タグ

関連タグで絞り込む (534)

タグの絞り込みを解除

netaに関するboxeurのブックマーク (189)

  • 日本の男性が学ぶべきブラの外し方講座 - NoTechnoNoLife

    実際に訓練はしたことがないけど、いざってときに 「あれっ・・・あれれっ・・・」 となるとダサいあれ。 スローモーションとフルスピードバージョンがあるからどうやっているのかは分りますね。 でも真剣な顔で説明されるとついつい照れてしまうw

    boxeur
    boxeur 2007/12/10
    うーん実用て(ry
  • 絶叫機械+絶望中止 - 部下をダメにする3つのテクニック

    成長させたくない、仕事を学ばせたくない、部下のやる気を消し去りたい。 「下手に出世とかされたら困るんだよ……!」 そんな中間管理職のあなたに、ぴったりのテクニックを紹介します。 1.やる気の確認を必ずとる 会社に忠誠心があるかどうか、今の仕事に満足しているかどうか、やる気をもって仕事に接しているかどうか、毎日のように問いただしてみましょう。やる気のある人間でも、毎日毎日同じことを聞かれれば、自然とやる気をなくします。 特に、どうでもいいような凡ミスをした社員に「やる気ないんでしょ?」と決めつけるのが効果的!「やる気あるの?」ではなく「ないんでしょ」とマイナスの質問をすることで、部下の脳にはあなたは最初から「やる気がない」と評価を下している、ということが理解できます。 2.凡ミスを皆の前で叱る 皆の前で「凡ミス」を叱るのもグッド。些細なことを指摘しつつ、人格を否定するような言葉を投げかけるこ

    絶叫機械+絶望中止 - 部下をダメにする3つのテクニック
    boxeur
    boxeur 2007/12/10
    あとは「人と人は信頼で成り立っている」「誠実な人間以外おれは認めない」などと普段から言っておきながら自分から信頼を裏切るようなことを何度かすれば、部下はやる気をなくし、毎日会社に通うだけになるでしょう
  • フェラーリが2007年に学んだ20の事柄:Off On F1 : F1通信

    2. ロス・ブラウンをもう必要としてない。 3. ジャン・トッドでさえもう必要としていない。 4. チームにはもうシューミは不要であるが、フェラーリのファンクラブのフィンランド支部では、ドイツ支部ほど商品が売れない。 5. シューミを正式テスト・ドライバーにする価値はある。そうすれば彼の商品を売ることができる(他のふたりの商品をあわせたよりも売上は多いだろう)。 6. ピットレーンの端にある赤信号は「止まれ」の意味である。フェリペ、そうだよね。 7. マシンはグリッドで最高かもしれないが、(日GPで見られたように)e-メール・システムは最低である。 8. インターメディエイト・タイヤはモンスーン気候に合わない。 9. チームオーダーを使わなくても素晴らしいシーズンを過ごし、両チャンピオンシップで優勝することができる。 10. チームのシニアメンバーがモータースポーツ・メディアに不満と移籍

    フェラーリが2007年に学んだ20の事柄:Off On F1 : F1通信
    boxeur
    boxeur 2007/12/08
    20. チャンピオンシップは終わるまでは終わらない。
  • F速VIP(・ω・)y-~ 自称私立探偵に犯人扱いされたわけだが

    2008年11月14以前の個別記事リンクが全てズレています ご迷惑をお掛けして申し訳ございません TOP絵頂きました、ありがとうございます 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/30(日) 19:42:31.69 ID:hbpquiO+0 自称私立探偵から突然の犯人宣告 自称私立探偵(以下:探)「おまえ犯人だろ!」 俺「は、はあ…?」 探「オマエが奪ったQ氏の遺産の地図、どこに隠した?」 俺「人違いじゃないっスかね…」 探「いや、犯人の特徴と大体一致してるから、絶対おまえが犯人だ」 俺「大体なのに絶対ってスゴいなあ」 ちなみに犯人の特徴とは、「青い服」を着た「男性」とのこと。 俺の服は控えめに見ても緑色なんだけれども。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/30(日) 19:45:24.79 ID:hbpquiO+0

    boxeur
    boxeur 2007/12/08
    穴なんか大した事ないって言う奴なんなの?うどん注文したらマカロニが出てきたようなものだろコレ.大問題ですよ.←なんという正論wwwwww
  • Copyright Fire! Japanese

