タグ

vimに関するbsheepのブックマーク (143)

  • 便利な vim のブラケットコマンド

    ■ 便利な vim のブラケットコマンド カーソル位置の単語を一覧表示してくれるコマンドがあったよな〜って思って調べていたら ]I (大文字の i ね)で出来る事がわかりました。これ、便利です。 でまぁ ] ← こんなの使うコマンドなんて全然知らないなと思ったので、他のコマンドもチェックしてみる事にしました。 KaoriYa.net の コマンド索引 と :h index の該当の項を見れば全部わかりますが、実際はいたってマニアックな移動系のコマンドばかりで、わざわざ覚えるよりも普通に検索で移動した方が良さそうな感じ。 その中でも、ちょっといいと思ったやつ。すぐ忘れると思うけど。 [p インデントを揃えてペースト (P) ]p インデントを揃えてペースト (p) [z fold の開始位置へ移動 ]z fold の終了位置へ移動 あとは、最初に挙げた i なんかは、インクルードしているファ

    bsheep
    bsheep 2007/05/30
    どう見てもマニアックコマンドだけど、インクルードファイルも含んだ検索は便利かも
  • 玄箱の設定をした。 - それマグで!

    玄箱はDebian化して使い倒すのが一般的らしいが、そんなのただのDebianだ。 Linkstationの良さを維持しつつ、ソフトウェア的にHack。 Linkstationの良さを維持しないと家族が困る。 純正な玄箱にある、Monta Vista LinuxMandriva Linux にいろいろ入れて最低限の管理しやすさを追求した 目標 rsyncで他サーバーにバックアップ転送できるように。 DynDnsで玄箱にアクセス出来るように。 必要なこと DynDnsを更新させる ddclient をcron で動かす cronのEditorとしてvimを入れる ddclient にはCPANモジュールが必要 rsyncで転送する openssh が必要 rsyncはmakeする 必須 玄箱付属のCD-ROM Linuxの基礎知識 根性と時間 makeの失敗で諦めない 必ず出来る。 共通な作

    玄箱の設定をした。 - それマグで!
    bsheep
    bsheep 2007/05/30
    玄箱をカスタマイズ
  • Open Tech Press | Vim/gVimをユーザフレンドリなエディタに変えるCream

    私は基的にEmacs愛好派なのだが、時と場合によってはvi系エディタを使用せざるを得ないことがあり、そうした際にはviクローンのVimをグラフィカル化したgVimを使うことが多い。ただし絶対的な使用頻度が少なすぎるため、gVimの基コマンドすらうろ覚えなのが実際だ。たいていは、試行錯誤的に操作手順を思い出すか、あるいは手あかの染み込んだ『vi Editor Pocket Reference』(日語版)に手を伸ばすしかない。そんな状態が一変したのがCreamの存在を知ったときだ。 Creamを追加することでgVimはユーザフレンドリなエディタへと変貌してくれる。実際、あまりにも操作性が向上するため、自分が今使っているのは当にvi系エディタなのかと疑いたくなるほどだ。 Creamの実体は、gVim上で使用するスクリプトとアドオンのコレクションである。そのためCreamをインストールして

    Open Tech Press | Vim/gVimをユーザフレンドリなエディタに変えるCream
    bsheep
    bsheep 2007/05/30
    こんなん使うと本気でvi以外使えないローカルオンリー環境に放り込まれた時に困る気がする
  • Peace Pipe: 効率的なテキスト編集の7つの習慣 [vim]

    去年から Google にジョインしている vim の作者,Bram Moolenaar が,先日 Google 社にて "Seven habits of effective text editing 2.0 (効率的なテキスト編集の7つの習慣)" と題してプレゼンを行った模様. プレゼンは約45分,質疑応答含めて80分. 7 Habits For Effective Text Editing 2.0 - Google Video プレゼンビデオをファイルとしてダウンロードしたい方はこちら (DivX 507MB). ftp://ftp.vim.org/pub/vim/stuff/7Habits20.avi プレゼン資料はこちら (PDF 640KB). http://www.moolenaar.net/habits_2007.pdf Vimmer にとってはヨダレもの.また,Emacs

