm | 油彩・画布 | プラド美術館 近代絵画の創始者フランシスコ・デ・ゴヤが手がけた数多くの作品の中でも最も有名な作品のひとつ『着衣のマハ』。作は画家が≪マハ≫(※マハとは特定の人物を示す固有の氏名ではなくスペイン語で<小粋な女>を意味する単語)を描いた作品で、『裸のマハ』を制作した翌年以降(1800-1803年頃?)に手がけられたと推測されている。作と『裸のマハ』は画家の重要なパトロンのひとりで、権力を手にしてから皇太子や民衆を始め様々な方面から非難を浴びせられた宰相ゴドイが所有しており、その為、一般的にはこの

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • ファン=アイク兄弟

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "ファン=アイク兄弟が油絵を発明したのではなくとも,その真価を正しく,しかも高度に発揮させた最初の画家であったことは確かである。/この兄弟の功績は絵画を建築から解放し,写実主義を導入し新時代を拓いたこと
  • http://www.caramel-tea.com/wp-content/uploads/2008/04/weheartit6.png

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • http://www.straightline.jp/html/found/static/upload/l/l_f9fa5b7cd1c328ca964058d6881304be.jpg

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • ハンガーノック│ロードレーサー

    ハンガーノック レースが長時間に及ぶ場合、トレーニングで同じくらい体を動かしている時に比べて、おなかが空いてくる時間が遅く感じる人もいると思う。なぜだろうか? レースなど、強度の高い運動を持続している時にスポーツドリンクなどを飲むと、おなじ濃度の普段飲むそれよりも甘く感じると思う。そこでレースに出る時は、口あたりをよくするために最初から薄めたものをボトルに入れたりするんだけれども、なぜ甘く感じるかというと、これは肝臓や筋肉内に蓄えられていたエネルギー源が分解されて血液中に流れてくるから味が変わってくる。備蓄エネルギー源はグリコーゲン、流れているほうはグルコース。グルコースはいわゆるぶどう糖。だから、ぶどう糖の分が追加されることで甘く感じる。 で、レースでは、この備蓄エネルギー源が消費されている時に空腹感が満たされて、普段よりもおなかが空く時間が遅くなるわけだ。(ただし、エネルギー代謝の種類

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "備蓄エネルギー源が底を突きそうな状態になって、食料補給でのエネルギー(になる栄養素)供給も途絶える→筋肉内のミトコンドリアで生産されるべきエネルギーも絶たれてしまう→極度のエネルギー枯渇状態"
  • Islamic spells for love inter caste inter religion marriage

    Islamic spells for love inter caste inter religion marriage
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    画像SBM
  • 極東ブログ: [映画]時をかける少女(細田守監督)

    細田守監督作品「時をかける少女」(参照)は2006年7月15日の公開なので私は二年以上経って見たことになる。気になっていた。夏雲を見上げたら、見るころじゃないかなと。見た。傑作でしたよ。これはすごいなと。これは大人の映画だなと。いろいろな見方があるだろうし、いろいろと感動(あるいは罵倒)を胸に溜め込んでいる人も多そうな感じはする。まあ、私が思ったことでも少し書いておきますか、くらいな話を以下に。 まいどまいど自分語りがくどくて申し訳ない。1957年生まれの私は1972年に放映されたNHK少年ドラマシリーズ「タイム・トラベラー」をべたに見ている。べたなターゲット層だし。深町くんことケン・ソゴルもよく覚えている。ラベンダーもこの番組をきっかけで知った。1983年大林宣彦監督映画「時をかける少女」は見ていない。原田知世も角川映画も好きだったがなぜだろうか。理由はよくわからない。ユーミンの「VOY

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "紺野真琴の胸はやたら小さいが(意図的だろうけど)。" あえてここをピックアップ
  • Most interesting - rePhoto - Tumblrで人気の画像をまとめてチェック&reblog

    TL(ティーンズラブ)漫画の今一番の話題作がつきのおまめさんの「保護者失格。一線を越えた夜」。20代の女子から絶大な支持を受けている漫画です。OLさんの間でも人気で、作品に出てくる叔父・瀬名がカッコ良いと評判です。保護者失格。一線を越えた夜は今のところ単行はなく、電子コミック用の漫画です。読めるサイトは、コミなびという大手の電子書籍サイトです。 ⇒ 保護者失格。一線を越えた夜 某電子コミック配信サイトのTL漫画ランキングでも、保護者失格。一線を越えた夜は堂々の一位になっています。それだけ、人気の作品なんですね。TL漫画が好きな人にはぜひ読んでもらいたい作品です。単行が発売されていないのが残念ですが、電子コミックだとスマホがあればどこでも、すぐに読めるので便利です。 コミなびの特徴 豊富な無料立ち読み 人気漫画からTL・BL、エッチな漫画までジャンルが豊富 購入したコミックは、繰り返し読