    火にもコピーライトを! 昨夜、私がパブにいると、一人の男がタバコに火をつけてくれと頼んできた。すぐに私はここに需要と発生する金があることにはっきりと理解し、それで 10 ペンスでタバコに火をつけることに同意した、しかし私は実際には火をあげなかった、彼にタバコを燃やすライセンスを売ったのだった。私の火――ライセンスは彼に他の誰にも火を与えない制限をした、だって、火は私の財産なんだもん。彼は酔っぱらって、私を狂人と勘違いしたけれど、私の火を(そして言外にその使用 を 管理するこのライセンスを)とにかく受け入れたのだった。もちろんせいぜい数分で彼の友人が彼に火をくれるように頼んでいることに私は気づいた、そしてひどいことに彼は友人に火をあげてしまい、私の火を侵害したのだ! 私は怒り狂い、バーの向こう側に行こうとし始めたが、さらに恐ろしいことに彼の友人は他の人々のタバコに火をつけはじめていた、左にも

    boxeur
    boxeur 2007/12/07
    私は実際には火をあげなかった、彼にタバコを燃やすライセンスを売ったのだった
  • 「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に

    はてなは11月14日、ユーザーがコンテンツを追加・編集するオンライン辞書「はてなダイアリーキーワード」に掲載されている97のキーワードが、新語辞典「現代用語の基礎知識2008」(自由国民社)に収録されると発表した。 「ビジネスと社会」のジャンルには「それは仕様です」「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」などが、「政治と社会」には「ローゼン麻生」などが、「行動とパーソナリティ」には「フルボッコ」「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」などが、「ことばと社会」には「アサヒる」「アタシ、もうアベしちゃおうかな」などが、「ウェブのことば」には「ググレカス」「能登かわいいよ能登」などが、「趣味と萌え」には「初音ミク」「みっくみく」「痛車」などが収録されている。 はてなダイアリーキーワードは2005年から、現代用語の基礎知識に収録されている。 収録語は以下の通り。 ジャンル ビジネスと社会 政治

    「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に
    boxeur
    boxeur 2007/12/06
    フルボッコ, ググレカス, ずっと俺のターン, みっくみく
  • おまいらは日本共産党のすごさを知るべき

    宇宙ヤバイのテンプレを改変 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%A7%C3%E8%A5%E4%A5%D0%A5%A4 ヤバイ。日共産党ヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。 日共産党ヤバイ。 まず汚職と無縁、もう無縁なんてもんじゃない。超清潔。 汚職と無縁とかいっても 「ちゃんと法律に基づいて会計処理してる?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 なにしろ企業団体献金はゼロ円!一切受け取らないらしい、スゲェ!なんか1回5万円までとか無いの。汚職とか癒着とかを超越してる。企業のひも付きとは無縁だし超清潔。 しかも個人献金で運営してるらしい、ヤバイよ、募金だよ。 だって普通は自民党とかは募金集めないじゃん。だって有権者に募金してもらってるのに増税とかしたら怒られるじゃん。住民税とか2倍になるとか困るっしょ。 個人献金までして、初当選させたときは消費税5%だっ

    おまいらは日本共産党のすごさを知るべき
    boxeur
    boxeur 2007/12/04
    それに超スキが無い、超スキャンダルと無縁、それに超マジメ。「9条守って平和な世界を作りましょう」とか平気で出てくる。「平和な世界」って、小学生でも言わねぇよ。最近。
  • 話をズラす7のテクニック