  • 詰め ViVi

    通常キー、ファンクションキーなどを区別せず、すべて1ストロークとみなします。マウスは使用不可としておきます。

    bsheep
    bsheep 2007/05/24
  • 川o・-・)<2nd life - 異なる vim プロセスで yank-paste するプラグイン yanktmp.vim

    http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1598 自分のプログラミング環境はもっぱら screen + vim なので、ある vim と別の screen で開いた vim と yank/paste をしたいときは screen の copy 機能を使ってやりとりしてました。この方法でも問題無いといえば無いのですが、vim の visual モードから yank できた方が絶対便利ですし、いちいち screen の機能を使うのではなく vim だけで完結させたいものです。 というわけで yank したときに tmp ファイルに内容を書き出し、paste するときにその tmp ファイルから paste することで、別プロセスの vim 同士でも簡単に yank/paste ができるプラグイン、yanktmp.vim を作ってみました。

    川o・-・)<2nd life - 異なる vim プロセスで yank-paste するプラグイン yanktmp.vim
    bsheep
    bsheep 2007/05/21
  • vi stuff : geekcheat.com - cheat sheets for geeks!

    This shop is powered by CafePress Inc. Copyright © 1999- CafePress.com. All rights reserved. Privacy Policy | Non-US currency rates are updated daily and may fluctuate.

  • おさかなラボ - vimでFizzBuzz問題

    完全に乗り遅れた感がありますが。ちょっと前に有名になった どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか? はてブコメント・ワンライナー合戦 に出てくるFizzBuzz問題。vimでも結構ハマります。いうならば「詰めvim」ですな(*1)。 i1<esc>qxYp<Ctrl-A>q98@x3GqxSFizz<esc>3jq32@x5Gqx:s/\d*$/Buzz<LF>5jq18@x 昨日はてブコメントに書いたのだが、ここはvim好きの人が結構読んでいるようなので転記。 (*1)詰めViViの語感を拝借 カテゴリー » 雑文, vim 投稿日 » 2007/05/11 金曜日 - 13:16:51 by かなだ コメントはこちらからどうぞ。ご自身のサイトからトラックバックを利用する場合は以下の URI をご利用ください。 http://kaede.to/~canada/

  • 'hceT'.sub(/\Z/,'bus').reverse - vim script で oop

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    'hceT'.sub(/\Z/,'bus').reverse - vim script で oop
    bsheep
    bsheep 2007/05/15
    vimスクリプトでOOP
  • ファイル保存時に ERb でコンパイルして保存 - 2nd life (移転しました)

    ちょっと CSS で変数が使えたらなぁ、などと思うことが多々あります。そんなとき、適当なテンプレートエンジン使って CSS 記述しちゃえば!とか思うのですが、わざわざそんなことするまでもないし、と思いとどまってそれ以上何かすることはありませんでした。 CSS に限って云えば、Lucky bag::blog: CSS の値に変数を使用する の方法でサーバサイドで生成したり、その他アプローチで動的、静的に生成など、様々な手法があると云えます。 ちょっと話は変わって ERb。皆さんご存じの方も多いと思われる、ruby 1.8 標準添付のテンプレートエンジンです。ERb を使ってテンプレートファイルをコンパイルしたい場合、 ruby 1.8 以降さえあれば $ ruby -r erb -e "puts ERB.new(ARGF.read).result" file.template > fileの

    ファイル保存時に ERb でコンパイルして保存 - 2nd life (移転しました)
    bsheep
    bsheep 2007/05/15
    保存時にフックかけて云々
  • Vimエディタプラグイン — 名無しのvim使い

    デフォルトでインストールされている — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 vimエディタにデフォルトで添付しているスクリプトの記事の一覧です。 バッファ管理系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 バッファの管理機能やコントロール機能を提供するスクリプトのドキュメントの一覧です。 ファイル管理系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 ファイルの管理機能やコントロール機能を提供するスクリプトのドキュメントの一覧です。 検索機能拡張系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプト

    bsheep
    bsheep 2007/05/15
    VIMスクリプト
  • 3 日坊主日記 - rdoc -f chm , rrb vim interface , 今日から vim らー , gvim 色設定 , 補完 , 関数の実装

    bsheep
    bsheep 2007/05/15
    vimscriptでの関数
  • throw new CybozuLabsException() - オススメvim plugin:matchit