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    画像
  • サイクルビギナー辞典│ROAD RACER:ロードレーサー

    サイクルビギナー辞典とは? サイクルビギナー辞典は、ロード入門者やレース初心者の方々を対象にしたスポーツサイクル専門の用語辞典です。用語の解説にあたっては、制作者の経験や有力選手からの情報が加えられていることも特徴のひとつです。そして、レース用語に関してはおもに高いレベルのクラスに題材を求めています。これは、一定レベル以上のレースクラス全般にも通ずる解説結果となり、一つ一つの用語は、これを基準としてお読みいただきますと、とてもご理解しやすくなります。 新用語は随時更新中! 参考用語欄も同時更新中! NEWマークもその都度更新して更に見やすく!

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "サイクルビギナー辞典は、ロード入門者やレース初心者の方々を対象にしたスポーツサイクル専門の用語辞典です。"
  • DANCE GROOVE | EUROBEAT/ITALO DISCO: News & Database

    DANCE GROOVE では、ユーロビート、イタロディスコ、ハイエナジー、トランス等のダンスミュージック情報を掲載しています。初めての方はこちらを「お読みください」。 Latest Updates, Blog Articles 最新の更新情報とブログの記事、合計4件を表示しています。 >>Read More... Updates (2024.08.18) (2024.08.18) 下記更新を行いました。 また、サイトのコードの見直しを行い、サーバーの仕様変更によりエラーが発生していた箇所を修正しました。 New Releases (2024.10-12) 80s ELECTRO TRACKS Volume 8 の情報を追加。 (ブログ体)  0 Comments …コメントをつけますか? [無料DLイタロディスコ] シリーズ第5弾とシングル (2024.08.16) オランダの Ne

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "DANCE GROOVE では、ユーロビート、イタロディスコ、ハイエナジー、トランス等のダンスミュージック情報を掲載しています。初めての方はこちらを「お読みください」。"
  • SUPER EUROBEAT

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "" SUPER EUROBEAT presents EUROMACH 01-12
  • YouTube - Broadcast Yourself

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • YouTube - Broadcast Yourself

    See my new film: http://www.youtube.com/watch?v=CV24qMJds_0 This is "Otakus" by Andrés See my new film: http://www.youtube.com/watch?v=CV24qMJds_0 This is "Otakus" by Andrés Borghi (Kamikaze productions, argentina). This version has english subtitles. Thanks to Walt, Titiln, Plankton, Pots and Lord of the flies for the translation in IMDB: http://www.imdb.com/title/tt1114261/ kamikaze productions:

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • YouTube - Broadcast Yourself

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • iPhone Tips 辞書登録の裏技?

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ※クリックで拡大 取り急ぎ、一番ためになりそうな情報からひとつ。 iPhoneではIMEに辞書登録ができませんね。しかしこれ、解決できます。ポイントは画像のアドレスブック。ここに登録してしまおうというわけ。 SMSを打っていて気が付いたのは、辞書はあたま良くなっていて、いろいろと予想変換候補を出してくるんだけど、その中に「アドレスブックの名前も表示する」という習性があること。もちろん読み仮名から引いてくるんでしょう。ということは、アドレスブックに顔文字やよく使う文字列を登録しておけば、登録辞書代わりに使えるじゃないか! touchで確認してみたところ前のバージョンのIMEにはこの機能はないようで、2.0から使えるTipsと言えるで

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "アドレスブックの名前も表示する」という習性があること。もちろん読み仮名から引いてくるんでしょう。ということは、アドレスブックに顔文字やよく使う文字列を登録しておけば、登録辞書代わりに使えるじゃないか
  • コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第8回 「うちのサイトをiPhone 3G対応にせんかい!」と言われる日 - ITmedia +D モバイル

    第8回 「うちのサイトをiPhone 3G対応にせんかい!」と言われる日:コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく 「iPhone 3G」は、ご多分に漏れず、やっぱり気になります。気になるポイントはいろいろあるんですが、その1つは……「最近作ったあのサイト、iPhone 3Gではどう見えるのかなぁ」ということ。 iPhone 3Gに搭載されているブラウザはSafariですから、ケータイ業界的にいえば「フルブラウザ搭載」ということになります。iPhone 3G様に向かってフルブラウザとか、おこがましい感じもいたしますが。もうね、ケータイサイトなんて見ないですもんね、iPhone 3G様は。 しかし、480×320ピクセル(ハーフVGA)/解像度163ppiという、ケータイ業界的にはQVGAでもVGAでもない「なんぞこれ」というピクセル数にとまどい、PC向けサイトを作っている身としても、Flashに

    コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第8回 「うちのサイトをiPhone 3G対応にせんかい!」と言われる日 - ITmedia +D モバイル
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "しかし、480×320ピクセル(ハーフVGA)/解像度163ppiという、ケータイ業界的にはQVGAでもVGAでもない「なんぞこれ」というピクセル数にとまどい、PC向けサイトを作っている身としても、Flashには未対応とお聞きしますし(現
  • iPhoneが携帯電話として微妙な理由 | tom-style

    iPhoneが携帯電話として微妙な理由https://www.tom-style.net/mt/wp-includes/images/media/default.pngtom-style 【Update】iPhone4の素晴らしさを書いた「iPhone4がスマートフォンとしてイケてる理由」はこちら 表参道で15時間並んでゲットしたiPhoneですが、早速レビュー記事を書いてみたいと思います。 ちなみにiPhoneで書こうと何回かチャレンジしたのですが、サファリが落ちまくるので、やむを得ずPCから投稿します。ギャフー。 1) まずは電話機能について ヘッドフォンとヘッドフォン無しとも電話機能で不満はなかった。電話としての機能は合格。しかし、発着信履歴リストをスクロールしたときに勝手に発信して、友人に「ぬっ殺す」といわれたのには閉口した。電話帳の移行もドコモのソフトからCSV出力し、outlo

    iPhoneが携帯電話として微妙な理由 | tom-style
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "ちなみにiPhoneで書こうと何回かチャレンジしたのですが、サファリが落ちまくるので、やむを得ずPCから投稿します。ギャフー。"
  • Google、iPhoneやiPod touch向けのサービス。Picasaを一覧に追加

    グーグルは11日、iPhone 3Gの発売に合せて、同端末など向けのGoogleサービスの機能強化を実施した。 グーグルでは、初代iPhoneやiPod touchへ最適化した同社サービスの日語版提供を2008年5月に開始済み。SafariのURLバーに「http://google.jp/」を入力すると、これら端末に最適化されたページが表示される。 今回新たに、「写真(Picasaウェブアルバム)」をサービス一覧に追加。iPhoneやiPod touchの画面上で、Picasaウェブアルバムの写真が表示できるほか、スライドショー機能も利用できる。

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "今回新たに、「写真(Picasaウェブアルバム)」をサービス一覧に追加。iPhoneやiPod touchの画面上で、Picasaウェブアルバムの写真が表示できるほか、スライドショー機能も利用できる。"
  • スチーム速報 VIP

    Author: Mist twitter: Mist note: Mist diaries: 或るロリータ ロリータ速報 VIP TOP絵簡易まとめ pass: steam つ最近人気あるスレ ↑イミフのパクリです!

    スチーム速報 VIP
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • 後藤田正純「消費者庁長官」なんていらない - 池田信夫 blog

    政界筋によると、福田内閣の改造で、目玉の「消費者庁」の長官(あるいは消費者問題担当相)に後藤田正純氏が有力視されているそうだ。彼は自民党の消費者問題調査会の事務局長だから、党内的にはありえない人事ではないようだが、「官製不況」を生んだ3Kの一つ、貸金業法をつくった疫病神が入閣とは、とんだブラック・ユーモアだ。 貸金業法の影響で特に目立つのが、闇金融の増加である。週刊ダイヤモンドによれば、貸金業大手7社の貸出残高は、この2年で2兆円近く減少し、全国信用情報センター連合会に加盟する「合法的」な貸金業者は約2000社から1500社に減った。その分が闇金に転じ、警察庁の摘発件数は2007年には前年の50%増になった。闇金の多くは山口組の資金源になっており、一時は暴対法による集中取り締りで激減したが、上限金利規制でふたたび活況を呈してきたわけだ。後藤田氏の入閣をもっとも喜ぶのは山口組だろう。 サ

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "「ベニスの商人」なんて、客観的にみれば契約の履行を求めるシャイロックのほうが正しいのに、彼は悪役にされる。こういう汚れ仕事は集団内ではきらわれるので、そこから排除されたユダヤ人がやるしかなかった。社
  • ベスト経済学ブログ - 池田信夫 blog