    ものごとを断定するやからは、いつでもあなたの前に現れます。 しかし、世界はもっと曖昧で、境界はハッキリしないはず。 そこで今回は「話をズラす7のテクニック」を伝授します。 話をズラし、対立する○○と▲▲の境界を曖昧にして、問題そのものを消し去ってしまいましょう。 1.○○と▲▲は、昔は同じものだったんだよ 基テクです。対立する○○と▲▲を実は同じものなんだと言い切ることでその境界を曖昧にし、怒りの立脚点を不明瞭にするテクニックです。 例「山岡家と海原家は、昔は同じものだったんだよ、だから喧嘩するこたないんだ」 山岡「そういう問題じゃない」 おっとダメでした、じゃあ次のテクニック。 2.○○と▲▲の話をする前に、▲▲についての定義を聞かせてほしいな。 枝葉末節にこだわるのが、話をズラすテクニックのポイントです。▲▲についての定義が間違っていたり、曖昧だったりすればしめたもの。「▲▲について

    話をズラす7のテクニック
    boxeur
    boxeur 2007/12/03
    田原総一朗のテクニック
  • プログラマでない人を見分けるライフハック

    プログラマでない人を見分けるライフハック 「ライフハック」という単語を知らなければプログラマではない。プログラマはインターネットを徘徊してさまざまな情報を集めるのでプログラマはインターネットでよく使われる単語には敏感である。「ライフハック」や「Geek」はその典型であり、これを知っているかどうかでインターネットによく触れているかが判断できる。 対して非プログラマはテレビ・雑誌しか読まないので、そこで扱われていない「ライフハック」などの単語に触れる機会がない。でも「スイーツ」なら良く知っている。スイーツ(笑) Yahoo! Mailを使っていたらプログラマではない。プログラマなら、容量・使い勝手ともに優れていて、送信するメールに広告がつかないGmailを知っている。 対して非プログラマの学生は同じく非プログラマの友達から薦められたHotmailやYahoo! Mailを使い、送信するメールの

    プログラマでない人を見分けるライフハック
    boxeur
    boxeur 2007/12/02
    アルファベットを全角で書いている人はプログラマではない。---半角と全角の違いは一般人にもわかってほしいぜby理系
  • 藤原正彦の脳内ヒストリーによると1980年代にはいじめ自殺はほとんどなかったらしい。 - シナトラ千代子

    たいへんにお花畑な時代だったようです。 ○http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/seiron/34073/ でも君の生まれたころ、いじめによる自殺はほとんどありませんでした。生命の尊さを皆がわきまえていたからではありません。戦前、生命など吹けば飛ぶようなものでしたが、いじめで自殺する子供は皆無でした。 戦前と80年代とをいっしょにする感覚も驚きですが、80年代なかばにいじめ問題がおおきく扱われていたことは脳内でスルーしているようです。20年前ではなく、200年前の話でしょうか。 いやもしかすると、わたしの記憶している80年代とは違うのかもしれません。なので、ちょっと調べてみました。 80年代のいじめ問題 以下強調は引用者。 ○朝生namadas 1985年頃から、いじめが大きな社会問題として取り上げられるようになった。同年だけで、いじめ

    藤原正彦の脳内ヒストリーによると1980年代にはいじめ自殺はほとんどなかったらしい。 - シナトラ千代子
    boxeur
    boxeur 2007/12/02
    戦前と80年代とをいっしょにする感覚も驚きですが、80年代なかばにいじめ問題がおおきく扱われていたことは脳内でスルーしているようです。20年前ではなく、200年前の話でしょうか。
  • 深町秋生の序二段日記

