タグ

特撮に関するbrendonのブックマーク (27)

  • 「変身しないものは書けない」脚本家・小林靖子が語る特撮と時代劇の未来 | 文春オンライン

    ◆ マンガから実写より、マンガからアニメ脚を書くほうが大変 ―― 小林さんは『ジョジョの奇妙な冒険』や『進撃の巨人』など数多くのアニメの脚も手がけられていますが、『セーラームーン』では「実写ドラマ化」での脚を担当されました。マンガからアニメというのと、違った作りかたになるんでしょうか。 小林 実写っていっても、三次元の役者を使って二次元を撮っているだけというイメージです。特に次元が変わるから、世界観を作り直してとか、そういう作業はないんですよ。むしろ、マンガ原作のアニメ脚を書くのが意外と大変。 ―― どのあたりが難しいんですか? 小林 実際に絵コンテを描いている人でさえ気づいてなかったりするんですけど、マンガを映像にすると“疑似三次元”になる。たとえばですね、「時間」が生まれるんですよマンガからアニメに映像化した時に。 ―― 「時間」が生まれる? 小林 マンガをページをめくりながら

    「変身しないものは書けない」脚本家・小林靖子が語る特撮と時代劇の未来 | 文春オンライン
  • 「宇宙刑事ギャバン」大葉健二、東映版アベンジャーズ参戦決定!あの悪役も復活!|シネマトゥデイ

    なんといきなり金髪姿! 大葉健二、ギャバン役で東映版アベンジャーズ参戦! - (C)2017 東映ビデオ・バンダイ・東映AG・日コロムビア・東映 (C)2017 東映 「宇宙刑事ギャバン」と「特捜戦隊デカレンジャー」という二大警察ヒーローがクロスオーバーを果たす『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』に、大葉健二ふんする一条寺烈/初代ギャバンが登場することが明らかになった。 【写真】ダブルギャバン再び!フォトギャラリー 東映版『アベンジャーズ』『ジャスティス・リーグ』ともいうべき「スペース・スクワッド」は、伝説の東映ヒーローたちが究極のチームを結成するドリームプロジェクト。第1弾となる『ギャバンVSデカレンジャー』では、宇宙の平和を守るために強大な邪教団・幻魔空界に立ち向かうギャバンとデカレンジャーの戦いが描かれる。そんな二大ヒーローの共闘に、初代ギャバンの参戦も決定。劇中で

    「宇宙刑事ギャバン」大葉健二、東映版アベンジャーズ参戦決定!あの悪役も復活!|シネマトゥデイ
  • Walkerplus

    最速でガジェット情報をお届けする週刊アスキー発のPC/ITニュースサイト。iPhoneAndroid、最新テクノロジーはもちろんアキバグルメ、サブカル情報を毎日更新中。 話題のニュース、エンタメ情報からおでかけ情報まで、世の中のトレンドをどこよりもわかりやすく紹介します。ビジネス、趣味など日常で役立つトピックも満載。「毎日に楽しさをプラス」します!

    Walkerplus
  • 仮面ライダークウガという呪縛 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 2015年の秋、特撮ヒーローファンにビッグなサプライズが舞い込んだ。2000年放送「仮面ライダークウガ」のプロデューサーであった高寺成紀さんがパーソナリティを務める「高寺成紀の怪獣ラジオ」に、ゲストでオタギリジョーが出演したのだ。クウガの主役・五代雄介を演じたオダギリジョーには、「その出演歴を黒歴史としているのでは?」という噂が長年付きまとっていた。そんな疑惑の払拭から始まった2週続けてのゲスト主演。それを聴きながら、「仮面ライダークウガ」はやはり偉大な作品であるが故に、未だに根強い呪縛であると痛感せざるを得なかった。 「オタギリジョーは特撮ヒーローを馬鹿にしている」。そう噂され続けていた15年。今回のラジオ出演においてオダギリジョーは、はっきりと「今でも特撮ヒーローは好きではない」と明言した。しかしそれは「クウガを蔑ろや黒歴史

    仮面ライダークウガという呪縛 - YU@Kの不定期村
  • 【よろしく勇気!】「民王」最終回で社長:ギャバン、人事部:シャリバン、新入社員:仮面ライダーWという最強の会社が誕生