    Brad DeLongのブログで、「経済学ブログのベスト10」が話題になっている。NetNewsWireがあげたのは次のリストだが、DeLongならずともちょっと首をかしげるところだ:Economist's View Marginal Revolution Curious Capitalist The Big Picture Econbrowser Angry Bear Real Time Economics The Conscience of a Liberal Market Movers Infectious Greed単純にテクノラティのリンク数(authority)で並べた26econ.comでは、次のようになっている:Freakonomics Marginal Revolution The Conscience of a Liberal The Big P

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "ちなみに当ブログ(世界で1767位)は、リンク数だけでいえばこのリストの第7位。"
  • 「孤児作品」を救済する方法 - 池田信夫 blog

    "Culture First"なる圧力団体にもブログがあることを初めて知った。きのうの記事には今、アメリカで信じられない法案が審議されようとしています。もし可決されれば、多くの創造活動を営むアーティストやクリエーターは壊滅的打撃を受けることになります。と、この問題を「最近になるまで知らなかった」在留邦人のブログの間違いだらけの記事が孫引きされている。これは彼らが無知なだけで、孤児作品(orphan works)の問題はもう10年越しで議論されており、日でもアーカイブを再利用するときの最大の障害になっている。川口市にあるNHKアーカイブには、60万以上の番組が所蔵されているが、試写室で見られるのは6000あまり。今年末に始まる予定の「NHKオンデマンド」で見られるのは1000もないだろう。その最大の原因が、この「孤児」だ。 たとえば私がかつて作った「NHKスペシャル」(番組名は伏

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "著作者の知らない間に他人に作品が使われてしまう。レッシグもいうように、これを解決するには現在の著作権法の無方式主義を改め、登録しないと著作権が発生しない登録制にすることが根本的な解決策だ。"
  • バーナンキのpoorな金融政策 - 池田信夫 blog

    かつて日銀の金融政策を"exceptionally poor"と評したバーナンキの金融政策が、「世界経済を破壊する」とか「気違い沙汰だ」などと激しい批判を浴びている。特に問題視されているのは、銀行救済のためにFRBが供給した過剰流動性が、5%を超える急激なインフレをまねいたことだ。図をみればわかるように、今年の初めから突然、1700億ドルを超える史上最大規模の通貨供給が開始され、これが石油や糧への投機に火をつけたとされる。しかし成長率は上がらず、逆に2%から1%に下方修正された。議会証言でバーナンキは「アメリカ経済は健全だ」と繰り返したが、もはやかつての日銀と同様、彼の言葉を信じる人はいない。 バーナンキも評論家から当事者になってわかっただろうが、中央銀行が経済を自由自在に操れるなどというのは、マクロ経済学の教科書の中だけのお話にすぎない。Economist誌も指摘するように、現状で中

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "ケインズものべたように、経済学者の本業は学術書や論文を書くことではなく、その時代の経済問題を解決するための「パンフレット」を書くことなのである。"
  • インターネットはクライアント=サーバ型じゃない - 池田信夫 blog

    ASCII.jpには私も連載をもっているし、遠藤諭編集長とは20年ぐらい前から面識もある。彼はこの分野のエクスパートだが、今週の野口悠紀雄氏との対談の第2回には大きな間違いがある。この対談記事にはコメント欄がないので、ここで簡単に指摘しておく。 この記事のテーマである「ジェネラル・パーパス・テクノロジー」(汎用技術)というのは、私が5年前のDPで紹介した概念で、アスキー新書でもやさしく解説した。だから対談の趣旨は間違っていないが、おかしいのは遠藤氏が次のように語っていることだ:クライアント・サーバー型システムは、単なるLANとは思想的にまるで異なるわけですよね。サーバーに対して「サービス」を要求して、サーバーがそれに答える。[・・・]このようなサーバーとクライアントの役割を明確化したことが、ITというものを質的に進めたと思うのです。クライアント・サーバー(以下C-S)システムは「LAN

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • 悪魔のコレクション

    このホームページは下記URLに引っ越しました。 よろしくお願いします。 http://home.f07.itscom.net/fujix/ _ fujix Home Page (since 2002.1.26)

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
  • 若者はもう「泥のように」働かない - 池田信夫 blog