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/seiron/34073/ 今さらあの品格爺様をけなしたところで、肥溜めに向かって「てめえはクソだ」となじるくらい意味がないと思ってスルーしていたけれど、やっぱりこういうせんずり文章を見るとムカムカしてしょうがないので内容を勝手にいじってみた。ふざけやがって。いつかきっと、でかいと勘違いしているてめえのナニを切り取って口に突っ込んで黙らせてやる。 若い人たちへのの年賀状(勝手に改訂) ■人類が誇れる文化を生んだ日 ≪してはいけないこと≫ 新年おめでとうございます。君にとって、日そして世界にとって、今年が昨年より少しでもよい年になるように祈っております。といっても、少しでもよい年にするのは実は大変なことです。 君の生まれたころに比べ、わが国の治安は比較にならないほど悪くなっているとよく言われますが、

    boxeur
    boxeur 2007/12/02
    昔のわが国というと、やたらと武士の倫理観を持ち出す人がいますが、どうして武士なるごくわずかの支配階層のことばかり取り上げるのかが不思議です。
  • 世界で一番笑えるジョーク - Wikipedia

    この項目では、イギリスの心理学者リチャード・ワイズマン博士が調査したジョークについて説明しています。『空飛ぶモンティ・パイソン』のスケッチである「世界一面白いジョーク」については「殺人ジョーク」をご覧ください。 世界で一番笑えるジョーク(せかいでいちばんわらえるジョーク、World's funniest joke)は、イギリスのウェブサイト『ラフラボ』(Laugh Lab)が2002年に発表したジョーク[1]。 概要[編集] ハートフォードシャー大学(University of Hertfordshire)の心理学者リチャード・ワイズマン博士らのユーモアの社会文化的研究の一環で、英国科学振興協会(British Association for the Advancement of Science)がスポンサーとなり、2001年に70ヵ国から40,000通ものジョークの応募を募り、これに対し

    boxeur
    boxeur 2007/11/29
    個人的には2位のホームズ・ワトソンの方が馬鹿ウケ
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) マクドナルド原価一覧表

    690 ツール・ド・名無しさん saga 2007/11/23(金) 21:23:48 ID:??? マクドナルド原価一覧表 ■ハンバーガー 価格…80~100円 原価…45円 ■チーズバーガー 価格…100円 原価…54円 ハンバーガーは原価が高く、あまり儲からないらしい。 ■テリヤキマックバーガー 価格…260円 原価…78円 ■ポテト(M) 価格…220円~240円 原価…10~20円 ポテトは利益率が高く、販売数も多いらしい。 ■アップルパイ 価格…100円 原価…35円 ■コーラ 価格…100円 原価…5円未満(紙コップと、カップのふた、ストロー、水、氷のみ) おそらく5円もしない。実はマクドナルドのコーラ原液はコカ・コーラ社から無償提供 ■マックナゲット 価格…250円 原価… 5円 /1個 合計原価25円 ■コーヒー(ホット) 価格…100円 原価…2,5円 関連商品:

    boxeur
    boxeur 2007/11/27
    サイトで損益計算書見てきたけど粗利で12.8パーしかないぞ。そっから販売費及び一般管理費どーんと使って営業利益2パーくらい。マックは典型的薄利多売のビジネスモデルだな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    boxeur
    boxeur 2007/11/27
    伝説の番組. エクセレント!
  • (有)愛企画 愛のゆりかご

    有限会社 愛企画 〒480-0014 愛知県北名古屋市井瀬木高畑175-1 TEL 0568-23-1740/FAX 0568-23-1740 責任者:ワグリ 携帯電話 090-3153-7801(ワグリまで) E-mail aikikaku@pop16.odn.ne.jp (C) Aikikaku

    boxeur
    boxeur 2007/11/22
    21世紀の性革命www
  • 2ちゃんねるレスブック:改めて2ちゃんねるブログ評価

    改めて2ちゃんねるブログ評価 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/18(日) 21:14:37.37 ID:qPvH59cO0 _,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r          ゝ、:;:ヽ r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  喪男管理人、イェー 、見てるぅ? i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ :

  • byokan-sunday.haru.gs

    地下鉄サリン事件被害者が、東京地裁で行われる裁判員裁判の候補となり、 苦しい思いをしていたことが分かりました。 裁判員裁判 「霞が関怖い...」地下鉄サリン被害者 選任手続き http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000044-san-soci 地裁への出頭に苦痛を覚えながらも、出頭しないことによる 罰則を恐れて裁判所に足を運んでいたいたことが分かったそうです。 この候補者は東京都文京区の主婦、相場裕美さん(43)で、 手続き終了後の会見で「(地裁がある)霞が関に来るのが怖かった」 と苦しい胸の内を語ったとのこと。 相場さんは事件のあった7年3月20日、地下鉄丸ノ内線で出勤途中、 霞ケ関駅周辺で事件に巻き込まれ、現在も心的外傷後ストレス障害 (PTSD)などの後遺症に悩まされているようです。 こういった特殊のケースの場合は事前に申請すれば

    boxeur
    boxeur 2007/11/19
    ケチャップソース, 氷抜き等
  • 女「スイーツ?私甘いもの苦手www」

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:21:55.05 ID:uWRjSovD0 女「あー、ケータイ小説つまらなさ過ぎてケータイ折っちゃったよwwwwwwww」 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:24:13.39 ID:fg9b+zi/0 女「プチうつ?私ガチうつですwwwwwwwww」 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:24:13.39 ID:fg9b+zi/0 女「プチうつ?私ガチうつですwwwwwwwww」 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:24:36.11 ID:c2n2E6iY0 女「がんばらない自分への罰wwwwwwwww」 10 名前:以下、名

    boxeur
    boxeur 2007/11/17
    [2ch][net]女「癒し系?すんません私いやらし系ですってやかましいwwwwwwwwwww」
  • なんでも評点:人を無意識下から支配する“名前文字効果” ― 頭文字Kの大リーガーは三振率が高く、日本の通算三振記録にも驚愕の事実が!

    人を無意識下から支配する“名前文字効果” ― 頭文字Kの大リーガーは三振率が高く、日の通算三振記録にも驚愕の事実が! 「名は体を表す」という諺には、英語版もある。“Names and natures often agree”である。これを直訳すると「名前と性質はしばしば一致する」となる。米国ニューヨーク州立大学バッファロー校心理学科のブレット・ペルハム准教授が2002年以来、いくつかの学術論文を発表して唱えている説によれば、「名前と選択はしばしば一致する」ということになる。 また、ある仕事に就いている人の中には、その仕事と良く似た名前を持つ人が多い。さらに、人は自分とラストネームの頭文字が一致している相手と結婚する傾向がある。 具体的には、自分の名前に無意識に影響されて、以下のような選択を下す人が多いという。 トム(Tom)というファーストネームの人がトヨタ(Toyota)の車を買い、ト

  • 全ての奇数は素数であることの証明いろいろ : 404 Blog Not Found

    2007年10月09日04:00 カテゴリ1st Day of AprilMath 全ての奇数は素数であることの証明いろいろ まだwww(ワワワじゃないぞwww)もない頃、rec.humorとかでさんざん使われたネタだけど、ぐぐると数学者、物理学者、工学者バージョンぐらいしか見当たらなくて寂しいので。 以下、弾脳内学者の意見も踏まえて。 数学者 3は、素数である。 5は、素数である。 7は、素数である。 ∴数学的帰納法により、全ての奇数は素数であることが証明された。 物理学者 1は特異点。 3は、素数。 5は、素数。 7は、素数。 9は計測誤差。 すべての奇数は素数であることが観測により実証された。 ソフトウェア工学者 #define is_prime(n) ((n) & 1) 保守議員 「賛成の諸君の起立を求めます」「『すべての奇数は素数である』法案は賛成多数により可決されました」 革新

    全ての奇数は素数であることの証明いろいろ : 404 Blog Not Found
    boxeur
    boxeur 2007/11/16
    物理学者 1は特異点。9は計測誤差。 wwww