    渡 洋史 @watari164 日、テレビ朝日系列 23:15〜金曜ナイトドラマ「民王」第8話 最終回に大葉健二さんと一緒に出演します! 大人気のこのドラマにどう絡んで行くのか? 初代ギャバン・シャリバンで番組を盛り上げます! 観て下さいね〜(≧∇≦) p.twipple.jp/HqCO8 2015-09-18 09:58:28

    【よろしく勇気!】「民王」最終回で社長:ギャバン、人事部:シャリバン、新入社員:仮面ライダーWという最強の会社が誕生
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 戦隊俳優の追っかけをしたら特撮が嫌いになった

    うっかり戦隊に出ているイケメン俳優にはまってしまったのは去年の春のことだった。人生で特撮に触れたことは殆ど無くて、弟に付き合って流し見していたくらいなのでそれは自分にとってすごく衝撃的な体験だった。 元々ジャニヲタだったので憎悪を伴う閉鎖的なコミュニティには慣れていたつもりだったけど、それにしても特撮ヲタの村社会はひどかった。2chに平気で「俳優の追っかけで来てる女どもが陶しい」とか書いてある。 正直「特撮ヲタ」の皆さんってお金を払ったり、ヒーローショーやイベントに足を運んだりしているとは余り思えない。こちらとしては、曲がりなりにも(俳優目当てとはいえ)ヒーローショー等に100回以上足を運んだし、地方公演にもわざわざ行って動員になった。ブルーレイも全巻購入、雑誌も全て買ってアンケートハガキも出しているし、プレミアムバンダイから出ている衣装やアクセサリー系のアイテムを「特撮ヲタ」の皆さんは

    戦隊俳優の追っかけをしたら特撮が嫌いになった
    brendon
    brendon 2015/05/26
    そんな村の空気に流されずに楽しめたらよかったのにね。子供とか親戚の子と見ると楽しいよ!
  • とんかつQ&A「仮面ライダー鎧武」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    とんかつ教室の過去回でロースおじさんが仮面ライダーについて熱く語っていたのを読んだのですが、現在放送中の「仮面ライダー鎧武」はご覧になってますでしょうか? フルーツを元にしたライダーのデザインには衝撃を受けましたが、おじさんはかっこいいと思いますか? うん、確かにこの辺とか、この辺で、仮面ライダーの話はしとるんやけど、何度も言うようにおじさんほんとに仮面ライダーには疎いんよ。だからあんまり深い話はできへんのやけど、その前提で一つ言いたいのは、仮面ライダーに対して「あんなのおもちゃを売るための宣伝番組でしょ?」って冷笑的に切り捨てる奴は、わかってる風な口を聞きたいだけのただのバカっちゅうこと。 こっちはそんなのは大前提で、いかに効果的に宣伝してくれるかを楽しみながら見てるからね? おもちゃだって適当に作ってるわけじゃなくて、例えばベルトと連動するコレクターアイテムだって、「子供が欲しがるもの

    とんかつQ&A「仮面ライダー鎧武」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    brendon
    brendon 2014/08/22
    新キャラとか新アイテム出たすぐ後のCMですぐオモチャの販売告知があっていつもスゲーと思ってる。見てない人は見た方がいいよね。
  • ガメラ2レギオン襲来 放送記念 パンフに書いた科学考察を掲載するよ くねくね科学探検日記

    きのうの夜、BSプレミアムで「ガメラ2 レギオン襲来」が放送されました。 オレはこの作品に、SF考証で参加させていただき、レギオンについての設定を担当したのね。 そういう意味では手前味噌になっちゃうけど、この作品は、怪獣映画史上最高傑作といっていい作品なんじゃないかなあ。 SF考証は基メインストーリーを少し補足して彩りをちょっとよくする程度のものだけど、レギオンに関してはストーリーやエピソードにもうまく取り入れていただけて全体を面白くするのに貢献できたんじゃないかなと思ってます( • ̀ω•́ )✧ 作品の面白さは、間違いなく編監督の金子修介さん、特技監督の樋口真嗣さん、脚の伊藤和典さんの功績なんだけど、この作品ではSFの心が解っているというか、話が通じやすいスタッフが揃っていて、それがあったから、他には例がないほど細部までリアルに作り込んだ作品に仕上がったんだと思う。しかも