    第22回 PHP勉強会でkoyhogeさんにvimの話をしたら好評だったので私が使っているvim pluginの話でもします。 vimには、matchpairというオプションがあって、例えば.vimrcに set matchpairs=(:),{:},[:],<:> と書いておくと、 function hoge() { print("CybozuLabs.Inc"); } というコードの開き括弧の位置にカーソルを合わせて%を押すと、閉じ括弧まで移動できます。ビジュアルモードで選択したり、整形したりできて便利です。 便利ですが、matchpairはどうも一文字のペアにしか対応してないようで、vim scriptなんかのコードだと function Hoge() execute ":h!" endfunction 上記の場合、functionの上で%を押した時にendf

    bsheep
    bsheep 2007/05/15
    括弧間移動をfonction-endfunctionで可能にするプラグイン
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
    bsheep
    bsheep 2007/05/10
    今更感はあるけど、結構いい具合にまとまってるので、これからの人にはいいかも
  • 5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記
  • Switch MacBook 「ターミナルで日本語使うには finkでVimをインストール」:とりあえず:So-net blog

    bsheep
    bsheep 2007/03/06
  • viエディター

    viエディタの設定ファイル vi の環境ファイルは~/.exrcにあります。vimの場合は~/.vimrcになりますので、通常はこちらに記述することになるかと思います。

    bsheep
    bsheep 2007/01/07
  • spiritlooseのはてなダイアリー - Vimで括弧/クォートを自動補完

    人がコード書いてるところを見ると、閉じ括弧を先に入力してひとつ戻ったり、あとで入力するつもりで閉じ忘れていたりと、無駄な苦労だなぁとおもうことがよくある。 Vimで以下の設定をしていると括弧やクォートを入力したときに自動で閉じてくれる。 Eclipseとか、VS.NETとかの一般的なIDEの動作に近い感じ。 inoremap { {}<LEFT> inoremap [ []<LEFT> inoremap ( ()<LEFT> inoremap " ""<LEFT> inoremap ' ''<LEFT> vnoremap { "zdi^V{<C-R>z}<ESC> vnoremap [ "zdi^V[<C-R>z]<ESC> vnoremap ( "zdi^V(<C-R>z)<ESC> vnoremap " "zdi^V"<C-R>z^V"<ESC> vnoremap ' "zdi'<C-

    spiritlooseのはてなダイアリー - Vimで括弧/クォートを自動補完
  • vim各種設定

    お腹の調子が良くない犬に与えるフードとしては、まずは消化の良いものを選ぶことが大切です。 お腹の調子が良くない症状とは、具台的には、慢性的な軟便や下痢、嘔吐、便秘などです。 このような症状が出てくるということは、消化吸収しづらい体質であったり、ストレスやアレルギーが原因だったり、良質でないフードが原因だったりします。 慢性的にお腹の調子が良くないのであれば、良質な原材料を使用したフードや動物病院で手に入るような消化器用のフードに変更するする必要があります。 良質な原材料を使ったフードは、消化吸収不良の原因となる、質の悪い原材料が使われていません。 犬は、もともとは肉寄りの雑で、穀物類の消化は苦手な体質です。 質の悪いフードの穀物類にはカサ増し用に穀物の絞りかすや皮なども含まれる場合もあり、さらなる消化不良の原因となります。 また、肉類も質の悪いものが使用されるため、それを誤魔化すために

    bsheep
    bsheep 2006/11/14
  • C/Migemo

    店主KoRoNはtwitterの @kaoriya にてつぶやいてます。主にカレーのことを。 最近はGoogle+の +Taro MURAOKA でも活動を始めました。 …気が付いたら Vim を配布し始めてから10年が経っていました。 沿革 香り屋は店主KoRoNが1997年4月1日に開設したWebサイトです。 Vimなどの店主が興味を持った物事を取り扱っております。