    きのうの朝日新聞で、ホリプロの堀義貴社長がおもしろいことを言っている。制作プロダクションが花形職場だったのは昔の話で、かつて年間600〜700人いた志望者が、今はその1割以下に減っているそうだ。ITと同じように、見た目はかっこいいが、実際には「10年は泥のように働け」という経営者にボロ雑巾のように使い捨てられるという実態が知られてきたのだろう。 堀氏も指摘するように、今や若者にとってテレビはマイナーなメディアの一つにすぎないので、同じ欄で増田総務相のいう「全世帯デジタル化」という目標はナンセンスだ。鬼木甫氏も推定するように、2011年7月の段階で6000万台近いアナログTVが残るが、その半分以上は古い小型テレビを子供部屋に置いたりしているものだから、地デジに変換なんかしないで捨てられるだろう。つまり3000万台ぐらいがゴミになり、今ほぼ100%あるテレビの世帯普及率は(購買力の高い若年層

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "若者を泥のような低賃金労働から救い出すために必要なのは、「日雇い派遣の禁止」といった規制強化ではなく、こうしたボトルネックを破壊してイノベーションを生み出し、雇用を創造することである。"
  • 情報の非対称性 - Wikipedia

    完全情報下での買い手と売り手の力関係のバランスを示す図 契約理論と経済学において、情報の非対称性(じょうほうのひたいしょうせい、英: Information asymmetry)とは、取引における意思決定の研究で一方の当事者がもう一方よりも多くの、または優れた情報を持っている状態のことをいう。 情報の非対称性は取引における力関係の不均衡を生み出し、時には取引の非効率性を引き起こし、最悪の場合は市場の失敗を招く。この問題の例としては、逆選抜[1]、モラルハザード[2]、知識の独占[3]などがある。 情報の非対称性を可視化する一般的な方法は、片方に売り手、もう片方に買い手を置いた天秤である。売り手の方が多くの、または優れた情報を持っている場合、取引は売り手に有利に行われる可能性が高い(「力関係のバランスが売り手側に傾いている」)。例えば、中古車を売る場合、売り手は車の状態や市場価値について買い

    情報の非対称性 - Wikipedia
    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "経済学では、市場における各取引主体が保有する情報に差があるとき、その不均等な情報構造を情報の非対称性 (asymmetric information) と呼ぶ。情報の非対称性は、人々が保有する情報の分布に偏りがあり、経済主体間において
  • 橋本治 - Wikipedia

    治(はしもと おさむ、1948年〈昭和23年〉3月25日 - 2019年〈平成31年〉1月29日)は、日小説家、評論家、随筆家。 イラストで注目され、『桃尻娘』(1977年)で作家としてデビューすると博学や独特の文体を駆使し、古典の現代語訳、評論・戯曲など多才ぶりを発揮する。作品に『桃尻語訳 枕草子』(1987 - 1988年)、『蝶のゆくえ』(2004年)、『初夏の色』(2013年)などがある。 東京都杉並区の商家の息子に生まれる[1]。1951年3歳の時に世田谷区に転居し、杉並区の小中学校を経て1963年都立豊多摩高校に入学[2]。1966年に同校卒業後予備校に通う[2]。 1967年、東京大学文科III類入学[3]。在学中に歌舞伎と出会い、大学で唯一の友人であった船曳建夫とよく一緒に歌舞伎を見に行った[4]。歌舞伎研究会に入り[3][4]、出演だけでなくパンフレットや舞台美

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "子供がいじめで自殺するようになり、「自助努力」を強制する思いやりのない社会ができたのは、産業革命に端を発する経済発展が原因だとし、「産業革命前に戻せばいい」"
  • 後藤田正純氏の「三流消費者行政」 - 池田信夫 blog

    私は、消費者行政というのは、行政の中心を産業振興から競争政策に変えることだと思っていたが、自民党消費者問題調査会の事務局長である後藤田正純氏にとっては、規制強化のことらしい。彼はこういう:今の政治に必要なのは、行き過ぎた市場主義を是正し、健全な資主義が根付く様々な手立てを講じること。企業と消費者の関係で言えば、明らかに情報の格差がある。例えば家族が欠陥製品を購入して何らかの被害に遭った時、その製品のどこに原因があるのか、消費者は知ることはできない。これは「行き過ぎた市場主義」とは何の関係もなく、情報の非対称性とよばれるありふれた問題だ。1990年代に慶応の商学部で経済学の授業を受けた彼は、必ず習っているはずだ。それとも、彼は経済学を勉強しなかったのだろうか。力の格差もある。貸金業の問題では、カネを貸す側と借りる側では、圧倒的に借りる側の立場が弱い。論拠のはっきりしない割高な金利を押しつけ

    boxeur
    boxeur 2008/07/30
    "どうやら後藤田氏は、価格を(規制で)引き上げたら、需要は減らないで売り上げが増えると思い込んでいるようだ。"