  • 林修『おわび』

    林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Ameba こんにちは。東進ハイスクールの現代文講師、林 修です。日々に思い、少し考えたことをぼちぼち発信していきます。 今日は朝6時から、テレビ朝日系列では「一日丸ごと夏祭りデー」と銘打って、スペシャル放送が行われます。僕がMCを拝命している『今でしょ!講座』は、そのトップバッターを仰せつかり、この後朝6時から、二時間半にわたってライブで放送されます。 この件に関して、ネットを見ていると、 「ありえねえ」 「林修 ゆるさねぇぇぇぇぇぇぇ」 といった声が散見され、そのほとんどが、『仮面ライダー鎧武』のファンからのものなのです。 通常この時間は、『烈車戦隊トッキュウジャー』と『仮面ライダー鎧武』が放送されています。週に一度の放送を楽しみにされている方が、突然の変更で番組がなくなったことで、憤りを感じるのは当然のことです。

    林修『おわび』
  • 串田 アキラ - ジライヤ (フォルタレザ、 ブラジル 2007)

    brendon
    brendon 2014/07/13
    これ探してた
  • しょこたん 初ロマンス!元戦隊ヒーローと熱愛発覚 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    しょこたん 初ロマンス!元戦隊ヒーローと熱愛発覚

    しょこたん 初ロマンス!元戦隊ヒーローと熱愛発覚 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    brendon
    brendon 2014/04/26
    しょこたんと話があうのはゴーカイシルバーだと思ったけど
  • 『『仮面ライダー鎧武』のオーバーロード語の解読結果発表』

    多言語マスターを目指してマルチリンガル(ポリグロット)になることを目指して日々学習中。このブログの内容と関係のないコメントは受け付けません。 (4月10日追記 修正箇所を赤い文字で示す) 『仮面ライダー鎧武』第24話でのオーバーロードの言語の解読が終わったので、まずは解読結果のみを報告する。解読のプロセスおよび方法についてはまた後で書く。下記の文章で()内が日語訳だ。 (4月8日追記 翻訳文を修正した) (4月27日追記 漢字を使った翻訳文を追加した) (6月3日追記 2番目の台詞について修正した) デェムシュとバロンの戦闘シーン デェムシュ「ダファ ジエフォン ショ?」 (その ていど か?) (その程度か?) 「ルーム、ミャジュジャファン」 (ふーん、もっとだ) (ふーん、もっとだ) (注釈:字幕では「ミャジャジャファン」となっていたが、実際の発音では「ミャジュジャファン」) 「ジュ

  • 『ゴレンジャー』全怪人死因リスト

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ①スーパー戦隊シリーズの各戦隊の概要がわかるものが見たい。敵が地球を攻める目的などがわかるといい。父... | レファレンス協同データベース

    ①スーパー戦隊シリーズの各戦隊の概要がわかるものが見たい。敵が地球を攻める目的などがわかるといい。父親が子どもと一緒にどの敵が一番凶悪か考えるため。 ②「マスクマン」では、リーダーと敵の姫が恋仲だった。どんな結末だったか。小さい頃見ていたが、覚えていない。 ①『全スーパー戦隊パーフェクト超百科 決定版』ではゴーカイジャー(2012年2月まで放送)までの戦隊の概要が子どもにもわかりやすく書いてある。 また大人向けには『スーパー戦隊画報 正義のチームワーク三十年の歩み 第1巻・第2巻』があるが、こちらはカーレンジャー(1997年2月まで放送)までの掲載。 「スーパー戦隊百科」というホームページではトッキュウジャー(2014年2月より放送)までの解説が見られる。 ②『スーパー戦隊画報 正義のチームワーク三十年の歩み 第2巻』p24には、「光戦隊マスクマン」の解説の中で、「リーダータケルの恋人・美

    ①スーパー戦隊シリーズの各戦隊の概要がわかるものが見たい。敵が地球を攻める目的などがわかるといい。父... | レファレンス協同データベース
  • 日曜朝の教育効果ばつぐんだ - 電氣アジール日録

    『仮面ライダー鎧武』が2クール目に入って以降、急激に面白く感じる。が、当方と同じような中年特撮オタクは古典的勧善懲悪と強いヒーローを愛する保守的価値観の人間が多く、虚淵玄みたいな変わり者の脚家にはアンチが根強いらしい。しょうがねえなあ。 「ウィザード」がつまらなかったワケ そもそも平成ライダーの醍醐味は、ショッカーのようなわかりやすい「悪」が設定できない現代を反映するように、単純な善悪図式を解体し、いわば「複数の正義の衝突」を描いてた点だと思う。『電王』や『W』や『オーズ』では、敵は人間社会の内部(普通の人々の悪意や欲求)から発生する物として描かれ、『アギト』や『555』や『キバ』ではライダー自身も敵の怪人と同じく人間社会から見れば異形の異物として描かれ、『龍騎』や『ブレイド』では、異なる動機を持った個人としてのライダー同士の戦いが描かれた。 が、前作『仮面ライダーウィザード』は、シリー

    日曜朝の教育効果ばつぐんだ - 電氣アジール日録
    brendon
    brendon 2014/01/29
    2クールからのダークな展開から、目が離せません
  • 高田里穂、『仮面ライダー』ヒロインがハリウッドで大出世

    『仮面ライダーオーズ/OOO』(2010年)のヒロイン・泉比奈役を好演した女優の高田里穂(19)が、米映画『リッキー2』(2014年夏、全米100館で公開予定)のヒロイン役に大抜てきされた。 高田は、今年9月下旬から演技の勉強を目的に、そして「3ヶ月以内にオーデションに合格し現地のドラマや映画の出演を勝ち取る」ことを目標にハリウッドへ移住。その挑戦の過程は日テレビのドキュメントバラエティー『ウーマン・オン・ザ・プラネット』(毎週土曜 後11:30)で放送されてきた。 渡米後、場の映画学校で演技を学びながら、高田が受けたオーデションは200以上。全て不合格に終わり、一度は自暴自棄になったこともあった。藁(わら)をもつかむ思いで乗り込んだエージェントで『リッキー2』のヒロインオーディションに参加する権利を得て、見事、合格したのだった。同映画は、役者をやっている主人公リッキーが巻き起こすラブ

    高田里穂、『仮面ライダー』ヒロインがハリウッドで大出世
  • まんはったん!アニメ実況まとめブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    まんはったん!アニメ実況まとめブログ - FC2 BLOG パスワード認証
  • 王子様に乗った白馬 : 5円びきブロマイドのパシフィックリム

    2013年09月14日00:57 カテゴリモンスター登場 5円びきブロマイドのパシフィックリム この夏の「パシフィック・リム」チャンピオンまんがまつりは、イラストレイターとか漫画家とか、いわゆるプロの人たちのジャリ心に火をつけたらしく、みんなすごいスキルでパロディをやってます。 この「シャレがきいてるけど熱い魂を持つ野郎ども(女性含む)」は最高だな! 空想科学シリーズ・パシフィックリム! 劇場パンフの奥付の上に押すスタンプ! 駄菓子屋の5円びき怪獣ブロマイド風ナイフヘッド! アラヰヨシヒコさんという人が実家で「発掘」したらしい 5円びきオニババ! ジプシーデンジャー、ラッキーカード! 知り合いの6歳の女の子が書いた夏休みの日記(これはガチ)。 「モンスター登場」カテゴリの最新記事

  • ウルトラマンじゃなくておれが泣く:『ウルトラマンが泣いている』 - 冒険野郎マクガイヤー

    あちこちで話題の新書『ウルトラマンが泣いている』を読んだのだが、暴露というよりも「嗚呼、やっぱり」感が濃厚に漂うだった。 ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 (講談社現代新書) 円谷 英明 著者の円谷英明は初代社長 円谷英二の孫であり、二代目社長 円谷一の息子にあたる。シャイダーを演じた円谷浩の兄にあたる。 書では前書きと目次の後、円谷一族三代の家計図がわざわざ示される。何故か。書で記されるのは、祖父 英二と父 一の業績への賛辞、そして叔父であり三代目社長を務めた円谷皐の放漫&ワンマン経営への呪詛、その後社長を継いだ兄 昌弘と著者がどれだけ奮闘しても経営を立て直せなかった苦悩、そして社内クーデターと外部資による会社乗っ取り……等々である。更にその結末は、書の帯に書かれた一文通りだ。 つまり書で描かれるのは、円谷ファミリーによる勝者無き覇権争いなのだ。 著者の叔父 皐に

    ウルトラマンじゃなくておれが泣く:『ウルトラマンが泣いている』 - 冒険野郎マクガイヤー